2chスレ・読み物

【伝説】悪魔が書いた聖書「ギガス写本」

悪魔が書いた聖書「ギガス写本」

@_596_
昔のあんま注目されてなかったツイートを改めて上げてみようのコーナー。

「ギガス写本」のお話。
悪魔が書いた聖書という逸話がある。

これ未だに「どうやって書いたのか」
わかっていないんだよね。

伝説から説明だけど ある修道僧が
禁忌を破って収監されたのさ。

自分の知識とか全ての人類の知識をまとめようと
1晩で写本を書こうとしたわけなんだけど。

でも出来なくて魔王のルシファー様を召喚して
「魂あげる代わりに聖書の写本を書いてほしい」と
お願いしてお礼に悪魔の絵を本に載せたわけ。

ここまでが伝説。
異常なのが「製作日数」

現実にこの聖書書こうとしたら
「文章だけで5年。イラスト付きだと20年以上」
ここまではわかる。

でもさらに調査を進めると
「同一人物が同じ筆圧で書かれている。
ページとインクの劣化も同じ」

老化、時間など一切考慮せず
ほぼ同じタイミングで書かれているってこと

興味深くね?

最近だと
「やっぱり別々の日に書かれているのでは?」
とかそういう調査内容も出てきたけど
結局のところよくわかってない。

本1枚目見せた写真のように
クッソデカいから1人で開くのもやっとだし。

「大きさ」人が1人で運べるサイズではなく
2人でやっとの大きさ。

フェイクで現代技術で作りました!とか
ほんとうに悪魔が一晩で作りました!とか
の方が信憑性があるくらい。

1人で作ったにしては
いろいろ異常なもんなんだよな。
なので2人でという感じも考えられるけど
筆跡が似すぎてて1人か2人以上かも
よくわかってねえけどな。

仮に1人で書くとしたら20年以上かかるけど
筆跡が365日ずっと安定して
20年書き続けた場合、それはそれで超人。

しかもなぜルシファー様の絵が載っているの?
とか疑問がかなり多い悪魔の聖書。

ルシファー様、事あるごとに人間に呼び出されて
本当は人間好きかと心配になるw

ということでサックリとギガス写本のお話でした。
普通に悪魔系や毒系の本とかの話も
チラチラあるので今度まとめておこう。

あと実際に内容見たい方はオンライン図書館で
見れるのでこっちからどーぞ。

引用元:Devil's Bible. | Library of Congress

引用元2:ギガス写本 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%82%B9%E5%86%99%E6%9C%AC

Michal Maňas - 投稿者自身による著作物, CC 表示 2.5, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=3157817による
Herman the Recluse of the Benedictine monastery of Podlažice - http://kb.se/codex-gigas/eng/Browse-the-Manuscript/Djavulen/?=&mode=1&page=577#, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=181848による

(追記1)
ギガス写本の製本の話も盛り上がってええけど。
個人的には神学とか悪魔学とか好きなので
みんながルシファー様に
好感持ってくれてうれしいよ!

是非悪魔召喚も試しつつ日々過ごしてくれよなっ!

参照元:https://twitter.com/_596_/status/1655848440272945153

皆のコメント

@20LFliMjSDhWdkN

@Edger02481321
うーむ、ルシファー様が高度な印刷技術をもっていたのか?

@NAMAKO__COMPASS
確かルシファー様って元天使だから神様たちは嫌いでもなんだかんだ人間は好きなのかもしれん

@pondnd1999
ルシファー「もっと男前に書いてくれよ」

@syo_625
これをルシファーと言われても、漫☆画太郎の描いたイラストにしか見えねえ...

@han_tome
『ギャラリーフェイク』ってマンガで良寛の絶妙な筆圧を真似るために天井から垂らした糸の先に筆を結び、筆の先が紙に触れるか触れないかを保って書くという手法があったのを思い出しました。それなら筆圧を揃えられるかな。
しかし、イラストやその意図を考えると…不思議ですね。

@miraipameria
なんで人が書いたと思ってんのこの人www
世の中には印刷って物がありまして(笑)
手で書くより効率的なんですよね。

@yonepiku
歴史って知ってますか

@19CZUOahWlTj4aj
印刷の板も結局下書きが必要やろがい

@aeneus_legia
いや、これは印刷の原本であって…。そもそもヨーロッパに印刷技術が入ってきたのは中世以降なので時期的にもちょっと違くて…。

@hokgousa2_club
A1サイズの紙にこれを印刷しまくってエイジング作業させるのはいいけど
問題は一見下手くそそうに見えて画才持ったクリエイターが描いた
クソダサルシファー一枚載せるために
現実でも一冊作るのに高級車一台買えそうなものを作る理由がどこにあるだ?という。

@miraipameria
大量に刷られてたけど、これだけが現存しているってだけの話じゃない?

@harape2
十二世紀にこれ一冊作る為にカラー印刷機を発明し、その後歴史上痕跡を残さずに発明品と写本を消去する
紙だってまだ中国から入ってきていないのに凄い論理だな

@aioright7
コンピュータもインクジェットも無いから、この時代の印刷は板を掘るか活字を1文字ずつ型に揃えて嵌める必要がある
絵に至っては浮世絵や版画みたいになるから別の形で(画集とか)残りそうなものだ
印刷だったとして、同じ規格の本が発見されずに一冊だけ残っている事になるからそれはそれでロマン

@Exodus_Solidus
ロマンはあるけど、まぁフェイクというかかっこいい伝説がついてるだけの立派な古書籍、ってことだろうねぇ

@guchiaka_guchi4
となるとどうやって書いたのかっていう疑問がある

@Exodus_Solidus
「文章だけで5年。イラスト付きだと20年以上」というのは、まぁそうかもな、と誰でもわかるでしょうが
「同一人物が同じ筆圧で書かれている。ページとインクの劣化も同じ」(日本語が少し変)
これは怪しい情報だと思います ホントに?と疑ってしまう
普通にゆっくり丁寧に書かれたのでしょう

@Ksasu72198
何回見てもいちごを近くで撮影した奇抜な写真を使ったパンツにしか見えなくて…(それも白いいちご)

@DFJAZZ_fm7
魔王ルシファー、異世界転生して同人作家になる。みたいな感じ…

@munnta_kun
『コンスタンティン』という映画に出てきた様な気がしますね。世の中不思議な事ってありますね

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物