1 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 22:32:49.05 ID:n8HC53PPI.net
暇なので
2 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 22:36:26.27 ID:FMbxtDln0.net
無い
3 :1@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 22:41:17.45 ID:n8HC53PP0.net
>>2
そんなこと言わずに
8 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:03:46.03 ID:7A+pe1sk0.net
どんな姿なん?
11 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:13:57.63 ID:OkgoyhzQ0.net
>>8
色々あるけど、今までで一番びっくりしたのは全身ピンク色で足が生えたアザラシみたいな奴かなぁ
鼻がなくて口が縦に避けてる
9 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/10(日) 23:09:28.39 ID:jzcs3Eeu0.net
どういう所で見えるの?
あとどうやって見えるの?
あと嘘じゃねぇだろな?
11 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:13:57.63 ID:OkgoyhzQ0.net[1/44]
>>9
Q.どんな所
人が多い所ではあんまり見たことないけど、嫌な雰囲気の場所(暗い路地裏とか)だと人が居てもいることが多い
よく見るのは山とか海とか、暗がりとか
Q.どうやって見える
最初からそこに佇んでたりするし、いなかったのに瞬きしたら居たりとかする
人や動物とぶつかりそうになったら避けてるけど多分触れないと思う
Q.嘘じゃねーの?
自分でも頭おかしいとは思う
13 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:19:19.21 ID:eNRFVZOl0.net
続きはよ
14 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:21:44.95 ID:OkgoyhzQ0.net[3/44]
>>13
続きってなんの続きか分からん
15 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 00:31:23.67 ID:OkgoyhzQ0.net[4/44]
じゃあ適当に語るわ
携帯だからゆっくり見てくれ
そいつらが見えるようになったのは物心ついてからだと思う 幼稚園くらいに親に聞いてた記憶があるからな
別にそいつらは何か危害を加えてくるわけでもなかったし、俺も当時から子供心ながら触ったらダメだって思ってたから見てるだけだったんだ
うーん、特に語るエピソード無いからやっぱなしで
17 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 01:45:22.74 ID:WF+c5qVo0.net[1/5]
妖怪って喋ったりする?
18 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 02:45:53.20 ID:OkgoyhzQ0.net[6/44]
>>17
ほとんどの奴は唸り声とか意味のない言葉(「あばばばば」みたいな)を言ってるくらいかな
すごくたまに人間の言葉を話す奴がいるけど内容が支離滅裂だから意思疎通は無理っぽい
19 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 02:49:47.80 ID:KeUoMFu80.net
見える物って石燕とか北斎が描くような
一般的な妖怪に近い見た目の物も居るのかな?
鬼太郎とかに出てくるような妖怪でも良いんだけど
20 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 02:58:09.98 ID:OkgoyhzQ0.net
>>19
石燕は詳しく知らないけど、一回だけ北斎の海坊主そっくりの真っ黒な奴が夜の海にたくさん居たのを見たことはある すっげぇ怖かった
完全な人面の奴とかは見たことない
22 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 04:07:52.79 ID:jWIKtW/JI.net[1/7]
おれも妖怪っぽいの見たことあるんだけど、目とくちばしだけリアルな禍々しい真っ黒なファービーみたいなヤツって見たことない?
28 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:00:29.96 ID:OkgoyhzQ0.net
>>22
ある!
足の鉤爪でコウモリみたいに逆さにぶら下がってた?
33 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 16:58:05.75 ID:jWIKtW/JI.net[2/7]
>>28
22です。
全く同じです。
幻覚かなって思ってたんですけど、同じものを見た人がいて安心した
38 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:18:11.05 ID:OkgoyhzQ0.net
>>33
おお、仲間発見
他になんか見た物あったら教えてください
56 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:14:01.61 ID:jWIKtW/JI.net[3/7]
>>38
黒ファービーについて発言した22です。
他に見たものといえば、狛犬っぽいヤツとか、黒い球体に人間の口がついてたり、囚人服みたいな模様のヒトガタだったり、和服を着たキツネ耳の結納の行列だったり
最後のヤツは見てて萌えた。
ちなみに、今はあんまり見えないです
58 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:26:58.16 ID:OkgoyhzQ0.net
>>57
あ、黒い球体は見たことあるよ
夜道の暗がりから浮き上がってきて不安になるのな
婆ちゃんも昔見えてたらしいけど今は見えないとのことで、多分経年変化するんだろうなぁと思う
スポンサーリンク
23 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 04:22:03.77 ID:vVu+eq+V0.net
妖怪の服って時代感じる?
