スポンサーリンク
1: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:18:57ID:wvS
2(一)衣笠開キ町
3(三)上九一色村
4(遊)戸沢村
5(中)上小阿仁村
6(捕)和歌山県
7(二)天龍村神原
8(右)あいりん地区
9(投)和泉山脈
4: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:23:44ID:8xm
和歌山だけ県単位で草
5: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:24:03ID:hts
県単位で闇が深い和歌山さん…
7: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:25:07ID:4iA
川崎は?毎回事件起きとるやん
10: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:27:22 ID:wvS
ネットが産んだ狂気
2chで炎上したとあるコテハンが松戸市在住と特定された結果、多数のネット住民が嫌がらせに訪れるようになった
この時期に前後して、小保方や凶悪殺人犯が松戸市出身だったことからネットでは「mad city」と揶揄される
6年たった今でも嫌がらせは断続的に続いており不審者が多数出没する地域としては日本トップかもしれない
大規模な事件にも発展しないのがまだ救いか
11: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:27:38 ID:hk2
おんJは入ってないんやな
17: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:32:02 ID:wvS
行政の怠慢
京都市北西部にある地域。佛教大学の裏に位置する。
地図を見れば分かるのだが、町全体が砂防ダムの中に沈んでいる。
戦後の混乱期に半島から避難してきた朝鮮人が作り上げた集落で、京都行政は
臭いものに蓋と、一切の管理を行ってこなかったためとても日本とは思えないような
風景が作り上げられた
ごくごく稀に刃物を持った変質者が現れるが、基本的に事件といった事件は起こらず
台風のたびに砂防ダムが決壊して町全体が水没、周囲の大学生がボランティアにやってくる
のが恒例行事と化している
京都市政を批判する時、急先鋒として持ち上げられるため地域としては有名な部類
18: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:32:18 ID:wvS
オウム
以上。
23: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:36:31ID:zj1
>>18
今は跡地どうなってるんやろ
27: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:37:01 ID:a61
>>18を詳しく解説してみた
かつて山梨県南部、西八代郡にあった村であり、山梨県にとっての黒歴史。
オウム真理教の施設「サティアン」があったため、オウム真理教事件によって広く知られた。「サティアン」跡は今では更地となっている。
その後の平成の大合併で北部が甲府市へ、南部が富士河口湖町にそれぞれ編入されたため「上九一色村」は消滅した。
28: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:33:12ID:yXN
ウトロがないやんけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウトロ地区
スポンサーリンク
21: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:34:55 ID:wvS
乗っ取られた町
山形県にある4000人程度の小さな村
嫁不足解消のため、村を挙げて韓国から移住者を募った結果、村の産業やら風景が
やたら韓国の田舎チックになってしまった村。
西川口と違って、原住民と移住民に間に対立は起きていないので平和と言えば平和なのだが
特産品・キムチソフトクリームはどうなんだよ
28: 風吹けば名無し 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:37:12ID:Dav
>>21
たしか道の駅もキムチくさいかんじだったような
35: 風吹けば名無し 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:39:14ID:CNg
>>21
これのせいで行ってもその特産品も何も見れないから激つまらん
39: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:40:33ID:0CQ
>>21
数年前までよく行ってたけど全然普通の農村
韓国人は多いけど日韓友好って感じの雰囲気だし
4番ショートはどう考えてもおかしい
42: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:41:25ID:CNg
>>39
道の駅が韓流マーケットみたいになってるからちゃう
88: 風吹けば名無し 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:54:02 ID:v2y
>>21
戸沢村は韓国から女だけ呼び寄せたのと女の親族がついて来たくなるほど豊かな土地でもなかったのが奏功して至って平和やで
元々ガチで何もなかったところに道の駅とざわとかいう集客力そこそこのスポットも出来たしな
24: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:36:32 ID:RUB
和歌山県そのものってひどくね?
25: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:36:43 ID:wvS
医者いじめの村
度々ネットニュースにあげられる外部から医者を呼んではいじめ倒して潰すことに定評のある村
それだけなのだが、田舎の新参者いじめでは一番有名な村なんじゃないだろうか
正直滅べ
32:風吹けば名無し 19/06/16(日)10:38:34ID:zj1
和歌山の解説はよ
47: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:42:58 ID:wvS
自殺率全国一位
下水道普及率ワースト1位(40%)
心臓病での死亡率ワースト1位
こどおじ割合全国1位(一人暮らしがほとんどいない)
飲酒費用ワースト1位
最右翼(二階・世耕等保守王国)
人口減少数減少割合は10年連続で上位キープ
ワイの出身地
敬語が存在しない
紀南地域のアクセスの悪さ
闇が深いというより山が深い地域
49: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:43:18 ID:Dav
>>47
なんだこれは…
50: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:43:31 ID:CNg
>>47
下水道普及率は許したれや
52: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:44:15 ID:0CQ
>>47
イッチは悪くないで元気出しや
53: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:44:15 ID:0CQ
>>47
闇が深いというより山が深い お前これ言いたいだけちゃうんか
57: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:45:32ID:ZiJ
>>47
2Fって右翼なんか?
