2chスレ・読み物

【トンチ話】法の抜け道をうまく突いてるトンチ話をたくさん集めてみた

快活CLUB

「快活CLUBの『鍵付き個室』では店で売っている飲食物を食べられない。持ち込みはOK」
という話を聞いたので理由を調べてみたら、
「鍵付き個室内で『飲食をさせる』と風営法3号営業に該当するが、客が持ち込んだ物を食べる分には該当しない」
というトンチみたいな理由らしいと判明して爆笑してる。

— 太鼓屋P (@taikoyaP) May 31, 2024

いろいろなトンチ

これ系本当に好きで集めてる

— ぺんぎん (@penguin_UEC) May 31, 2024

なぜカイロの家は造りかけなのか

@ozaki_tsk
突然すみません、もしかしたら好きそうだと思ったのでリプします。

エジプトカイロの建築は課税が竣工と同時に始まり、屋根がつくと固定資産税が課税されるので近代のマンションの大半は6階建てくらいまで作ったら鉄骨もむき出しで放置して人を移住させるのでそのせいで街全体が中途半端になってます

@penguin_UEC
えぇwwwwwありがとうございます!めちゃくちゃ面白いですね(税制には完全に失敗してるけど)

@ozaki_tsk
回りくどい言い方になってしまいましたが、要は人は住んでるけどまだ一応建築途中だから固定資産税はかからないというあまりにも大胆な税金対策です(写真は今年の3月末に実際に見に行って撮影したものです)

@penguin_UEC
めちゃくちゃPUBGの建物で笑った。そういう事だったのか。

@mania3bb2007
おおっ!!面白い!!
https://tamabi.ac.jp/kankyou/kishimoto/report/008.htm

@kazakura_22
リプにあったこれ初めて知った。だから中東系の建物の屋上ってハンパになってるのか。
ゲーム的な都合かと思ったらリアル反映とは。

— おざき たすく🐧mあわ (@ozaki_tsk) May 31, 2024

テクノうどん

これで1番面白いのこれ
風営法の関係で、お店は音楽に合わせて客に24時以降に踊らせることはできない。
しかし、フロアに☆うどん生地☆を敷くことで、"ダンス"ではなく"うどんを作っている"ということにできる。
詳しくはテクノうどんで検索

— 郵便ポスト (@oxtuhuuuu) June 1, 2024

ワロタ

— くちばし (@rhynchos_leptos) June 2, 2024

スポンサーリンク

西武ドーム

西武ドームは屋根を付けると『建物』扱いになり全部に税金がかかるから、屋根とスタンドの間に隙間を作り『構造物』扱いにして税金逃れをしようとした。

— レトロ野球展示室(@retro_bbmuseum) June 1, 2024

続・西武ドーム

失敗した例ですが、
西武ドーム(現ベルーナドーム)は壁が無いから家屋に該当しないから償却資産だと申告したけど、もちろんそんな屁理屈が通るわけもなく、壁かなくて空調も効かない虫も入ってくる雨も入ってくるクソみたいな建物として固定資産税を払わなければならなくなってます。

— うぃき@Layla㌠ (@wamtst) June 1, 2024

中国テレビ

中国ではテレビ番組の内容に検閲が入るが、
内容が「反日的」であれば規制が緩くなるので、
「抗日ドラマ」と称して日中戦争を舞台にしたファンタジー映画が多数作られていた

— レヴァンドフスキ (@rebandofusuki1) June 2, 2024

5000mを超えるトンネル

全長が5000mを超えるトンネルは道路法第46条第3項の規定により、危険物を積載した車は通れなくなるので、
生活基盤道路として整備されている三遠南信道の青崩峠トンネルは4998mで設計された。

— もっ™ (@green_wheel) June 1, 2024

金沢市中の看板規制

金沢市中心部は景観を維持するため「屋外の大型看板」が規制されている。
そのため「店舗上部の謎のサンルーム的な屋内から、看板のように見えるナニカ」が
大量に設置されている。

— ぢべた (@jibetaP) June 2, 2024

タワーオブテラー

タワーオブテラーは高さ59mだがこれは高さ60m以上の建物にはてっぺんに赤いランプをつけないといけないから

— むらにい (@muraney1780) June 1, 2024

スティーブ・ジョブズの奇行

カリフォルニア州法「新車購入後、ナンバープレートを登録してから車両に取り付けるまで最大6ヶ月間の猶予を設ける」

スティーブ・ジョブズ「じゃあ6ヶ月ごとに車を買い換えればナンバープレートを着けなくても良いよね?」

数年に渡って合法的にナンバープレートの無い車に乗り続ける。

— 大アトロン銀河 (@3sHedgehog) June 1, 2024

デジカメ

デジカメで撮れる動画は29分59秒まで。
30分以上の動画が撮れるものはEU法上ビデオカメラになり、関税率が変わる為

— 影咲シオリ@小説系Vtuber (@ShiworiKagesaki) May 31, 2024

ジャンボタニシ

入れるとジャンボタニシが死ぬ成分が解け出る肥料がある。
これを「ジャンボタニシを殺すため」に使用すると農薬取締法違反となるが、
肥料として使用する分には禁止されていないのでジャンボタニシが出る水田に「施肥」している。
(実際肥料ではある)

