1: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/22(火) 22:19:42.64 ID:itqKU4810
田舎の高速を走るとよく見るよな
26: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 2011/11/22(火) 22:29:06.32 ID:MOasLXIl0
あるよな、近くには家も店もないのに山の中にぽつんとあるような
人が住んでいる気配はあるけどどこにも人はいないみたいな
36: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 2011/11/22(火) 22:33:32.14 ID:LGhfCct20
高速走ってるとよく思う
この山あいの集落の日常ってどうなってんだろって
29: 名無しさん@涙目です。(長野県) 2011/11/22(火) 22:29:56.35 ID:lTPdQOko0
ずっと昔から住んでる連中だろ。遠からぬところに専用の墓地もちゃんとあるよ。
14: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 22:22:55.93 ID:Q1YjHDd40
双葉町のことだろw

27: 名無しさん@涙目です。(福島県) 2011/11/22(火) 22:29:14.62 ID:4vn11hzb0
>>14
板橋にそんな町あったな。
東武東上線の中板橋あたりだっけ?
区内でも色んなところがあるんだね。
17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/22(火) 22:23:41.40 ID:c+byZp+N0
名古屋周辺だとどこ行けばいいんだ?
53: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/22(火) 22:42:28.24 ID:xGp8qcMm0
>>17
6年前まで愛知県には日本で一番人口が少ない富山村というのがあってだな。
http://www.geocities.jp/tentacles344/tomiyama.html
327: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/23(水) 10:07:28.53 ID:iHrqQpCo0
>>53
こんなど田舎でさえ電車あるのに俺のとこわりとでかい街なのに駅がないww
420: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/11/23(水) 14:37:03.43 ID:30jSKbRV0
>>327
駅があるのは隣村、しかも川向うの隣県だけどなw
192: 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/11/23(水) 00:07:42.43 ID:5ktACD8Y0
この間豊川のあたりうろうろしてたらこんな家があった
入る勇気は無かった

18: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/11/22(火) 22:23:52.71 ID:1nyX/eV3O
高速近くの山だらけの中に2、3軒だけポツンとある所は、
どうやって生活しているのか疑問なレベル
78: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 2011/11/22(火) 22:53:55.43 ID:yLw1+OVwO
>>18
綾部の山奥行ってみ
自販機すらないよ

スポンサーリンク
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 22:26:04.32 ID:MfpFEjur0
奥多摩から甲府のほう行こうとすると謎の集落あるよね
店とかなかったけど買い物どうしてるんだろう

25: 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/11/22(火) 22:28:22.76 ID:A30KwJgD0
何年か前、北海道に行った時の住宅の錆びたトタン率は異常だったなあ。
さすが屯田兵の地とある意味感動させてもらった。

28: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/22(火) 22:29:46.82 ID:7AlpVOQe0
>>25
雪がひっかかっちゃうから雪が多いところほどトタン率が高くなるんだっけ?
43: 名前:名無しさん@涙目です。(三重県) 2011/11/22(火) 22:36:40.73 ID:A30KwJgD0
>>28
ほーそうなんだ。ちょっと勉強になった。
しかし錆びたトタンは詫びしい。それが剥がれて垂れてたりしたらさらに。
33: 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/11/22(火) 22:31:21.19 ID:k0/DR2OyO
グーグルアースで山の中にポツンとある集落が気になる

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.376189,136.83013&z=18&t=h&hl=ja

http://maps.google.co.jp/maps?ll=35.044279,135.735&z=18&t=h&hl=ja

http://g.co/maps/qvmpf
木曽川流域にある不気味な鎮守の森

富士山の麓の孤立した集落

35.505446,138.588215
ちば 地図にない村

35.194022,140.163739
神戸

34.688104,135.142081
住所(その他)

33.659466,130.782789
お察しください
33.917394,130.806548


44: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/22(火) 22:36:45.54 ID:aSh81Rin0
長野県、愛知県、静岡県の県境付近の秘境感は半端ない
あの辺りは大学の卒論で研究したけど、ホント小さな集落がたくさんある
山間にあるから集落単位で隔絶されてるし
民俗学的にも古い信仰や風習が受け継がれてたりして非常に価値の高い地域だ
でも、そのすべてが限界集落なんだよな
65歳以上人口が9割とかザラ

