名作・神スレ

【名作スレ】へんな石をわたされたんだが…

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:35:02.76 ID:GHETyj2s0

スレタイの通り、昔渡された石みたいなのが何なのか知りたいんだ
ちょっと話をさせてくれ

6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:36:07.26 ID:B4TArwCt0

こ、これは・・・黒マテリア・・・!!

5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:36:06.72 ID:bFglSl+vO

ドラゴンボールじゃね?

7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:36:55.63 ID:HGVpXtytO
烈火の炎的な

9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:38:10.86 ID:+2Mc1Tsd0
石が先だ

11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:38:54.22 ID:b0QCe90e0
ある程度の鉱物なら判断がつくと思う
まずは見せてくれないか

12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:39:02.78 ID:RMn04P5V0
O-パーツじゃね?

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:41:27.45 ID:GHETyj2s0

今から5年前中1だった俺は、近くの海中公園をぶらぶらしてたんだ
で、つかれてベンチで小一時間ぐらいぼーっとしてて

そしたら誰かが後ろから声をかけてきてさ

?「ちょっと君」
俺「はい?」

そこには普通のおっさんがたっていて、もちろん知らないひとだ
男「話を聞いてくれるかな」

まあ、俺も暇だったし、そんな変なひとにも見えなかったし話を聞いてみることにした

14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:41:36.89 ID:+Yh2W62RO
賢者の石だろJK

15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:42:55.84 ID:buBMiBJP0
前置きはいらんから石をうpしろよ
もらった経緯なんて聞いても判断材料にならん

16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:43:14.06 ID:GHETyj2s0
たしかにみんなのいう通りだな
話置いといてうpしてみる、ちょっとまって

20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:46:37.90 ID:9WVE7hHg0
小学校のクリスマス会でのプレゼント交換に石を持ってったのを思い出した

スポンサーリンク

23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:48:24.32 ID:GHETyj2s0

見れるかな ビンの中にあるやつ

25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:49:53.48 ID:Iff8V/iZO

俺も翠星石欲しい

24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:49:38.89 ID:b0QCe90e0
>>23
申し訳ないんだがよく見えない
水から出して見せてくれないか

30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:52:27.18 ID:GHETyj2s0
>>24
分かった、ちょっと待ってくれ 
でも、出したら煙でるしできるだけだしたくないんだがwwww

28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:51:00.14 ID:9WVE7hHg0
よく見えないな・・・
あと勉強しろ、テス勉してたんだろ?

26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:50:42.69 ID:GHETyj2s0

っていうか、これその話が強烈だったし、
水からだすと煙がでるからただもんじゃないな
ってことでいままで大事に取ってたんだ

31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:52:54.25 ID:+2Mc1Tsd0
水から出すと煙?
小さくなるのか?

33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:53:25.70 ID:b0QCe90e0
>>30
煙の出る石
これは気になるのお

34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:53:26.17 ID:BOEGMXZHO

>水から出すと煙
>水から出すと煙
>水から出すと煙
なんか金属じゃね?
少しヤバめの

35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:54:03.43 ID:cYgQlsEr0
おいお前その煙吸うと超絶イケメンになるぞ

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:54:33.38 ID:wPRLrFXx0
リンは空気中で発火するらしい

37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:56:27.59 ID:BnETMJDGO
昔テレビで見たな
水から出すと発火する石

39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:58:19.20 ID:Wjq8GgEnO
暗所で燐光を発するなら間違いなく黄リン
有毒で発火性がある危険物

40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:01:09.78 ID:GHETyj2s0

白いやつは煙な くさい、マジくさい 

42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:03:18.89 ID:wPRLrFXx0

>>40
CGっぽい

45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:05:09.84 ID:A3Ck2/+10

なんかあったよなぁ…水中で保存しないと発火する金属
これは一度経緯が聞いてみたいな。

44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:04:55.86 ID:RPGivTwuO
放射能物質じゅんじゅわー

50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:08:39.15 ID:A809NpKu0

47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:06:46.98 ID:GHETyj2s0

CGは無理だなぁ、俺には なんならもう一度うpしようか

渡された時の話していい?

51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:08:56.76 ID:A3Ck2/+10

>>47
オラなんだかwktkしてきたぞ!

48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:07:37.37 ID:wPRLrFXx0

話よろしく

49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:08:36.14 ID:+2Mc1Tsd0
話の続きおk

53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:09:43.19 ID:QK6zrKP30
きれいな石をネックレスにしてたら実はウランだかなんだかで身に着けてた女が死んだみたいな都市伝説あったな

スポンサーリンク

54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:10:16.90 ID:St2OR1yCO
それ石じゃなくて硫黄だよマジで

55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:11:09.76 ID:CD3Cnb490
ナトリウムだろ

56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:11:09.63 ID:St2OR1yCO
硫黄じゃねぇよバカか死ね
リンだよリン

57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:11:12.55 ID:ujgO/n640
今流行の反物質ですね

58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:11:53.48 ID:GHETyj2s0

物語風にまとめると反感かいそうなんで、さっとまとめると

・あのおっちゃんは怪しいもんじゃない
・これは君が大きな壁にぶつかったと思ったら飲んでみてくれとおっちゃんが言った

で、いま受験という大きな壁
のんでみようかなぁ→でも怖いっていうかこれは何?→今

61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:13:51.01 ID:wPRLrFXx0

>>58
おっちゃん怪しいってwww

62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:14:17.51 ID:A3Ck2/+10

絶対怪しいだろそれ、お前お人好しすぎんじゃねぇのw

64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:14:41.84 ID:+2Mc1Tsd0

飲むのはヤバイだろw

65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:14:47.51 ID:uXat57BTP
>>58
飲んだら楽に逝けるから
という意味ではないのかと邪推してみようか

73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:19:02.56 ID:t8+eaXfr0
>>65
俺もそう思ったが、絶対に楽には逝かしてくれなさそうwwww

66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:15:36.02 ID:cV82turPO
それ飲んだら死ぬだろ

スポンサーリンク

67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:15:48.19 ID:ujgO/n640
欠片一杯あるんだし実験しよーぜ

68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:15:56.46 ID:St2OR1yCO
それ言ってみればマッチの先についてる薬だからな
黄リンと赤リンの違いはあるが

69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:16:31.57 ID:Akhz/DTAO
とりあえず煮てみろよ

70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:16:43.98 ID:QK6zrKP30

黄燐(P4)
別名:白燐
 白色または淡黄色のロウ様半透明の結晶性固体、ニンニク臭を有する。水に不溶、ベンゼン及び二硫化炭素に溶解。
 空気中に放置すると50度で発火する。
 湿った空気に触れると徐々に酸化され、暗所ではいわゆる燐光を発する。空気に触れると発火しやすいので、水中に沈めて瓶に入れ、
 さらに砂を入れた缶中に固定して冷暗所に貯える。
 酸素の吸収剤、殺鼠剤(ネコイラズ)の原料、マッチの原料(わが国では禁止)、発煙剤、黄燐焼夷弾の原料として用いられる。
 致死量 0.1g。

死ぬじゃんwww

72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:18:04.13 ID:dNMfur3r0
なにこのスレ怖い

74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:19:14.11 ID:GHETyj2s0

金属なのかwww これwww

実いうと、もらったの五年前だからもらった時の記憶があやふやなんだよなぁ
おっちゃんは40代後半 たしかネズミ色のスーツ着てたと思う

もらった時、フィルムケースに入ってたんだけど、水がこぼれそうだったんで
ダイソーのびんにいれた

82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:22:36.47 ID:dNMfur3r0

とりあえず燃やしてみようぜ

75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:19:35.38 ID:VWlBgT/8O

おっちゃんは自分で飲む勇気がなくて>>1さんに渡したのね。多分

77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:20:45.70 ID:VsrLtxnT0
なんだかわかんないものを飲もうか悩むなんてお前宗教とかにあっさりひっかかりそうだな

78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:20:53.61 ID:Y+1JO7x4O
オレイカルコスの石だ!

81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:22:10.66 ID:A3Ck2/+10
あれ?リンって金属だっけ?

まあいいや、おっちゃんのとのやりとりkwsk

85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:23:41.54 ID:GHETyj2s0

なんか黄リンって意見が多いな、そうなのか?

いや、マジでこれ飲めば、こう急にさ、頭良くなるとか
そんな中二的なさ ことがあってもいいと思うんだ

86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:23:54.86 ID:A809NpKu0

そのおっさん絶対こんな顔してただろ

87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:25:16.14 ID:A3Ck2/+10

>>86
さすがの>>1でも怪しむだろw
金属じゃあないがリンだろうね。俺詳しくないからアレだけど

88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:25:29.03 ID:dNMfur3r0
>>85
幸せになる壷あるんだけど50万で買わない?

90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:26:36.85 ID:WZF5juesO
黄リンなら肌に触れただけでもやばい

92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:27:03.61 ID:zKGLyScY0
ブルーなんだっけ。呪われた宝石

94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:27:30.06 ID:I6q18WrX0
もしかしたらお前が世界を変える人になるかもしれないぞ?

76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:20:21.78 ID:wPRLrFXx0
おっちゃんとの会話もっとkwsk

>>76
詳しく書きたいのは山々なんだが、なんせ5年前だからなぁ 詳しくは覚えてない
でも、けっして疲れた顔とかじゃなかったぜ 結構、笑顔でそん時の俺も好印象だったし

97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:28:53.50 ID:dNMfur3r0
とりあえず50度で発火するか実験だ
ファン止めてCPUの上に乗せてみようぜ

98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:29:03.89 ID:0y4idP4c0
賢者の石だよ、飲めば不老不死だよ

99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:30:12.79 ID:ujgO/n640
とりあえず臭いをkwsk

100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:30:21.81 ID:f0Ey+0ib0
一回舐めて「ペロッ・・・これは青酸カリ・・・」って言ってみてくれ

101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:30:22.65 ID:A3Ck2/+10
飲んだから君は英雄だよ。
英雄とはえてして死後まつられるものだがな。

102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:30:34.56 ID:hjkdgzosP
ち◯この皮の中に入れてみようぜ

スポンサーリンク

105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:32:36.09 ID:GHETyj2s0

リンじゃなかったら、のんでみようかな……

リンってどうやって確認すればいいのかなぁ?

とりあえず、あの煙はにんにく臭なんかじゃない

114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:39:12.51 ID:dNMfur3r0
>>105
リンじゃなくても飲むなよwwww頭おかしいの?

