2chスレ・読み物

【2chスレ】「侍」「忍者」←こういうの他の国にもないんか?

1: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:08.98 ID:OdrZ0dKzd
「侍」「忍者」←こういうの他の国にもないんか?
教えてクレメンス

忍者
忍者(にんじゃ)は、室町時代から江戸時代の日本で、大名や領主に仕え、また独立して諜報活動、破壊活動、浸透戦術、謀術、暗殺などを仕事としていたとされる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/忍者

209: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:44:53.74 ID:gIldUBTl0
忍者って半分農民じゃなかった?

237: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:58.26 ID:FWkObyf30
>>209
忍者内部でも身分階層がある
1番上の元締めクラスはほぼ武士階級
下っ端は半農

2: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:08.98 ID:OdrZ0dKzd
バイキング

ヴァイキング
ヴァイキングとは、ヴァイキング時代と呼ばれる約250年間に西ヨーロッパ沿海部を侵略したスカンディナヴィア、バルト海沿岸地域の武装集団を指す言葉。

通俗的には、ヴァイキングは角のある兜を被った海賊や略奪を働く戦士であるとされるが、このイメージは後世の想像の影響が強く、実際には略奪を専業としていたのではなく交易民でもあり、故地においては農民であり漁民であった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァイキング

207: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:44:41.55 ID:3sLkxsnp0
その国でしか発展しなかった技術すき
日本だと母衣とか

母衣(ほろ)
母衣(ほろ)は、日本の武士の道具の1つ。矢や石などから防御するための甲冑の補助武具で、兜や鎧の背に巾広の絹布をつけて風で膨らませるもので、後には旗指物の一種ともなった。ホロは「幌」「保侶(保呂)」「母蘆」「袰」とも書く。

228: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:21.93 ID:DLQXrVlf0
>>207
母衣ってアピールの役目もあるんやろうけど、矢とか防げそう

256: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:48:26.90 ID:FWkObyf30
>>228
本来は背後の矢を防ぐためやし

スポンサーリンク

4: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:18.42 ID:5DkM7sPwa
マムルーク

マムルーク
黒人奴隷兵(アブド)に対してトルコ人、チェルケス人、モンゴル人、スラブ人、ギリシア人、クルドなどのいわゆる〈白人〉奴隷兵を指す。グラームghulāmともいう。8世紀初めにアラブ軍がアム・ダリヤ以東に進出してイスラムの支配権を確立すると,多くのトルコ人が戦争捕虜や購入奴隷としてイスラム世界にもたらされた。

7: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:39.80 ID:BMj3Qigq0
カウボーイ

8: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:53.61 ID:LTWEdttDd
アサッシン

9: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:03.68 ID:3UzwsG3T0
スパイとかそうやろ

12: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:07.75 ID:l3ga/MCp0
グラディエーター

13: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:08.40 ID:VI78YIAw0
イェニチェリ
騎兵隊

イェニチェリは、14世紀から19世紀の初頭まで存在したオスマン帝国の常備歩兵軍団で、スプーンをシンボルにしていたことが知られている。常備軍団カプクルの中核をなし、火器で武装した最精鋭であった。

14: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:19.38 ID:v7FOZfbX0
ドワーフ

5: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:26:19.74 ID:fvjY7wCId
武侠

武侠とは、武術と義理・人情を重んじ、剣と術で身を立てることを生きがいとする英雄たち、または彼らの生き方そのもの

15: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:27:26.51 ID:ebRUZKkkd
武侠ってパッとしないよな🤔

24: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:28:18.47 ID:7vsw7ldE0
>>15
武士くらい幅広い印象

21: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:28:08.52 ID:8p0SZs08d
侍忍者とかいうアニメ漫画ゲームによって美化された職業

29: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:28:40.11 ID:zqoCCjUl0
>>21
忍者はきたない

649: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 22:25:46.55 ID:oIEjTgIy0
>>21
黒澤明と三船やぞ

created by Rinker
¥300 (2024/12/21 22:28:17時点 Amazon調べ-詳細)

26: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:28:30.52 ID:rWED0oneM
イルミナティとか秘密結社的な組織

43: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:30:16.00 ID:ONabTglg0
マフィア

44: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:30:19.43 ID:SZeUiAKT0
海賊、ヴァイキング、騎士

いっぱいあるやん

52: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:31:10.09 ID:VYpG8GhRd
>>44
この国特有のものっていうのなくね?

