目次
クソ物件オブザイヤー2021 ワールド編
【アメリカ】バグみたいな塔状比の高級コンド
【432 Park Avenue】
NYの一等地にそびえるCGのバグみたいな塔状比の高級コンド。ペントハウスは約190億円。竣工わずか6年で水漏れが止まらずエレベーターは止まる、共益費は40%増加とついに訴訟に。
426mからゴミを自由落下させるダストシュートは爆発音が轟く。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/ryFbiGxxrI— Yoshi (@TokyoManDV) November 15, 2021
【中国】約30億円の関羽像
【関羽、違法建築でお引越し】
2016年に約30億円をかけて中国に建設された全長57mの関羽像だが、歴史的な町並みを保護する規定に反していると中央政府に認定された。今年から取り壊し作業が始まり、既に頭部がなくなった。撤去には27億。総額で57億円の公共事業となった。
#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/JbL0RZrgVh— ヘタレ社長 (@hetare808ceo) November 15, 2021
【アメリカ】2億$の階段が「名所」に
【2億$の階段が「名所」に】
ニューヨークで2億$以上かけて作った巨大階段が飛び降り自殺の「名所」となってしまい閉鎖の憂き目に。
日本にあったらもっとひどいことになってそうとの声あり。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/n2Z6xlnqwy— ぺ (@1122taii) November 15, 2021
【ロンドン】ただの山案件
【ロンドンに出来た山がただの山過ぎて不評】
オランダの建築家集団MVRDVが設計し、約3億円かけて作った山がただの山過ぎて不評。一時Googlemapの評価は1.2にまでなり入場料を払い戻し、無料公開に切り替えられるなどされた。https://t.co/INd8tYQsdZ #クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/HlB7XFsQpP— お鯛 (@otto_morgen) November 14, 2021
スポンサーリンク
【ボスニア】ぐるぐる回る家
【ボスニアの回る家】妻が気に入るまで何度も改造を余儀なくされた挙句、「建物を回す」という天才的発想によって生まれた珍建築。ビックリハウスに驚愕する一方、TLの恐妻家たちから同情が集まった。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/onl80UNPtk
— Jun-Jun (@biblio_babel) November 14, 2021
動画あり。思ったより速いです。
【ボスニアの回転ベッドハウス】
「妻にいろいろな景色を見せたいと」夫が「回転する家」を建設。ただし、その回転速度は最大22秒で1回転の超高速! #クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/aRnEviXsh8— お鯛 (@otto_morgen) November 14, 2021
エジンバラに舞い降りた糞
【エジンバラに舞い降りた糞】
スコットランドに建設された高級ホテルがどうみてもあの絵文字だとして話題に。絵文字を完成させる為に目を設置するように要望する署名も開始されていて2000人ほどの署名が集まっている。#クソ物件オブザイヤー2021https://t.co/MurHq5WnLc#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/O5fnrufC3W— お鯛 (@otto_morgen) November 14, 2021
【バージニア州】Amazon第二本社ビル
Amazonがバージニア州に建設する第二本社ビル
ご覧のとおりである
これが夕映えで金色に輝く姿を想像して欲しい
しかも「ヘリックス」という
おならもでそうな名前である
見た目がそのままクソ物件という
なかなか珍しいケースだと思う#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/T58mooEtk2— 新泉© (@araizumiC) November 14, 2021
愉快なお隣さん、国境を動かす
【愉快なお隣さん、国境を動かす】
ベルギーとフランスの国境近くに住む地元の農家が「トラクターの運転の邪魔」という理由で国境の標石を動かし、ベルギーの国土を広げていたことが判明した。
愉快なお隣さんは世界共通https://t.co/e2rDUJWuin#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/XGdU8dG9jj— おっちー|とある設計屋 (@miz_otty) November 14, 2021