57: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/22(火) 22:44:07.15 ID:dr51ig0d0
>>44
なにその研究面白そう
361: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/23(水) 10:57:51.66 ID:0pQo97kp0
>>44
おじろく、おばさもあの辺だよね
573: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/24(木) 22:00:51.34 ID:zrVMZehn0
>>44
花祭り、霜月祭りの秘境感は絶大
一度見てみたいな
https://ja.wikipedia.org/wiki/花祭 (霜月神楽)
64: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 22:49:20.12 ID:Rk3bBze10
奈良の十津川村と岐阜の山奥のどっかの村は村内にお寺が一切ない
村民はみんな神道
69: 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/22(火) 22:51:19.12 ID:cLUkh8Av0
ダム湖の周りとか多いよね。

75: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 22:52:35.59 ID:3tkos6R80
奈良の月ヶ瀬村の事件は色々と興味深い
79: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 22:54:07.13 ID:Rk3bBze10
>>75
あの一家はもうどっかいったんだろうな
83: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/22(火) 22:56:19.17 ID:K1kG8FaH0
>>79
kwsk
85: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 22:59:04.82 ID:Rk3bBze10
>>83
月ヶ瀬村女子中学生殺人事件で調べればでてくる
https://ja.wikipedia.org/wiki/奈良県月ヶ瀬村女子中学生殺害事件
87: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 22:59:45.26 ID:6jZYDG7U0
部落って見たらわかるもんなの?
90: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/11/22(火) 23:02:38.86 ID:MHLKrVqnO
>>87
隣保館があればB
日本において最初の隣保館は1897年(明治30年)に片山潜が、
東京神田三崎町に設立した『キングスレー館』であると言われている。
なお、この時代においてはまだ福祉の概念が存在しなかったため、この活動は個人による社会事業である。
1920年代には東京帝国大学において末弘厳太郎教授らが
日本初の無料法律相談所『東大セツルメント』を設立した。
戦後は社会福祉事業法(平成12年6月に社会福祉法に改正)に
基づく第二種社会福祉事業を行う社会福祉施設として設置される。
同和地区にコミュニティーセンターとして設置された公共施設として存在する場合が多い。
生活上の各種相談事業、人権啓発などの活動を行っている。
なお、大阪府など一部の地域では隣保館ではなく解放会館と言う名称が使われており、
そのほか人権文化センター、人権のまちづくり館等の名称を用いる自治体もある。
近年ではその役割を終えたとされ、同和支援事業の整理の一環として、
一般住民を対象とした公共施設への転換が 図られるケースがある。
自治体が情報公開条例などに基づいて他の施設と同様に住所を公開しているケースも少なくない。
しかしながら、そもそも施設の場所がかつての同和地区内であることが多く、
建物の住所を知るだけで該当地域が同和地区と分かれば差別を助長する恐れがあると
部落解放同盟などから問題視されるケースもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/隣保館
97: 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/11/22(火) 23:12:17.70 ID:xyBZRSbp0
>>90
今はコミュニティーセンターとか言う名前に変わっているところが多いよ
古い看板にはきっちり隣保館って書いてあったりしてて笑える
スポンサーリンク
93: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:05:34.90 ID:5+VEwmBl0
携帯が圏外になるような山奥にいくと面白い集落がたくさんあるぞ
山に囲まれて急斜面に立ち並ぶ集落とかまじですごい
小学生が集団で登下校してたりすることがあるんだが、
変な頭巾かぶってたり雰囲気が昭和
95: 名無しさん@涙目です。(栃木県) 2011/11/22(火) 23:07:58.08 ID:yFV1tUl10
山道の使われてない旧道みたいなところを
好奇心で延々と進んでいったときは怖かったな
誰もいない集落みたいなところに行き着いて
一番でかい建物に入ったら壁に耳みたいなのが打ち付けてあったし
98: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 2011/11/22(火) 23:12:17.64 ID:Z7lmgvmM0
一度果無に行ってみたい。

http://totsukawa.jugem.jp/?eid=396
99: 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/11/22(火) 23:13:46.41 ID:w1gZHMgf0
ドライブっていうか長距離移動中で、この人たちは何なの?って
集落は確かにある
最寄の都市まで歩いて行ける距離じゃないし、学校とかはどうしてるんだろう?
107: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/22(火) 23:21:42.97 ID:kqiIAUjv0
人が住めるかどうかもわからないようなボロ屋に洗濯物が干してあったときの衝撃
102: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:18:17.47 ID:5+VEwmBl0