58: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:31:52.18 ID:7QUPnzD90
>>52
アサッシンは特有のものやぞ

72: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:33:11.52 ID:aH3MJWIz0
>>52
大陸をなめるなよ
移民と征服の歴史やで

48: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:30:37.33 ID:cKMBjNVm0
だいたいciv6の知識やわ

created by Rinker
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
¥4,180 (2024/12/21 22:28:17時点 Amazon調べ-詳細)

50: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:31:00.51 ID:zqoCCjUl0
KGB

ソ連国家保安委員会
略称、КГБ(カーゲーベー)。1954年から1991年のソビエト連邦の崩壊まで存在したソビエト社会主義共和国連邦の情報機関・秘密警察。軍の監視や国境警備も担当していた。

スポンサーリンク

51: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:31:02.25 ID:mxCEEbkM0
聖騎士(パラディン)

パラディンは、高位の役人や騎士を指す。ラテン語の「パラティン」、「パラティヌス」から派生した語。日本語訳としてはしばしば「聖騎士」と訳される。

『ローランの死』ジャン・フーケ画。ローランは叙事詩「ローランの歌」に登場する伝説的パラディン(聖騎士)

60: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:32:02.14 ID:FWkObyf30
暗行御師

暗行御史(あんこうぎょし、암행어사)は、李氏朝鮮において、地方官の監察を秘密裏に行った国王直属の官吏である。正規の地方官吏を監視する役目であり、国王の権力を強化するために設置されたが、政争に利用されることもあった

61: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:32:02.14 ID:FWkObyf30
花郎(ファンラン)

花郎(ファラン、かろう)は、朝鮮の歴史において、新羅時代(前57-935)に存在した青少年修養団体のことを言う。

国立国語院の定義によると、新羅時代に設けられた青少年の民間修養団体であり、門閥と学識があり外見がきちんとしている人で作られ、心身の鍛錬と社会の善導を理念としていた。また花郎の指導者は国仙、花主とされていた、とある。新羅時代には仏教の影響もあり、花郎徒は、道義、歌楽、山川渉猟を学び、宮廷に臣下や兵士として仕えたことが伝えられている。

70: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:32:49.43 ID:aOxXV4m40
魔女が強すぎる

73: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:33:16.52 ID:EdKfEb34d
>>70
魔女ってどこの国なんや?

88: :!ken 2021/01/23(土) 21:34:20.11 ID:PpXan1T60
>>73
ソーサリーなのかウィッカなのかシャーマンなのかで変わる

74: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:33:16.60 ID:FWkObyf30
竜騎兵

82: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:34:00.86 ID:zqoCCjUl0
>>74
ただの砲兵やん

93: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:34:52.41 ID:FWkObyf30
>>82
銃器武装騎兵やから砲兵とは役割違うぞ

76: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:33:31.98 ID:irPDwzHdd
ビショップ

ビショップとは、「司教」「僧正」といった、高位の聖職者のこと。

77: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:33:41.26 ID:kIL6HRdv0
ヨーロッパの映画は忍者がハリウッドの倍以上出てるらしい

83: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:34:03.75 ID:ljs4lxTya
ハイランダーとかそうちゃう

ハイランダー
「ハイランダー(Highlander)」は「高地に住む人」という意味で、狭義にはスコットランド北部高地の住民を指す。

生産力に乏しい土地のため、多くの成年男子はイングランドをはじめとするヨーロッパ諸国の傭兵として収入を得、キルトスカートを穿き、バグパイプを演奏し、クレイモアを振り回す戦士だったと言われる。

91: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:34:45.45 ID:WyR7ezms0
ドルイド

ドルイド(Druid)とは、ケルト人社会における祭司のこと。もしくはこれをモチーフとする、各種創作物における存在。

94: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:34:55.43 ID:E3b/S1t80
侍は特別感あるな
海外のゲームでもだいたい優遇されてる

97: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:35:05.31 ID:bGL6F1tgr
キョンシーは?

