ひどい肩こり
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?105
278 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:08:01 ID:/D2XOAhb0
私の同僚に起こった不思議な話。
私の同僚の名前は、仮に佐藤さんとしておきます。
佐藤さんは良く働く忠実な人で、会社での信頼もある40過ぎのおじさんです。
仕事上の私の至らない面な部分とかも、私の知らないうちに直してあったりで、本当に御世話になってます。
上記のような事とかがあって、それについて御礼を言ったりすると、
「あっ、直してた俺?」なんてとぼけたりするような、いい感じの人です。
280 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:10:47 ID:/D2XOAhb0
去年の夏が過ぎようとしていた頃でしょうか。
めずらしく佐藤さんが、
「いやぁ最近疲れが溜まってきてるのかな。肩凝りが酷くてね」なんて事を言ってたんです。
日頃から真面目だし、仕事での愚痴なんかも佐藤さんの口からは聞いた事が無かったので、少し吃驚しました。
けれど、そこは忠実な佐藤さんの事。
傍目から見ていても働き過ぎなんじゃないかなと思うし、疲れが溜まるのも無理ない話だよねと思って、
「佐藤さん、働き過ぎなんですよ(笑」なんて言葉をかけると、
佐藤さんも「そうかもしれないなぁ。確かに御盆過ぎからは特に忙しかったしな。今頃夏バテかな?(笑」
なんて笑って同調してました。
そんな愚痴を言う割に佐藤さんの笑顔がとても快活なので、私もやっぱり働き過ぎだよねなんて思いつつ、
「そうですよ(笑」なんて笑って返しました。
281 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:12:36 ID:/D2XOAhb0
そんな感じで、一週間くらい過ぎたあたりからでしょうか。
佐藤さんの様子がちょっとおかしくなってきました。顔色もあまり良くないようでした。
「どうしたんですか?」と私が聞くと、「うーん…どうも肩凝りが酷くなっていってる感じかなぁ」との答え。
それを聞いて流石に私も心配になって、「一度病院に行ってみたらどうですか?」と言うと、
佐藤さんはしばらく考えてから、「うーん…その方がいいな。早めに診てもらってくるよ」と病院に行く様子。
それから3日か4日後くらいに、佐藤さんは病院に行って診察を受けました。
「病院に行ったら結果教えて下さいね」と言っていた私の所に佐藤さんが来て、結果を話してくれました。
282 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:14:12 ID:/D2XOAhb0
「病院に行って検査とか受けてみたけれど、
医者は『特に問題は無い。働き過ぎからくる疲れが溜まっているんじゃないか』としか言われなかったんだよな~
…個人的にはそのレベルじゃないくらいに酷いと思ってたから、何かの病気かなとか思ってたけれど…
俺も年齢上、流石に身体が草臥れてきたかなぁ(笑」
との事でした。
結果が問題ないって事を聞いて私も安心して、
「あんまり頑張り過ぎちゃだめですよ!(笑」と念を押す感じで言いました。
佐藤さんも「そうだなぁ。そろそろ身体の事も考えて仕事するようにしていかなくちゃなぁ(笑」と言っていました。
結果を聞いて私も佐藤さんも安心した感じだったのですが、
やっぱり佐藤さんの肩凝りは、日に日にひどくなる一方で良くなりませんでした。
283 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:15:39 ID:/D2XOAhb0
しばらくたったある日、仕事が終わった後に友だちと呑みに行く約束をしていた私は、
定時に仕事を上がり、佐藤さんにお疲れの挨拶をしに行きました。
佐藤さんは、今日も残業していく様子でした。
「お疲れ様です、佐藤さん。あんまり頑張らないって言ってたのにだめですよ」と声をかけると、
「おお、お疲れ。いやあ、ああは言ったものの、やっぱり動いてないと落ち着かなくてね」と佐藤さん。