28 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:00:29.96 ID:OkgoyhzQ0.net[8/44]
>>23
んー、ほとんどの奴は服を着てない
けど前に言った支離滅裂な言葉を話す奴は上半身と服(Tシャツ?)が合体したような感じで人型だった
分かりにくかったらごめん
24 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 04:24:17.32 ID:zneJXQE80.net
妖怪って何食うの
29 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:05:11.87 ID:OkgoyhzQ0.net
>>24
俺の経験では人や動物を食べてるところは見たことない
けど怖がったり不安に思ったら、なんか大きくなったりついてきたりする
存在を忘れたり気にしなくなったりしたらいつの間にか消えてるけど
25 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 05:02:03.75 ID:FfiHyI8E0.net
妖怪祓ったりはできるの?
29 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:05:11.87 ID:OkgoyhzQ0.net[9/44]
>>25
全く出来ない
言葉も通じないっぽいし
テレビの前とかに現れたときに「邪魔!」って怒鳴ったらどいてくれる程度w
26 : :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 05:05:10.83 ID:xGUK3ajA0.net
垢なめにお風呂掃除してもらいたい(*‘~’)
30 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:11:21.75 ID:OkgoyhzQ0.net[10/44]
>>26
垢舐めは見たことないかな…
歩いてる人の鞄や服を舐め回してる細長いイソギンチャクみたいな奴はいるけどお近づきになりたくない
スポンサーリンク
27 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 10:03:22.27 ID:m7Z/okLm0.net
妖怪って幽霊とはちゃうのかな
30 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 12:11:21.75 ID:OkgoyhzQ0.net[10/44]
>>27
幽霊は見たことない
なんか幽霊は自分以外の幽霊は見えないけど妖怪は他の妖怪が見えるっていうのを聞いたことがある
それで行くと悪霊って妖怪化した幽霊なのかもねぇ
31 :本当にあった怖い名無し 2014/08/11(月) 13:20:26.48 ID:SvgGRO7MK
ちょっと友達になって俺に紹介してよ
32 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 16:04:37.01 ID:FfiHyI8E0.net[2/7]
写真撮るとき写らないの?
38 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:18:11.05 ID:OkgoyhzQ0.net
>>32
写らないんだよなー
だから友達と写真撮るときも変なのが写り込まらなくて気が楽w
34 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:04:04.73 ID:gIw1JW3N0.net
本物の妖怪も見てるかもしれないけど生霊もあるかもね
生霊は人間の発してる気持ちが発生源でそれを見る側が形として翻訳した場合
生き物っぽいのから出した人に姿が近いのまでいろいろ
39 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:22:08.72 ID:OkgoyhzQ0.net
>>34
あー、生霊は考えなかったわ
母方の婆ちゃんも昔見えてたって言ってるし霊能力ある血筋なのかもね 母さん見えないっぽいけど感じるらしいし
オカルト好きな友人は低俗霊とか動物の霊とか言ってたが
35 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:10:19.84 ID:vXACR7910.net[1/6]
これまで何種類ぐらい見た?
以前遭った奴にまた遭ったりするの?
40 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:32:41.77 ID:OkgoyhzQ0.net
>>35
Q.何種類みた?