キョンシー
キョンシー(簡体字: 僵尸; 繁体字: 殭屍; 拼音: jiāngshī; 粤拼: goeng¹-si¹)は、中国の死体妖怪の一種。硬直した死体であるのに、長い年月を経ても腐乱することもなく動き回るもののことをいう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キョンシー

101: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:35:23.44 ID:lsAZ/qUp0
イェニチェリ
マムルーク

あとイスラムでなんかあった気がする

238: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:59.46 ID:KwU9hMjK0
>>101
イランのクズルバシュとか

クズルバシュは、サファヴィー教団(イランに存在した、サファヴィー朝の前身となるイスラームの宗教団体)の信徒、および信徒の多数を占めるアナトリア高原に居住するトルコ系遊牧民である。

102: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:35:32.59 ID:l3Rov3Vk0
中国にはいっぱいあるやろ
辮髪中国拳法マスターとか不死身キョンシーとか宦官ひゃだ人間とかさぁ

宦官
宦官とは、去勢された男性のことを指す。 ユーラシア大陸に広範に見られるこの風習は、中国においては紀元前の古代から存在し、彼らは特に禁中にて皇帝の身辺に奉仕し、一種の奴隷でもあり、また官僚でもある存在であった。

109: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:36:03.62 ID:dGMrIqsYd
ピエロは?

123: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:37:15.31 ID:FWkObyf30
>>109
ピエロよりは宮廷道化師(ジェスター)のがカッコいい

宮廷道化師(きゅうていどうけし、jester)
中世ヨーロッパもしくはテューダー朝時代に王族や貴族によって雇われたエンターテイナー。

現在でも歴史の再現を模したヨーロッパの催し物で見ることができる。中世の宮廷道化師は色鮮やかなまだら模様の服装と風変わりな帽子を被っており、先にあげた現代のものはこの服装を模倣している。

中世の宮廷道化師たちは、物語を語ったり、歌や音楽、アクロバットやジャグリング、奇術など様々な芸を披露して楽しませてきた。また、おどけた調子で芸を披露し、当時の事柄や人物を笑いにした歌や話を創作した。

116: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:36:40.32 ID:DLQXrVlf0
だいたいなんでwizの侍は魔法使いの呪文使えるんですかねえ

128: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:37:38.73 ID:Xv0sV5wr0
>>116
中国っつーか東洋人は魔法が使えると思われてたんや真面目に

118: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:36:46.05 ID:yPDAfx4H0
ベトコンも忍者とかと同列でええな

120: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:36:51.22 ID:vPqLEUwX0
どの時代にも斥候はおるやろ

132: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:38:14.34 ID:Xv0sV5wr0
>>120
斥候って偵察兵のことちゃうんか?
なんかロマンが無くない

124: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:37:24.29 ID:n6v31i1r0
忍者って要はスパイやろ

137: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:38:30.63 ID:7QUPnzD90
>>124
せやで
術使ったりはせんし
くのいちっちゅうのはハニトラや

スポンサーリンク

127: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:37:38.38 ID:yPDAfx4H0
吟遊詩人
フランスとかイタリアっぽい

131: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:38:01.00 ID:VASrUsDt0
インディアンは一時期それっぽい立ち位置やったな
もう無理やけど

138: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:38:37.68 ID:3V/QPVqVr
>>131
インディアンって創作でも使えないんか?

