
ここではニコニコで有名になったボーカロイド曲を、殿堂入りから最新曲までご紹介しています。
過去の最盛期を彩った伝説の曲から最新のものまでボカロ曲をご紹介。
また、それぞれの曲に「歌ってみた」の人がいます。曲が気に入ればぜひお気に入りの歌手を見つけてみてください。
Sponsor Link
殿堂入りのボカロ曲
言わずもがなの殿堂入り。ボカロに詳しくない人でも知っている殿堂入りの名曲をご紹介します。
千本桜/黒うさP
Synopsis これは知らない人は少ないでしょう。ボカロ界の王様と言っても過言ではありません。この歌で一気にボカロブームに火が付きました。MVも初めからクオリティが高く、歌詞も和風なモチーフを使っていることが特徴。ついには車のCMにも使われました。
ワールズエンド・ダンスホール/wowaka
Synopsis これも殿堂入り。初めは一枚絵のサムネイルでしたが、有志の方がMVを作成。さらに世界観が深まりました。曲しか知らない人はぜひMVも見てみてください。
magnet(マグネット)
Synopsis ボカロ曲といえばこれな曲。黎明期に生み出された名曲といえます。 「歌ってみた」もこの曲から増えだした気がします。
Sponsor Link
天ノ弱/164
Synopsis アップテンポで爽快なナンバー。ギターと疾走感あふれるメロディが特徴。実験的な曲が多いボカロななかで洗練された曲だと言えます。
パンダヒーロー/ハチ
Synopsis おもちゃ箱をぶちまけたようなサウンド。そして特徴的な歌詞。頭に残るメロディでYouTubeでも2千万回の再生を誇っています。
ブラック★ロックシューター
Synopsis 言わずもがなの人気曲。ミクの格好が印象的でフィギュアにもなりました。アニメ化もしているようです。
ローリンガール/wowaka
Synopsis 「ロンリーガール」と「ローリングガール」をかけた歌。この曲もボーカロイドを代表する名作です。
マトリョシカ/ハチ
Synopsis これもボーカロイドを体表する曲。ノリが良くアップテンポな曲でたくさんの「歌ってみた」が生まれました。ボカロPの「ハチ」さんは米津玄師さんの別名です。これ以外にもハチさんはヒット曲をたくさん生み出しましたが代表作というならこれでしょう。PVもハチさん自らの作成ということで多才な方です。
裏表ラバーズ /wowaka
Synopsis もうニコニコ老人会では有名。早口な歌詞と癖になるメロディで一世を風靡しました。作成者はワールドエンドダンスホールを作ったwowakaさん。この他にもたくさんのヒットを作りました。ここに貼ったのは歌い手の「蓮(れん)」さんが歌ったものです。
炉心融解/iroha氏
Synopsis まだボカロ曲の形が定まっていないとき、破天荒なリズムと不思議な世界観でボカロの基礎を作ったとも言える作品。この曲も沢山の人が「歌ってみた」でカバーしています。
ダブルラリアット
Synopsis 正直めちゃくちゃ懐かしい。ボカロの黎明期に作られた曲です。素朴で真向きな歌詞と手創りのPVが味があり話題を呼びました。
メーベル
Synopsis 比較的最近に作られた歌です。もうニコニコではなくYouTubeが基盤で流行った歌です。おしゃれで洗練されていて、それでいて不思議に共感できる名曲です。
メルト
Synopsis ニコニコ全盛期を代表する初音ミクの恋愛ソング。この曲の「歌ってみた」でいろいろな人が有名になりました。
ワールドイズマイン
Synopsis これは一枚絵のサムネイルが有名で後に初音ミクの代表的なフィギュアにもなりました。
Sponsor Link
幻想的なボカロソング
Mrs.Pumpkinの滑稽な夢
Synopsis ハロウィンの曲です。不思議なテンポの曲で、とても幻想的です。ハチさんの曲はクセになる曲が多いです。
レッド・パージ!!!