親韓議員やと思ってたわ
60: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:45:34 ID:SiU
>>47
ガソリンは何故か国内トップクラスに安いんだよなあ
144: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:06:02 ID:uIa
>>47
まず和歌山って形状が良くないわ
日本のチリやろあれ
151: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:07:06ID:h7e
>>144
島取、鳥根じゃね?
162: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:09:05ID:uIa
>>151
鳥取と島根は鳥取と島根に別れてるから縦横比はそんなひどくない
和歌山は奈良迂回してぐるっと三重方面まで来てるから統治不可能状態やろ
155: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:07:50ID:VrG
>>144
これでも熊野川以東の南紀を切り取ってスマートになったんやけどな...
48: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:43:14ID:MhV
謎の病気多発する地域なかった?
55: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:44:48ID:wvS
和歌山紀南地域はATSかな?牟婁病っていう風土病が有名やで
原因は川の水に重金属が含まれてるって判明してるけど
56: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:45:22ID:MhV
>>55
原因判明してたんやな
54: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:44:29 ID:MhV
こどおじも何も昔ながらの息子が家継ぐ形が残っとるだけやないん?
62: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:46:04 ID:wvS
それもあるし、給料が低いからろくに独立できへんってのもある
結果、平均貯蓄ランキングでは5本の指に入るけど(香川・愛知・神奈川とデッドヒートを繰り返す)
61: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:45:52 ID:WtX
和歌山県には落合博満記念館があるぞ(迫真)
63: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:47:05ID:T7s
でも和歌山には梅があるから…
スポンサーリンク
64: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:47:07ID:zj1
自殺率って東北のイメージが強いけど違うんか
72: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:49:45ID:FwY
>>64
昔どっかのスレで自殺率の計算を総人口やなくてその県の死亡者数で割ると
一位は沖縄になった
78: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:51:34ID:zj1
>>72
はえー
所得低いし離婚率高いし沖縄の方が闇深そうやな
67: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:47:55ID:sHV
言うて関西なんて敬語ガバガバ地域やろ?
ワイはたいてい「~はる」でごまかしてるで
70: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:48:57ID:wvS
ガバガバというより基本タメ語やで
75: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:50:44ID:MhV
>>70
敬語気にしなくてええんか?そっちに生まれたかったわ
68: 風吹けば名無し 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:48:20 ID:wvS
秘境駅の旅
サブカル好きにはたまらない「おじろく・おばさ」の地域。
飯田線の観光客が秘境駅で降りて付近散策と言う形でアクセスできる
ここも闇と言うより山が深い地域で、意外と飯田線の乗客が多いので寂しくない
まぁ山の中で50年も引きこもってたら精神も狂うって!
おじろく・おばさ
神原村(かみはらむら)は長野県下伊那郡にあった村。現在の天龍村大字神原にあたる。
旧天龍村地域のみに「おじろく、おばさ制度」と呼ばれる特殊な家族制度があった。16~17世紀頃には存在したという。この制度の下では、長兄のみが社会生活を営み、それ以下の弟妹はおじろく(男)・おばさ(女)として村社会から隔離され、家庭内の労働力としてのみ人生を送る。中流以上の家庭に多かったという。
彼らは結婚・交際をせず、村祭りなどの行事にも参加しなかった。声をかければ会釈くらいはするが、基本的に無気力で人嫌い。家庭内での地位は下男・下女扱いであったが、幼少期から特別虐待されるわけでもなく、むしろ労働力として重宝がられていた。
彼らの性格が分裂病(今で言う統合失調症)に似た症状であるとして面接を行った精神科医の近藤廉治は、「青春期の疎外が作った人格であり、分裂症とは言えない」と結論づけている。
参照元:https://ja.wikipedia.org/wiki/神原村 (長野県)
83: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:53:03 ID:wvS
じゃりん子ちえの町
ご存じ西成日雇い労働者の町
かつては23回の暴動事件が発生したが、今では汚い爺と結核ぐらいしか見るものがない
ピカピカに磨いた10円玉を30円で売っていたり、1日探検してみると面白いかも
でもカメラは回さない方がいい、のんだくれのおっさんに因縁をつけられても責任は負いません
(どちらかといえば、あいりん地区より大国町から芦原橋の方が闇が・・・おっとなんでもない)
95: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:55:21ID:SiU
>>83
中川家の御堂筋線ブルースで
「若手芸人がようけ住んでる街大国町」って言ってたな
152: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:07:07 ID:uIa
>>83
かつて(2000年台まで)
85: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:53:26 ID:MhV
大国町って何や
102: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:56:50 ID:wvS
太鼓の町
四ツ橋線(直球)の駅や
まぁ今はマンションの再開発が増えて立川ぐらいになってるよ