— ぬるゆ《无》ホルツバウワー (@nuruhoru) May 31, 2024

重航空巡洋艦

空母だとボスポラス海峡を通れないから、重航空巡洋艦と名乗っている「アドミナル・クズネツォフ」

— ベルカ宇宙軍 (@noradjapan) June 1, 2024

記憶にございません

国会の証人喚問で、噓をつけば偽証罪(懲役3月以上10年以下)で告発されることがあるが、「記憶にない」という嘘は、偽証罪で処罰対象とされていないため、みんな「記憶にございません」と言う。

— dc1394 (@dc1394) June 2, 2024

三重県のパチンコ

パチンコは風俗営業なので深夜営業できないが
三重県だけは「伊勢に参拝する人にトイレを貸す」という名目で大晦日だけ24時間営業を許可しており、それがイベント化してる
みたいな話かな

— Watergate213617(こんな人) (@watergate213617) June 2, 2024

R-18ゲーム

R-18ゲームでは18歳未満との性行為は描いてはいけないとされているので、どんなにそう見えないキャラでも「全員18歳以上」ということになっている(注意書きも表示される)。舞台が学校のゲームでは「高校」と書くと概念上18歳未満の生徒が含まれるので、施設名が必ず「学園」となっている。

— ゆきと (@6yhsdsiswmcd) June 2, 2024

側車付き軽二輪車

高速道路は126cc未満のバイクは第二種原動機付自転車となり走行が禁止されているが、厳密に51cc以上のバイクに側車(サイドカー)をくっつけると書類上は「側車付き軽二輪車」となるので、死ぬか死なないか、やりたいかやりたくないかは別として、高速道路を走行できる。

— JNR_113 (@Sobumain_113) June 3, 2024

ウィスキーとリキュール

麦焼酎は樽長期熟成させて色が濃くなりすぎると酒税法上の「ウィスキー」と判断され、めちゃくちゃな酒税を取られるため、わざと食物繊維を添加して「リキュール」として販売している。

— べれった(ソムリエ)【一葉、百由様、エプレ推し】 (@beretta8989) June 1, 2024

天井のあるなし

以前も取り上げたけど、
段ボール授乳室に天井が無かったり、
病室内のカーテンの上部がメッシュなのも、
密閉すると火災感知器やスプリンクラーヘッドを、
密閉された室内に新設する義務が生じる場合があるから。

50cm以上開けるか開口率70%以上で免除される。

— Innuendo@MMDer (@innuendo_mmder) June 2, 2024

なぜ表参道のシャネルの階段には車輪がついているのか

1~2階ぶち抜きでテナント入りたいから専用の階段が欲しいけど、階段を増やす行為は建築基準法上「増築」になるので他の部分含め現行の建築基準適合性の審査が必要

→階段みたいな車がたまたま横に停まってるだけのシャネルの店舗好き

— Kuroly (@Kuroly7) June 2, 2024

ヌードデッサンの豆知識

アートの豆知識を一つ
ヌードデッサン会を開催する際には以下のルールがあります

・参加者全員の名簿を残す
・参加者が多数にならないこと ※15名以内が目安
・モデルがポーズ中は必ず施錠するか出入り禁止の張り紙をすること

これらを守らないと公然わいせつになります
公然わいせつの成立要件では、公然にわいせつな行為をした者とありますが、たとえ室内であっても名簿を取っていない参加者の前で全裸でポーズをとると、公然わいせつが成立します

また、ポーズ中(モデルが全裸の状態)にドアの鍵が開いていて出入り自由であると、公然扱いとなります。
また参加者が多数(15名以上)であると公然とみなされ、美大などの教育機関でない限り、公然わいせつが成立します。

わいせつとアートの境界線の中で、このような暗黙のルールが敷かれています

— hiromaya (@hiromaya_art) June 1, 2024

ゲームセンター

昔は24時間営業のゲームセンターにカップラーメンとテーブルと椅子が置いてありまして
本来ゲームセンターは0時で閉店しなければならないんですが
敷地の10%が飲食スペースならゲームセンターではなく飲食店という扱いになって
24時間営業ができたのです

— シャチ (@kirahoe) June 1, 2024

タイヤで高速代を削減

高速道路で浮いてるトラックのタイヤ
https://kuruma-news.jp/post/168334

— ラーマン岸田 (@RAHMAN_KISHIDA) June 1, 2024

衣山のビッグモーター

衣山のビッグモーターのでかい塔は看板ではなく駐車場なため看板の高さを規制する条例に引っかからない(なお後で怒られた)

— 木馬 (@Mokuba_O) June 2, 2024

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物