157: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:40:47.31 ID:n4YttVIXa
>>138
余裕で使えるよ
ただ呼称はネイティブアメリカンやけどな

136: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:38:27.92 ID:aOxXV4m40
モンクとかいう武闘派僧侶

モンク
「monk」とは、「(キリスト教における)修道士、(キリスト教以外における)僧」を意味する英単語である。

なお、コンピューターゲームなどで表現されるファンタジー作品において、「monk(モンク)」という職業(ジョブ)が存在することがある。この場合の「monk」は「素手や棒術、打撃武器を用いて敵を倒す武装修道士(格闘家)」として描かれることが多く、ベースとなっているのは東洋宗教における僧侶(少林寺の拳法僧など)であるとされる。

キリスト教において、信徒や信仰のために武装する修道士のことは正式には「Warrior monk(武装修道士)」と呼ぶが、作品によっては、これを省略して「monk」と呼んでいるケースもみられる。一方、そのような曖昧さを排するために「warrior monk」という名称を用いていることもある。

141: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:39:00.56 ID:FWkObyf30
>>136
あれ、少林寺イメージてマジなんか

145: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:39:26.08 ID:dT51oiE40
スパルタカス

148: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:39:43.12 ID:I/Nb80jBd
侍は何でも切れる
忍者は術を使う

この間違った認識はどうして広まってしまったんや?

153: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:40:17.60 ID:PQyDQWIj0
>>148
ウィザードリィやろな

created by Rinker
アスキー
¥12,400 (2024/12/21 22:28:18時点 Amazon調べ-詳細)

172: :!ken 2021/01/23(土) 21:41:51.06 ID:PpXan1T60
>>153
七人の侍のせいでミフネ=サムライってイメージあったって話あるな

158: :!ken 2021/01/23(土) 21:40:47.46 ID:PpXan1T60
>>148
日本人の騎士の認識もそんなもんやん

168: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:41:29.83 ID:Xv0sV5wr0
>>158
ドン・キホーテかジャンヌ・ダルクのイメージや

スポンサーリンク

165: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:41:13.33 ID:8OoQqRtRd
逆に日本は侍忍者以外になんかないの?

180: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:42:38.09 ID:WWhFP8b+r
>>165
山伏とか僧兵?

187: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:43:21.42 ID:FWkObyf30
>>180
山伏は忍者の源流の一つやしなぁ

182: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:43:03.38 ID:bGL6F1tgr
>>165
相撲とか?

186: :!ken 2021/01/23(土) 21:43:20.26 ID:PpXan1T60
>>165
陰陽師とか

created by Rinker
¥848 (2024/12/21 22:28:19時点 Amazon調べ-詳細)

192: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:43:47.25 ID:PQyDQWIj0
>>165
陰陽師とか巫女とか力士とか

177: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:42:20.17 ID:2DReiLVN0
ウエスタンというかガンマンかなぁ

179: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:42:37.32 ID:UBLgMuf3d
真面目に忍者って術使えるの?

というか忍術ってそもそも何?

200: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:44:21.23 ID:Xv0sV5wr0
>>179
本来は密偵用の心得とか技術やろな

205: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:44:36.30 ID:ai/8j4Uya
>>179
火遁=放火
みたいな感じやと思う
あとは火薬関係の特殊な扱いとかとりあえずその一族の秘伝って感じかと

スポンサーリンク

213: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:45:11.63 ID:qA227IKw0
アメリカこういうのはグリーンベレーとかか

アメリカ陸軍特殊部隊群
アメリカ陸軍特殊作戦コマンド隷下の第1特殊部隊コマンドに所属する特殊部隊。グリーンベレー(Green Berets、グリンベレーとも表記)の通称で知られ、これは特殊部隊資格課程を修了し該当部隊に所属する将兵だけが着用を許される緑のベレー帽にちなむ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ陸軍特殊部隊群

226: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:10.10 ID:bGL6F1tgr
>>213
S.W.A.T.やろ

215: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:45:19.52 ID:ZmbFDS25a
ベルセルク

ベルセルクとは、北欧神話・伝承に登場する、異能の戦士たちである。古ノルド語やアイスランド語ではベルセルクル (berserkr)、英語ではバーサーカー (berserker) と言い、日本語ではしばしば狂戦士と訳される。

軍神オーディンの神通力をうけた戦士で、危急の際には自分自身が熊や狼といった野獣になりきって忘我状態となり、鬼神の如く戦うが、その後虚脱状態になるという。この忘我状態のベルセルクは動く物ならたとえ肉親にも襲い掛かったので、戦闘ではベルセルクと他の兵士は出来るだけ離して配備し、王達もベルセルクを護衛にはしなかったという。