こんなんまじでどういう人が住んでるんだ
104: 名無しさん@涙目です。(長崎県) 2011/11/22(火) 23:19:43.28 ID:gwVn6Fk50
部落に迷い込むと野良猫を投げられて、脅迫されて・・って話が怖かった
そんなのマジであるの?
118: 名無しさん@涙目です。(秋田県) 2011/11/22(火) 23:30:58.85 ID:OPep3ora0
>>104
岡山に引越しした時、~の道は車で通ると
犬投げられて大変なことになるとか言われたなぁ。
117: 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/11/22(火) 23:29:52.10 ID:4hxI9Juk0
これだろ


122: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/22(火) 23:33:19.27 ID:kqiIAUjv0
>>117
精進湖の民宿村
121: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:32:56.44 ID:dXGgBLvE0
>>117
それ、くもじいでやってたな
227: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/23(水) 01:58:18.29 ID:JZUmt2CB0
>>117
これ行政のほうでまとめたんじゃなかったか
スポンサーリンク
120: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/22(火) 23:31:44.29 ID:6VBOrIZW0
山道の途中で、駐車してる、謎のボロイ車
あれなんなの?
怖いから、中見ないんだけど
他県ナンバーめっちゃ多いし 乗り捨て?
でも、歩いて帰れない・・・・なんだあれ

128: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 23:35:22.07 ID:Rk3bBze10
>>120
>でも、歩いて帰れない・・・・なんだあれ
2台で来る→一台は捨てる→もう一台に二人で乗る
173: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/22(火) 23:54:34.70 ID:6VBOrIZW0
>>128
廃車にするの?なんで捨てるの、使えるじゃん?
中古車で売ってもいいし
見たのは、ボロボロの気持ち悪い、ガラスは曇ってる感じの、謎の車
セダンが多かった気がする
山菜取りとかのレベルの車じゃない 半年以上は放置された車
なんか自殺っぽい雰囲気も感じたから 見なかった 怖い
177: 名無しさん@涙目です。(秋田県) 2011/11/22(火) 23:56:50.37 ID:OPep3ora0
>>173
持ってみりゃりゃ解る。ついこないだまでは
くず鉄の買取も安かったから値段が付かない車はあちこち放置されてた。
127: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/22(火) 23:35:10.22 ID:vIY0kDP+0
こんなとこ?

190: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/11/23(水) 00:07:16.34 ID:DexOFQ08P
>>127
いいねーいいねー
136: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/22(火) 23:39:01.11 ID:rklKu8AF0
今日まさにあの医者追い出し事件で有名になった
秋田の上小阿仁村を通って来た俺に打って付けのスレ
http://ja.wikipedia.org/wiki/上小阿仁村#国保診療所における医師退職問題
137: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/22(火) 23:39:31.63 ID:KsVnk9MD0
最寄の駅まで車で2時間以上でバス停なんて存在しない山間部の集落に住んでる親戚の家に
子供の頃に旅行で何度か連れて行ってもらった事があるけど
親戚の家の人と個人商店のお婆ちゃん以外の集落の人間を一度も見た事が無かった
今思い出してもすごい不思議だわ
139: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 23:39:54.68 ID:Rk3bBze10
山奥に忽然とある新興宗教の施設もなんか怖いよね
うちの近所は大阪奈良県境の高安山レーダのとこにあるのが怖い

兵庫県加東市上三草1136番地

http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.948951,135.04955&z=15&t=h&hl=ja


142: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/11/22(火) 23:40:10.03 ID:M0o8Y1sFO
都会民は田舎のただの辺鄙な集落をすぐに不思議な伝説や部落と繋げたがるから困る。



143: 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/11/22(火) 23:40:37.14 ID:oF9++aF20
ファームランドのドームハウスか




145: 名無しさん@涙目です。(北海道) 2011/11/22(火) 23:41:12.43 ID:nA2Q1YeS0
>>143
なにこのホイポイカプセル
167: 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/11/22(火) 23:51:38.78 ID:oF9++aF20
>>145
ホテルだよ
ぽまえさんも泊まりにいらっやい
169: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:53:00.05 ID:DoQeUJCk0
>>143
すげー、別の星みたいだ
去年阿蘇行ったのに見逃したわ
スポンサーリンク
148: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/22(火) 23:42:33.22 ID:kqiIAUjv0
不気味ではないけど、下栗の里はスゲェ

