バズりレシピ

【冬レシピ】簡単に作れておいしいレシピまとめ『鶏もも肉のトマト煮』

長谷川あかり先生のレシピが多めです。

【寒い日に最適!】簡単に作れておいしいレシピまとめ

鶏もも肉のトマト煮

🍅嫌いが汁まで飲んだ
ゆりありがとう…💋

@syunkon0507
忙しい日でも美味しいもん食べたい時

鶏モモ肉(冷凍のままでもOK)1〜2枚を炊飯器に入れ、薄切り玉ねぎ1個、カットトマト1缶、砂糖とオリーブ油各大1、ケチャップ大3、顆粒コンソメ小4(固形2個)、チューブにんにく4cm、塩胡椒、好みでじゃがいもを入れ普通炊き

ホロホロのお肉を崩せば完成(絶品です)

★炊く前にアルミホイルをかぶせると内蓋にボコボコ跳ねるのを多少防げて掃除が楽になります(かぶせても跳ねますが)

★5.5号炊き炊飯器使用。3合炊きの場合は半量で

★お米以外NGの炊飯器もあるので説明書を

★味見して酸味が気になれば砂糖、味がぼやけてたら塩を足して

★じゃがいも以外は冷凍可

— おさじ (@demodori_osaji) November 25, 2025

鶏ムネ肉を一番美味しく食べる方法

数年このレシピで鶏ムネ100匹分くらい食ってるかもな

@inadashunsuke
鶏ムネ肉を一番美味しく焼く「30分チキン」。
つめたいままのフライパンに鶏ムネ肉の皮目をぴったり貼りつけて塩胡椒したら、火をつけます。あくまで弱火です。

5分くらい経つとようやくジリジリ音がしてきます。この後最後まで絶対に鶏肉を動かしてはいけません。蓋もしてはいけません。弱火のままでひたすら放置です

15分後、皮から脂がしっかり出てきて香ばしい匂いがしてきます。
「焦げるかも」と心配になってきますがうろたえてはいけません。引き続き弱火放置です。

25分経ちました。脂がさらに滲み出てくるので、凝り性の人はここでにんにくとかハーブとか、脂に香りを付与するものを足してください。
「ご家庭にローズマリーは無いっ」という人は何も足さなくても特に問題ありません。

30分経過しました。一見まるで生のままですが、ここで鶏肉の表面を触ると、人肌より少し高い温度になってます。お風呂くらいです。
横から見ると、鶏肉の半分くらいまで白っぽく火が通ってるのが確認できると思います。

ここでようやくひっくり返します。
最高の焼き色がついて、皮はパリパリです。
繰り返しますが、少しでも動かしたり蓋をしたりしたら絶対こうはなりません。
もちろんここまでずっと弱火です。
ひっくり返したら3秒数えて火を止めます。
その状態でさらに10分放置です。

どうでしょうかこの断面。
少し押すだけで肉汁が滲むくらいジューシーです。
(本当はもっとピンクに攻める事も可能なのですが、それを実行するのは達人だけにしましょう。)

どれくらいジューシーかと言うと、この重量が物語っています。
今回の鶏肉は焼き前で350g弱。普通鶏肉を完全に焼くと、肉は70〜75%までちぢみます。つまり250g前後。
しかしこの焼き方だと、80%以上をキープしています。その差分がおいしさの増分なのです。

ここで料理に力尽きていなければ、わずかに染み出した鶏肉のジュと脂を使ってソースを作りましょう。
今日はここにトマトを突っ込んで鍋肌をこそげてから煮詰めました。

— やっくん (@55yutakaYutaka) September 10, 2025

塩シチュー

今年も長谷川先生の塩シチューの季節がやってきた。このレシピにハマってもう3年が経つけれど、相変わらず慈悲深い味わいすぎて今年も涙が頰を伝っているよ。

俺は味覚がませガキで止まっているから、じゃがいもを余分に潰したり牛乳を仕上げに入れてとろみをつけたりと台無しに改造してます。具もたくさん。ぜひともレシピ通りに作ってください絶対そっちのが美味いので。

@akari_hasegawa
疲れた日こそ、シンプルで贅沢な料理を。豚肉とじゃがいもの塩シチューのレシピです。使うのは少しの塩と砂糖、酒、胡椒だけ。乳製品もオイルも小麦粉もいりません。時間はかかるけれど、手間要らずだからゆるゆると作れて心地いい。へとへとの自分を立て直してくれるとっておきごはん。明日も頑張れる

— shn. (@yorunomadoromi) November 26, 2025

スポンサーリンク

豆腐そうめん

またまたそんな豆腐で美味しいわけ…
ウマァ〜〜〜〜〜〜!!!!