Synopsis ここでは腹話(ふくわ)さんが歌った歌を貼っておきます。ニコニコの名作はYouTubeにも輸出してほしいものです・・・。恋愛でもない、心情の吐露とも微妙に違う。不思議な世界観の曲の代表と言えます。PVも濃い世界観です。
愛ト茄子ト平和ナ果実/saiB
https://www.youtube.com/watch?v=O20AyhTZPns
Synopsis この曲も有志の方がPVを作ってさらに曲の世界観が広がりました。というかなぜPV付きのものはニコニコ動画にしかないんでしょう?? どうか権利者の方、YouTubeにもアップロードしてください。意味深な歌詞とハマれば癖になる中毒性のある曲です。このPVが世界観も含めて歌詞とマッチしており、個人的に大好きです。
ネコミミアーカイブ
Synopsis アップテンポで爽快なナンバー。ニコニコから移されなかった曲は廃れつつありますが、こういう曲こそ再度ブレイクして流行って欲しいですね。
Sponsor Link
恋愛ソングのボカロ
愛迷エレジー/DECO*27
Synopsis アップテンポなロックナンバー。恋愛の迷い、どろどろを歌っています。
二息歩行/DECO*27
Synopsis ボカロの名盤といえばこれ! 考察しがいのある歌詞にいろいろな解釈がされています。恋愛を超えたような不思議な世界観です。
吉原ラメント
Synopsis 吉原の花魁のことを歌った曲。こうした物語性のある曲がボカロの特徴だと思っています。いろいろな方が歌っているので、気にいるものを探してみてください。
からくりピエロ/40meterP
Synopsis 切ない恋愛の曲です。これも安定して洗練された曲です。PVもとてもクオリティが高いのでぜひ見てください。
カンタレラ
Synopsis ニコニコの曲は「歌詞に物語性が強い」という特徴があります。この曲もそういった曲です。舞踏会を思わせる幻想的な曲です。
いろは唄
Synopsis いろは歌にかけた恋愛の歌。キャッチーなメロディで頭に残ります。ニコニコの全盛期に流行っていた印象です。和楽器バンドさんも「いろは唄」をカバーしていてカッコいいです。
いーあるふぁんくらぶ/みきとP
Synopsis ポップで明るくかわいい曲です。カラオケで歌うのも盛り上がると思います(ボカロを好きな人が一緒であれば…)
神のまにまに/れるりり
Synopsis アップテンポな曲。天岩戸に閉じこもってしまったアマテラスをモチーフにした明るく前向きな歌でとても元気が出ます。PVも高クオリティです。
ダーク系のボカロ曲
ここで紹介するのはダークで暗いボカロ曲です。名曲です。
東京テディベア/Neru
Synopsis 病んだ歌詞とPVで人気を博しました。いろいろな歌い手が、それぞれの特色をもって歌っていますので、聴き比べるのも楽しいです。
パラジクロロベンゼン/ガルナ
Synopsis 「破壊系洗脳ソング」というキャッチフレーズで出てきたダーク系ソング。鏡音レン・レンを使っています。派生系としてアンチクロロベンゼン、アンチクロロベンゼン×パラジクロロベンゼンがあります。
結ンデ開イテ羅刹ト骸/ハチ
Synopsis またまたハチさんの曲。今回のテーマは「違和感」と「無邪気」だそうです。不気味な歌詞ですが、よく読むといろいろなメタファーが隠されています。そして癖になるメロディ。さすがの一言です。
サイバーサンダーサイダー
Synopsis 手書きと思われるPVも素晴らしい。そして独特のサイバーでダークな世界観。この方の作成する曲はどれも個性的で耳に残ります。同じボカロPの曲では「
とても痛い痛がりたい」も有名です。
リンネ/ハチ
Synopsis これまたハチさんの曲です。幻想的な歌詞と、不穏な雰囲気。黒髪の少女と踏切のイメージが何度も出てきます。作者のハチさんが言うには「環状線の曲」で、別れのドロドロを描いたそうです。
Sponsor Link
比較的最近のボカロ曲
ここからはもうボカロの円熟期です。ニコニコが衰退したあとYouTubeで人気を博し1000万以上再生された曲達です。ほんとうにボカロの魅力は無限大。今でも素敵な曲が毎日生み出されています。
シャルル/バルーン
フォニイ / ツミキ
夜撫でるメノウ
ヴァンパイア/DECO*27
劣等上等
KING
ロストワンの号哭
ドーナツホール/ハチ
砂の惑星/ハチ
ヒビカセ
WAVE
まとめ
いかがでしたでしょうか。ボーカロイド曲は名曲ばかりです。これからボーカロイドを聞こうと思っている人の参考になれば幸いです。