1: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:20:25.80 ID:Kvp1qZTw0● BE:825888994-BRZ(11000)
大阪市教育委員会と市文化財協会は13日、JR大阪駅近くの大深町遺跡(大阪市北区)で、江戸時代末期から明治時代の1500体を超える埋葬人骨を発見したと発表した。付近は大阪に7カ所あった大坂七墓の一つ「梅田墓」で近松門左衛門の「曽根崎心中」にも登場するという。
大庭重信・市文化財協会東淀川調査事務所長は「これほど多くの人骨が見つかるのは珍しい。埋葬されたのは都市を支えた庶民。当時の埋葬の風習や生活環境を明らかにする手掛かりになる」と話す。場所は再開発地区「うめきた」の一角。
副葬品が多くないことから庶民の墓とみられる。子どもや30代ぐらいの若い人の骨など手足を中心に病変がみられる個体が3割近くあり、梅毒や骨腫瘍を患っていた可能性がある。
疫病などで亡くなった人をまとめて埋葬した可能性もある。
人骨は屈葬の状態で、浅い穴に埋められたり、土をかけられたりしただけの状態のものもあった。7、8体をまとめて埋葬した穴もあった。
副葬品は、かんざし、くし、きせる、土人形、江戸時代の金貨・二朱金など。埋葬された馬のほか、蔵骨器に入った猫の骨も見つかった。
また墓地を区切る石垣や、納骨堂の可能性がある建物跡も見つかった。現地説明会は開かれない。〔共同〕




「梅田墓出土遺物」。死者とともに多数の土人形や副葬品が埋葬されていた=江戸時代後期~明治時代、大阪市北区の大深町遺跡。大阪市教育委員会蔵
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62621350T10C20A8AC8Z00/
大阪七墓について wikiより
大阪七墓(おおさかななはか)は、江戸時代から明治時代初期にかけて大阪(大坂)の町の周辺にあった7か所の墓地の総称。
概説
松平忠明の治世から、大坂夏の陣によって戦災を被った大坂市街に、復興を兼ねた都市改造が行われた。そのひとつとして、軍事的な配慮のため市内に散在していた墓地を、大坂市街の外縁部に整理集約する施策が行われた。
阿波座、渡辺、津村、上難波の墓地を千日前墓地に、上町台地の諸墓地を小橋墓地(現在の天王寺区城南寺町)に統合し、天満の墓地は梅田墓地、浜墓地、葭原墓地に分割統合された。
のちに蒲生墓地、鳶田(飛田)墓地を加えて「大阪七墓」と呼ばれるようになった。
貞享・元禄から明治時代初期までの大坂では、盂蘭盆会に七墓を巡拝して無縁仏を供養することで功徳を得る七墓巡りが流行した。七墓巡りは数人のグループで鉦や木魚を叩いて夜通し墓地を念仏回向するもので、信心の篤い人以外にも肝試しなど娯楽の一種として人気があり、近松門左衛門などの上方文芸にもその様子が窺われる。七墓巡りは起点も順路も決まっておらず、大阪七墓以外の近所の墓場を巡った場合もあった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/大阪七墓
2: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:21:11.84 ID:wFoXKtoN0
うめた
3: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:21:41.15 ID:hpIxOQkC0
開いてしまったか…
6: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:22:10.74 ID:XhqZujG60
埋葬してたのに掘り起こして調べるとか
182: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:09:15.42 ID:EhYvcfXK0
>>6 再開発するから仕方ない
まあ事前に埋葬地だった事は把握していたと思う
35: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:27:34.44 ID:CE0E4iw50
しかも思ったより最近という
107: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:49:46.89 ID:mGjoRjT/0
事件かと思っちゃった一瞬
7: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:22:23.69 ID:mmwTq5650
一般公開して欲しい
スポンサーリンク
10: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:23:03.80 ID:yiK0agxB0
梅田って元々は埋田って地名だからな
梅田語源
中世は下原と呼ばれる低湿地帯で、泥土を埋め立てて田畑地を拓いたことから「埋田」と呼ばれた。後世になって字面が悪いので、西成郡曾根崎村の露天神社ならびに同郡北野村の綱敷天神社にゆかりのある梅から「梅田」表記になったといわれている
365: 名無しさん 2020/08/13(木) 17:47:00.19 ID:467nWdWd0
>>10
はじめて知ったわ
すげえ土地だな
205: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:17:41.59 ID:WLFz8rsR0
>>10
ブラタモリで言ってたぞ
22: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:24:46.81 ID:19WiXr5X0
だから霊が多かったのか
自殺も多いし
29: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:26:00.99 ID:oPWtCl120
アムザのあたりもヤバイんだっけ?