いつもの安い豆腐がまるでチーズのようにクリーミーで贅沢な味に
そんなバカな

@akari_hasegawa
なめらか豆腐のシンプルそうめん。豆腐に塩•オリーブオイルを合わせて滑らかになるまで混ぜたら、そうめんと和えるだけ。こっくりとした豆腐が絡んだつるつるの細麺…じわじわ効いてくる旨みにハマる。たんぱく質もしっかり。こういう何気ない食事を自分のために用意する時間、気持ちがいいです。

— みけ (@3kne53k) October 20, 2025

ハッシュド白菜

ゆり…信じてたぞ…🤤
旦那の感想
「ウマウなにこれ!?」(食い気味に)

@syunkon0507
これ白菜の食べ方の革命かもしれん。

刻んで片栗粉、ベーコン、チーズと混ぜて焼くだけ。甘くて香ばしくて旨味が濃い!

外はこんがり、中はトロトロシャキシャキ。軽くてなんぼでもいける。芯までグルタミン酸が多く含まれてるんでカツオ節入れたんかと思うような旨味です。

ハッシュド白菜、ぜひ。

①ボウルに1cm角に切った白菜250g(約1/8個)、ベーコン2枚、ピザ用チーズ50g、片栗粉大3、塩少々を混ぜる

②油をひいたフライパンに流し(カサカサのバラバラで不安になりますが、焼くとくっつきます)弱〜中火で蓋をして焼く。こんがりしたら裏返し、油を足して両面焼く

好みでめんつゆをかけても!

— 武者小路ミゲル (@pu1go) November 25, 2025

昆布バターポトフ

今年も昆布バターポトフ始めました✌🏻
簡単でめちゃくちゃ美味しいからみんな作って欲しい〜(前も紹介した)(しつこい)

@akari_hasegawa
11月に入ってからもう5回は作ったお気に入りレシピ、昆布バターポトフ。基本の具材は白菜とウインナーだけ。じゃがいもはお好みで。とろける白菜と旨みたっぷりのスープがたまりません。こんなに白菜食べ切れるかなと思いますが、食べられます…!放置するだけで簡単なのでぜひ。温まりますよ。

— nao☺︎🦕𝟣𝗒 (@maiso_1118) November 17, 2025

白菜の塩クリームスープ

お家にsoup stockがあらわれた…
本当にコンソメ入れなくてこんな短時間で美味しくなるのかな〜?と疑いつつ作ってみたけど!!!!!!

白菜切る時間も含めてこの短時間で!!!(約20分)
こんな滋味溢れた優しくて美味しいお味になるとは〜(,,•﹏•,,)✨
現れました…soup stock ouchiiii‼︎‼︎‼︎

ポイントは胡椒多めに✨また作る‼︎‼︎‼︎

@akari_hasegawa
春が来てしまう前にぜひつくってみてほしい、白菜の塩クリームスープのレシピ。調味料は塩だけで、白菜の甘みと生クリームのコクをシンプルに味わいます。コンソメを入れなくても大丈夫?と思うかもしれませんが、大丈夫。信じてください。自分で作るからこそ辿り着く、1番贅沢なごちそう。幸せの味。

— あん🌷もふもふ (@an_mofu_tan) November 6, 2025

スポンサーリンク

トマトスープ

山本ゆりさんのこのお料理、今の時期にピッタリの体温まるお料理で。わたしはここにごはん入れて食べています。高級トマトリゾット(高級なの食べたことないけど)。お昼とか朝ごはんにも合う。って書いてたらまた食べたくなってきたー