150: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 2011/11/22(火) 23:43:48.40 ID:MrY/UW6+0
自給自足してる山奥の宗教?
みたいなのって何だっけー今あるのかな
やまびし?みたいな名前。誰か知らない?
153: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 23:45:08.80 ID:Rk3bBze10
>>150
ヤマギシ会
裁判よくやってるな
幸福会ヤマギシ会
活動
特別講習研鑽会(ヤマギシズムの理念や思想を体験的に知るために参加者全員が車座になってひとつのテーマを深く議論する「研鑽会」が主)と呼ばれる一週間の合宿形式の講座を受講すると会員となることができる[12][† 3]。会員は「研鑽学校」と呼ばれる2週間の講習を受講することでヤマギシズム社会実顕地に参画(入村[14])する資格を得ることができる[15]。実顕地における生活は私財をひとつ財布に入れ[† 4]共に研鑽生活を営むことが柱となっている。
生活のあり方
組織
ヤマギシズム生活実顕地では貨幣が流通しておらず[96]、実顕地の中で暮らす者は私有財産のすべてを幸福会ヤマギシ会に「無条件委任」する[16]。近藤衛は参画に際し、ヤマギシズム生活調正機関本庁に宛て「物件、有形、無形財、及び権益の一切を、権利書、証書、添付の上、ヤマギシズム生活調整機関に無条件委任致します」と書かれた誓約書に署名捺印を求められ[97]、さらに脱退(参画取り消し)時にはヤマギシズム生活調正機関本庁に宛て、委任した財産について「今後一切返還請求や、金銭請求をしないことは勿論、何等の異議も申し立てません」と誓約する内容の脱退届に署名捺印したことを明かしている[98]。近藤によると、参画時の誓約書には「本財」として「身」と「命」[† 12]も含まれている[100]。実顕地の中での労働に対し賃金が支払われることもない
トラブル・事件
財産返還問題
前述のように、近藤衛によると、ヤマギシズム生活実顕地の中で暮らす者は私有財産のすべてを幸福会ヤマギシ会に「無条件委任」し、実顕地の中での労働に対し賃金[† 22]が支払われることもない[16][† 13]。しかしながら帳簿の上では賃金が支払われていることになるため、実顕地を去った者には財産が残されていないにもかかわらず、帳簿上の収入に基づき税金が請求されることになる[102]。さらに近藤は、生活実顕地を去る者について、以下のように述べている。
もし彼らが集団農場を去ることになれば、その末路は暗い。持ち込んだ私財は返されない。仮に数千万円を委任しても、脱退時には数十万円が手渡されるのみだ。 ヤマギシ会はバラ色の理想を掲げる一方で、脱退者をほぼ無一文で外部社会へ放り出してきた。彼らは離村者が路頭に迷おうとも、どんな経済的な辛苦が待ち受けようとも、決して私財を返そうとしない。
— 中野2004、近藤2003、4頁。
https://ja.wikipedia.org/wiki/幸福会ヤマギシ会
161: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:47:24.66 ID:jwBbX8WC0
こんな地の果てで、普段どんな仕事して、休日は何してるんだろう
とか考えちゃうよね
162: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/22(火) 23:48:20.36 ID:V+LRFlIN0
竹薮の中を歩いていくと家が一軒ポツンと建ってた。他に建物なし


216: 名無しさん@涙目です。(千葉県) 2011/11/23(水) 01:06:25.89 ID:dwRsrq+o0
>>162
こんなところで悪意を持った人(連中)に出くわしたら、もうどうしようもないな
スポンサーリンク
163: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/22(火) 23:49:20.01 ID:3tYls4fC0
山梨とか謎の集落凄く多いぞ
甲府は盆地で、山に囲まれているんだが、ちょっと山を登ると
集落どころかポツンと隔離された農家とかあって結構怖いわ
昔、そんなところで放し飼いの犬に追っかけられて、マジで怖かった
バイクフルスロットルで逃げたわ