47: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:32:04.98 ID:lWnl2JwE0
>>29
あそこは夜行かない方がいい(できれば昼間も)
地下なんて特に
175: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:08:20.33 ID:3yBkhtAn0
>>29 昔に友達がプランタンで働いてたけど
何回も見たっていうてた。
206: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:17:57.48 ID:QIRoG/VH0
217: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:24:13.49 ID:SC9vvxv10
246: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:40:06.18 ID:jj5ttsds0
>>217
絵のセンスパネェ!
220: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:27:33.00 ID:R0VAARYF0
地元の駅前もむかしお寺があって掘ればまだ人骨が出て来るんだよな (´・ω・`)
スポンサーリンク
232: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:31:49.66 ID:YzOsKZSg0
視えないけどビックカメラよりプランタンの時の方がヤバかった
ビックカメラになってもポツポツと危ない(?)ところは本能的に避けてる
一回元社員さんと仕事する機会があって色々聞いたわ

38: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:27:56.29 ID:B74SVbwC0
ここ工事で掘るたび見つかるな
46: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:31:42.45 ID:XHRE1VWa0
千日前のほうが気持ち悪いな
ビックの近くの地下道のとことか

87: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:44:53.23 ID:YzOsKZSg0
>>46
あの辺りって元処刑場でしょ
ビックの近くの地下道のとことか
地下街から出て地下のパチンコのところの階段が視える人に聞いたら一番ヤバイって
512: 名無しさん 2020/08/14(金) 05:48:58.31 ID:VQlMt3Fc0
>>87
うわ。霊感ゼロの自分でも恐怖体験した所、まさにそこだわ
通るとき線香の匂いがする。寺も無くなったのに
538: 名無しさん 2020/08/14(金) 11:54:15.39 ID:wzKzL/5q0
ビッグカメラになってから
マジもんの除霊が効いたのか
心霊現象はなくなったと聞いた
ただし周辺はヤバイ特に地下。
有名な「赤い服の女」も地下の噴水広場だし
544: 名無しさん 2020/08/14(金) 12:07:30.17 ID:nZWEHEsx0
>>538 元中の人話をしたことあるけど、バリバリ怪奇現象あるそうだよ
夜閉店した後台車が勝手に動くのは当たり前らしい
風水で仕様を変更したはある程度効いてるみたいだけど
何処にどんなのがいるか聞いてから、ビックカメラに行きたくない
237: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:35:51.34 ID:6W42y6Lm0
千日前は市中引き回しされて
最後に処刑される処刑場だからね
55: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:35:18.63 ID:Zzoh81G40
確かにメガテンのふいんきだな
56: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:35:39.34 ID:51tcgFea0
まったく工場が進まないのはそういうことか、ってかあそこ墓地だったんかい
71: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:40:17.51 ID:Z6MYpIhV0
え、ここの上に都市再開発しちゃうの?こわくない?
80: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:43:27.86 ID:wr1u06gP0
>>71
近畿圏だとこういう場所の繁華街は繁盛するってジンクスがあるよ
100: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:48:35.81 ID:2rYUxX5M0
>>80
それ死体の上の土地買わされる客に売り付ける為にディベロッパーが創作したんやろw
93: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:46:42.88 ID:7mCdHzVE0
118: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:54:51.23 ID:FIRnZmFU0
>>93
パトレイバーにこんな話あったよな、って思い出したところ
126: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:57:54.53 ID:jyLny3JX0
気付いてないだけで昔の墓の骨の上に家建てて住んでる奴もいるんだよな
128: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:58:21.01 ID:l7KJ+JVc0
>>126
京都なんてほとんどそうだろ
146: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:01:35.18 ID:ooHX/TZ10
ヨーロッパの教会の地下とか凄いよな
158: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:03:35.91 ID:a+tN6o2m0
>>146 チェコのどこかの教会
ぱっと見わからないけど、写真拡大すると凄い壁