111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:36:18.07 ID:UFzHuLUC0

飛行石を渡したまえ

113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:38:26.47 ID:A3Ck2/+10
リンだったら色で解るんじゃないか…?
ナトリウムにしてはヌルイ気がするし、これはもう何かの化合物なんじゃない?

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:42:04.76 ID:ujgO/n640
家の外で延焼の恐れのないところで火をつけろ

もしくはバルスって叫べ

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:50:16.22 ID:y3XvULmj0
>>1
瓶の中の水を飲んでみれば?
5年に1度しか年をとらなくなるよ

124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:00:16.73 ID:A3Ck2/+10
で、音沙汰ないけど>>1は飲んだの?

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:00:58.25 ID:f0Ey+0ib0
飲んでもう逝ったなんて事はないよな?

スポンサーリンク

112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:38:05.33 ID:QO0PzRACO
どこのやつさ
近いなら試しになめさして欲しい

>>112
大阪だ

129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:05:25.83 ID:GHETyj2s0

ごめん、風呂はいってた。
あと、大きさ対象の一円玉と、空カプセル。買ってきたwwww

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:08:32.08 ID:uXat57BTP

飲む気・・・なのか?

133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:10:03.75 ID:+C84zOoZP

頼む!俺にも飲ませてくれ!

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:07:42.94 ID:A3Ck2/+10
>>1おかえりー、べ、別に心配してなんかないんだからねっ

いい感じにまわりに漂う白煙と金属光沢?が解る画像だな。結構ちっさいのか…。

135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:11:27.87 ID:lM/TGAAPO
ベヘリットと聞いたのだが…?

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:12:02.36 ID:y3XvULmj0
なんでそんな飲む気まんまんなんだ

137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:17:22.95 ID:+C84zOoZP
マジでわけてくれ
そんなに遠くに住んでないし本当に飲みたい

139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:18:41.25 ID:s5tzmdqx0
煙はでてるけど発火ってほどじゃねぇのか

115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 22:42:04.76 ID:ujgO/n640
家の外で延焼の恐れのないところで火をつけろ

もしくはバルスって叫べ

>>115
火はやったけどなんら変わりなし リンじゃないっぽい?燐光もないし

131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:08:32.08 ID:uXat57BTP
飲む気・・・なのか?

>>131
飲むとしたら、このすれ中にのみたい

136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:12:02.36 ID:y3XvULmj0
なんでそんな飲む気まんまんなんだ

>>136
最近、色々ひどくて、受験とかないろいろ
鬱かもしれん

144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:25:21.22 ID:A3Ck2/+10
何か?>>1はそこまでして受験に受かりたいんか?それとも死にたいんか!?

>>144
もちろん受かりたい
おっちゃんが何なのかわからんけど、悪い感じじゃなかったんだ。ほんと、知らない人で俺自身極度の人見知りなんだけどな
不思議と大丈夫なきがするんだ
今のくそな状況が変わる可能性が1パーでもあればそれにかけてみたいんだよ

145 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:27:10.65 ID:HzofqdTRO
オレも大阪だ。
さっき雨がヤバかったな

>>145
雨、で思い出した、このビンの中身は水なんだけど、フィルムケースのなかの
液体はなんかトロッとしてた
あと酸っぱい匂いかな

あれ何だったんだろ? このままじゃgdgdだ、安価でもするか

146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:31:50.58 ID:ujgO/n640
じゃあ次、トイレ用洗剤ぶっ掛けて、もちろん外でな

149 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:38:47.34 ID:axm5HUyX0
安価なんてしなくていいよ
色々実験してみようぜ

150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:40:36.00 ID:A3Ck2/+10
もう何か>>1が可愛く見えてきたよ…。
お前の状況考えたらそう思うのも解るが体と命は大切にしろよな。

というわけで動物実験しようぜ!

>>150
ありがと、でも実験ってなにすりゃいいんだか。

151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:42:34.65 ID:axm5HUyX0
材料物性
http://science6.2ch.net/material/

専門板で聞いてみたいけどここでいいのかな・・・

>>151
thx

153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:48:12.30 ID:BAzE2c0AO
よくいるただの変質者じゃん。

変質者からもらったものを大事にしまっておいてウキウキしてたんだ

スポンサーリンク

154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:50:45.72 ID:7iUNndZH0
バルスと聞いて飛んできました
とりあえず実験しようず

157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:58:35.51 ID:GHETyj2s0

うちの金魚にあげたけど食べない、かなしい

158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:59:32.33 ID:A3Ck2/+10

ペットなり何なりに食わせればいいよ!
って思ったら食わしたのかwww

エサの匂いなりついてれば食うんじゃね?

156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 23:57:30.08 ID:axm5HUyX0

ここで質問してきた

スレ立てるまでも無い質問【材料物性】part.3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/material/1193044588/

734 名前:名も無きマテリアルさん[] 投稿日:2009/06/22(月) 23:56:12
http://imagepot.net/view/124567546140.jpg

突然すいません
この石が何かわかるかたはいらっしゃらないでしょうか?
水から出すと煙がでるぐらいしか特徴はわからないのですが・・・

735 名前:名も無きマテリアルさん[sage] 投稿日:2009/06/22(月) 23:59:51
翠星石か蒼星石の残骸のようですね
取りあえず服用してみてはいかが?

736 名前:名も無きマテリアルさん[] 投稿日:2009/06/23(火) 00:13:51
>>735
私もそう思います。
是非、飲んでみることをお勧めします

737 名前:名も無きマテリアルさん[] 投稿日:2009/06/23(火) 19:08:35
いいえ、ケフィアです。

738 名前:名も無きマテリアルさん[sage] 投稿日:2009/06/24(水) 10:11:34
輝きは失われているが飛行石かと思われます。

162 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:01:20.41 ID:WNduf6op0

>>156
それに返事してるのvipperだろw

164 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:03:55.53 ID:mDG48YSx0

やめろよwwwwww服用してみてはいかが?じゃねえよwwwww

168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:05:15.33 ID:ea5jePUh0
誰か言うと思ったがあっちでお目にかかるとは
胸が痛くなった

169 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:05:49.94 ID:N1J5KRY0O
オリハルコンやん

171 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:07:18.01 ID:xm8AC+6WO
飲んでみればいいよ

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:11:14.31 ID:HshvYzaI0
胆石を取って清々しい気分の俺は、きっとこの世で一番さわやかな笑顔をしていたことだろう
ノリで渡したあの胆石…

あの少年は今頃どうしているだろうか

176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:13:09.79 ID:AWwDTdYI0
>>173
それだwwww

174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:12:51.76 ID:UZU9COL50
で、>>1はバルスと叫んだのか?

177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:13:33.86 ID:MUoMGABu0
×飲んだら頭よくなる
○ホントに飲むヤツはアホ

180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:17:03.11 ID:NpXPiDto0
馬鹿絶対飲むなよ

181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:17:10.27 ID:dKFSqsjE0
海に、捨ててぇ~

182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:18:27.84 ID:MUoMGABu0
イタズラでやってるならそのおっさんタチ悪いな
頭がおかしいのかもしれんが

161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:01:07.37 ID:mDG48YSx0
なぁ>>1よ
オカルト板でスレたてねえ?このままだと落ちてそのまま終わる気がする
あそこなら変態達が勝手に検証してくれるよ
VIPほど流れは早くないけどね

183 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:20:02.72 ID:vZzl6Tb+0
何でオカ版だよwwww
絶対悪い方向に話しが行くだろwww

184 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:20:14.83 ID:E3w/gYvJO
夜中に動き出して他のと一カ所に集まって巨人になるんだろ

186 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:21:24.57 ID:wf1Jbh0u0
調べてみたら、石を水に入れて飲んでる人いた
http://poikiy.exblog.jp/5576283/
なんかこわい

190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:26:50.20 ID:u0geEzPhO
>>186
駄目だ、ついていけんwww

スポンサーリンク

188 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:24:32.52 ID:ea5jePUh0
おじさんはフィルムに入っていた水を飲んで欲しかったんじゃ…
とりあえず覚えてるだけでもいきさつ聞きたい

191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:29:07.75 ID:CmYF6+oqP
煙放出してる様な石飲むなよ。危険だろ…常識的に考えて…
けどまぁ飲んでほしい気持ちもある

175 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:13:01.25 ID:pUEDnZjL0

>>1さん
その物体をもう少し大きく撮影できませんか?

>>175
うちのビデオカメラは接写できないからこれが限界だ
二つに割れたやつを元に戻すかんじで置いてみた、煙がやばい

187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:23:46.56 ID:mDG48YSx0
とりあえず>>1は当時の記憶を甦らせようぜ

>>187
おk、まとめるからちょっと待って

193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:30:48.62 ID:1erzUVH/0
飲んだら口から煙がむわぁぁぁぁんって出てくるのかな?それともおならで・・・

195 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:32:49.82 ID:WNduf6op0
穴という穴から煙が出て止まらないかもな

196 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:32:53.13 ID:mDG48YSx0
煙って上に昇っていく煙じゃないんだな
ドライアイスの煙っぽく下に広がってるのか

198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:33:49.99 ID:UZU9COL50
金槌かなんかで粉砕してうpよろ

203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:40:41.08 ID:iwOc44uJ0
それ液体じゃなくて煙だよな
ドライアイスみたいだな

スポンサーリンク

204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:47:56.39 ID:mDG48YSx0
煙の出かたがいかにもそれっぽくてわくわくしちゃうな

205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:49:48.57 ID:CZlya2pj0

海中公園で、覚えてるのは話した内容だなぁ

・今、何に夢中になっているか?
・何に将来なりたいか?

を聞いてきたのはうっすら覚えてる。あとは普通の雑談。
俺その時、とくに悩みとかなかったから
毎日が楽しい、みたいなこと言ったと思う
あ、でもおっちゃん自身についてはなにもきいてないなぁ

で、最後、しょうもない話に付き合ってくれてありがとう。おっちゃん、楽しかったよって
「これは餞別だ」みたいなこと言って、例のブツをくれた。

すまん、あんま詳しく会話までは思い出せん。

書いてて、思い出したが、あのあと一週間後ぐらいにおっちゃんに会った。

206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:51:35.19 ID:1erzUVH/0

夕方に黒いコート着てその石持って汝力が欲しいか?
って今時の厨房に聞いてみたいな

210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 00:57:45.00 ID:UZU9COL50

実験しないのか?(´・ω・`)

>>210
実験? 何をすればいいんだ?
もう眠たいし、食って終わるか

212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:06:56.99 ID:mDG48YSx0

危険っぽいけどやるならやっちゃえwww

214 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:09:57.72 ID:CmYF6+oqP

>>211
やめとけってもし劇物で死んだらどうすんだよ。
はっきり何なのかわかるまで飲むのはやめとけ

>>214
初めてスレたてて、意外とみんなやさしくて
よく知らないけど、すれって誰も書かなかったら消えるんだろ?