わからんけどいっぱい
地域ごとにそこの妖怪の特徴が現れてきてて、例えば俺の住んでる地域だと足が生えてる奴が多いが、山一つ越えた友達の地域だと手が生えてる奴をよく見かける
Q.以前あった奴と~
同一人物かは分からんけど同じ外見の奴はたまに見かける
同じ場所とか、同じ条件の時にね
41 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:44:23.88 ID:eHCq3uqm0.net
妖怪見れるっていうと昔怪談トークショーで聞いた話思い出すな
京都に旅行行った女の子が街中で公家みたいのが歩いてて何あれ?ってよく見ようと
したら連れの女の子が視線をそらして知らん振りしてろ!って言ってきたそうな
あれ妖怪だからって後で言われて妖怪図鑑で調べてみたらぬらりひょんそっくりだったっていう奴
43 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:55:20.63 ID:OkgoyhzQ0.net[15/44]
>>41
あーうん、京都は確かに多かった
俺が行ったのは伏見神社あたりなんだけど
往来にはあんまり居ないんだけど屋根に上にいっぱい黄色い獣みたいなのがいてね
普通は向こう(妖怪)も人間(俺含め)に無関心なんだけど京都の彼らは俺とか通行人をじーっと見つめてて異様な雰囲気だったわ
ぬらりひょんとかは見てないw
黄色い獣についてだけど、キツネではなかった
確かに耳も尻尾も毛色も黄色なんだけどさ、頭が180°逆で口が首元まで裂けてんの んで前足が2本ずつ、尻尾は個体差があったけど2本以上はあった
ぱっと見キツネに見えるから昔はそういうことだったんかなーって思う
37 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:15:32.80 ID:e5vPlP4c0.net 2BP
正直怖くないの?
42 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:44:40.81 ID:OkgoyhzQ0.net
>>37
昼間は怖くないけど、夜とかだとあんまり会いたくない
36 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:13:26.04 ID:eHCq3uqm0.net
よくわからんけど同じものを別々の人が見たってことはそいつが複数いるってことだよね?
どうやって妖怪って増えるの?
42 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 17:44:40.81 ID:OkgoyhzQ0.net
>>36
増え方は知らないなぁ
一回だけ灰色のウニみたいな奴が分裂してるのを見たことがあるけど、>>22の言ってたファービーが分裂するとは思いにくいし
やっぱり妖怪によって違うんじゃないかなぁ
44 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:06:52.98 ID:vXACR7910.net
へえー地域差があるんだ、面白い
絵描いてみて欲しいな
45 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:17:35.44 ID:OkgoyhzQ0.net
>>44
ほい
46 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:21:46.32 ID:OkgoyhzQ0.net
黒ファービー書いたけどちょっと可愛くなっちまった
47 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:23:47.45 ID:vXACR7910.net[3/6]
イイ!図鑑を作るべき!
50 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:36:04.24 ID:OkgoyhzQ0.net
>>47
小学生の時の自由研究でこういうの書いて妖怪図鑑として提出したら家庭訪問が増えたっていう苦い思い出を掘り返しちゃったじゃねーかw
スポンサーリンク
48 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:24:12.74 ID:WF+c5qVo0.net
ピンクアザラシがジュウシマツ住職に見えたw
妖怪?は基本的にこっちからチョッカイ出さなければ無害な感じなのかな?
あ、あと匂いとかってあったりするの?
50 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:36:04.24 ID:OkgoyhzQ0.net[18/44]
>>48
人や動物を襲って食べたりしてる所を見たことがないし、多分ちょっかい出さない限りは怖がらせるだけで無害だと思う…
心霊スポットとか、深夜のトンネルとかそういう危ない所に近付いたことがないからなんとも言えんけどね 少なくとも俺は向こうから襲われたことはない
匂いは人気の多さによるかなー 人気が多いとほとんど無臭だけど、一人でいるときだとすっげぇ臭う
ピンクアザラシはすれ違った時に液体ノリみたいな匂いがしたけど、それ以外は表現できそうにないなぁ
そこまで悪臭ってわけじゃない
49 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:27:28.32 ID:vXACR7910.net[4/6]
外国行ったことある?
外国にもいるのかな?
51 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:37:26.98 ID:OkgoyhzQ0.net
>>49
外国は行ったことはないなぁ、ごめんね
他の県に行った時にも居たから多分いると思うよ
53 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 18:47:08.50 ID:vXACR7910.net
>>51
世界妖怪紀行をいつか実現してほしいよ
他の動物、例えばその辺にいる犬猫とか鳥とかで
妖怪の存在に気づいてそうなのはいる?
