2chスレ・読み物

【タリバンが平和を説くレベル】ロシアへの制裁&現状まとめ【アノニマスが動くレベル】


スポンサーリンク

ロシア制裁包囲網まとめ

タリバンが平和的手段の重要性を促してくるレベル

プーチン、タリバンに対話と平和的手段の重要性を諭されるの巻

— Eurasia Watcher (@eurasia_watcher) February 25, 2022

@zimkalee
プーチン凄いな。「タリバンでも対話を促すレベル」「スイスですら中立にならずに敵に回るレベル」と、どんどん進化するやん。

アノニマスが宣戦布告してくるレベル

@CyberPolizia

アノニマスがロシア政府やプーチン大統領に宣戦布告
ロシアサイトが攻撃されダウンしているようです。
#Anonymous

@ZanEngineer

匿名のハッカー集団Anonymousが、ロシアにサイバー攻撃。昭和に逆戻りしたかのような戦争のなか、アノニマスのおかげで、やっと令和らしい戦争が始まったな。

— 侍(318) (@ZanEngineer) February 25, 2022

@tatsumageddon
アノニマスがロシアへサイバー攻撃と聞いて

— タツマゲドン師父@詠春SFの兄貴 (@tatsumageddon) February 25, 2022

@tsuyoshioo

NATOも来ない、アメリカも来ない、誰もプーチンに何もできない。ウクライナはどうなってしまうのか・・・という場面で、国際ハッカー集団アノニマス登場。「ウクライナの市民が殺されるのを黙って見ていられないだけだ」。今まで悪役だと思っていたダークヒーローが助けに来たみたいで熱すぎる。

— 大橋ツヨシ (@tsuyoshioo) February 25, 2022

@mg_uv_tp

国際ハッカー集団アノニマスさん・・・・。

『我々はただ、ウクライナの一般市民がロシア軍の戦車に殺されてゆくのを黙って見ていられないだけ。今、何時代だと思っているんだ?80年前?ネットがあるこの時代に?馬鹿げている』

— 調べて驚いた (@mg_uv_tp) February 25, 2022

@akihiro_oitan
アノニマスがヒーローに思えて仕方ない

@nobu_akiyama

アノニマスが世界平和のためにロシアにサイバー攻撃を仕掛けると宣言。
なんかすごい世界ですね。
アノニマスまで敵に回したロシア、軍事行動は別に、政治、経済では他正面作戦を迫られることに。
プーチンの政権の座からの放逐が国際社会の目標として収斂していきそうな…(知らんけど)

— nobu akiyama (@nobu_akiyama) February 25, 2022

@kzon03397923

この戦争に干渉していける唯一の第三者はアノニマスだったかー

— フリバ (@kzon03397923) February 25, 2022

@bbmeinico

アノニマスさんにお願い。
ロシアの軍や政府や国防の人が
パソコン起動したら永遠にマツケンサンバⅡが流れる様にしてください。

— めいだろうめい💙💛 (@bbmeinico) February 25, 2022

@Strangers_iiyo
アノニマスがロシアの銀行全てをみずほ銀行のシステムに入れ替えるだけで戦争は終焉を迎える

— velfer@LUV*VL (@Strangers_iiyo) February 25, 2022

@net_mitsunari
Anonymous(アノニマス)がロシア、プーチンをサイバー攻撃する和訳あったので添付。
映画かよ。

— 光成@ブログ&SNSで資産メディアを構築して雇われず生きる方法発信中 (@net_mitsunari) February 25, 2022

@yukky115

アノニマスさんが対プーチンで国境を超えたサイバー攻撃を仕掛ける中、世界中のネットワーク技術者たちが「無料のVPN解放します」等支援を広げててまじで感動。

ロシア国内のシステムダウンで命や健康が危機に晒される人も出てきてしまうかもしれないけど…だからこそプーチンさんを動かしてほしい。

— とりかわ𓅪 (@yukky115) February 25, 2022

@Kashimaconserva

母親が「あんたもアノニマスに入りなさいよ。せっかく良い大学に行かせてあげたんだからロシアにサイバー攻撃ぐらい仕掛けてウクライナの人達の役に立ちなさい」というとんでもない無茶振りをしてきた。

— 佐和山ギツネ (@Kashimaconserva) February 25, 2022

アノニマスのエピソード

@benifuki

アノニマスのこの話好き

— ベニ太郎 (@benifuki) February 25, 2022

@tMICUL2PDbJx9TG

アノニマスっていうハッカー集団がロシアに宣戦布告しましたね。ところで彼らは日本にも攻撃を行っていますが、そこでの珍エピソードがこちら

— いっと とぅ (@tMICUL2PDbJx9TG) February 25, 2022

スポンサーリンク

「○○でも○○するレベル」

@DAIYUybrk

「タリバンでも対話を促すレベル」
「ドイツが軍拡するレベル」
「スウェーデンが国是を破るレベル」
「スイスですら敵に回るレベル」

次が気になるのは俺だけじゃないはず

— だいゆう(ᡩᠠᡳᠶᡡ) (@DAIYUybrk) February 28, 2022

@RNKAlmatic7341

これかw スイス動かすのインパクトある
永世中立国のスイスまで動かすの国際情勢荒らしすぎ…


https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-swiss-idJPKBN2KW16H

@eurasia_watcher

「ルカシェンコもついていけなくなるレベル」は既に達成済みですね

@PCE2400
(伝統的親露国の)ブルガリアが見限るレベル

@matsusiro_
イギリスがまともに見えるレベル

ロシアで使用停止されたもの一覧

Visa&MasterCardがロシアで使用停止に。そのほか、Netflix、Spotify、TikTok、Twitter(アクセス制限)、Facebook(アクセス制限)、AmericanExpress、ApplePay、Apple(すべての製品をロシアで販売停止)PSO2NGSの使用が停止されています。