@syunkon0507
最近これ週4で食べてる。

— メグッペ (@megppendappe) November 16, 2025

ケンタッキー炊き込み飯

50倍だ、お前の思ってる50倍旨いぞ

いざケンタ炊き込みご飯
行ってらっしゃい

レシピ(米2合)

塩こしょう…少々
しょうゆ…大さじ1
おろしにんにく…小さじ1/4
ごま油…小さじ1

2合の水位まで水入れてチキンドン炊飯

— 一定 (@ittei_JC) November 9, 2025

スポンサーリンク

レモンリゾット

長谷川あかりさんの簡単お料理も好きだけど、限界独身激務生活の時はまりえさんのこのリゾットにいつも救われていた😭✨
はい、眠れなくてお腹空いてしまったので久々に作りましたが相変わらず簡単で美味しかったです🫶

@mariegohan
作業は4分、レンジで作れるお店の味。

【ツナの塩レモンリゾット】
生米、水、オリーブ油、ツナ缶、鶏ガラスープ、にんにく

耐熱ボウルに入れ15分チンで完成!
最後にかけるレモンで美味しさいっそう引き立ちます
お米炊きわすれた時にも◎

詳細は⬇️
http://mariegohan.com/15862

— ひよこ (@shining_chic) November 16, 2025

トマトチーズリゾット

レンチンで簡単トマトチーズリゾットをよく作るんだけどかなり美味!!トマト1個、ご飯茶碗軽ーくいっぱい、チーズ好きなだけ、鶏がら系スープの素、水。ご飯とチーズ以外を入れてレンチン4分→トマト潰す→ご飯とチーズ入れてレンチン2分→好みで胡椒やバジル。天才

— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) November 18, 2025

スポンサーリンク

ツナキャベツ

キャベツ1/4を約1cm角に切り、アイラップに入れ塩小1/2で塩揉みし、水分をよく絞る。ツナ1缶(油を切る)、マヨネーズ大3、鶏ガラ・ごま油小1、黒胡椒で和えると美味しく仕上がる。もう一品に最適です

— 岩崎ファーム (@iwasakifarm) October 21, 2025

カルボナーラ風パスタ

長谷川あかりさんのカルボナーラ風パスタ。
簡単だし、洗い物も少なくて済むし、味はもちろん美味しくて軽やかなので休日やテレワーク時のランチによく作ってる!
蒸したブロッコリーを添えて、最後に少しだけ残ったソースを付けて食べるのが好き😌🫶

@akari_hasegawa
残ったクリームチーズの使い道、こちらのカルボナーラはいかがでしょう。全卵•オリーブオイル•粉チーズ•クリームチーズ•ほんの少しのおろしにんにくと塩をボウルに合わせ、茹でたてスパゲッティを加え混ぜるだけ。生ハムと黒胡椒で仕上げます。これでいいしこれがいい!
https://mi-mollet.com/articles/-/53236?layout=b

— ちゃな (@123698745ns) November 9, 2025

うまいやつ

肉じゃがでもない、ハンバーグでもない。でも、とにかくめちゃくちゃうまいやつできてしまった…

— ハマごはん【お手軽レシピ】 (@hamagohan_r) June 18, 2025

スポンサーリンク

えのきレタス

えのき、レタスぶち込んで白だしかけてラップしてレンチン(800W2〜3分)
卵落として穴開けて+1分レンチン
胡椒かけて食ったら美味いです

— 昼職ハム太郎 (@8hamu6gnkai) October 25, 2025

クリームパスタ

思い立って即材料買いに行った🎶マジで美味しすぎる大成功🎶

@Grace_very_cute
オリーブオイルでベーコンと玉ねぎとにんにく炒める➡️バター投入➡️生クリーム200mlと少量のコンソメ投入➡️表記より30秒少なく茹でたパスタ投入して馴染ませる➡️塩で自分の好みの味にする➡️皿に盛り付けて黄身載せる➡️ブラックペッパー粉チーズパセリ振って完成(ガチで美味いです(´-`).。oO 🌱)

— あ (@01496____) November 25, 2025

甘いもの

ホットケーキ

理想のホットケーキが、できた。
甘じょっぱくて最高のこいつを見てくれ。

— デリッシュキッチン【簡単・時短レシピ】 (@DelishKitchentv) June 21, 2025

簡単バナナケーキ

オーブンや型はいらない。フライパンに入れて焼くだけ!簡単バナナケーキ🍌

砂糖・小麦粉不使用です!生地はふわふわもっちり、バナナがとろっと!