「そうですか…。でも無理はしないでくださいね」と返すと、「ありがとうね(笑」と佐藤さんは笑ってましたが、
笑った顔も疲れきっている感じでした。
「これから上がり?」そう佐藤さんに聞かれたので、
私は「はい、今日は友だちと呑みに行く約束してまして」と答えると、
「そうかそうか。楽しいといいな呑み会」と言ってくれて、下まで見送りに来てくれるとの事になりました。
284 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:17:45 ID:/D2XOAhb0
下で友だちが迎えに来るまで佐藤さんとしゃべったりしていると、友だちが来て、
私は佐藤さんに挨拶をして、友だちの車に乗りました。
佐藤さんは車が発進するまで、玄関口で手を振っててくれてました。
そんな様子を見て友だちも、「いい同僚さんがいるね」なんて佐藤さんの事を誉めていました。
呑みに行って、呑みながら色々話していると、
友だちが「ねぇ、さっきのあなたの同僚さん。最近何か変わった事とかない?」なんていきなり聞いてきました。
いきなりなんだろうと思って、「どうして?」と聞き返すと、友だちは少し考えたあとこう言いました。
「…うん。私さぁ、結構不思議なものとか見える体質なんだ。昔からさ」
「不思議なもの?」
「うん、霊とかさ」
「えっそうなの!?」
「まぁ、あんまり人には体質の事言わないけどさ。気味悪がられたりするし。
でもさ、さっきさ、あなたの同僚さん見た時さ、かなり酷い感じだったから聞いてみたんだよね」
「かなり酷いって、何が酷いの?」
「…憑いてる数がさ。あんなにいっぱいのせてると、疲れが多分どっかに出てるんじゃないかと思ってさ。
ちょっと数が普通じゃないから、気になって聞いてみたんだよね」
285 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:19:06 ID:/D2XOAhb0
驚愕な事を聞かされました。
今までそんな可能性だとか全然考えてもいませんでした。
でもいきなり言われても信じれないので、最近の事を佐藤さんに聞いてみようと思いました。
友だちもそうした方がいいって言ってましたし…。
次の日の休憩時間に、それとなく佐藤さんに最近の事を聞いてみました。
佐藤さんははじめ話すのが嫌そうな感じでしたが、私の真剣な感じがわかったのか、こう話してくれました。
「実は…最近、家で寝ていたりすると、
耳元で誰かしゃべってる声が聞こえたり、金縛り?みたいなのにもよくなっていて…。
俺は一人身だから、誰かの声がするだとかそんな事はありえないだろ。
なのにそんな声が聞こえてきたりするものだから、ちょっと精神がまいっているのかなと思って、
精神科にでも行こうと思っているんだよ」と。
これを聞いて私も吃驚しました。
友だちの言っている事が正しいとすれば、声が聞こえてきたりするような事もあるかもしれません。
私は昨日、友だちに聞いた事を佐藤さんに話してみました。
286 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:20:15 ID:/D2XOAhb0
佐藤さんも少し半信半疑な様子でしたが、話を聞いている最中にふと、
「そういえば…。肩凝りが始まった頃から、変わった事が一つあるな」と言い出しました。
それは何か私が聞くと、
「うん。いつも車で帰っているルートが今工事中で、最近はちょっと違う道を通って帰っているんだ」との事でした。
でも、そんなルートが変わったくらいで、そんな現象が起こるものかどうかが、
ちょっと二人とも?な感じだったので、
友だちにその事を話すと、知り合いの霊能力者を紹介してくれるとの事でした。
その事を佐藤さんに話すと、佐藤さんはやっぱり半信半疑でしたが、
とりあえず話だけは聞きに行ってみるという事になりました。
そして佐藤さんは、その霊能力者の所まで相談に行きました。
287 :本当にあった怖い名無し:2005/07/31(日) 23:22:05 ID:/D2XOAhb0
相談が終わって帰ってきた佐藤さんは、別人のように元気になっていました。
何があったのかいうと、実は佐藤さんは霊を呼んでしまいやすい体質であった事。
それと、変わった帰りのルートが、実は有名なスポットを通る事になっていたいう事。
という事でした。