112: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:58:35ID:MhV
>>102
どう闇なのか分からんが…
97: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:55:36 ID:wvS
「東京湾に沈む」と同義語の意味を持つ大阪南端の山岳地帯
大阪府は基本南に行くほど治安が悪くなるのでヤクザの死体やら児童誘拐やら変死体やらいろいろある
5年に一回ぐらいやべー死体が発見する(しかも国道近くの廃屋から)
和泉山脈を挟んで和歌山に人が入ってくることで和歌山県の治安悪化にも貢献している
105: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:57:21ID:T7s
>>97
これ一時期有名になった強姦した女を捨てたり置いてくと誰かが勝手に処理してくれるって噂が立ったとこやっけ
107: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:57:55ID:wvS
それは生駒山脈ちゃう?大阪と奈良の県境の方
114: 風吹けば名無し 19/06/16(日)10:58:42ID:T7s
>>107
あーそっちなんか
127: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:02:28ID:1JI
>>97
ふるさと納税で話題になった市が近くに…
116: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:00:19ID:wvS
青森県 五能線の真ん中ぐらいに位置する町
シーフロントと奇岩が有名な長閑な町だが野球民なら知っておかないといけない町だろう
120: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:01:02ID:h7e
>>116
こないだ、わさおが死んだんだっけか
嫁犬だっけか
132: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:03:47ID:wvS
鹿児島西部の離島
クロ宗というやべー宗教が残っているという都市伝説があるが伝説の域を過ぎない
近年の離島ブームで密かに知名度が上がっている島
137: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:04:37ID:3sA
>>132
その島ボンビーガールで有名ちゃうの?
139: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:04:43ID:wvS
それ以上いけない。
149: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:06:52ID:a61
>>139
原発がらみかな?
153: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:07:11ID:wvS
通称「人食い山」
登山での死者数が世界1位の山
メインルートはハイキング感覚で登れるのだが、一歩間違えると超絶難易度と化すため
遭難して無事死亡というケースが多いらしい
S・O・S!
161: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:09:02ID:h7e
>>153
谷川岳「異議あり!」
https://sanblo.com/wp-content/uploads/2020/10/01-3.jpg
172: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:10:46ID:wvS
>>161
すまん谷川岳の間違いやわ
170: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:10:09ID:uad
剣岳 通称カニのタテバイ
ヒエッ~
173: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:11:18ID:T7s
>>170
三国志の蜀攻めかな?
218: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:19:13ID:MhV
>>170
どう歩いてんのこら
270: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:26:42ID:VrG
怪我しない道
275: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:27:35ID:GF1
>>270
日本?! 奈良南部か?
276: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:28:07ID:wvS
立山ダムの通行路でしょ
285: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:30:07ID:GF1
>>276
サンガツ
行こうかな
277: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:28:08ID:iZp
>>270
怪我しない(転落即死)
171: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:10:24ID:wvS
八王子西部
裏高尾・八王子城・八王子霊園・吹上トンネル・旧旧吹上トンネルと数キロ四方の地域の間に
レジェンドクラスの心霊スポットがひしめきあう幽霊銀座
都心から1時間でいける心霊スポットだが意外と山が深いので、迂闊に夜に訪問すれば遭難からの滑落死亡コンボが待っている
173: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:11:18ID:T7s
>>171
呪いの地かな?
174: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:11:18ID:T7s
>>171 旧旧吹上トンネルは青梅市な
スポンサーリンク
174: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:11:30ID:wvS
あとはみんな和歌山の町おこしについてでも語ってくれ
177: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:11:45ID:SiU
剱岳は柴崎芳太郎らが測量するまでは日本地図最後の空白地帯だったんだよな
180: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:12:05ID:pJn
>>177
映画になってたな
186: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:13:21 ID:wvS
193: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:14:12ID:h7e
>>186
神倉神社?
