名作・神スレ

【ホラー】『ドラえもん』の闇が深いことで打線組んだwwwwwww

1: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:49:59 ID:8ZMd
1(中) 本当は怖いどこでもドア
2(遊) アニマル惑星謎の声
3(三) 行かなきゃ
4(一) タレント
5(指) 二日後…使うな!
6(左) 夢幻三剣士ラストの学校
7(右) のび太の本当の年齢
8(捕) バイバイン
9(二) 野比家謎の部屋

2: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:52:17 ID:8ir
7番て無人島の話ばかりネタになるけど、
タイムマシン使って、同じ時間に帰ると他の人より早く年取るよな

6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:54:27 ID:TeJ
>>2
お前相対性理論よくわかってないやろ

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:59:08 ID:8ir
>>6
相対性理論以前の話やで
映画とかで数週間別の時代で過ごした後、出掛けた時間に戻ったら数週間分他の人より年取るやん
あいつら

3: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:52:18 ID:wIc
謎の部屋 たまに寝室になってるから謎じゃない

10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:55:21 ID:8ZM

1(中) 本当は怖いどこでもドア→別人が行きたい場所に移動する

どこでもドアというのは、早い話が物質転移装置です。
入口側のドアを通過する物体を原子レベルでスキャンして、その読み取った通りの原子、分子の状態を出口側のドアで再現しているわけです。
言わば、物体のコピー&ペーストですね。
一瞬にしてスキャンして、別の場所で一瞬にして再現します。ものすごい処理スピードです。
完璧な精度でコピーされるので、入った物体と出た物体は全く同じものです。たとえ生き物であっても全く同じ状態で別の場所に送ることができます。
脳内の神経細胞も完コピなので、記憶も感情も性格も意識も何もかもそのままの状態です。
もちろんつい今、「どこでもドアに入った」という短期記憶も持っている状態です。
http://ai-revolution.net/door-to-heaven/

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:55:15 ID:elb
本当は怖いどこでもドアって公式設定なんやっけ?

15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:55:15 ID:elb
>>12
都市伝説

12: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:57:41 ID:elb
>>10
ワームホールとかそういう発想はないんですかね…

16: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:57:08 ID:8ZM
設定では空間と空間繋げてるだけだから死んだりしないよ
まぁ変に入口広げようとすると鉄人兵団のアレみたいに大爆発起こす可能性あるけど

17: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)11:30:39 ID:Kyk
映画のアニマル惑星で誰かの声がしてたっていうんが一番怖い

18: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)11:31:07 ID:p0x
>>27
なんや

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:57:08 ID:8ZM
2(遊) アニマル惑星謎の声→映画ドラえもんにうめき声?

ジャイアンが「俺は、嫌だ・・・」などとしゃべっている後ろで「うわぁぁぁん・・・うぅぅぅ」というような謎の音声が入っていることが確認できます。
ネット上ではこれはのび太の声であるという説が有力ですがこのシーンでは、のび太の口は動いておりませんでした。

のび太がジャイアンを説得中にもまた意味不明な『音声』が混入しているらしいです。

これやジャイアンの声のあとに「う~う~」って声が聞こえる
今は昼やから聞いても怖くないとおもう…

60: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:11:23 ID:OaY
>>33
これ怖すぎ

13: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:58:05 ID:4KL
解説サンガツ

91: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:13:22 ID:vcZk
映画『アニマル惑星』でのび太達が森に入るときに変な声がするのは
デマじゃなくてガチ

116: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:20:26 ID:dnZy
>>91
アニマル惑星はトラウマ多いな
でっかい月とかピンクのモヤからニムゲとか無人の街とか

121: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:21:51 ID:vcZk
アニマル惑星はガキの頃見てホンマに怖かった
次に怖いのはパラレル西遊記な

スポンサーリンク

15: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:58:59 ID:8ZM
3(三) 行かなきゃ→深夜帯に突然ドラえもん入った