ここまで、見てくれた人にも申し訳ないから、決着きめようかなと
ほんと、どうすればいいかわからん……

213 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:07:31.14 ID:vyMXF5jF0
一週間後あって何したんだ?

>>213
あったときに
男「あれ、飲んだの?」
俺「いや」
男「そうか、その時がくるまで大切にな」
みたいな話してサイナラした

216 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:19:07.36 ID:MUoMGABu0
やめとけ腹壊すだけだ

217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:24:49.30 ID:HshvYzaI0
男「あれ、飲んだの?」
俺「はい」
男「ええっ!?だ、だって…」

218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:26:05.47 ID:oZXp6NXIO
黒マントの奇妙な怪人に会った時
その不思議な石でぶん殴れば逃げれるんじゃね?

219 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:30:15.18 ID:Nsx+jSfc0
石が入ってた水はどんなかんじ?
味するの?

220 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:30:33.83 ID:CZlya2pj0

えてd

225 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 01:36:48.83 ID:25qMcXZR0

>>220
今思えばこれが彼の最後の言葉だった。
僕たちは自分の力の無さを呪った。

229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:06:05.27 ID:WNduf6op0

このスレも、煙に巻かれるのか・・・

228 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:01:39.54 ID:AWwDTdYI0
>>1は?死んだ?

230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:13:01.22 ID:x1UWgvfZ0
あれおわり?
興味深いし今追いついたんだが

231 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:17:34.40 ID:ea5jePUh0
ちょっと目を離してた隙に>>1よ…

結局これはなんだったんだろうな…
まあ釣りだったとしても面白かったさ、>>1乙!どうか無事でな!

232 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:45:05.80 ID:sW8+tXVTO
終わりかよ

233 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 02:50:12.49 ID:eqbx5+zR0
え?ちょっと見ない間に>>1は石飲んじまったのか?

234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 03:06:31.72 ID:vfdgz4NEO

1です
いや、最後の言葉じゃないからwww

ただのうち間違い
パソコンが妹さんに占拠されたから
あわてて終わろうとした時に間違って打ったみたい、すまん

今は携帯から書いてます。
明日になってもまだこのスレ生きてたら、またパソコンからかけるけど

じゃ、また明日会えるかな? もう寝る

236 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 03:21:23.41 ID:WNduf6op0

>>234
とりあえず乙
スレ残ってればいいな

237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 03:26:28.43 ID:x1UWgvfZ0

しょーがねえな気になるから保守してやんよ
ただし俺が寝るまでだからな

238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 03:49:36.62 ID:AWwDTdYI0

スポンサーリンク

243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 04:24:59.78 ID:Kbbdvy7IO
俺も変な石渡された事あったな、小学校の帰り道いつも飴くれる有名なおばあちゃんがいて、その日は飴と一緒に特別だよっ!て石をくれた。
それが何の石かは未だにわからないが、その日の内に投げ捨てた事だけは覚えてる。

246 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 04:43:12.10 ID:AWwDTdYI0
>>243
なんと惜しいことを…


260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 07:48:11.77 ID:vfdgz4NEO
おはよう、保守とかマジありがてー、残ってるとはおもわなんだ。

学生なんで今日は4時にはかえれそう。だから、それまでに実験とか希望あれば、書いてくれ

必要な薬品なりあれば科研に聞いてみる、これは昼休みまでによろ

せっかくスレも立てたしこの煙だす石がなんなのか スレ落ちるまで考えてみるわ、俺なりに。
中途半端は嫌だなしな

270 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 09:48:07.29 ID:6VqLtJUKO
河原の石は人の靈

271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 09:52:09.03 ID:H6D+UNIr0
尿道結石だな

276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 10:04:05.26 ID:OrI8LZWvO
あれだろ、食ったら不老不死だけど見つけたらヤバイ的な中国かどっかの

277 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 10:07:45.00 ID:I7KmAXeAO
そんな石もらっても自分のいしではどうにもできないね

285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 11:12:57.80 ID:UO1c8aXm0
これが柔らかい石か・・・

286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 11:44:02.03 ID:ebKsvaKJO
この水は本当に水か?

287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 12:03:01.53 ID:TfZ7ut+gO
いや、科研があるなら寧ろ石を(ry

スポンサーリンク

288 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 12:15:42.82 ID:Zr/sAEH1O
良い笑顔の者に


295 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 16:22:33.46 ID:eBWz9kHZ0

ただいま、一応、トリつけた。
レスしてから、今日、化学の先生にあって得たものをさらす

271 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 09:52:09.03 ID:H6D+UNIr0
尿道結石だな

>>271
尿道結晶って煙でるっけ? まあ、でもそれが一番現実的な答えかもなwww

286 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 11:44:02.03 ID:ebKsvaKJO
この水は本当に水か?

>>286
うん、ただの水。でも、これ五年前に入れた水道水なんだけど腐ってるのかな

282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 11:03:35.06 ID:mYNhowzdO

たしか水中保存しなきゃいけない金属があったような・・・なんだっけ

289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 12:20:12.57 ID:E3w/gYvJO
>>281
水に入れるとというか空気中の水蒸気でも反応するから
油に沈めてなきゃいけないんじゃなかったっけ

290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 13:15:52.39 ID:ebKsvaKJO
>>289
アルカリ金属は石油中に保存
つーかNaとかKとかカッターナイフで切れるんだよな

>>290
結構硬いんだよな、これ。また画像うpするけど割ろうとしたとき苦労したもん。

297 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 16:52:49.47 ID:eBWz9kHZ0

今日の昼休み
先生「なんだ?」
俺「ちょっと見て頂きたいものがあるんですけど」

で、俺は厳重にくるんだあれを先生に渡したんだ。持ち運ぶのマジびびった。

で、昼休みの終わりごろにもう一度行ったんだが

先生「なにこれ? わからん……」
しょぼくれていた。

299 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 16:53:45.29 ID:HiPZmmgk0

>>297
ちょwww先生簡単すぎるwww

300 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 16:53:46.33 ID:eBWz9kHZ0

先生の話によると、リンではないそうだ、匂いがちがうって
まあ、予想道理だったわけだが、いささか残念だった。
もちろん、もらいものだなんて言ってない

で、手ぶらで帰るわけはいかん! と思って、君たちが好きそうで実験に使えそうな
塩酸やらを借りようと思ったんだが、まあ拒否された。

俺「どうしても駄目っすか? 」
先生「無理」

俺がしょぼーんと帰ろうとしているとと、先生が声をかけてくれて
先生「しょうがないな……、これもっていけ、実験につかうんだろ?」

ってビンくれたんだ。

おお、この先生やるじゃねえか、と思ったんだが。
貸してくれたのは 寒天 

ゼリーでも作れって、いうのかよ……

302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 16:57:52.47 ID:9CDksgII0
寒天粉末250gキターーーーーーーwww

303 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 16:59:19.18 ID:fGscN502O

鳥類かなんかは歯が発達してないから、
食物を細かくするために小さな石を飲み込んで胃で転がすんだと。

なんかそれを思い出した

304 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:02:15.33 ID:P2qyxvhkO
俺が飲んでみてやるからくれ。

305 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:02:45.59 ID:HiPZmmgk0
ゼリーを作って石と一緒に飲めってことか

308 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:25:10.92 ID:ea5jePUh0
>>1おかえりー てかスレもお前も生きててよかったw
理科の先生何がしたいんだよ

307 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:23:33.91 ID:h/DTdVmhO
小さく割って燃やしたり
とかは?

>>307
了解、やってみる

みんな他にしてほしいことあるか? 
とりあえずコーラにぶちこんでみる、メントスみたく

311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:55:28.61 ID:ea5jePUh0
酸といったら酢だろう… ってことでお酢にもぶち込んでみてほしいな

スポンサーリンク

313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 18:06:01.44 ID:bmzVHbBj0
瓶の中に水入れて5年間その石浸からせてたんだよね

その瓶の中に金魚入れてみれば・・・

316 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 18:39:10.48 ID:UN6rgPPe0

中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)
でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら
「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」
とか言ってたり、
適当な薬品の入った瓶を傾けて
「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」
とかほざいてた。
友人は当然ハァ?って感じ。
それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。
そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」
って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。
そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は
「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。
俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、
「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。
それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。

317 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 18:50:12.77 ID:bmzVHbBj0
コーラに入れた後どーなったんだよ

318 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 18:56:19.88 ID:eBWz9kHZ0

!!ああっと!!

ドライアイスを強力にした感じ? 急いで写真とったからずれた

今まで片付けしてた、ママンに怒られた

319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 18:59:21.79 ID:vyMXF5jF0
何気におしゃれな写真やな

323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 19:14:43.35 ID:bwITkj1+0
>>318
おおw良い感じ
で、寒天ゼリーはできた?

311 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 17:55:28.61 ID:ea5jePUh0
酸といったら酢だろう… ってことでお酢にもぶち込んでみてほしいな

>>311
酢にもつけてみたんだが変化なし
なんだ、変化は手が酸っぱくなったのと、家族の目が冷やかになっただけ
地味だったから写真撮ってない、すまん

313 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 18:06:01.44 ID:bmzVHbBj0
瓶の中に水入れて5年間その石浸からせてたんだよね

その瓶の中に金魚入れてみれば・・・

>>313
金魚は7時ごろに入れたんだけど、今見たら普通に弱ってたから救出した。
酸素が足りなかったんじゃないかな?単に

337 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 19:53:57.82 ID:dJDH4MFGO

これは超気になる

スポンサーリンク

335 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 19:35:49.70 ID:wE02EcyA0

ダンゴムシでも何でも良いから小さい虫と一緒に
密閉された容器に入れて反応見て欲しい

>>335
いいアイデアだ! 今からやってみる

343 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 20:26:46.40 ID:t32ut2cU0
その石を鉄にくっつけてみてよ
賢者の石なら黄金体験できるぜ

344 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 20:31:13.50 ID:Z2M9QfiiO
水から出すとドライアイスみたいな煙が出る石なんてオカルトすぎるだろwww
磁力があるか、とか磁石にくっつく、とか調べてほしいな

>>344
了解 磁石あったかなぁ?

345 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 20:38:33.36 ID:Z2M9QfiiO
電子レンジでチンしたらどうなるのか興味あるな

>>345
ご飯作るところだぞ!やばくね?