なんか興味津々でごめん
55 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:02:44.57 ID:OkgoyhzQ0.net
>>53
動物にも個体差があると思う
例えば友人の犬は妖怪が目の前に居ても気づかなかったけど、散歩中の犬は妖怪に近付いただけですごく吠えてたし
少なくとも一番気づいてそうなのは猫かなぁ
よく妖怪の方を向いてたりするし
57 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:18:06.42 ID:eHCq3uqm0.net
やっぱ大人になると見えなくなるもんなのかなこういうの
UFOとか宇宙人見た事あります?新耳袋で霊感のある人はUFOが見えたけど普通の人には
見えなかったって話があるので
58 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:26:58.16 ID:OkgoyhzQ0.net[22/44]
>>57
UFOとかは見たことない
俺は霊感ないから分からんけど、33が言ってたように生霊が見える人がそれを宇宙人やUFOと思ったんじゃないかなって思った
スポンサーリンク
59 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:34:04.01 ID:KeUoMFu80.net[3/4]
こういう話題は本当に好き
ワクワクする良スレですね
60 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:35:56.79 ID:jWIKtW/JI.net[4/7]
1さん自己紹介してよ
62 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:39:43.41 ID:OkgoyhzQ0.net
>>60
・男
・18歳
・メガネ
・四国住み
くらいしか書くことないなぁ
なんか質問してくれた方が楽w
64 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:44:49.58 ID:jWIKtW/JI.net
四国とか九州って陰陽道とか神道とかが結構盛んって聞いたんだけど、それの影響もあるのかなぁ
67 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:51:07.55 ID:OkgoyhzQ0.net[25/44]
>>64
んー俺の家は仏教だし、別に熱心ってわけじゃないから分からんなー 年に一回神社仏閣めぐりする程度
あ、近所に四国八十八箇所?のやつがあるわ、行ったことないけど
69 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:53:33.85 ID:FfiHyI8E0.net
妖怪って物理的に攻撃してきたりしないの?
73 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:04:53.93 ID:OkgoyhzQ0.net
>>71
基本的に人に無関心っぽい 殴ったり噛み付いたりしてるのは見たことないな
たまに後についてきてたり、俺は驚かされたことあるけど
70 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:54:18.83 ID:DcKRsMq6O.net
京都に妖怪多いってのは何かのスレで書いてあったな
73 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:04:53.93 ID:OkgoyhzQ0.net
>>71
よくわからんよねぇ
霊的なパワーがはたらいてるとか?
71 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:57:48.83 ID:eHCq3uqm0.net
妖怪見えるとかそういう能力って生まれつきの先天的なものなの?
修行すりゃ誰でも見れるようになるの?
73 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:04:53.93 ID:OkgoyhzQ0.net
>>71
少なくとも俺に限っては先天的
72 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 19:59:53.56 ID:jWIKtW/JI.net[6/7]
家系に占い師とか、神主さんとか坊主とかっていないの?
74 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:07:06.13 ID:OkgoyhzQ0.net
>>72
俺の知る限りではいない
ただ親戚の中で母方のばあちゃんだけが大阪から来た人だからそこに何かあると思ってる
75 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:08:44.03 ID:OkgoyhzQ0.net
ちょっと用事で出てくるので返信できないです
76 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:13:29.26 ID:vXACR7910.net
霊みたいに空中浮遊してたりじゃなく
人間や他の生き物みたいに地面に立ってたりどこかにぶら下がってたり
つまりこの現実世界に存在してる感じの見え方なの?
80 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:11:12.45 ID:OkgoyhzQ0.net
>>77
うん、普通に歩いてたりするし浮いてたりするよ
任意で消えたり現れたりとかできるっぽいけどね
77 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 20:54:53.20 ID:Fmw1DCgm0.net
とりあえず雑誌社にこのスレの事メールしてみた!
妖怪の存在が科学的に立証出来るといいな!
80 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:11:12.45 ID:OkgoyhzQ0.net
>>77
うーん、科学的に考えたら統合失調症とか集団幻覚とかそういう類でまとめられそうな気がする…
81 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:16:51.60 ID:OkgoyhzQ0.net
さっき二つ上の先輩と友人に誘われてドライブに行ってきたんだけどその話していい?