切ったバナナをフライパンに並べて、生地を流し入れるだけ!あとは弱火でじっくり焼くだけ🍳

— ばくばく (@bakubaku_pan) November 8, 2025

スポンサーリンク

飲み物

異論なし。このポストでバズって欲しいけど欲しくない。

@012_shiro
これは世界一おいしいと思ってるりんご酢
炭酸割りはもちろんただの水でも絶品。お酢特有のツーンと鋭すぎる酸味じゃなくて、まろやかでゴクゴク一気飲みできちゃうくらい飲みやすくて大好き。これからも一生買いますよ

created by Rinker
カネショウ
¥1,674 (2025/11/28 14:34:19時点 Amazon調べ-詳細)

— かささぎ🦅 (@kasasagi_bird) November 9, 2025

豆乳カルピス

ほんまはこれ全部嘘で一人暮らしで得た知見としてはカルピス1:無調整豆乳4で割ったらどんな飲み物よりもうまくなること。ほんまに、死ぬ前にこれ飲みたいです。

— 𝄞 蟹 𝄞 (@kani_neko_inu) July 15, 2025

牛乳トマトジュース

平野レミさんは偉大な料理人だなと実感したのは、彼女のレシピの「牛乳とトマトジュースを半々で混ぜ、塩胡椒を振ってオリーブオイルを垂らして飲む」という冷製トマトクリームスープを作った時です。夏は本当に命が助かる……。
ガスパチョより簡単であっさりしている……。

— 海くらげ (@kurageno_dos) July 12, 2025

スポンサーリンク

抹茶シェイク

抹茶シェイクの作り方

— (((はげしい)))キーウィ@オカリナ講師のジャスティン (@Justin_ocarina) September 16, 2025

ローズマリーリンゴジュース

長谷川あかりさんを信仰しています

【結果と反省点】

1杯1800円くらいの味になりました

長谷川あかり尊師は、ローズマリー狂いなら"500mlに2本"と説いてくださっていたのに信仰を怠り"1000mlに2本"にしてしまい…案の定物足りず結局+2本追加しました。

ローズマリーをパチンと叩いてから入れると短時間で香りが出やすくなるようです。

@akari_hasegawa
リンゴジュース500mlにローズマリー2本くらい入れて一晩眠るだけです…!ローズマリーリンゴジュースを飲んだ日は良いことしか起こらない 気がします

— ネッピー・チーズ(本人) (@sxexnxaxs) November 26, 2025

長谷川あかりさんを信じる人々

いいんだな?!??かけていいんだな?!??信じてるぞー!!!!!!!!あかりーーーーーーーーーーー!!!!!!!

@akari_hasegawa
ブッラータチーズとナンプラーののせごはん。これはもう…すごいですよ、おいしさが

— たきち (@takichi_diet) November 26, 2025


あかり!?信じるぞ!?

@akari_hasegawa
水曜日のプチご褒美チキンカレー。濃縮にんじんジュースとクリームチーズで煮込み時間10分と思えぬリッチ味。市販のレトルトカレーを温めるよりは手がかかるけれど、スパイスカレーよりは気楽。このクオリティーのカレーを自分の手で生み出せる!と思えるだけで無敵の気持ち 
https://baila.hpplus.jp/lifestyle/recipegourmet/74398

— ツレズレ (@TsurezureG) November 23, 2025


あかりーーーーー!!!!!!!

— 糸奇花 (@29ayameat) November 23, 2025


あかりー!!!!信じるぞー!!!!!!ウワーーーーーッッ!!!!!

— かぼす (@kabos99percent) November 20, 2025

created by Rinker
主婦と生活社
¥1,650 (2025/11/28 15:13:30時点 Amazon調べ-詳細)
評価

-バズりレシピ