【あらすじ】
真っ暗な画面にのび太が何もしゃべることなくずっと歩いていてのび太の後姿だけが淡々と流れる。10分ぐらい、その映像が流れた後にのび太が振り返り「行かなきゃ」といって放送は終了。

概要
「行かなきゃ」とは、アニメ「ドラえもん」のエピソードのひとつとされている回のタイトルである。1996年9月23日(月)の深夜に放送されたと言われている。

「行かなきゃ」の内容については様々な説があり一番有名なものは、『深夜に突然「ドラえもん」の放送が始まり、何処かを歩いているのび太の映像が延々と流れた末、
のび太が「行かなきゃ」というセリフを一言残して終わった』というものである。

複数の目撃例がある。

https://dic.pixiv.net/a/%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%82%83

再現動画

21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:02:22 ID:u3b
>>15
これガセちゃうんか

28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:00:27 ID:dfM
原作者である藤子・F・不二雄氏が死去した際、深夜にテレビで流れたとされる謎の回。
普通に考えて、そんなものが本当にあるわけがない。
似たものに「タレント」があるが、こちらもデマ。

18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:00:27 ID:8ZM
4(一) タレント→気味悪い回
【あらすじ】
雨の降る校庭で、のび太が傘を差しながら「地下世界の商店街へ行きたい」 と、ドラえもんに頼む。
2人は空き地で通り抜けフープのような道具で地底へ飛び込む。
着いた先は地底とは思えないような明るい部屋だが照明はない。
そこでベレー帽を被った少女が、のび太とドラえもんに赤い封筒、インク、鉛筆を手渡して、どこかへ消えていく。
2人が少女の後を追うと、警官のような妙な人達に「君達は撮影か、撮影ならアチラだ」案内される。
木琴のような板が並べられている通路の先に行き着くと、その先に大きな地球のミニチュアがあった。
するとその地球のミニチュアはパックリと割れて、中から黒い血のような液体が流れ出す。
それを2人が見て驚き、震えて抱き合って終了。

タレント再現

320: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)12:38:51 ID:Qlk
タレントの都市伝説は何が発端なんやろ

324: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)12:39:26 ID:034
>>320
2chやと思う

327: 名無しさん@おーぷん 20/04/30(木)12:39:39 ID:TpV
>>320
ネラーが夢で見たんちゃうか

95: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:42:05.42 ID:vu9qjTNr0
タレントは都市伝説というかただのガセネタ
話を再現した奴がYouTubeにありタレントで検索すると出てくる
内容はドラミちゃんと地底に行く話が元になってると思われる

97: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:42:49.65 ID:NdeiUOqJ0
>>95
それも年末スペシャルでやってたな

99: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:43:16.36 ID:reF8EKgx0
>>95
ドラミちゃんと宝ホルって言って潜ったら止まらないいってやつか

118: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:48:52.76 ID:vu9qjTNr0
>>99
そうそれ
こういう都市伝説系もなんか怖くて興味がでて面白いけど
結局一番はこのスレにもあるような実際に放送された作品だよね
人間作る奴とかメデューサの首とか

101: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:43:42.22 ID:93HIto3Z0
タレントは都市伝説だと思うがキテレツの44話はマジで当時怖かった

102: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:43:57.46 ID:js/rBgsn0
>>101
kwsk

109: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:45:57.65 ID:93HIto3Z0
>>102
ウルトラ迷路でウロウロドッキリでggr

キテレツ大百科 44話 ウルトラ迷路でウロウロどっきり!? 感想
http://ameblo.jp/p-doll010/entry-10937968287.html

20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:02:21 ID:8ZM
5(指) 二日後…使うな!→有名なコピペ

【内容】
「夜のび太が寝ていたらトイレに行きたくなってトイレに向かってたら電話が鳴ってとってみると雑音ばかりで聞きにくかったけど「2日・・ど・・(ザーー)・・・つかうな!」と声が聞こえた。
怖くてこれは夢だよねみたいな感じで無かったことに。