171: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/22(火) 23:53:33.16 ID:Rk3bBze10
大阪奈良の県境にある暗峠(酷道として有名)とか大阪和歌山県境にある紀見井峠とか
頂上部分にだけなぜか集落があるんだよな
395: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/23(水) 13:06:19.98 ID:tAnzfUCu0
>>171
暗峠は大阪から伊勢参りをする際の通り道だから
茶店みたいに旅人相手に商売する家があるのは普通
それなりに人通りのあった旧街道には集落の名残があるだろ
179: 名無しさん@涙目です。(奈良県) 2011/11/22(火) 23:59:15.18 ID:HMV4gnIo0
サンカってもういないのかな

http://ja.wikipedia.org/wiki/サンカ (民俗学)
280: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/23(水) 09:14:35.99 ID:ow8pwWe00
>>179
最後に発見されたのが、広島で昭和30年代だったと思う
もちろん、「紀伊半島の山奥にはいてる」とかいう説もあるが、ニホンオオカミとか
ニホンカワウソとか九州のツキノワグマみたいな扱いになってる
295: 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/23(水) 09:40:45.43 ID:mNenafRC0
>>179
最後のサンカは東松山市で孤独死したらしい
182: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 00:00:38.92 ID:Lw8WpVVh0





184: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 00:02:07.88 ID:3eC78nlS0

226: 名無しさん@涙目です。(茸) 2011/11/23(水) 01:44:46.81 ID:5L4a9hsA0
>>184
こええwww

191: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/23(水) 00:07:19.28 ID:oLRe0rVt0
嫁とドライブ途中にこういう集落通る時は
「昔、この村では猟奇的な殺人があったんだけど、
村人以外は知らなくて、他人が訪ねてきても
まったく口をきいてくれないらしい」とか言い合ってるw
201: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 2011/11/23(水) 00:23:32.28 ID:u5VVR2fG0
>>191
フラグになりそうで怖いな
200: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 00:19:30.12 ID:g2YH176p0
山の中に意味不明の巨大建造物がある
三重県近鉄榊原温泉口駅前も廃村とは別の意味で不気味だ

209: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/23(水) 00:44:07.51 ID:kBYi9ISj0
三毛別村の羆事件
https://sanblo.com/wiki_sankebutu/
津山事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/津山事件
集落は怖い
214: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/23(水) 01:01:55.86 ID:UI/cfdl90
山のなかの謎集落は空から日本を見てみようで取材よくしてて実に興味深かった
東京でもとんでもない山奥に集落があって人が住んでいるのな
最寄りの小学校までバスで一時間だとか
215: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 01:02:06.20 ID:iXd80oMS0
ここか


217: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/11/23(水) 01:18:13.01 ID:+CIIZF4F0
>>215
これは大したことないだろ
220: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/11/23(水) 01:25:46.11 ID:OUYIJaweO
>>217
津山事件でググる
218: 名無しさん@涙目です。(東日本) 2011/11/23(水) 01:22:24.39 ID:FXX7eJSR0





249: 名無しさん@涙目です。(イギリス) 2011/11/23(水) 04:48:55.85 ID:cx6Jw4dT0
>>218
こういう場所は憧れる
実際は住めたものではないのだろうけど
231: 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/11/23(水) 02:05:18.75 ID:KE9ZeVGU0
前に鳥取に旅行行ったときに、えらく閉鎖的な集落があったな
いたるところに何かの宗教の終末思想みたいなのが書かれてた
245: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2011/11/23(水) 03:34:26.99 ID:VvDx+T770
キチガイの村人に鎌持って追いかけられたので駐在所に駆け込んだら
おまわりさんも奴らの仲間だった時の絶望感
246: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 03:37:31.36 ID:45uoIXgE0
そういう不気味な集落を近代化して明るくしてしまうと、
土俗ホラー系怪奇小説、推理小説の舞台がなくなってしまう。
248: 名無しさん@涙目です。(関東地方) 2011/11/23(水) 04:24:34.61 ID:ZVTOmJ+o0
俺の故郷だよ
帰りたくねー
でも親が死んだら実家の家や田畑どうすりゃいいんだ
264: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/11/23(水) 07:15:13.38 ID:Sa2kEoUxO
岩手出身だがそんな集落の宝庫だよ
とくに北上山地から三陸海岸方面は数多くの隠れ里伝説もある土地だけあって、
山奥の古い集落がいっぱいあるのよね
俺の実家も険しい山奥の砂利道をひたすら登った所に開けた10戸くらいの集落だけど、
つい十数年前まで車が通れる道なんて無くて、徒歩でしかたどり着けなかった。
先祖はやはり落ち人らしい
267: 名無しさん@涙目です。(愛知県) 2011/11/23(水) 07:28:07.13 ID:AaFlH14X0