やってくる

354 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:12:17.58 ID:URVzv35FO
仮説1
本当は俺達が知らないだけで>>1以外にも闇の組織にこの石を渡された人間がいて、
それを飲むとある変化が起こると同時に石の記憶を忘れる(これで石の情報が世間に広まることはない)

仮説2
石の事を誰かに話すと石は力を失う(スレで石の話をしてしまった事で石は力を失う)もしくは>>1が組織に消される

俺の推測だと、石を飲んで変化が起きた状態の人間=リア充

356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:26:38.61 ID:bwITkj1+0
石をくれたおっちゃんは宇宙人

355 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:22:47.61 ID:bmzVHbBj0
少しヒント貰えた

この光沢から考えて金属だよな
水道水に入れても反応しないってことはアルカリ・アルカリ土類金属は除外
素人に放射性元素なんて渡さないと思うのでテクネチウム・プロメチウムとポロニウム以降は除外
残った遷移金属は基本的に空気中で安定なので除外
あと臭い煙を出すってことはアンチモンとかテルルとかセレンの可能性がある(水道水に使っていれば変質するかも)
俺にはここまでしか分からん、とりあえず間違いなく体にはよくなさそうだからあまり触らない方がいい

>>355
おおー! なんか初めて正体にちかづいたきがするよ
石を触ったところが痛い……気がする、きのせいか?

357 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 21:29:04.61 ID:eBWz9kHZ0

団子無視は大丈夫っぽいぞ かれこれ二十分いれてるのに動く
磁石にはつかないっぽい

電子レンジは……、ママン強し
ッと言うわけでお風呂入ってくる

362 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:37:25.69 ID:xNC0BybH0

多分ナノマシン
食ったらARMS的なそんな展開

363 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:39:48.43 ID:6qZWeKM/O

あれだ…ターミネーター的なやつ

359 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:33:29.24 ID:bwITkj1+0
>>357
この煙に火を近づけるのは危険かな?
火が消えるか燃えるか

361 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:36:03.00 ID:gW/UD7DmO
マジレスするとセレンの銀化合物

365 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:50:39.15 ID:HXqpHj690
化学板からきますた

366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:51:30.11 ID:+e5ubWod0
銀につけて銀が変色しなければ毒じゃないってパタリロでいってた

>>366
銀はないなぁ、ママンの結婚指w……、だめだ、殺される

368 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:52:44.58 ID:bmzVHbBj0
>アンチモン化合物には、皮膚や粘膜への刺激性があり、劇物に指定されているものもある。

>>1は大丈夫かな・・・

>>368
さっきから指がジンジンする…、キノセイダロ

スポンサーリンク

372 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:00:34.10 ID:LSvy2ZCZO
飛行石かと思ってきたのに

378 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:16:04.70 ID:M2jB3i7nO
しかし改めて>>357の画像見ると神秘的というか不思議な石だな
とりあえずYahoo!知恵袋とかいろんなとこで質問してみれ

380 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:17:54.40 ID:mhSE0vlE0
化学板からき☆すた
>>355を書いた者ですが
金属光沢があるって言っても単体っていうわけじゃないんだよな
一部の金属酸化物やセレン、テルルなどの合金や化合物も含まれる
空気中に出すと発煙することからして化合物じゃないかなあとは思うけど
もしSb、Se、Te系の化合物なら毒性が強いもの(致死量0.5gとか)なのがざらにあるので間違っても飲むなよw
はっきりしたいんなら分析に出すしかないわ

383 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:28:34.18 ID:bmzVHbBj0
>>380来てくれて感謝です
石じゃなく化合物という認識持った方がいいのか・・・

毒性・・・・
>>1は「石触った手が痛い」みたいな事書いてあったけど、大丈夫かなw

367 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 21:52:02.56 ID:RMAZ0etJ0
最初のほうに比べて石が白くなってないか?
あと水から出すと出てくるのはほんとに煙なのか?
水から出して石置いてた場所に白い粉みたいなの残ってないかな?

質問ばかりでスマン

>>367
煙は水蒸気じゃないと思う 白い粉はなかったな
ただ、水の中には小さなかけらがいっぱい沈んでる

勉強しながらレスするから遅くなるかも、で観察して気がついたんだが
形かわってるかも

384 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 22:37:42.82 ID:eBWz9kHZ0

化学番から来てくれたのか! これはありがたい
すくなくともうちの先生より、役にたってくれそうだwww

了解w 飲まないZE

いやぁ、なんか、具体的になってきた―、っていうかみんなやさしいな
いろいろと角度変えてみて写したから、参考になるかな

上側が赤っぽい、血のような色してる ところどころ白

385 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:42:09.05 ID:SF9xaoON0
>>384
鉱物・石ヲタスレのものだが
その画像を見る限り石ではないような気がする
やはり化学物質の塊と考えたほうがいいと思われる
では

386 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:43:52.20 ID:/Q7p26YE0
>>384
変形してるなら気化してるんじゃね?
危ないからちゃんと換気しろよ

388 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:50:36.39 ID:RMAZ0etJ0
形が変わってるっていうのも合わせて、濁沸石は考えられないかな?
水から出しておくと少しづつパウダー化して白い粉になるらしいんだ。

色も白や透明なものがおおいけども石のようなものもあるらしい、。

>>388
粉じゃないんだ、なんか、2mmぐらいの奴がいっぱい、表面からはがれてる感じ

389 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:51:10.61 ID:+e5ubWod0
石のようなものというより金属の固まりにしかみえん

391 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:52:04.11 ID:HXqpHj690
石を渡したおじさんはいったい何を思って>>1に渡したのだろうか・・・

392 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:52:41.97 ID:SF9xaoON0
>>391
わしも石の正体よりも
おじさんの真意が気になるところ

>>392
ほんとあのおっちゃんは何だったんだろ? 何故のまそうとしたのか?

393 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:54:46.86 ID:ea5jePUh0
最初はどうなるかと思ったけどどんどん解りつつあるな。

>>392
俺もものすごく気になる。ムスカで脳内変換してるけど何者なんだろうな、ホント

394 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 22:56:18.94 ID:SF9xaoON0
>>393
わしは三遊亭小遊三で想像している

397 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 23:16:43.51 ID:eBWz9kHZ0

っていうか、さっきみたらめっちゃ変形してるやん!
何これ、触手?つの? なんだかきもい

398 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:18:12.32 ID:P2qyxvhkO

飲ませてくれよ。
マジで。

399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:18:16.92 ID:d+1RoZ920

飲み込めば人修羅になれそうな形になってきたな

400 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:18:19.85 ID:HXqpHj690
なにこれこわい

スポンサーリンク

401 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:19:12.98 ID:On7kWNN00
誰も書いてないようだけどヒ素系の物質という可能性はないのかな
そうだとしたら煙の正体はアルシンかも

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アルシン

413 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:51:12.58 ID:mhSE0vlE0
>>401
アルシンだったら>>1もう死んでるわ

402 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:19:54.78 ID:bwITkj1+0
解けてるスピード早くね?
何もしないんだったら、水に入れてた方が良いと思うが

407 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:26:18.75 ID:wE02EcyA0
>>397の下の画像見るとメタンハイドレートみたいだ
気化するスピードはかなり速そうだな

408 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:27:07.27 ID:twLcTkdCO
ベヘリット?

409 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:27:53.19 ID:+e5ubWod0
ベヘリットはのむもんじゃねえ

410 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:29:13.42 ID:Z2M9QfiiO
空気に触れていると気化して無くなっていく石ってwwwスゲェwww

411 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:29:21.27 ID:x1UWgvfZ0
>>397
なにこれカッコイイ

412 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:30:25.94 ID:S+nzGlwW0
飲んでみてえええええええええええええええええ

404 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:21:01.13 ID:ZExZHjaz0
>>1
どんな匂い?

>>404
なんだろ、つんって来るもんじゃなくて
くさやとくろずを混ぜたようなにおい?

スポンサーリンク

414 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/23(火) 23:54:10.63 ID:eBWz9kHZ0

とりあえず、俺が観察したことをまとめてみる

・大きさは一円玉大
・色はこい赤と濁ったっ白色
・形はもともと一つだったが、二つにわれた そのうち一つはメルトダウン中 

もう一方は完全に石

・水からだすと煙が出る これは水蒸気っぽくない くさい
・硬さは、カッターで切れない程度
・おっちゃんからもらった、いわく「大きな壁に会ったた時のめ」

自分で書いてて何だが、ほんと不思議だ、なんだろこれ

421 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:10:48.71 ID:z8tP6UF0O

>>1
その石を大事に持っていろ!小娘の命と引き換えだ!

416 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/23(火) 23:59:17.89 ID:+OfxZwpw0

賢者の石と聞いて飛んできた

418 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:05:13.80 ID:hrd6WkQZO
>>414もう片方は完全に石 っていうのは水の中に入れてるから
形に変化はないってこと?
形が変わっていってるほうの石は質量が減っていってるの?
それとも質量はそのままで形が変わっていってるだけ?