219: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:45:43.80 ID:Mnxl1diTH
騎士の定義が曖昧でわからんわ
博識j民教えてクレメンス

227: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:11.37 ID:xmYuFFko0
>>219
騎士の身分にある人

232: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:35.13 ID:7QUPnzD90
>>219
ナイトの称号だぞ

247: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:47:53.13 ID:DLQXrVlf0
>>219
傭兵との違いがはっきりせんよね。
土地持ってるかどうかとかなんかね

252: :!ken 2021/01/23(土) 21:48:01.92 ID:PpXan1T60
>>219
荘園持ってる地主
戦争の時に金銭関係で大地主と契約関係持ってる感じ
こうかくと土建屋の感じが近いな

294: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:51:40.73 ID:0m/1l6ra0
>>219
厳密な定義がなかったり指す範囲に揺れがあったりするけど

第一義的には馬に騎乗して戦う戦士のこと

……なんだけどそこから派生して騎兵として生きていける力を持った社会階級を意味するようにもなって、
特に中世ヨーロッパで騎兵に必要な装備や馬や従者を用意できて、軍事力を背景に大領主の部下として契約を結んだ小領主階級とかを指すようになったって感じや

中世ヨーロッパとかだと大規模な統一政権がなくて個々の民衆が兵士として戦えるわけでもなくてさらに歩兵より騎兵のほうが重要な時代だったからそこで軍事を担う騎士が重要視されたわけや

スポンサーリンク

220: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:45:46.87 ID:0m/1l6ra0
アメリカだと忍者教室っていうのが結構人気だったりする
今だとさすがに全盛期ほどのブームではないだろうけどそれでも

なんで人気かというと単なるエクササイズってだけじゃなくて忍者というものは血統とかじゃなく修行でなれる民主的なヒーローってイメージがあるかららしい

231: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:46:32.69 ID:zOPMsUCV0
考えてみりゃウィザードリィみたいな昔の作品に
侍とか忍者いるのなかなか凄いよな
何で入れられてんだろう

275: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:50:29.17 ID:PQyDQWIj0
>>231
PCゲーとかが誕生する前にボードゲームでサムライとニンジャを題材にしたやつが流行ったからって聞いたことある

295: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:51:41.57 ID:bGL6F1tgr
そういえば吸血鬼はどこが初なの?

325: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:54:11.28 ID:0m/1l6ra0
>>295
血を吸う怪物の話なら古くから世界各地にあるけど今の吸血鬼のイメージはいろんな系統のが混ざってる感じみたいやな
現代的な吸血鬼のイメージならブラム・ストーカーの作品に負うところが大きい

created by Rinker
¥832 (2024/12/21 22:28:20時点 Amazon調べ-詳細)

303: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:52:20.80 ID:xmYuFFko0
インドならタギーとか
カーリーへ捧げる為に殺しまくる集団
誇張だけど

タギー(ヒンディー語: ठग्गी, ラテン文字転写: ṭhagī)
かつてインドに存在した強盗殺人を専らとする秘密結社である。犠牲者をヒンドゥー教の死の女神カーリーへの供物として殺害を行った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/タギー

306: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:52:29.36 ID:y67WjuMMd
ターザン

ターザン(英:Tarzan)は、アメリカの小説家エドガー・ライス・バローズが創造した架空のキャラクター。小説ターザン・シリーズ、及び映画化作品の主人公を務めるが、脇役として登場する事もある。

356: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:56:46.78 ID:t5uoKjo80
錬金術士

366: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:58:02.45 ID:frlKTFiw0
総合商社はCivの固有ユニットにあっても良いかも

372: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 21:58:32.64 ID:ouZ8cm2vd
陸地で繋がってる国は独自の文化ってあんまないよな

385: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 22:00:25.56 ID:Xv0sV5wr0
>>372
良くも悪くも交流があれば混ざり合うし宗教が価値観を塗りつぶしてしまいがちやな

400: 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 22:02:09.53 ID:oD/2TvrK0
まぁ日本人が知らないだけでどこの国でもあるやろ

参照元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611404753/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物
-