@Mugi_Beer
ロシア側で利用できない、販売やサービス停止している多すぎるのでメモ

  • Netflix
  • Spotify
  • TikTok
  • Twitter(アクセス制限)
  • Facebook(アクセス制限)
  • AmericanExpress
  • Visa
  • MasterCard
  • ApplePay
  • Apple(すべての製品販売停止)
  • Microsoft(サービスや製品販売停止)
  • Oracle(サービスや製品販売停止)
  • Adobe

— ビールむぎくん (@Mugi_Beer) March 6, 2022

ロシア全土に渡航中止勧告。
理由は出国便が無いことを挙げていますが、クレジットカードはVISAマスター使用禁止でAdobeもApple Payも駄目。SNSは接続制限、Wikipediaも閲覧制限。まともな生活不可能でしょう。

— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) March 6, 2022

VISAとマスター、ロシアでカード決済停止。ロシアは既にこの戦争に負けた。例えばキエフを制圧できても、このような制裁が有効の限り、生活水準は北朝鮮同等以下。でも北朝鮮と違って、ロシア人はつい先日まで文明的生活を送っていた。軍を引かないと、崩壊するか、中国の植民地になるかしか選択肢ない

— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) March 6, 2022

ロシア、グーグルもadobeもマスターカードもVISAも止まったのでそろそろ現代都市文明が怪しくなりそう

@yasutaketin

Googleともなれば、独自の判断で経済制裁できちゃうという。

YouTube、ロシア政府系メディアを全削除、ロシア系YouTuberの収益も全没収

— 投資教育のシバイヌ(親分) (@yasutaketin) February 27, 2022

スポンサーリンク

ルーブルが紙切れになるレベル


@Mayu_kosho
ついに1円をきった…本当に紙屑になってしまう勢い…

— 14ひきの刺身 (@Mayu_kosho) March 1, 2022

@zshinbun

ロシア人の現状

為替80%大暴落
W杯出場没収
F1ロシアGP中止
Apple、Googleストア課金出来ない
Apple、Googleペイ使えない
MasterCard、VISA、JCB使えない
YouTubeの収益化停止
各種SNS使えない
マクドナルド撤退
ロシア航空機がEU、日本、アメリカなどの空域に入れない
ハリウッド映画会社の配給停止

@yanaginokanata

(ウクライナの春小麦の作付けは管見の範囲で4~5月ごろだったはずなので、マジで4月までに整理がついて農家が落ち着いて作付けできる状況になければ、来年の小麦価格えらいことになる)

— 柳野かなた@最果てのパラディン (@yanaginokanata) March 1, 2022

軍事演習だと思っていたロシア兵

@tenichi08

ロシア軍捕虜を対象に作成したウクライナ軍報告書の要約

1.ロシア軍の半分は、本人たちがどこへ行くのか知らなかった。冬季訓練地だと思っていたが、実はウクライナだった。

2.保安維持で出発前に兵士たちの携帯電話を全部押収したが、いざ無線機をくれなくて多数の兵士が上部と連絡が途絶えた状態。

— JeongWoo (@tenichi08) March 1, 2022

@JPno_Trump
ロシア国民が蜂起してプーチン打倒を
露捕虜兵士が衝撃の暴露 
「将校たちも軍事訓練だと思っていた
プーチンは元KGB、もともな考えが出来ない男だ
この侵攻を止める究極の選択は、22年もロシアに
居座っている男に対してロシア内部から
蜂起「一斉に暴動をおこす事」この男を
暗殺するしかない

— JPno_Trump (@JPno_Trump) March 7, 2022

スポンサーリンク

核への価値観

@ames_poke
怖いことに気がついたんだけど、ちっちゃな頃からはだしのゲンやら歴史の資料集やらで核の怖さをよくよくわかってるのってもしかして僕たちが日本で生まれ育っているからに他ならないのか?よその国でも「核が落ちると影が焼きついたり、人間がデロデロになります」って周知されてる?されてるといいな

日本で育てばどんなバカでも(あまりバカという言葉は使いたくないが)核爆弾が単なる「いりょくが強めのバクダン」でないことを分かっているけど、諸外国ではどうなのか?アトミックボムとか割と気軽にゲームに出てくるよね?ということを友達と話していて、友達はだんだん具合が悪くなり寝てしまった

だから「どんなにプーチンがバカでも核を落とすなんてことは絶対にない」と思っている日本のみなさんは、自分たちが世界的に見て核兵器被害への解像度が「かなり高い」民族であることをよく考えてみたらいいんじゃないかしら おれはね、このことに思い至って青くなったよ

— あめだま (@ames_poke) February 28, 2022

@atsuji_yamamoto
「トゥルーライズ 核爆発」で画像ググると出てきますが、公開当時キノコ雲バックにキスシーンを演じるシュワルツェネッガーを見て「あっちの人の核意識ってこのレベルなんだ」って思いました(1994年)

ウクライナとロシアの関係性

ロシアとウクライナの関係
これ、めっちゃわかりやすい笑

— ten (@ten_bpe) February 24, 2022

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物

© 2023 サンブログ