195: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:15:25 ID:wvS
せやで、日本最古の神社や
204: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:16:56ID:3FA
>>195
あれ最古なんや
こっそり穴で雨宿りしてすまんな
232: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:20:30ID:MhV
>>186
都会やん
220: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:19:22ID:T7s
でも和歌山で何をするって聞かれたら和歌山城観光しか浮かばない
231: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:20:21ID:zj1
>>220
熊野古道いがいと楽しかったで
241: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:21:20ID:3FA
>>231
途中で民家の庭を通る熊野古道
244: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:21:54ID:zzA
>>241
あこほんま草
でも秘密の道感あってすこ
251: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:23:15ID:wvS
>>241
233: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:20:35ID:h7e
>>220
補陀落渡海
https://ja.wikipedia.org/wiki/補陀落渡海
補陀落渡海(ふだらくとかい)は、日本の中世において行われた、自発的な捨身を行って民衆を先導する捨身行の形態である。
243: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:21:49ID:wvS
ブラタモリ史上最大の闇はNG
247: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:22:32ID:iZp
補陀落渡海って高知とかもやろけど
やっぱ和歌山が有名なんかな
252: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:23:41ID:h7e
>>247
なんせ、それをメインにした寺が世界遺産やぞ
『補陀落山寺』(直球)
267: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:26:08 ID:wvS
ただ治安悪いだけやからしゃーない
271: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:26:49ID:BuH
>>267
JRの駅の外観が町の役所かっていうぐらいショボいとしか言えないわね
268: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:26:32ID:GF1
衣笠開キ町は初めて知ったけど航空写真見るともうだいぶ普通の新築に開発されてしまったんやな
ハウスメーカーの侵食力すごいな
305: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:38:34 ID:wvS
強いてあげるなら
二又トンネル爆発事故でググると不幸せになれるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二又トンネル爆発事故
319: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:44:01 ID:wvS
トンネルから噴出し、トンネル口から100メートル以上も離れた川の対岸にあった民家にまでも延焼した。
火はさらに次々と燃え広がり多くの住民が消火活動にあたったが、炎の勢いはおさまるどころか激しさを増し、
ついに17時20分、火薬が大爆発を起こして山全体が吹き飛び、彼らは落ちてきた土砂の下に埋もれてしまった。
付近の民家は住民ごと吹き飛ばされ、火薬の搬入作業にあたった婦女子の多くや爆発の危険性はないと住民に
説明しトンネルの見張りを行っていた巡査部長、ドングリ採集をしていた落合小学校の児童29名も犠牲になった。
トンネルを爆心地として被害の範囲は2キロメートル内外に及び、飛んできた炎や爆風、空中に舞い上げられ
落ちて来た土砂、岩石、倒壊物などの落下により多くの人々が死傷、多くの民家と田畑が延焼や埋没、全壊し
前述のように甚大な人的被害を出すに至った。
爆発により被害を受けた家屋は135戸にも及んだ。
また17時15分には彦山行き下り409列車が到着するはずだったが、事故当日は沿線で起きた火災により延着
したため、列車は爆発に遭うことはなかった。彦山駅の駅員は列車が近づいてきたことを察するとすぐに列車
を停めに走り、駅に入る前に乗客を下車させたため、乗客は難を逃れた。
しかし、この列車は折り返し17時27分発の上り418列車として運行される予定だったために、この上り列車に
乗るはずだった乗客が駅前広場で炎を見ていて爆発に遭い、広場だけでもその乗客たちを含め十数人が死亡した。
また、彦山駅の駅舎や付近の建物も被害を受けレールが曲がった[1]。事故後、鉄道復旧まで列車は全て1つ手前の
豊前桝田駅にて折り返し運転をするようになり、救助部隊の移動や救援物資を運搬する列車のみ彦山駅まで運行された。
その救助活動も難航した。重傷者は消毒薬や包帯などでは到底処置出来ない者も多く、終戦直後の物資不足もあって
カンフルもすぐ無くなってしまった。その後、たまたま事故に遭わなかった地元住民がトラックで病院へ搬送したり、
連合軍が司令部の了解のもとで別の病院へ収容させたりした。田川、直方、飯塚管内の警防団や福岡県警察本部の救援隊
も応援に駆けつけ、数日間にわたって救助活動が行われた。
スポンサーリンク
328: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:48:10 ID:wvS
福岡田川の近くに陸軍の火薬倉庫があった
↓
終戦後、山の中に隠された530トンの爆薬を処理しよう
↓
アメリカ兵、付近の女性住民たちに処理を任せて帰る
↓
火災発生、火薬に引火し山が吹き飛んだ
↓
吹き飛んだ山が近隣住民の上に落ちてきて生き埋め、住民一帯全滅
↓
数キロ離れて走ってた電車も吹き飛んで何十人も死亡
333: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:51:34 ID:wvS
山の形が変わるぐらいやからな・・・
340: 風吹けば名無し 19/06/16(日)11:54:23 ID:wvS
せやで
「爆発」って地名がつくぐらいすさまじい事故やった
参照元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1560647937/