83 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:18:07.03 ID:eHCq3uqm0.net
>>81
ぜひ聞きたい
84 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:22:06.89 ID:OkgoyhzQ0.net
来週辺りに花火に行くからその下見に行ってきたんだけど、その帰りに山合いのトンネルに入ったのね
そしたら対向車線に妖怪?が居たんだけど、そいつの様子がおかしかった、ていうか
人型で真っ黒な影みたいな奴だったんだけど目だけが異様にギラギラ光ってて今までの中で一番やばそうな奴だったんだよね
そのトンネルで死亡事故とか聞いたことないし、俺も何度か通ったことあるんだけど見たことなかったからすげえ怖かった
85 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:25:59.16 ID:OkgoyhzQ0.net
車線の真ん中にいたそいつを通り過ぎて(もちろん先輩たちは気づいてない)から、気になって車の中から後ろを覗いたらそいつがすごい勢いでついて来てたのね 目だけは俺の方、というか車全体を見て
恥ずかしながらそこでちょっと悲鳴をあげて、先輩が車を止めたら、そいつは車にぶつかる寸前で消えたけど
86 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:28:16.16 ID:OkgoyhzQ0.net
そのあとは先輩になんでもないって謝って、普通に帰ったらわけだが
なんだか今まで車に乗ってても追いかけられたことなんてないし、なによりそいつの雰囲気が言葉にできない位異様だったので一応報告しとく
スポンサーリンク
87 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:33:12.46 ID:OgneW1x60.net
おっかねぇなw
89 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:36:55.87 ID:OkgoyhzQ0.net
>>87
<•> <•>
こんな感じの目が窓ガラスの向こうに張り付いてくるんだぜwww
妖怪関連で一番怖かったわ
90 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:37:04.03 ID:WF+c5qVo0.net
たぶんあれだな。
1がきっと妖怪の秘密を何かしゃべったので口封じに来たんだなw刺客だ。
あとトンネル内で車を止めたらアカン
91 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:45:14.55 ID:OkgoyhzQ0.net[36/44]
>>90
先輩にも「危ないから止めさせるんじゃねぇよ」って怒られたわ、気をつけます
消えた後はついて来るわけでもなく、消えたっきりなもんで不思議なんだよなぁ
92 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:48:22.81 ID:WF+c5qVo0.net[5/5]
スピード勝負がしたかったのかもねw
93 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 22:52:36.42 ID:OkgoyhzQ0.net
>>92
だとしたら可愛いんだけどなw
今思い返してもアホらしくなってきた
94 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:08:10.09 ID:KeUoMFu80.net[4/4]
人みたいな走り方で追い掛けてきたの?
それとも全然違う感じ?
95 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:10:49.64 ID:OkgoyhzQ0.net
>>94
ごめん、そいつの目に釘付けで見てなかったわ
あんまり顔がブレてなかったことから考えると普通に走ってきたのではないと思う
96 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:24:49.65 ID:jWIKtW/JI.net
そいつはヒトガタだったの?それとも異形?
97 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:28:37.78 ID:OkgoyhzQ0.net
>>96
立ってる時は人型だった、と思う
98 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:29:35.07 ID:FrGd7iyXI.net
それジバニャンじゃね?
100 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:40:08.18 ID:FfiHyI8E0.net
絵に表せれる?
101 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:45:35.85 ID:OkgoyhzQ0.net
ほい
もつとおどろおどろしい感じだったけど
102 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:46:23.06 ID:OkgoyhzQ0.net
ちょっと家の中が騒がしいっていうか
家の中にいるはずの奴が居なくなってて不安なんだけど
不安になってきた
105 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:50:57.98 ID:eHCq3uqm0.net
妖怪の話してるから妖怪が集まってきたとか
106 :1@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:51:21.71 ID:OkgoyhzQ0.net[44/44]
ちょっと友人宅に避難してきますね
107 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/11(月) 23:54:05.38 ID:FfiHyI8E0.net
ところて妖怪ウォッチっていくらだっけ
108 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 00:08:32.66 ID:2FT8jJhmO.net
久し振りに覗きにきたら.....また妖怪ネタか
糞の妖怪王のせいで冷めてたが
これはいいスレかもしれないな
で、俺も質問。
人型と動物型とどっちの割合が多いの?