>>418
うん、多分そういうことだと思う。
団子無視といっしょに入れたやつだけ解けてる?変形してる

質量ははかってないが、おおきさはあんまかわってない感じ。
質量はそのままで形が変わっていってるだけっぽい

420 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:10:18.08 ID:ATuodA4HO
グローバルストーンですね、わかります

422 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:11:27.23 ID:tVW6YVDW0
・異界の者であり未知のパワーを得られる可能性
・ただの変質者であり、飲むと死ぬ可能性
・聖人であり、プラシーボ効果を狙っており飲んでも死なない可能性

426 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:17:30.49 ID:Wn6dK9xm0
>>422
スタンドでも身につきそうだな。

423 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:12:00.89 ID:UFTsor+M0
東京受胎の前兆と聞いて

スポンサーリンク

424 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 00:13:55.90 ID:nHgoWbC/0

メルト中の写真、みにくいかな。硬かったのが
いきなりぐちゅぐちゅになってるのみて、腰抜けそうになった

427 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:17:31.07 ID:tVW6YVDW0

売ったらどうなるのかな…

428 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:19:54.82 ID:r3AH7XL50

買い取る奴がいねーだろ

429 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:20:21.85 ID:hrd6WkQZO
ヤフオクで売ったらすごい値段になったりしてな

431 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:21:03.61 ID:QikCHa5DO
空気中で反応するとか
飲んだら確実に死ぬだろwwww

432 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:21:36.58 ID:tVW6YVDW0
でもこの話付けて売ったらどっかのバカは買いそうだけどなぁ

433 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:24:35.15 ID:HWYMv9OZ0
うわ・・きめえ形になっとるwwwwwwww

435 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:27:16.95 ID:lU8uGl85O
壁にぶつかって(人生諦めた)ら飲んでね

436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:30:41.78 ID:hrd6WkQZO
それをまた水にいれたらどうなるんだろ

437 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:32:08.59 ID:tVW6YVDW0
小説みたいでいいなぁ うらやましい

438 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:32:54.31 ID:djPnijhH0
その石で指切ったら変な能力身につくんじゃね

スポンサーリンク

439 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:33:43.25 ID:yNCt/dM8O
2ちゃんの知識をもってしても解明できないとはもうこれは普通の常識では通用しないな

>>1よ
腹をくくって飲んでみろ

>>439
最初ならまだしも、今はのめねぇー 変形してるやつとかなんか禍々しいもん

442 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:39:12.44 ID:x4c1tEmYO
オカ板から来た。

いくら2chでも飲んだらマズいだろ…

450 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:53:20.87 ID:tVW6YVDW0
1「どうしよう…でも、今飲まなきゃ………。」
1「………。」

1の母「1-??ご飯出来たって言ってるじゃないの?入るわよー?……1ったらいないじゃない。こんな時間にいつの間に出てったのかしら。
あら?…何この大きな石。 煙なんか出てるわ気味悪い……。

436 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:30:41.78 ID:hrd6WkQZO
それをまた水にいれたらどうなるんだろ

>>436
水の中に入れてる、入ってる間は変形しないっぽい

454 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:58:39.22 ID:hrd6WkQZO
水の中じゃないと煙がでたり形が変ったりグニュグニュになったりする
ってことは元から水の中に存在してたってことだよな

となると考えられるのは人工物か未知の生物かオジサンが魔術で作った不思議物質か
だな

459 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:01:42.44 ID:Wn6dK9xm0
おじさんはサンジェルマン伯爵かもな。

460 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:01:46.74 ID:oP4G+9GX0
飲むか迷ってるようならまだ「その時」ではないんだろ。
死ぬか生きるかって時に駄目もとで位の状況じゃないと

463 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:05:25.55 ID:HWYMv9OZ0
とりあえず今は飲みたくないならアナルに入れてみたらいいよ
みんなで観察しようよ

スポンサーリンク

447 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 00:47:38.92 ID:5g6yZtDsO
変形してる方の石は一向に小さくなったりなくなったりはしてないんですか?

>>447
一方に伸びてる感じはするけど、全体的に減ったりはしてないかな

464 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 01:05:30.42 ID:nHgoWbC/0

すまん、もう寝るわ 明日、スレ残ってたらまた一緒に考えてくれ 
だいぶ近づいたようなきがするし
今日、この石について考えてくれた全板住人に感謝

465 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:06:56.52 ID:rjWJ4+KvO

>>1 乙!

466 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:08:04.81 ID:BprnMnMaP

>>464

471 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:12:37.41 ID:Wn6dK9xm0
>>464
この調子でばっちり解明しておきたいところだ。
その石が一体何なのか見えてくればおじさんの真意も見えてくるかもしれないしな。

とまあ>>1乙!また明日きっと会おう!

469 :380:2009/06/24(水) 01:12:28.83 ID:PGr+7PYK0
変形する石って言うか化合物って言ったら柔らかいものだけど
柔らかいって言うと分子性結晶か金属結晶しか考えられない

この光沢からして分子性結晶はありえないから金属。
やわらかい金属って言うとナトリウムとかカリウムとかのアルカリ金属、カルシウムとかバリウムとかのアルカリ土類金属
あと金、銀、銅もそれなりに。他にはタリウムや水銀なんかの典型金属元素は柔らかいが毒性が強すぎる
致死量0.01gなんてもう山のようにある

479 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:18:08.24 ID:UsKVdZKy0
>>469
アルカリ・アルカリ土類は水中で保存できんだろ

490 :380:2009/06/24(水) 01:52:01.41 ID:PGr+7PYK0
>>479
柔らかい元素を挙げてみただけなんだ
でも元素なら絞れるけど化合物、合金も入れると組成の違いで性質も変わってくるから難しい

478 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:17:05.14 ID:tVW6YVDW0
1「どうしようかな…飲もうかな……。」

1「……やっぱり、今はまだその時じゃない。むしろ勉強してこの石がなんなのか解明して、それから飲んだ方がいい。勉強がんばるぞ!!」

~十数年後~

1(結局研究者として地位を確立した今となっても、この小瓶の中の石は何なのか分からずじまい…。私がこの石を解明できないとなるともう諦めて飲み込んでみるしかないのか…あるいは…
1「あーそこのボク。」
少年「??何おっちゃん?」
1(壁にぶつかっても自分の力で乗り越えそうな強い眼差し…。子供のころの俺もこんな目をしていたんじゃないか…。こういう少年にならこの石の事を任せてもきっと…)
1「おじさんは怪しいものじゃないんだ、実は君に受け取ってもらいたいものが…

END

481 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:18:43.17 ID:l/hrChyN0
>>478
感動した

482 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 01:21:30.06 ID:Wn6dK9xm0
>>478
こうして、強い意志を含んだ眼差しへと不思議な石は受け継がれていくんだな…!


512 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 07:38:42.37 ID:nfaHaRgBO

おはよう、煙とか怖いから窓全開で寝たら風邪引いた。

で、今日も薬品なりを科研からちょろまかす…、
じゃなくて借りてくるけどアドくれたら嬉しい。

特に化学板から来てた人、居たら必要な薬品とか。

今日は物理、生物の先生に聞いてみるが、期待はしないで待ってて
もう、3日目か……、保守とかありがとう。

513 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 07:40:33.27 ID:ukQrY/tMO

待ってたぜ

514 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 07:59:58.88 ID:kGc9LUNJ0

>>1
ぐっどもーにん

516 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 08:09:31.86 ID:ZwSyZ/Wt0
なんかこのスレの画像格好いいな。
保存して壁紙にした

517 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 08:24:07.00 ID:luWI2dDf0
ククク・・・地球外。宇宙。可能性はある

520 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 09:03:45.48 ID:9BZmc4ayO
追い付いた

気になって寝れん

522 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 09:48:36.14 ID:VF1iYBb3O
これだけ金属の線で考えてわからないならきっと金属じゃないんだろ。
未知の生物とか植物とかの線で考えた方が答えに近付けるんじゃないか?

523 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 09:55:53.29 ID:NfcvbP8zO
これ生き物だったら怖すぎだろ、飲んだら寄生されんじゃね?

534 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 10:53:35.63 ID:O+WLHsluO
>>1よ、選ばれし者よ…!
力を得たくば我を飲むがいい!

541 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 11:29:05.18 ID:PDPfPTLJ0

544 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 12:02:02.96 ID:aedd2rLKO
まだあった!

石じゃないらしいことしか分かってないってすごいな。こんなに人が居るのに;

546 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 12:12:24.98 ID:Sw6W+NSd0
ええ!?それが何かまだわからないのかい!?

547 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 12:20:15.80 ID:vZf20tjhO
>>546
マスオわろた

553 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 12:38:46.51 ID:nc/1Tf7O0
>>1またヒント貰った

>ガドリニウムなんかは30℃前後でキュリー点があるから、冷やすと磁性が現れたりするよ

状態変えてもう一回磁性試してみたら?
磁石に反応したら、ガドリニウムかも??

スポンサーリンク

554 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 12:56:13.81 ID:UUAYw/smO
定磁性を示す点はキュリー点っていうのか…勉強になるな

557 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 13:01:04.87 ID:E6g7EGWIO
追いついた
化学はさっぱりだから傍観者に甘んじるしかない・・・
ただ応援するのみ

559 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 13:06:55.97 ID:EtqLw2t20
どっかタダで解析してくれるトコないんかね?
金掛かるなら少しぐらい出してもいい

560 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 13:28:12.94 ID:tuqB97RNO
VIPに阪大府大市大の理系関係者はいないのか

569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 15:35:58.67 ID:hrd6WkQZO
いくつかの物質が候補に挙がっているわけだが、
1の石に完全に当てはまるものはまだでてきてないんだよな?
もうこれはオカルトw

570 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 15:40:09.93 ID:WI1egPlmO
もし未確認物質だったら研究者が研究材料にさせて欲しいと殺到するだろうな。

ほし


583 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 16:36:09.44 ID:90o3gLnZ0

学校での実験について

化研に頼みこんで、実験してみた
30分しかもらえなかったから、あまり多くはできなかったんだけど、
この物質が何に溶けるか?
が分かればいい判断材料になるかと思って いろんな有機溶媒に入れてみた
できたのは、エタノール、ジエチルエーテル、ベンゼンの三種類しかできなかったんだが
結果は、いずれにも溶けず。まったくそぶりもなかった

写真は時間なかったから、ベンゼンしかない、すまん

586 :380:2009/06/24(水) 16:41:08.78 ID:PGr+7PYK0

金属性で間違いなさそうだな
有機溶媒に溶けなかったってところから有機化合物も一応除外か

590 :380:2009/06/24(水) 16:50:05.55 ID:PGr+7PYK0
>>583の画像の石についてる氷?っぽいのって剥がれる?
できたら剥がしてみてほしい

http://anzenmon.jp/page/200338

>多数の同素体のうち、代表的な金属セレンと呼ばれるもののは、灰色の六方晶系の結晶で、
>ねじれた鎖の束を集めたような構造をしている。
>金属セレンは温度や不純物に性質を大きく影響されるものの、
>半導体性、光伝導性を持つが、「赤色の単斜晶系」に属する3種の同素体は、
>Se8の分子式を持ち、絶縁体である。水、酸化力のない酸には溶けないが、
>硝酸など酸化力のある酸には溶解する。

「赤色の単斜晶系」…>>1が「上側が赤っぽい、血のような色してる」って書いてあるからこれの可能性もありか
電気は通すのか?ちょっと学校でやったような豆電球と電池の実験してみれ

575 :380:2009/06/24(水) 16:15:52.77 ID:PGr+7PYK0
とりあえず金槌かなんかで叩いてみれば?
砕けず伸びたら金属(性の化合物)で間違いないと思う

591 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 16:52:00.71 ID:90o3gLnZ0

>>575
いま、やってきた。でっかいやつは避けて、破片のうちでかいので実験

びふぉー

あふたー

見事につぶれた、金属か? ちょっとパソの前から離れる

592 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 16:53:37.81 ID:Sw6W+NSd0

貝の切り身のようになったな

593 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 16:54:32.70 ID:PEk7gmp2O
煙出てないお

595 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 16:56:40.44 ID:rQA56k6u0
人骨に見えた

スポンサーリンク

597 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 16:58:54.48 ID:yNCt/dM8O
飲み込めって言われたんだろ?
なら胃酸くらいの強い酸につけないとだめじゃね?