その2日後のび太がしずかちゃん家に遊びに行くからドラえもんにどこでもドアを貸してもらったけど着いた先は何もない真っ白な空間。
その瞬間ドラえもんが真っ青になってどこでもドアが壊れたのかも・・・と言ってドアを開けてみるがその向こうは同じ白い空間。

ドラえもんがタイムでんわを出して2日前の自分達に助けを呼ぼうとしたら急に周りが暗くなってドラえもんが叫ぶ声が聞こえてのび太が手探りで
ドラえもんを探すけど見つかったのはタイムでんわだけ。ちょうど過去に繋がってたけど雑音で何も聞こえない。
のび太が「2日後どこでもドアを使うな」って叫んで終わり。

25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:04:00 ID:CdM
>>20
初めてみたわ
有名コピペってことはネタだよな?

22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:03:10 ID:nKl
怖いけど気になる

24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:03:51 ID:8ZM
6(左) 夢幻三剣士ラストの学校→まだのび犬たちは脱出していない云々

概要
1994年に公開のアニメ映画、及びそれの原作である大長編ドラえもんのエピソード。
『夢』の世界を舞台に夢幻三剣士に選ばれたのび太・スネ夫・ジャイアン、そして魔法使いのドラえもん、謎の男装の麗人シズカールの5人が、災いの根源たる妖霊大帝オドロームの魔手からユミルメ国、ひいては夢と現実の世界を救うべく戦う物語。

終盤で学校があり得ない位置にある、また気ままに夢見る機起動前から暗躍するトリホーの存在など、歴代映画の中でも最も多くの謎を残している作品である。
物語の規模としては歴代最小クラス(実質的にはゲームソフトの中だけの物語である)だが、今なおそのストーリーを考察するファンは少なくない。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%AE%E3%81%B3%E5%A4%AA%E3%81%A8%E5%A4%A2%E5%B9%BB%E4%B8%89%E5%89%A3%E5%A3%AB

224: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 01:09:18.02 ID:dssfa0
結局何で最後裏山が変になってたんやろか

224: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 01:09:18.02 ID:vsfafas
>>63
夢と現実が混在した世界になったor実はまだ夢の中にいる

220: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 01:09:18.02 ID:vassfwt0
夢幻三剣士はほかの映画に比べてかなり異質なんだよな
通常必ず出てくるゲストキャラが存在しない
ジャイアンとスネ夫が途中で退場する
終わってもすっきりしない謎が残るエンディング
それらも含めて自分はこの映画がドラえもんの中で一番好きだわ

221: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:08:58 ID:BeM
三銃士はしずちゃんとのび太が実際に死んだることの方が闇深い

224: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 01:09:18.02 ID:vassfwt0
>>221
のび太としずかが死ぬってのは夢幻三剣士でチリにされて生き返るところだろうけど
あれは現実ではないからなあ
エモンはいわゆる片倉設定というやつで『ドラえもん百科』という本に出てくる設定
これはFのアシスタントだった方倉陽二という人が描いてるドラえもんの解説本だけど
かなり暴走気味で勝手に考えた独自設定が多い(原作に取り入れられたのもある)

225: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 01:22:38.45 ID:Eoc7HahY0
夢幻三剣士のラストはトータルリコールのパロディをぶっ込んだだけだと思うわ
よく考えたら何処までが夢だったか分からないってオチ

27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:04:10 ID:Ohw
のび太は「地球製造法」「ハロー宇宙人」「しあわせのお星さま」「創生日記」など複数のエピソードで
生命・生態系を創造してるのも地味に闇が深いと思う

30: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:05:37 ID:9Lk
のび太がホムンクルス作るって回も地味に闇深

64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:16:17 ID:Ohw
>>30
スネ夫とジャイアンのクローンも作ってるし
生命倫理完全無視で草
まあのび太はそんなん当然知らんやろうけど