268: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/23(水) 07:30:31.18 ID:VyRYYVCm0
>>267
すげぇ
崖に住んでるのか
上下水道なんて無いだろ
273: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/11/23(水) 08:09:36.63 ID:QuZ0djUwO
>>267
日本のチロルだっけ。行きたいなあ
228: 名無しさん@涙目です。(東京都) 2011/11/23(水) 01:59:00.18 ID:ASj8KNhM0
集落じゃないけど高尾にあるみころも霊堂は気味悪いわ
見ると精神的にダメージ受けるから見ないようにしている
高尾駅ホームの巨大な天狗像も
なんでこんなとこ引っ越したんだろう

232: 名無しさん@涙目です。(奈良県) 2011/11/23(水) 02:06:09.72 ID:MX8n8QcV0
>>228
ググってみたけどすごい不気味だった
今晩はもうトイレ行けねえわ
463: 名無しさん@涙目です。(家) 2011/11/23(水) 20:30:32.74 ID:Xf6HsUJD0
空から日本を見てみよう 空撮動画 東京 奥多摩
466: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 2011/11/23(水) 21:05:20.09 ID:g+nD6yeS0
その集落訪ねてみろよ。
「すいません。道に迷ってしまって宿がなくて……」とか、
ひとり田舎に泊まろうゴッコしてみろよ。捗るぞ。
468: 名無しさん@涙目です。(西日本) 2011/11/23(水) 21:16:08.57 ID:Ab5P6H8m0
>>466
夜、そこの家人がやたら包丁を丹念に研ぎ始める
471: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 2011/11/23(水) 21:23:15.26 ID:mB8mCnme0
落ち武者集落のテーマパーク作れよ
本物の限界集落利用してさ
謎の儀式と祭り
何かを隠している女子高生達
なんか信用できない駐在所警官
謎を説き明かす鍵を秘めた子守唄
落武者が身を隠した洞窟で行方不明になった大学生
あなたは生きて村から出られるか!
572: 名無しさん@涙目です。(dion軍) 2011/11/24(木) 21:57:48.31 ID:zrVMZehn0
谷あいの道路に数件の古い家が建ってるところより
山走ってて、いきなり幅50メートルくらいの平地が現れて低木と10件前後の家が
新旧関係なしにみっちり集まってるような集落見たときのワクワク感が大好き
しかもそこまで一時間近く集落みなかったりすると更に
21: 名無しさん@涙目です。(群馬県) 2011/11/22(火) 22:26:29.63 ID:zXbdh8w+0
Wikipediaの「落武者」や「落人」を読めば集落ができた理由がわかる。
おまけ
180: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/11/22(火) 23:59:32.43 ID:l3Sw+QRLO
教育テレビでやってたズッコケ3人組で
未開の集落に迷い込む話があったな
¥660
(2025/02/23 01:04:28時点 Amazon調べ-詳細)
41: 名無しさん@涙目です。(広島県) 2011/11/19(土) 09:40:32.48 ID:HYtcuv1Y0
今思うと、山賊に出て来た土蜘蛛の里に行きたくてしょうがないわ
子供の頃は束縛されるのが嫌だったが、あそこは不景気でも食えるし、ブラック企業ないからな
TPP参加で、土蜘蛛様は大流行だろう
56: 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 2011/11/19(土) 09:46:04.02 ID:EulIsit+O
>>41
ズッコケ中年では土グモの里は壊滅してたんだが
96: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/19(土) 10:11:42.46 ID:I9LdohUt0
土蜘蛛一族の終わりは突然で壮絶な設定だった
土蜘蛛様の女の子が急死
↓
処女だったから後継者がいない
↓
後継者問題で内部分裂
↓
そんな中で堀口さんの嫁が候補に
↓
嫌なので脱出するために周りの村に内密に助けを求める
↓
反土蜘蛛派の村人たちがそれを利用して集団で乗り込む
↓
一族を皆殺しにして焼き払う
108: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/19(土) 10:20:10.53 ID:I9LdohUt0
しかも三人組が脱出してから数年の出来事だからな山賊一族の壊滅
113: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/19(土) 10:23:52.90 ID:s2jea0qy0
>>108
残った兄ちゃんと嫁さんはどうなったん?
118: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 2011/11/19(土) 10:28:01.63 ID:I9LdohUt0
>>113
二人で逃げ出して日本全国を転々
日雇いなどでその日暮らしをするも嫁が病死
それからはホームレスとしてゴミ拾いで生きてた
120: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 2011/11/19(土) 10:28:52.41 ID:s2jea0qy0
>>118
うわー