599 :380:2009/06/24(水) 17:02:04.19 ID:PGr+7PYK0
>>597
胃酸はただの10%塩酸だもの
塩酸には酸化力がないので溶けません(金属セレンだったら)
まあ間違いなくいい影響はないだろうけどね

601 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:05:51.43 ID:uSPG/DGO0
>この4価の化合物である二酸化セレンは常温で固体で、水に溶かすことが出来る。
>そうして出来る亜セレン酸は、猛毒な結晶である。

gkbrなんだが

600 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:04:26.58 ID:Nldaigr50
>>599
硫酸に入れてみたらどう?

604 :380:2009/06/24(水) 17:10:16.40 ID:PGr+7PYK0
>>600
ただの硫酸では99%のものでも酸化力はない。
濃硫酸を加熱して熱濃硫酸にするか(硫酸が跳ねたりすることがあるのでお勧めできない)
硝酸を使えばよい。

605 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:11:17.08 ID:yNCt/dM8O
そうなのか
じゃあ飲み込んでも変化ないんじゃね?

いやもしかして人工の液体じゃ反応しないのかも…

609 :380:2009/06/24(水) 17:15:49.12 ID:PGr+7PYK0
>>605
各種酵素や腸内細菌なんかで有機化されて吸収される恐れがある
(金や銀なんかは耐食性が非常に高いのでその点大丈夫、だから金箔や銀箔に利用されてる)
それにこの石結構劣化してるみたいだからそれがなくても危ないかも
実際>>1は触った指がひりひりするって言ってるし……
漬けた水の液性が分かればいいんだけど、リトマス紙なんて持ってるはずないしなあ

スポンサーリンク

608 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:15:14.41 ID:yNCt/dM8O

この時はまだ誰も
これが世紀の大発見になるとは
知る由もなかった

620 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:37:17.92 ID:Wn6dK9xm0

まだ残ってたし、>>1もいるし、科学の人もいるとかw
オラなんだかわくわくしてきたぞ!

今日こそいろいろと解明できるといいな。

621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:37:52.84 ID:yNCt/dM8O
うんそうだな
いい加減近くの大学で事情説明して調べてもらえ
じゃないとグダグダ続くぞ

622 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:38:29.43 ID:W2wwrqf90
おっちゃん探しに行こうぜ

623 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:38:46.22 ID:PEk7gmp2O
コーラ画像はドライアイスにそっくりな反応な気がする
そんな金属?化合物?はないのかな?

624 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:39:09.59 ID:80Y+tiJw0
やっぱもう一度化学の先生に相談じゃね?
「気になって眠れないんすよ……フヒヒwwwwwwwサーセンwwwwww」とかそんな感じで
なんかと交換条件でどっかの検査機関の紹介状がもらえるかもしれん

625 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:40:15.06 ID:rQsNtmz6O
8つの場所に封じられたメロディを集めるんだ

632 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:47:14.00 ID:PEk7gmp2O
近いうちに怪しげな黒人が接触してくるぜ

633 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:48:48.07 ID:nc/1Tf7O0
>>1まだ生きてるよね?

634 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:50:50.48 ID:b3jrTR9V0
今来たが面白そうなスレだな

635 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:52:00.42 ID:yXVVss/50
抽出して適当にしか読んでないけど実家の神石に似てるな。
その煙ってさわったらヒリヒリする?

637 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:07:02.77 ID:3oz0O8NPO
>>635
石に触ったら指がひりひりしたってレスはあったよ

639 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:11:21.30 ID:yXVVss/50
じゃぁ同じかもしれないね
不思議な石なんだよな。かけら飲み込んでも絶対に出てこなくて全部体に溶けるらしい。俺は怖くて飲まなかったけど

640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:13:03.25 ID:Wn6dK9xm0
>>639
kwsk

641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:15:28.36 ID:b3jrTR9V0
>>639
なんだそれwwwww
写真とれる?

643 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:22:14.43 ID:3oz0O8NPO
>>639
(((;゚д゚)ガクガクブルブル

645 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:39:05.47 ID:Onhx+HXD0
>>635
大事な石なんだろ?
なんか逸話みたいなのないの?

647 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:46:38.09 ID:yXVVss/50
写真は実家にあるし基本的に祭事の時に一部の人がみれるだけだから
今は撮れないしばれたら冗談抜きで殺されるかもしれないなwwwww

逸話っていうか監視のおまじないみたいな使い方をうちではしてたけど。
盗みとか警察沙汰の事したら飲まされる。
悪いことをしようとしたら具合が悪くなったり死んだりするらしい。
ほんとかどうかはしらないけどね。

648 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:48:32.42 ID:r7q/+Fz70
>>647
それ毒なんじゃね?
罪人を裁くための道具

649 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:55:49.42 ID:Onhx+HXD0
>>647
なんかすごいね
由緒正しいお家なの?

650 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:56:31.15 ID:b3jrTR9V0
>>647
そういうの実際にあるんだねえ…すごいな

神石っていうと元は隕石ってのもあるみたいだけど
隕石はガスとか煙発生するのかな

651 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 18:57:00.36 ID:yXVVss/50
>>649
一応歴史は長いのかな?あれだ、ひぐらしのあれみたいなかんじ

スポンサーリンク

652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:00:27.46 ID:hrd6WkQZO
コーラに神石を入れたということになるな

657 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 19:08:19.26 ID:90o3gLnZ0
>>647
そんなながあんのかwww よのなか不思議なもんがあるもんだね
……、これも不思議か

618 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:35:37.40 ID:70pyqM1rO
理系の大学の学生課に事情説明して教授に話聞いて見たら?渉外活動と言う名目で動けば案外いけるかもしれんよ

621 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 17:37:52.84 ID:yNCt/dM8O
うんそうだな
いい加減近くの大学で事情説明して調べてもらえ
じゃないとグダグダ続くぞ

657 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 19:08:19.26 ID:90o3gLnZ0

>>618
>>621
よし、今から阪大行ってくる、暇だし アディオス!

662 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:15:54.74 ID:nc/1Tf7O0

今から行くのかwww>>1すげー
今日中に正解出るといいな。

666 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:20:49.64 ID:GxKfm0JxO

そういえば厨ニ病の兄貴がこんな感じの石持ってた
最後に会ったのは3年前だから今持ってるか分からん

669 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:25:19.91 ID:b3jrTR9V0

671 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:26:37.50 ID:hDXdawgN0
「先回りして>>1を連れて来い、今すぐにだ」
「>>1が逃げたら?」
「始末しろ」

的な展開と聞いて

672 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:27:33.46 ID:tVW6YVDW0
持ち主の事はいい。石だけはなんとしても手に入れろ。

スポンサーリンク

673 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:36:09.13 ID:unto7JrG0
そして>>1絶体絶命のピンチに石が突然輝き始めt

676 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:46:09.98 ID:tVW6YVDW0
組織「さぁ…1…おとなしく例の石を渡すんだ…」
1「ぜぇ…ぜぇ…い…嫌だと言ったら…?」
組織「こうするまでだ。」

 パンッ!

1「うっ…!!」
組織「衣服のどこかに隠しているはずだ!探せ!」

ガサガサ 

組織「……ありました!が…カラッポです!」
組織「何!? 貴様1!!あの石をどうした!」
1(……にっ)
組織「こ…こいつ…まさか!口の中に…!誰かそいつ止めろぉぉーーーーっ!!」

1「ゴクリ」
(………ニヤリ)

677 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:46:14.71 ID:fdGBe+ITO
ちょっと飲んでみたいと思ってる俺ガイル
飲ませてくれるなら明日>>1のとこまで行くぞ

679 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:53:24.57 ID:tVW6YVDW0
石食べたら1は進化するのかなぁ

680 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:56:14.01 ID:nc/1Tf7O0
>>679判断力の劣化からして退化だろう・・

681 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 19:57:18.77 ID:Onhx+HXD0
>>679
1が正しい心の持ち主じゃないと死ぬんじゃないか?
さっきの神石の設定だとw

690 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 20:38:07.48 ID:KqaZl7ZxO

組織「さぁ…1…おとなしく例の物を渡すんだ…」
1「ぜぇ…ぜぇ…い…嫌だと言ったら…?」
組織「こうするまでだ。」
 ウホッ!
1「アッー…!!」
組織「体内のどこかに隠しているはずだ!探せ!」
ガサガサ 
組織「……ありました!が…カラッポです!」
組織「何!? 貴様1!!ウンコをどうした!」
1(……にっ)
組織「こ…こいつ…まさか!口の中に…!誰かそいつ止めろぉぉーーーーっ!!」
1「ゴクリ」
(………ニヤリ)

687 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 20:34:46.74 ID:nfaHaRgBO

豊中キャンパスにはないのか……学生課

っていうか、この時間に人いるはずないよな、
悔しいから、守衛さんに石見てもらった
賢者の石じゃね? って言われた
笑いながらも、ちょっぴりムカついた
今から家に帰る

688 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 20:36:40.41 ID:Wn6dK9xm0

守衛さん…ウン番煎じもいいとこだなw
帰るまでが遠足だからな!充分背後に気をつけるんだぞ!

691 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 20:41:00.49 ID:cSr2yl5x0

>>687
乙w

689 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 20:36:50.69 ID:SCTN1WoNO
柔らかい石はいい笑顔の者に…

692 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 20:51:57.95 ID:yNCt/dM8O
守衛「賢者の石じゃね?わはははは」

ピポパ
プルルルルル
守衛「例の石を発見した」

693 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:05:12.93 ID:3IeqvAfK0
解決まで遠いな

>>693
今日、今まででわかったのは金属らしいってことだけ……、遠いなぁ

698 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:27:34.53 ID:fFOHqpRy0
マヂレスすると704鉱石
愛知県にある704号鉱山でしか採掘できず
アメリカのステルス機の塗料の原料ともなっている素材
国防総省のレーダーにこの付近だけ映像に写らなかったのが発見の発端だったらしい
民間ではこれを岩盤浴に使っている

609 :380:2009/06/24(水) 17:15:49.12 ID:PGr+7PYK0
>>605
各種酵素や腸内細菌なんかで有機化されて吸収される恐れがある
(金や銀なんかは耐食性が非常に高いのでその点大丈夫、だから金箔や銀箔に利用されてる)
それにこの石結構劣化してるみたいだからそれがなくても危ないかも
実際>>1は触った指がひりひりするって言ってるし……
漬けた水の液性が分かればいいんだけど、リトマス紙なんて持ってるはずないしなあ

702 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 21:56:26.04 ID:90o3gLnZ0

>>609
さっき探したら、中学の自由研究でつかってたリトマス紙あったぞ
赤だけどなwww そして、これが結果


漬けたとこ
 

右がつけたやつ 左が何もしてないやつ 

青色!……アルカリ……だと…

704 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:57:47.42 ID:S1zvB8zC0

>>702
これは大ヒントじゃね!?