経験からでいいよ
キツネや烏や蛇は多いと思うんだがなぁ
110 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 00:47:02.85 ID:1/q91d1T0.net
>>109
人型はほとんど見たことない
今日見たのと、前に2、3回見た位かなぁ
動物型…といっても、よく知られてる動物みたいなのじゃなくて、足が生えたアザラシみたいな奴とか、そういう異形の奴が多い
111 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 00:50:57.53 ID:1/q91d1T0.net
とりあえず家に帰ってきたら、相変わらずいつもいる奴はいないけど騒がしくはなくなってる
で、部屋の隅に問題のあの黒い奴がいるんだよな…
一応写真撮ってみるけど、写らないと思う
112 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 00:51:51.39 ID:1/q91d1T0.net
やっぱり写ってないね
113 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 00:54:37.59 ID:NGo+UV0N0.net[1/3]
おかえりー
いつもいる奴ってのはどんなの?
黒い奴は何かしてるの?
116 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:01:08.15 ID:1/q91d1T0.net
>>113
ただいま
Q.いつもいる奴
名物かまどっていう饅頭にそっくりで茄子みたいな色してる
CMみたいな愛嬌はないけどね
Q.黒い奴
さっきの画像の扉の隣に座り込んでる
スポンサーリンク
115 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:00:11.53 ID:X+FZT7Bl0.net[1/2]
写真の中のツーショット写真のが怖いん
黒いやつ帰ってくれそう?
117 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:04:09.09 ID:1/q91d1T0.net
>>115
ツーショット?二人の真ん中に俺が写ってるんだけど
なんか定位置を見つけたらしくて動いてくれない
118 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:06:26.06 ID:X+FZT7Bl0.net
あ、真ん中>>1か。
変なのも写ってるのかと思ったwwwゴメン
119 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:08:00.45 ID:9dmrIHES0.net
大人しくなってるなら放置で大丈夫なものなんだろうか?
ちなみに人間から何かアクション起こしたりするとリアクションするのかな?
122 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:10:44.35 ID:1/q91d1T0.net
>>119
んー、触ってみたけど触れないっぽいし対策の取りようがないんだよな
とりあえず目の前で手を振ったり踊ってみたりしたけどぼーっとしてるし、ほっといて良いと思う
121 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:10:17.75 ID:NGo+UV0N0.net
名物かまどっを調べてしまった
うまそう
黒いのの大きさって人間サイズ?
「見える奴がいたー!」って必死でついてきたのかな
写真撮る時は何か反応した?
123 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:13:00.43 ID:1/q91d1T0.net
>>121
トンネルで見た時は2mくらいだけど、座ってる今は膝下くらいまでの大きさしかない
写真撮る時は反応しなかったけど、フラッシュなしでやったからなぁ
フラッシュつけて撮る気にはなれんけど
124 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:16:43.18 ID:76MY8lJkI.net
目はまだギラギラしてる?
125 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 01:30:14.18 ID:1/q91d1T0.net
>>124
そういえば目がない
129 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 04:46:04.14 ID:76MY8lJkI.net[2/3]
かまどちゃんが成長した可能性が微レ存…?
スポンサーリンク
132 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 04:54:38.78 ID:1/q91d1T0.net
部屋の中がやたらザワザワして一睡もできなかったという
133 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 04:59:28.20 ID:CCzjbeSI0.net
マジすか大丈夫?
136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 05:52:24.08 ID:BRQEw+6g0.net
普通に妖怪とかに話しかけたり意思疎通図ろうとしてもなんともないの?
137 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 05:57:02.12 ID:mnN+MgZ90.net
ざわざわってどうゆうこと?
他にもいっぱいいる感じがするの?