スポンサーリンク
クソ物件オブザイヤー2021 日本編
佐野の曲芸ソーラーパネル
【佐野の曲芸ソーラーパネル】
佐野市富岡町のソーラーパネルが強風で倒壊。どんなんやと思って見てみたら秒速で納得。どうしてこんなん作った?#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/BrKGdHFBDe— UU (@youx2youx2) November 14, 2021
コモディイイダ北小金店
【コモディイイダ北小金店】
電気代とリフォー厶費用の両方を抑えたいというお店の切なる願いを匠が叶えました。なんということでしょう。2階に上がろうとするとエスカレーターだった階段がそびえます。お年寄りが10秒ほど目を凝らし続ける出来映えです。 #クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/0Y2qFfrZKG
— つむだい (@da180_t) November 14, 2021
沖縄幽霊マンション内ゲストハウス
【沖縄幽霊マンション内ゲストハウス】
1階から3階までのフロアが元々教会だったりスーパーマーケットだったりしたマンションで、上から人が落ちてきたり包帯だらけの看護士が歩いていたりしたという。現在は外国人用ゲストハウスだがコロナで閉鎖中。登れない階段あり。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/YUU1ZkThow
— 松原タニシ (@tanishisuki) November 15, 2021
スポンサーリンク
トイレフェチ物件
これでトイレに困らない#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/sWZH0XyXN1
— クソ間取りのグル (@emoyino) November 14, 2021
イオンモール名古屋みなと
【イオンモール名古屋みなと】近隣で東海地方初のららぽーとが出店した事が決定打となり営業終了。晩年は2階以上のテナントが殆ど撤退しデスモール化するも、店舗跡に施された「小学校で習う全漢字」「似顔絵」「標識」等の壁画アートがシュール過ぎ、明るい廃墟だと話題に。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/izlUAEDQbT
— ouki|不動産を語る王騎@宅建士 (@oukirealty) November 14, 2021
観音開きフェチ物件
収納多すぎwwwうけるwwwww#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/tQJHeltmG3
— かもめ君 (@kamome81) November 14, 2021
隈研吾建築特集
隈研吾監修の板張りマンション
【隈研吾監修の板張りマンション】
マジで…?常軌を逸した意匠の新築賃貸MSが四谷に竣工した。何故この意匠にしたんやろか?と現地へ行くとその謎は解決する。見て欲しい、裏手バルコニーに板張りは無いのだ。そう、これは新宿通りからの視線をかわす為の意匠だったのだ。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/Tnvps2Uryn— あくのふどうさん (@yellowsheep) November 14, 2021
巨匠からの手紙
【巨匠からの手紙】
巨匠、隈研吾はこう言った。「哲学のない建築は人の心を動かさない。僕は図面を書くときは手紙だと思って書けといってるんです」巨匠!心が!心が色んな意味で震えます。9/11から募集開始して25戸中、申込はまだ3戸。巨匠!心とは!ちなみに夜はホラー
#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/ivv4n67SGB— ヘタレ社長 (@hetare808ceo) November 14, 2021
草津の隈研吾建築
【草津の隈研吾建築】
隈研吾デザインって言っとけば何でも通りそうなクマケンバブル。微妙に斜めな造りにパチモンのクリスチャン・ルブタンみたいな突起物はどうしてそうなった。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/xY0ns4EZ4w— ペレック🍄(perec) (@quinceinkar) November 14, 2021
スポンサーリンク
板張り公衆トイレ
【隈研吾設計の板張り公衆トイレ】
嘘だろ…。常軌を逸した意匠の公衆トイレが松濤に誕生した。「トイレは日本が世界に誇る『おもてなし』文化の象徴」と銘打った渋谷区のプロジェクト。確かにパターンを創出するには並々ならぬ努力が必要、とは言え何度この工法使うのよ。#クソ物件オブザイヤー2021 pic.twitter.com/5RNhopWuiq— あくのふどうさん (@yellowsheep) November 15, 2021