703 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:57:43.62 ID:g609lwLY0

キター!

705 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:57:54.03 ID:A9mb1y9a0

ktkr

706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 21:59:26.81 ID:r3AH7XL50
進展キター!
つうかいちいち写真の撮り方がカッコイイな

スポンサーリンク

707 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:03:55.36 ID:PEk7gmp2O
>>706
プロっぽいよなw

アルカリかあ
ただの水道水みたいだぬ

708 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:07:24.21 ID:luWI2dDf0
???「そうか、見つけたか・・・ククク・・・」
守護「ついに我らの歯車が動く・・(ばかめ!あの石は俺の物だ!)」

711 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:12:59.01 ID:l3l0QsaY0
アルカリ金属かアルカリ土類金属の化合物かな?
それなら金属イオンで塩基性になったと考えられるのでは?

715 :380:2009/06/24(水) 22:40:48.18 ID:PGr+7PYK0
>>711
水に付けてたからアルカリ・アルカリ土類金属はありえない
合金にしても反応するしな

717 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:50:38.77 ID:J8fDyc180
>>715
そういえばそうだったっけねw
Mgはアルカリ系じゃなくて反応しないんだっけか。

何かの金属化合物なのかなー

710 :380:2009/06/24(水) 22:10:50.06 ID:PGr+7PYK0
塩基性……か
とりあえず>>590で言ったように電気通すか分からないか?

スポンサーリンク

590 :380:2009/06/24(水) 16:50:05.55 ID:PGr+7PYK0

>>583の画像の石についてる氷?っぽいのって剥がれる?
できたら剥がしてみてほしい

ttp://anzenmon.jp/page/200338
>多数の同素体のうち、代表的な金属セレンと呼ばれるもののは、灰色の六方晶系の結晶で、
>ねじれた鎖の束を集めたような構造をしている。
>金属セレンは温度や不純物に性質を大きく影響されるものの、
>半導体性、光伝導性を持つが、「赤色の単斜晶系」に属する3種の同素体は、
>Se8の分子式を持ち、絶縁体である。水、酸化力のない酸には溶けないが、
>硝酸など酸化力のある酸には溶解する

「赤色の単斜晶系」…>>1が「上側が赤っぽい、血のような色してる」って書いてあるからこれの可能性もありか
電気は通すのか?ちょっと学校でやったような豆電球と電池の実験してみれ

714 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 22:29:22.05 ID:90o3gLnZ0
>>710
すまん、忘れてた
今から、材料探してくるZE!

スポンサーリンク


720 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 22:54:14.86 ID:90o3gLnZ0

爆発した 詳細はあとで詳しくいう

721 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:54:35.20 ID:xvAkfZF00

急展開ワロタ

723 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:55:42.27 ID:rIxNiL/G0

爆発だとwww

724 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:55:46.43 ID:s7lzG3cy0

/(^o^)\ナンテコッタ

725 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:56:06.33 ID:s2uHa13/0

爆発wwwwwwwww

726 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:56:17.12 ID:VZ6D5GlQ0

何故どうしてwwwww

727 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:56:25.83 ID:l3l0QsaY0
爆発ワロタwww

728 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:56:53.50 ID:Q58AMXXc0
追いついたと思ったら爆発\(^o^)/

730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:57:52.70 ID:S1zvB8zC0
電気を通そうとして爆発・・・?

731 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 22:58:06.93 ID:90o3gLnZ0

煙やバす「イマカラ家族会議だすぐ返まってて

733 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:58:52.79 ID:ge073laQ0

やはりナノマシンなのかッ・・・!?

734 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:59:01.23 ID:TOFVy73ZO

爆発www
病室で吹いちまったwwwwww

735 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:59:05.36 ID:YY7cxZm60

ばwwwwwくwwwwwはwwwwwwつwwwwwwwwwwwwww

っうぇwwwwwwwwwwwwwww

737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:59:37.23 ID:Q58AMXXc0

煙wwwwwwww

生きて帰って来いよ…

スポンサーリンク

738 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:59:38.77 ID:r3AH7XL50
>>1大丈夫かwww詳細wktkwwwwww

740 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 22:59:50.93 ID:CxLXd6oh0
急展開だな

741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:00:32.92 ID:s7lzG3cy0
おいおいこのまま打ち切りもありえるんじゃねーか

742 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:00:37.13 ID:w4wsl8aj0
ブレイク!ブレイク!

744 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:01:54.30 ID:l3l0QsaY0
プラスチック爆弾かなんかだったのかw

745 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:02:48.72 ID:7aC3nv5w0
>>741

へんな石は爆発した・・・けど僕らはそのことを忘れることは無い!今までありがとう!
>>1先生の次回作にご期待下さい!!

747 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:03:32.30 ID:3Wsvb/jjO
爆発www最後に何だったのかわかりたいな

748 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:06:09.05 ID:RxQk8A+q0
ちょwwwwwwwwせめて爆発の規模ぐらい書いてから行けwww

751 :380:2009/06/24(水) 23:07:47.63 ID:PGr+7PYK0
爆発…だと…?

753 :380:2009/06/24(水) 23:08:45.86 ID:PGr+7PYK0
PCの前で土下座する
申し訳ない

765 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:15:38.98 ID:nc/1Tf7O0
>>753気にスンナ!

そんな事よりアレが電気で爆発したとなると、
正体にどんな可能性が見えてくるの?

755 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:09:17.82 ID:Wn6dK9xm0
うはwwwちょっと目を離したすきに超展開ktkrwwwww
石が無事ならいいんだが・・・ その前に>>1の無事かw

764 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:15:36.56 ID:O8EeLD5E0

爆破クソワロタwwww
こりゃ石没収されるかもわからんね

766 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:21:00.72 ID:apVZykHF0
家族会議ワロタwwwwwwwww

767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:21:08.70 ID:RxQk8A+q0
電気流すにしても精々レモン電池ぐらいにしとけよ

770 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:23:39.89 ID:J8fDyc180
ばwwwwくwwっうぁwwwつwwwwwwww

スポンサーリンク

771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:23:47.11 ID:9BZmc4ayO
盛り上がってまいりました!

772 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:24:59.47 ID:Wn6dK9xm0
どうしてこうなった♪(AA略

妹の爆発でありますように…。

773 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:29:07.20 ID:tVW6YVDW0
これだけ1が手をつくして情報を提供しているのに
この石が鉱物なのか生物なのか、爆発物なのか未知の秘薬なのか有機物なのか無機物なのか妹なのかCGなのか粘土なのか
それすらも今の我々には解明出来ないのだよ

774 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 23:29:59.30 ID:90o3gLnZ0

ぱそまえに帰ってきました、家族会議っていううか母に」よばれてた
tり合えず、煙の換気が終わってから報告すれ、15ふんぐらいまって

775 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:30:42.62 ID:O8EeLD5E0

>>774
なんかいろいろ大丈夫そうじゃないwww

776 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:31:08.65 ID:xctOS3vh0

>>774
明らかに大丈夫じゃないwwwww

777 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:31:32.60 ID:rIxNiL/G0

>>774
焦りようが半端ない

778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:31:41.38 ID:XLxUAngo0

>>774
怖いwwwwwwwww

779 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:31:50.72 ID:frFHSO5l0
>>774
とりあえず落ち着けwww

780 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:31:52.01 ID:3ExE/EOi0
>>774
大丈夫かwwwwwwwww

781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:32:20.48 ID:cYQg6h1NP
何という乱れたカキコ!!

あの冷静な>>1が…

783 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:32:45.85 ID:s7lzG3cy0
爆発して変な煙吸ったんだろうな…

784 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:33:55.84 ID:YY7cxZm60
変な石の効果が発動されちまったか…

785 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:36:04.55 ID:nc/1Tf7O0
もうあの>>1には会えないの…?;;

786 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:37:11.35 ID:DFoPBMK20
石は飛び散ったのかな?
だとしたら、部屋のあちこちから煙が出てそうだな

787 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:41:47.30 ID:Wn6dK9xm0
あの可愛かった>>1が!
受験を控えて精神異常者のように英単語を書きなぐっていた>>1が!

こんなにも怯えているだと…!?

788 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:46:25.37 ID:Y5Bt9lm60
私は救世主だ
とか突然書き込むなよ

スポンサーリンク

789 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 23:46:26.44 ID:90o3gLnZ0

かーさんには花火してたって言い訳しといた
先に断っておくが、電気で爆発したのではない
380は悪くない

793 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:48:04.01 ID:YY7cxZm60

やっぱり妹が原因だったのか

792 :380:2009/06/24(水) 23:47:11.33 ID:PGr+7PYK0

電気流したからじゃないのか
じゃあ一体なんで?

795 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:48:18.08 ID:xctOS3vh0
妹こええ

798 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:49:43.78 ID:AH7iNBdg0
花火してた とかwwwwwwwwwwwwww
病院入れられるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww

799 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:49:56.49 ID:s7lzG3cy0
一体何があったんだ
石と妹が融合して爆発したのか

800 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:50:35.05 ID:O+wGYvz3O
空気に不安定で水中保存とかわけわからんな

801 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:51:54.65 ID:hrd6WkQZO
空気に触れると煙がでて形が変形してグニュグニュになって爆発する石………………

802 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:51:54.85 ID:e1sdx5Wc0
我が子が「部屋で花火してた」なんて言ったら
精神科連れて行くわ

803 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/24(水) 23:52:10.59 ID:90o3gLnZ0

まず、電球を探しにいったんだ、家の中を
でも、普通の家には豆電球なんてない 代わりに、彫刻とうを見つけたんだ

それであの融けてたやつの断面図を見てみたいと思って切ってた

これがその時の写真

この時、やめていればこんなことには……

スポンサーリンク

809 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:55:05.50 ID:apVZykHF0

こええなwwwwwwww

810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:55:07.48 ID:l3l0QsaY0

圧力で爆発したって訳か

811 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:55:22.62 ID:WDkw81Lw0

まず落ち着くんだ

816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:56:43.22 ID:r3AH7XL50
なんだこれヤバイだろ
衝撃で爆発するのってニトログリセリン?それの固形物?