226: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:29:26.67 ID:LJTxPpxZ0
>>158
ひいいっ
424: 名無しさん 2020/08/13(木) 20:01:42.89 ID:c0wsBe0r0
>>158
カタコンベか
511: 名無しさん 2020/08/14(金) 05:40:58.33 ID:Ru6V+Lp40
こっちだと普通に生活してても誰かの葬式の後、
火葬場で焼いて残った本物の人骨を見ることがあるけど
あっちの人はそういう機会がないので非常に貴重な体験なんだそうな。
160: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:04:51.85 ID:vWUylKNs0
大阪は墓だらけ!

157: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:03:32.49 ID:5mfvE+bS0
大阪こわいお!!
155: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:56:20.07 ID:sb+fyItn0
奈良「その程度で騒ぐな」
187: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:10:41.44 ID:wFoXKtoN0
一応こんなんでも「身元不明死亡者」として官報に載るんだよな
370: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:00:04.74 ID:T7WqLNTD0
>>364
そうなんや
こういうのって色々と大変なんだな
>178: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:08:59.60 ID:SoY0KtJ80
202: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:16:57.18 ID:x7vZZQQs0
兎我野もうさぎ追いが廃れたあとの、疫病用死体捨て場だったんだろ。
それを供養するための寺が太融寺。
532: 名無しさん 2020/08/14(金) 10:09:15.47 ID:+zZO9WAA0
>>202
怖いな、飲みに行くの止めるわ
264: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:56:21.87 ID:CuG65nxk0
梅田(埋めた)といい
千日前(処刑場のすぐ近く)といい
物騒な所が多いな…
44: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:30:38.22 ID:NeGk+pOc0
3割に病変って大杉だろ
隔離施設跡か?
501: 名無しさん 2020/08/14(金) 05:02:58.05 ID:beJ5U9Hy0
>>44
流行り病もあるからな 今みたいに原因究明や治療薬も無い時代だし
300: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:28:55.73 ID:u+VqTvQX0
病気で死んだ人をそこに集めて埋葬したんだろうね
303: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:32:14.02 ID:wc9sAkdV0
>>300
京都かどっかの紫野って地名はそれだって聞いたことある
したいって紫になるってその時知った
スポンサーリンク
268: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:00:38.81 ID:vWUylKNs0
377: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:08:12.04 ID:9cxBqRFl0
>>268
こんなんなるんか なんかスタジアム作る言ってなかったっけ(´・ω・`)
380: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:14:25.88 ID:T7WqLNTD0
>>377
スタジアムにするにはさすがに面積が足らないとかじゃなかったっけ
309: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:41:13.04 ID:SZLeE4+z0
かまへんかまへーん!
332: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:53:55.16 ID:p+DEDlVs0
霊感とかないけどプランタンの空気は独特だった
あれはガチ
あんな所でよく働けるなーって思った
397: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:51:05.07 ID:lA2uDFpQ0
>>332
あそこの東側が刑場であそこきつ過ぎて歩けない
後は焼き場があったNGKの手前側東が気持ち悪くて吐きそうになる
414: 名無しさん 2020/08/13(木) 19:30:57.61 ID:4NwkOz8v0
>>397
それはその知識があるからじゃね?
道頓堀沿いだけで江戸時代からの火葬場が10ヶ所以上あったんだけど、どこかで何か感じるかい
337: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:58:56.02 ID:Oj0j7SJ60
独特な空気(笑)
351: 名無しさん 2020/08/13(木) 17:27:02.73 ID:TUX/QiVW0
梅田って、都会だけどジメッとしてるもんな
379: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:11:01.65 ID:j9sOqtkd0
気味悪いわ
スポンサーリンク
391: 名無しさん 2020/08/13(木) 18:45:40.94 ID:6OBP9A0C0
416: 名無しさん 2020/08/13(木) 19:39:19.09 ID:9xzyXjMj0
>>391
桶埋葬の様子(六文銭のほか、徳利のミニチュア、海老・鯛などの土製品が添えられていました)は、当時の弔った人の故人はの気持ちや思い、優しさが忍ばれるね。
455: 名無しさん 2020/08/13(木) 22:22:24.76 ID:UBSWuiFM0
>>416
だね
生前好きな物をお供えしてたりしたのかね
422: 名無しさん 2020/08/13(木) 19:59:49.58 ID:KibIjS1l0
橋下が公園作るとか言ってたとこか?
451: 名無しさん 2020/08/13(木) 21:48:20.78 ID:sQvYXcg+0
おれ少し調べたことあるんだよね
興味ある人にしか分からない話だけど
千日前刑場にあった迎仏の像は2体とも今は阿倍野墓地にある
飛田刑場にあった題目碑は東大阪の宝樹寺にある
野江刑場にあった題目碑は守口市の義天寺にある
449: 名無しさん 2020/08/13(木) 21:16:14.27 ID:wHX+MZzq0
点在していた墓地を7箇所に纏めたうちの1つなんだから
数が多くても不思議ではないわな
色んな年代の疾病とかは判るかもしれんが
482: 名無しさん 2020/08/14(金) 01:02:38.08 ID:FK5iFcHL0
なんか、適当に投げ込まれた感じやな