152 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:11:19.76 ID:1/q91d1T0.net
今起きました
とりあえず6時ぐらいまで起きてた記憶はあるんだけど、そこから覚えてない
部屋の中のザワザワは収まってるので大事に至ってないです たぶん
155 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:20:59.76 ID:1/q91d1T0.net
とりあえず質問にだけレスしていくね
>>137
話しかけても言葉や話が通じないし、話しかけたらついてきたりする
妖怪から話しかけたことはあんまりないなぁ たぶん向こうも俺に見られてるって思ってないんだろうね
黒い奴には俺から話しかけたりしたけど無反応だった 目の前で反復横とびとかしてもこっちを見もしない
>>137
他にもいっぱいいる感じがするの?
なんか、耳元で木の葉が一斉に揺れてる感じ 他にも大勢妖怪がいるような感じはしなかった
>>139
座敷童は見たことないなぁ
メジャー妖怪に似たような特徴を持つ奴は何回か見たことあるよ 海坊主とか
156 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:27:57.25 ID:1/q91d1T0.net
>>140
どっちも見たことないなぁ
人型の妖怪自体あんまり見ないし、人間のパーツ(腕や足)を持った奴はいたけど人面の奴は見たことないし
あ、人面っぽいのは見たことあるわ ピグモンみたいな顔してたけど
>>142
そのトンネルって、昼間でも真っ暗なところあったりしませんか?
んー、昼間でも暗い所と言えば車線の外側(トンネルの壁間際)くらいしか思いつかないなぁ
そこもヘッドライトとかで照らされてそんなに暗い訳じゃないし
>>143
半透明で薄っぺらいところてんに似た奴が建物の壁に引っかかってるのは見たことがあるなぁ
確かに空は変なのが多い 羽もないのに飛んでるやつとかさ
157 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:28:25.42 ID:BRQEw+6g0.net
話しかけて付いてきたりしても基本的に無害なのか
割と楽しそう
160 :1@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:34:51.05 ID:1/q91d1T0.net
ところでさっき気づいたんだけど、エアコンの温度28度にしてたのにいつの間にか21度になってた…
161 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/12(火) 18:37:39.01 ID:Jwn233z80.net[2/2]
それは妖怪エアコン温度下げの仕業に違いない。
169 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 00:17:22.09 ID:yeIbyG7C0.net
今日一日黒い奴の様子見てたけど本当になんにもなかったわ
ザワザワもなくなってきたし
170 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 00:22:03.08 ID:yeIbyG7C0.net
>>166
霊能力はない…と思う
幽霊がみんな人間の形じゃなくなっちゃってるなら別だけど
でも161の言う通りもし黒い奴が霊だったら悪霊も見えることになるね
>>167
って低い声みたいなかんじの声とかやはり妖怪関係なの?
うん、どう考えても周囲の人間や動物がだしたように聞こえなかったら妖怪の物だった
183 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:37:23.38 ID:yeIbyG7C0.net
>>173
ピンクとか水色とか色んな色の毛玉みたいなのがいるんだけどそいつが可愛い
コロコロ転がって移動するんだけど、坂道とかだとものすごい勢いで転がっていって癒されるんだ
鳴き声もキューキュー言っててそれほど怖くないし
182 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:26:58.54 ID:g/2mNkUl0.net
1やみんなに聞きたいんだ同じの見たことがないか
長文だけど投下させてくれ
昔、彼女と車で信号待ちしていたんだけどライトの前をさ
頭が少しでかい背中が曲がった小学生くらいの背丈の影が横切ったんだ
ゆっくり歩いていててライトの光で透けて見えたけど黒い影だった
驚いて見ていたらいきなり振り向いて、すごい勢いで飛び跳ねて行って消えた
なぜか懐かしい感じがして二人で泣いてしまったんだ
もう一度見に行ったら、そこには信号なんかなかったんだ
数年後、もっけって漫画で同んなじようなやつの話があった
たしかオクリオオカミだったかなあ、あれはなんだったのかな
霊とかじゃなくて違うものなのは何故かわかったんだよ
184 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:43:37.77 ID:yeIbyG7C0.net
>>182
俺が見た黒い奴の仲間なのかもねぇ あいつも結局敵意はなかったっぽいし
評論家とか研究者じゃないから分からんけど、特徴から考えると老人っぽいから、親族のお爺さんお婆さんの幻影とかそういうのだったのかも知れんね
スポンサーリンク
185 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 01:46:26.00 ID:yeIbyG7C0.net
あ、それと
全然関係ないけど怖い話とか読んで不安になったらエロ画像見るのおすすめ
俺は昼間読んだ洒落怖のリゾートバイトが頭から離れんからエロ画像見て寝ます
193 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 02:39:16.76 ID:yeIbyG7C0.net
>>191
かまどちゃんは帰ってきた?