817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:58:32.36 ID:Onhx+HXD0
ばくだん岩があらわれた!

818 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/24(水) 23:58:34.47 ID:TUr/8TzS0
化学まったくわからんが、ヤバそうなことだけは伝わるなこのスレw

820 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:00:01.83 ID:csQ8v+nZO
ニトログリセリンなら水中保存できそう

でもニトログリセリンて心臓病でも錠剤としてあるよね?

821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:01:21.19 ID:rDlnHmCzO
爆発する石w

822 :380:2009/06/25(木) 00:01:50.28 ID:2djikTsW0
ニトログリセリンは液体だよ
それにこんな金属光沢はない

823 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:02:42.50 ID:CGkfn8UW0
ひょっとして未確認鉱石か!?

824 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:03:10.84 ID:xpOfGgVS0
ニトログリセリン 固形物
で検索したがダイナマイトぐらいしか出なかった
しかも土に染み込ませるって書いてあるからこんな金属物質にはならんだろうな

スポンサーリンク

825 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:04:25.51 ID:GiHuugWO0
WIkiによるとC-4は結合材や可塑剤を配合することで固いものも調製できるらしいぞ。

828 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/25(木) 00:05:44.44 ID:BomXTqcZ0

で切りきったんだ、意外とやらかかった 半分くらいまで刃を入れたらパカッと
断面図がこれで見れると思ったンだが、んなんんか、中身はグじゅぐじゅ

そして、中から液体が出てきたんだ、焦った俺はあわてて写真とッた

さらにどんどんでてくる
あふれる液体、夢中でシャッターを切った

しかも、プルプル震えながら、でてくるんだよね、
このときほど動画をとっておきたいと思ったことはない
ここ、自分家の自室、テーブル上な
さらに増える液体、このとき、煙は出てなかった

830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:07:24.72 ID:+M/I0Po00

ぷるぷるwww

831 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:08:30.42 ID:P6uDBDSK0

うわぁ・・・

833 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:08:39.35 ID:xpOfGgVS0

なにがなんやらさっぱりわからん

834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:09:03.31 ID:khNcmb+/0

中に液体入ってたのか

ますますやばいじゃないっすか

835 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:09:17.43 ID:Occi7Fws0

なんだこれ・・・

836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:09:44.67 ID:GiHuugWO0

液体を閉じ込めたカプセル状だったのか・・・。
で中に入ってたのが爆薬みたいな感じか

837 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:09:48.49 ID:qH9c2bhwO
もうこれやばいもんだろ

838 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:10:00.61 ID:CGkfn8UW0
これはやばい…地球上の物とは思えん

839 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:10:05.86 ID:TYaXZedz0
こえー・・・

スポンサーリンク

840 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:10:13.66 ID:nH1aJwxy0
>>828
一枚目をよくみると
石の切断面の白いツブツブ(?)のところから煙が吹き出してないか?

>>840
すまん、思い違いだ煙、微妙にでてたな

842 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:11:17.09 ID:UYvVns1o0

よし・・・飲んでみろ

843 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:11:23.85 ID:GiHuugWO0

これ飲んだら腹の中で爆発してたんじゃね?

846 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:11:48.70 ID:pGQ3fcF30
こんなもん見せられたら眠れないじゃないか

855 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:15:19.80 ID:VeDfxD1U0
なに…これ…
飲んでたらやばすぎるだろ…
おっちゃん宇宙人??

858 :1 ◆Avug4yq7Ns :2009/06/25(木) 00:16:24.53 ID:BomXTqcZ0

なんだこれ、もう個体でもないじゃん…… って思って四枚目取ろうとしたとき

ポン! 

っと、誰かが近くで指ばっちんをしたみたいな音がして、爆発した

867 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:49.20 ID:CbbqOyqZ0

超展開www
マジであぶないな

861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:13.62 ID:gPqhmR4t0
コイツが爆発したのか

・・・確か、片割れもう一個あったよな・・・?

862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:17.94 ID:Occi7Fws0
>>858
爆発後の写真は無いのかい?

863 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:30.63 ID:wSYP4hqD0
ニトログリセリンって強心剤にもなるんじゃなかったっけ

男(この少年心臓に病を抱えている…!)
男「君が壁にぶつかったら(発作を起こしたら)飲んでみるといい」

もしくは

男「君が壁にぶつかったら飲んでみるといい」
男(クク…ひと思いに死ねるぜ…)

のどちらかと見た

スポンサーリンク

871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:20:21.02 ID:gPqhmR4t0
爆発ってどの程度なの?

範囲や損害、近距離だった>>1自身に被害は?

872 :380:2009/06/25(木) 00:20:44.36 ID:2djikTsW0
なんぞこれwww俺こんなの見た事ねえwwwwww

874 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:21:10.28 ID:+jXxrmRm0

凶って書かれてないよね

877 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:22:17.52 ID:gPqhmR4t0

>>874
それなんてローリングストーン?

878 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:22:27.34 ID:g9RlprSx0

なんかもう金属にすら見えないんだけど

なにこれ

881 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:23:02.35 ID:CGkfn8UW0
彫刻刀でふにゃっと切れる時点で普通の石や金属じゃないよな

882 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:23:04.70 ID:jrBmxjwUO
もうこれマジで・・・

いやいやww
まぢぱねぇよwww
NASA持ってけwwwwww

885 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:23:26.26 ID:gPqhmR4t0
我々はとんだ勘違いをしていた

金属じゃなくて
生物なのだ!

887 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:24:43.17 ID:xpOfGgVS0
金属質な生物ってターミネーター的なモノしか思い浮かばない
はやくだれか解明してくれ

899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:26:44.10 ID:ZNBuMMdJ0
飲んでたらほんとに死んでそうだ・・・

904 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:28:28.48 ID:xnKZyIhD0
チカラガ欲シイカ――?

スポンサーリンク

918 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:30:37.95 ID:wSYP4hqD0
現状まとめ

・常温で固体
・水の中で保存
・空気中に出すと煙を発する
・触るとひりひりする
・アルカリ性
・叩くとつぶれる→金属?
・カッターナイフで切れる程度の硬さ
・中身は液状
・爆発する(液状部分が空気に触れたから?orカッターと液状部分が触れたから?)

備考
・ID:yXVVss/50の実家に似た特徴を持つ神石がある


・石の正体
・男の目的と素性

何か抜けてたら補足を頼む

921 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:31:07.01 ID:KzPl0knd0
これ飲んだらホントになんかの能力つきそうだな

922 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:31:11.61 ID:Occi7Fws0
ここで先生が渡した寒天の出番だな

861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:13.62 ID:gPqhmR4t0
コイツが爆発したのか

・・・確か、片割れもう一個あったよな・・・?

>>861
うん、もういっこ石のやつがあるぜ、怖くてだせないが

862 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:17:17.94 ID:Occi7Fws0
>>858
爆発後の写真は無いのかい?

>>862
ある、飛び散ったから直径10センチ位 燃えた

871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:20:21.02 ID:gPqhmR4t0
爆発ってどの程度なの?

範囲や損害、近距離だった>>1自身に被害は?

>>871
とりあえず、足にやけど 顔は写真撮っててはなしてたから、軽度 でも飛んできた破片でやけどやばいお嫁に行けない

869 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:19:05.80 ID:+M/I0Po00
炎とか出たの?出たならその色は?

>>869
気が動転してたんだけど、赤っぽいいろだったような
なんか、マジいままでではじめて危機感もった

933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:33:26.43 ID:Occi7Fws0

ヤケド大丈夫なのか!?

934 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:33:50.41 ID:2IECpSGu0

>>923
足wwwこげてるwwwww

935 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:33:57.82 ID:yGXNfjq20
今すぐに大量の水で洗い流せ
少なくともアルカリ性を示すものがついてる可能性がある

939 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:34:26.56 ID:mnIA/4/SO
スレタイで賢者の石かなにかかと思ったらまさかの展開

940 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:34:42.90 ID:xpOfGgVS0
なんだこれヤケドYABEEEEEE
冷やせ冷やせ!
俺が考えてたより酷かった大丈夫か?

941 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:34:45.01 ID:CGkfn8UW0
うああ…穴空いてんジャン

942 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:35:05.51 ID:xQ8offuh0
焦げてるじゃねぇか・・・ちゃんと病院行けよ

スポンサーリンク

943 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:35:14.26 ID:QZg8VIkO0
写真撮ってる場合じゃねーwwwwww

944 :380:2009/06/25(木) 00:35:45.06 ID:2djikTsW0
穴wwww穴wwwwwww

945 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:35:51.70 ID:nH1aJwxy0
緊急で今すぐ診てもらってこい!
いやまじで

947 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:36:03.18 ID:xnKZyIhD0
飲んでたら今頃体内から……笑えねえ

950 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:36:19.28 ID:khNcmb+/0
最悪ぬるぬるしてただれるからマジでちゃんと洗い流せ

951 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:37:21.41 ID:sVJPEJgO0
早く病院行け。
その謎の物体も一緒に持っていけ。

952 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:37:48.58 ID:qH9c2bhwO
もう何もしない方がいいのではないか

953 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:37:50.70 ID:pGQ3fcF30
見てはいけないものを見ているような気がするぜ

954 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:38:15.28 ID:qGZjnJ/sO

これ…やけどだよね?

955 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:38:20.17 ID:rZYah+/P0

なるほど・・・足から「変化」が始まることになるのか・・・

ククク・・・これはおもしろいことになってきたぞ・・・

957 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:38:36.05 ID:82vbHYJd0

おいおいあんな小さなものが爆発・延焼しただけで

第2度の火傷ってかなりの殺傷力だろ…

1は今すぐ病院池

スポンサーリンク

964 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:41:05.90 ID:uvgSzmV00

ううっ・・・邪気眼が・・・
「石」に反応してるのかっ・・・!!?

977 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:42:58.11 ID:puemxNbp0

この>>1・・・能力者になる素質がある・・・

992 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:45:46.88 ID:qGZjnJ/sO

>>1の足のやけどと同じ場所が痛い

994 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:46:12.41 ID:ivCZrbiQ0

>>1000なら俺が石食べる

995 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:46:29.28 ID:bXusRa8U0

1000なら覚醒

1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/25(木) 00:46:40.21 ID:yEG1ZNkF0

1000なら1爆発

1001 :1001:Over 1000 Thread

次のページへ >

スポンサーリンク

-名作・神スレ