そのスポットを佐藤さんが通る事で、そこに居着いている霊を、
知らず知らずのうちに引っ張り続けていたらしいです。
帰る道を変える事と、お払いをしてもらう事で、嘘のように肩凝りは消えたと言う事でした。
佐藤さんから聞いた、霊能力者の話の一文が、今でもとても強く私の記憶に残っています。
「帰る度にドスンドスンと重くなっていってた筈よ。トレーニングマシンの負荷が上がるようにね。
…でも大事にならなくて良かったわね。
あのままその道通り続けてたら今、きっとあなたこの世にいなかったかもしれないし」
佐藤さんからは、たくさんの御礼の品をもらいました(笑
不思議な事ってあるんですね…。
スポンサーリンク
肩こり外伝
死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?105
652 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 03:14:38 ID:t7pdO0crO
『ひどい肩凝り』を投稿した者です。
私の話が面白く読んでいただけたみたいで、ありがとうございます。
肩こり読んでもらえるとわかると思いますが、これはあの見える友人から聞いた不思議な話。
佐藤さん騒動の後、事の説明と御礼も兼ねて、友人を呑みに誘ったんです。
「佐藤さんの肩こりが無くなったよ」と報告すると、
「あっそれは何よりだよ」と喜んでました。
「あたしも、のっかっている奴らがみんなあんな表情してるから、ちょっと今回心配だったんだよね」と友人。
「あんな表情?」
私がそう尋ねると、友人はこんな話をしてくれました。
「あたしは、元々そういう力が強いのかどうなのかわからないけど…
物心ついた事から、普通の人には見えないものが見えてて。
小さい頃なんかは、見えてるものがなんなのかわからなくて、周りの人に聞いたりしてたけどさ、
その行為自体、見えない人にはさっぱりでしょ。
変人扱いされるのが普通だよね。
だから見えていても、その事は人には言わないようになったけどさ。
見えない方が幸せだよ、ほんとにさ。
話ちょっと愚痴っぽくなって来てるね、ごめんごめん(笑」
653 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 03:16:51 ID:t7pdO0crO
「それで、そんな感じのまま中学高校大学と過ごして、今な感じなんだけどさ。高校の時ね、友達の撮った写真に霊が写ったんだよね。
うん、心霊写真てヤツ。
その写真、おばあさんみたいな人が写っててね、友達の顔の上にさ。
そのおばあさん、ニッコリ笑ってた。
友達は『きっと先祖の誰かが写って、自分の事守ってくれてるんだ!』て思ったみたいで、
その写真大事にしてたよ。
あたしは、なんだか嫌な写真だな…とか思ってたけどさ、
確かにおばあさん笑ってるし、あたしの気のせいかなー。とか思っててさ。
でもその友達、それからすぐ交通事故で、あっけなく亡くなっちゃってさ。
あたしその時、やっぱり嫌な写真で連れてかれたんだ…なんて思ったけどさ。
でも笑ってたのになー?とも思ったけどね。
それで、連れていかれたとすると、おばあさんどうして笑ってたんだろう?て事を考えるようになってさ。
そんである時さ、合点がいくような考えに行き着いてさ。
色々見たけど、多分この考えは間違っていないと思う。
連れていきたい側の目線で見るとさ。
連れていきたいんだけど、連れていけないとかになるとストレスだよね。
人間みんなそうだよね」
654 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 03:19:09 ID:t7pdO0crO
でもさ。
連れていきたいし、連れていけるってなるとさ、望み叶ってるから不満もないし、叶ってるから嬉しいよね。嬉しいと笑ったりするよね。そういう事」
…これを聞いて、私は鳥肌立ちました。
連れていきたい側の目線だと、確かに連れていけるって事は、この上ない幸せですよね…。
だから笑ってるんですね…。
そして、「佐藤さんの時も笑ってたの?」と私が聞くと、
友人は「うんうん。みんなとてもニコニコしてたよ」
肩こり外伝はこんな話です。
「知らない人が笑って写ってる心霊写真は、気をつけた方がいい」って、友人は言ってました。