黒い奴はどっか行ってしまった
かまどちゃんもまだ帰ってきてなくて、久々に一人きりの部屋になってる
213 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:03:44.86 ID:yeIbyG7C0.net
>>196
の物体が飛んでたそうな。でも他の客は誰も気付いてなかったそうです。
それ見たことある!
円錐形の胴体で足?尻尾?らしき3本の触手が生えてるのが飛んでるのを見たことあるわ 夜だったから体色は分からなかったけど
とりあえず何地方だったか情報あったら教えてくれ 昔見てからずっと気になってるんだ
>>197
ある
ブリッジ姿勢で、目の部分が口になってて、口の部分が大きな目になってる奴 鼻と耳はなかった
胴体は人間ベースに胸から先は尻尾みたいになってて、人間の肩に当たるところから足が生えてて二足歩行してた 全体的に恐竜みたいな感じ
見る頻度はそれほど多くないけど、山や浜辺や色んなところで群れでいるのを見かけるわ
>>202
ミニチュアダックスほどの大きさで顔は龍みたいで身体は虹彩色で羽はないが四つ足で浮くように天井付近を飛び回る。
特に人的被害なく気付いたら部屋からいなくなってたそうで、霊感なしメガテン好きの俺にどんな妖怪か知らないか?と聞かれたがさっぱり分からん。
それは見たことないし、知らないなぁ
俺は龍の幼体かなにかだと思う
215 :黎@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:08:24.77 ID:WLKKemaE0.net
本来人間は第六感(妖を見たり霊を見たりするオカルト的な感覚)があるんだけど、
音に敏感とか視力が良いみたいに、感覚が優れてるかで見える見えない、感じる感じないがあるみたいだよ。
216 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:14:16.34 ID:yeIbyG7C0.net
>>215
その考え方で行くと家系は関係なさそうに思えてくるんだけど…第六感って遺伝するのかなぁ
スポンサーリンク
218 :黒ファービー@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:27:08.77 ID:xHwL/VhaI.net
>>216
僕の家族や親戚そういう勘がつよい人がおおいんですけど、現在見える人は1人しかいませんし、その人はそういう仕事をしてる人なんで、あんまり家系は関係ないと思います
219 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:27:57.76 ID:KKo+FX8/0.net
ジバニャンは実在しますか
222 :1@\(^o^)/ 2014/08/13(水) 14:33:52.11 ID:yeIbyG7C0.net
>>219
今まで見てきた中で一番可愛いかったのが毛玉な時点で察してください
240 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 08:10:52.98 ID:goSZYMi50.net[1/3]
黒ファービーって 伊藤三巳華の視えるんですって漫画に出てくるやつだろ
おまえ本当に見えるの?
241 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 08:49:56.00 ID:Wq3TOVUP0.net[1/6]
>>240 そんな漫画あるんだ。サクッと検索してくる
242 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 09:13:35.82 ID:5lDYfsj60.net[1/3]
なんだこの良スレは
全部、絵に描けば良い作品集になりそうだな
243 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/14(木) 09:16:25.27 ID:uTiGvoCN0.net
ゲラゲラポーはいるんかえ
265 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 11:08:15.81 ID:RVs/8f/s0.net
姿じゃないけど、浅草の待乳山聖天で、
長時間拝んでいると、「しつこい!!」と頭の中で、
はっきり声が聞こえてきた事はある。
268 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2014/08/15(金) 13:39:52.49 ID:8dOM0ax60.net
>>265 どんだけ強欲なお願いしてきたんだよwwww
※このあと1の書き込みはありませんでした。
参照元: https://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1407677569/