スポンサーリンク

31: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:06:01 ID:8ZM
7(右) のび太の本当の年齢→無人島で10年暮らした

10年間も無人島へ家出したこともあり、そのときはドラえもんが10年後に助けにきてタイムマシンで家出した日に戻り、タイムふろしきでもとに戻った

36: 名無しさん 2017/02/05(日)13:07:51 ID:OJz
>>31
色付けた奴あるんか
単行本のモノクロしか見た事なかったわ

36: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:07:51 ID:OJz
のび太が遭難したのに十年くらいのび太を探さなかったドラえもんが一番怖い
道具使えばすぐだろうに

45: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:53:19.09 ID:NdeiUOqJ0
>>128
あれは酷い話だった
ドラえもんは矛盾してる話多いよなあ

50: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:54:19.57 ID:js/rBgsn0
>>128
それでタイム風呂敷で戻すやつだろ
漫画だと怖くないのに文字だとめっちゃ怖く感じる

51: 名無しさん@おーぷん:2011/09/03(土) 00:58:17.25 ID:xocgHdsU0
>>136
タイムマシンタイム風呂敷なんか使っちゃったから
「子供に戻って普通に生活してるのび太」と
「遭難してるのび太」が10年間同時に存在してることになるんだよな

34: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:07:38 ID:8ZM
8(捕) バイバイン→栗饅頭が増え続ける

液状の薬品を1滴振りかけるだけで効果が得られる。いかにも体に悪そうな薬品だが人体に無害と考えられる。
食品が増殖した場合、その食品を食べれば増殖が抑えられる。唾液に触れた瞬間に薬の効果が無効とされるのだろうか?

のび太が、栗饅頭を増殖させることになるのだが・・・どうしても1個食べきれずに残ってしまう。
結局その話は、大量増殖した栗饅頭をロケットで宇宙空間に飛ばして終わるという奇抜なオチになっている。

しかし宇宙空間でも栗饅頭は増殖を続けるはずなので、栗饅頭を直径を6cmと仮定した場合23時間ちょっと宇宙空間全てが栗饅頭でいっぱいになってしまう・・・らしい。
地球壊滅どころか宇宙滅亡である。つまり理論的には解決できていないのである。

http://dic.nicovideo.jp/a/バイバイン

141: 名無しさん@おーぷん 20/02/15(土)20:24:34 ID:CYw
バイバインって結局何の解決にもなってないよね

142: 名無しさん@おーぷん 20/02/15(土)20:25:16 ID:7is
>>141
ただのポイ捨てだからな

7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:54:50 ID:9Lk
バイバインて、栗まんじゅう宇宙に放ったら増えもせんで圧で押しつぶされて終わりやなかったっけ

9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)12:55:19 ID:TMY
>>7
ブラックホールになるんやなかったか

33: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:06:25 ID:sbH
バイバインは光速ロケットで飛ばしたなら時間が止まるからオッケーだった筈

35: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:07:43 ID:jpv
>>33
新魔界大冒険で増えていく栗まんじゅうが……
それより一つだけ軒下に残った栗まんじゅうが怖いわ

38: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:08:01 ID:maf
>>35
あれアニオリやないの?

37: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:07:53 ID:BeM
>>33
???「あれが栗饅頭でてきた天の川やで(ニッコリ」

45: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:07:53 ID:BeM
バイバインの栗饅頭では、宇宙の膨張スピードに追いつけないから平気とか
科学読本で読んだ気がするが

スポンサーリンク

39: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:08:33 ID:8ZM
9(二) 野比家謎の部屋→おばあちゃんの部屋?

