スポンサーリンク
260 :おさかなくわえた名無しさん:2006/12/29(金) 04:58:48 ID:ds0VqYVB
俺が中学一年生の頃かな。
家族揃って実家に帰って、ご先祖のお墓参りをしに墓地へ行ったんだ。
お坊さんが桶とかヒシャクとか持ってきてくれて、
爺さんやご先祖達が眠る墓石に、水をかけたり花を変えたりお線香焚いたりしたんだ。
普通にお墓参りしてたんだけど、俺がひとつ気になってたのは、
うちの家族の墓石のすぐ隣に無縁仏があるんだけど、その無縁仏の石の上にどっさりと白い粉が盛られてるの。
確認してないけど塩か何かだったと思う。
店先にする盛り塩みたいなものじゃなくて、買ってきた塩をどさーっと盛り付けたような感じ。
これは何だろう?と気になったんだけど、家族は俺以外全員特に気にしてない様子で、
何か触れちゃいけないものなのかな?と思って、俺からも何も言わないことにした。
以来、実家に帰って墓地を見に行くと、毎日毎回塩の山を見るようになった。今もそう。
意味はわからない。
285 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/03(水) 01:10:43 ID:f+OJk7y+
>>260
墓参りのときに墓石に水をかけるのは良くないよ。
286 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 01:16:54 ID:ZB+05o9r
>>285
え?マジで?
なんで?
287 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/03(水) 02:06:54 ID:YSgSIBPO
>286
オカルト的に言えば、頭から水をかけられて喜ぶ人はいない。故人に対して失礼に当たる。
リアルな話としては、墓石が痛む。
288 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 10:07:35 ID:GOuWwAlx
はいはい石屋の俺が来ましたよ。
石に水は大敵です。よくお墓参りで墓石に水をかける人がいますが、あれは石に良くないんですよ。
石の表面の汚れを落とすにはぬれ雑巾で拭き、次に乾拭きして表面の水分は完全に除去してください。
墓石を良好な状態で長く維持するには、年2回(春彼岸と秋彼岸)ワックスをかけてください。
車用の安物の固形または半練りで十分。
水ワックスは石に彫り込んだ字に入り込むと取れなくなるので使わない方がいいです。
289 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/03(水) 22:32:52 ID:nsvzG1wV
>>288
久々に勉強になった。
Thanks!
294 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 00:58:22 ID:CaNQ3eSA
>>288
じゃあさ、何のために桶や柄杓があるんだろう?!
自分も普通に水かけてたけど、うーん…頭から水かけてることになるとは(-"-;)
しかし、改めて2ちゃんのありがたみを感じた。知らない人がほとんどじゃないかな?
296 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 09:06:40 ID:WfrWYdRF
石屋です。
>>289
喜んでいただけてなによりです。
>>294
桶は雑巾を洗うのに、柄杓は花立てに水をさすのにお使いください。
ワックス掛けは石屋も請け負いますが、3年保つ専用ワックス使って5万円くらいは取られます。
でしたらお彼岸とお盆にはお墓参りするのですから、その時に少しだけ手間をかけてみてください、という話です。
うちのお客様ではご自分でワックス掛けをなさっている方が1人だけいらっしゃいますが、
建ててちょうど18年になる去年の秋彼岸にまだピッカピカの状態で、正直な話、勧めたこちらが驚きました。
完全にスレ違いなのでこの辺で。
299 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 13:55:28 ID:J5qoTDft
ワックスってどういうの買えばいいんだろう
パール入り車用とか
301 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 18:16:49 ID:XivqO4+F
屋根のあるお墓って普通にありますか?
水かけちゃいけないのら、雨ざらしはもっての他ですよね。
302 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 22:09:26 ID:XXQxDB3z
石屋です。ごめんなさい、私のせいでどんどんスレ違いに話が流れてしまいましたがもう少しだけ。
>>301
私は今まで屋根がかかったお墓というのは見たことありません。
おっしゃる通り、石にとって雨ざらしは本当は避けたい条件です。
ですから屋根をかけて壁をまわして雨、風を防ぎたいところなんですが、そうなると石屋でなく大工さんの仕事になります。
そして、石とのデザインのバランスを考えたらベニヤで囲ってトタン張って、では済まないですよね。
そしてちゃんとした屋根をかけるとなると、石以外に大変お金がかかってしまうことになります。
たいていの場合、建て主さんの予算総額は決まってますので、
ヘタな提案をして大工さんの方に予算が食われるのは困りますから、
石屋自身に屋根を勧めるという発想は無いでしょうね。
墓石が適度に傷むのはメンテの仕事に繋がるため、石屋にとって喜ばしいことですし。
303 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/04(木) 22:17:30 ID:XXQxDB3z
あとワックスについてですが、本当に一番安いやつで十分です。
ワックス掛けする前に墓石表面の汚れはよく落としてください。
長い時間が経っていて雑巾でぬぐっても汚れが落ちない時は、
(水は大敵、という話と矛盾しますがやむを得ないので)台所洗剤と亀の子たわしを使って落とし、
シミの原因とならないよう洗剤をよく洗い流します。
やはりお墓に対しては色々と気を使うので、私どもが作業する際は、
「ごめんなさい、いま綺麗にしますのでちょっとの間我慢してくださいね」
と、墓石に話しかけるようにしています。
そして、乾拭きして水分を除去してからワックスを掛けます。これは車と同じ要領ですね。
ワックスを掛けるのは、磨き仕上げのつるつるの面だけにしてください。
彫られた字の中や磨かれていないざらざらの面にワックスが付くと、取れなくなって大変汚く見えますのでご注意ください。
スレ違いの話、長々と失礼しました。
371 :おさかなくわえた名無しさん:2007/01/08(月) 10:42:59 ID:Hg/tMZ0+
長野県の田舎だけど、家の実家の墓は半分以上屋根付きだよ。屋根も石で出来てます。
だから水かけても屋根からだーっと下に落ちるので、お水を掛ける意味無しって感じです。
昔の墓なんで夫婦で一基、そんでその墓が5~6基集まった墓所が3箇所、正直墓掃除は大変です。
草むしりや掃除に集中してると、背後や横で歩き回るような、草や土を踏む「ミシッ」って音が聞こえる。
誰も居ないんだけど。
ちと怖いが、ご先祖さまかなぁと思って気にしない事にしています。
以前子供が墓の周りをウロウロして、
「後にだれかいるんだけど、どこから見てもちょっとしか見えない」
と言い出した時は、あせって速攻帰りました・・・