487: 名無しさん 2020/08/14(金) 01:50:22.26 ID:6h7HUDb80
>>482 全員体育座りだから桶に入れて埋められてる
朽ちて落ちてだから横並びに打ち捨てられてるように見えるけどね
ただ大阪はほぼ火葬してた時代なのでこれだけ「人骨!」ってのがまとまって出ることはなかったから近代の調査としては珍しい
503: 名無しさん 2020/08/14(金) 05:07:46.31 ID:cuNeUQ170
墓として埋めてもらった人たちではないのも容易に推測できる。墓石がそもそも話題なし。疫病で埋葬された場所なんだろう。
554: 名無しさん 2020/08/14(金) 14:35:27.52 ID:hSPYB48n0
>>503
墓石は移設の時に移されてるよ
その後また供養されて幾つかの寺に移されてる
梅田墓の移設のレポート書いてるサイトあったよ
555: 名無しさん 2020/08/14(金) 14:41:27.56 ID:hSPYB48n0
>>554 『十三のいま昔を歩こう』ってサイトの
「大阪七墓・梅田墓地について」
詳しくレポートされてた
なかなか面白かった
スポンサーリンク
341: 名無しさん 2020/08/13(木) 17:00:50.83 ID:tvUtm2aE0
>>1
大島てるに載るな
285: 名無しさん 2020/08/13(木) 16:12:46.82 ID:yRVv//jw0
梅北と千日ら辺を通るときは何だか嫌な感じがする
あと扇町付近
94: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:46:56.72 ID:lwMWqn5d0
お盆的な話題ではある
245: 名無しさん 2020/08/13(木) 15:39:22.09 ID:yADyfTIN0
千日前といい、呪われた場所ばっかだな
13: 名無しさん 2020/08/13(木) 14:23:58.56 ID:xAvsjOEN0
ケツから手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせてから埋めたのかな
478: 名無しさん 2020/08/14(金) 00:44:56.15 ID:ezOif5hk0
大阪七墓なんてあったんだ
参照元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597296025/