48: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:12:06 ID:9Lk
>>39
普通に物置ちゃうんか

65: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:16:36 ID:8ir
>>50
書斎やろ
パパが訪問販売に買わされた百科事典をしまってた話あるで

61: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:15:35 ID:jpv
おばあちゃんの部屋はテレビがない方の和室やろ
のび太産まれるまで今ののび太の部屋がパパの部屋やったし

46: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:11:49 ID:a0C
マッマはドラえもんを家族扱いしとらん

49: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:12:38 ID:j6M
>>46
これはぐぅ聖パッパ

52: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:13:27 ID:sbH
>>46
これは展開の都合上仕方なくやろ?

53: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:13:52 ID:9Lk
ドラえもんてところどころ毒ある展開がええなあ
大人にならんと分からんところがまた

56: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:14:34 ID:VbZ
なぁ、どこでもドア作る時、JRとかJALとかANAとか
近畿日本ツーリストとかIHSとかなんで圧力かけなかったのかな?

58: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:15:11 ID:j6M
>>56
その辺の会社がどこでもドア作っとんのやぞ

64: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:16:17 ID:Ohw
>>56
どこでもドアの発明で天の川鉄道が廃止されたっていう設定が原作にあるで

68: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:16:50 ID:T91
>>56
実際どこでもドアのせいで宇宙鉄道が廃止になったんやで
それのラストランにのび太たちが乗って終点で帰れなくなってどこでもドアでドラえもんが迎えに来たんや

スポンサーリンク

59: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:15:25 ID:OJz
一番は原作のメタ発言なんだよなぁ

このマンガ4ページしか無いから急がなくちゃとか言わせちゃアカンやんけ

69: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:16:51 ID:MxO
>>59
まぁ師匠の手塚治虫のメタ発言よかずっとマシやで

71: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:17:54 ID:Ohw
>>59
ドラえもん四大メタ発言

72: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:18:01 ID:BeM
ドラえもんのエネルギーが原子力いう設定も、今の世の中やったら闇深いと言われるやろ

75: 名無しさん@おーぷん 2017/02/05(日)13:18:47 ID:9Lk
>>72
当時は夢のエネルギー言われてたからな
今はアレやけども

スポンサーリンク

93: 名無しさん 2017/02/05(日)13:23:19 ID:64d
スネ夫の先祖が出世した理由

96: 名無しさん 2017/02/05(日)13:25:21 ID:BeM
>>93
なんやそれ
代々家老を務めとったんやろ?
教えてクレメンス

98: 名無しさん 2017/02/05(日)13:26:21 ID:8ir
>>96
のび太がパワー手袋でやった功績が横取りされた

99: 名無しさん 2017/02/05(日)13:26:47 ID:BeM
>>98
殿様が気絶しとる間に自分が助けたことにしたんやったけ?

107: 名無しさん 2017/02/05(日)13:29:33 ID:8ir

>>107
せやな
でもこんなに明らかな歴史改編行為がドラえもんにだけ認められてるのが一番闇が深い

108: 名無しさん 2017/02/05(日)13:29:55 ID:jFg
都市伝説を闇深にするのやめろや、公式でもない二次創作なのに
同人誌の設定を公式扱いされてるような気分

112: 名無しさん 2017/02/05(日)13:31:12 ID:jFg
ジブリの闇深でトトロは死神とかハクは八つ裂きにされたとかドヤ顔で語ってるやつもぐう嫌い
ソースないもんを本物っぽく言う奴とか虚言癖やろ

118: 名無しさん 2017/02/05(日)13:34:28 ID:1oi
>>112
都市伝説なんてそんなもんよ
むしろ「どや!こんなんあるんやで!」って感じでかわええやろ

115: 名無しさん 2017/02/05(日)13:32:56 ID:jFg
でもアニマル惑星謎の声は初めて見たけどおもろいな
こういうのだけ集めろや

520: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:41:52 ID:3P8i
逆にガチだった噂とかあるん?

522: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:42:55 ID:AlZ8
>>520
上の方で上がってたけど、アニマル惑星のアニメで変な声が聞こえる
これはガチ

転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486266599/

5/5 - (6 votes)

-名作・神スレ
-