2chスレ・読み物

外国人さん、弥助はサムライだったかどうかで延々と議論してしまう

スポンサーリンク

外国人さん、黒人サムライ弥助は史実かどうかで延々と議論してしまう

※海外版スレッドRedditより。

1: 海外の名無しさん

果たして弥助は武士だったのか?

2: 海外の名無しさん

弥助は従者だ。武士じゃないだろ。

3: 海外の名無しさん

従者って、そもそも武士じゃないのか?
そうでなきゃ、主君のいない戦士は単なる浪人だよな?
この考えであってる?

4: 海外の名無しさん

一般的には、その通りだな。
浪人も武士の一種だ。

5: 海外の名無しさん
武士であることは、基本的に社会的な階級の一つだよね。
武士は刀を持っていて、特定の特権もある。
浪人も特権はあるけど、法的な権利がないんだよね。
大名の家臣は、武器を持つことが法律で許されているけど、
同じ特権は持っていないかもしれない。

スポンサーリンク

7: 海外の名無しさん
”家臣はサムライじゃない”って言う奴いるけどサムライでしょ

10: 海外の名無しさん
弥助に関することを聞くたびに内容が変わってる
文字通り毎回違う話になってる

11: 海外の名無しさん
それはこの男に関する情報がほとんど無いからだ
分かってることは家臣、黒人、驚くほどコミュ力が高い、信長が暗殺された時に現場にいたことくらいだ

12: 海外の名無しさん
日本の封建制度は西ヨーロッパとはかなり違う。
騎士/歩兵の区別は日本の社会には当てはまらないんだよね。

13: 海外の名無しさん
弥助の存在ってほとんど「神話」化されている。
それ自体が興味深いことだ。
ある意味、彼は単なる実在した人物を超えて進化している。

14: 海外の名無しさん
つまり彼は基本的に『ラスト・サムライ』のトム・クルーズのキャラクターのようなものでは?
日本人以外のものが武士の地位を手に入れるというアイデア。

15: 海外の名無しさん
みんな「アフロ・サムライ」見てないの?
「黒人の武士」というのはアニメやマンガではかなり一般的なモチーフだよ

16: 海外の名無しさん
セキロにも黒人の武士が出てきたのを覚えている

21: 海外の名無しさん
Wikipediaで調べた人に彼がサムライであると信じ込ませるために
Wikiを書き換えてる道化までいる模様

22: 海外の名無しさん
基本的には何も知られてないから解釈次第で大きく変わるからね
君達が聞くことは全て憶測にすぎない

23: 海外の名無しさん
信長って、慣習や伝統なんて関係なしに行動してたじゃん。
彼が黒人の外国人を武士に昇格させてたのは歴史的にありえる。

25: 海外の名無しさん
信長がヨスケを見て、「おお、この男はやばい、俺の家臣の一人になるぞ」と言ったのは全然不思議じゃない。

27: 海外の名無しさん
Twitterで秀吉が武士だったことを否定してる人を見たことあるわ笑。

28: 海外の名無しさん
自分で手柄を打ち立てて大名になり、その過程で日本の政府を支配した秀吉が武士じゃないって?

26: 海外の名無しさん
豊臣秀吉も最初は信長の従者だったんだよね。その仕事が弥助の仕事と基本的に同じだった。
信長は伝統よりも結果を重視してたからありえるよ。

29: 海外の名無しさん
従者は厳密には武士ではない。
確かに記録だとヤスケが武士と呼ばれている事実はない。
でも彼は織田信長の信頼された従者の1人。自分の土地も与えらている。
でもって信長から「扶持(ふち)」も与えられている。
これは武士に支給される米の給与だよ。
だから、そうだね。ヤスケは名前や肩書きを除いてほぼ武士であり、非常に尊敬された人物だったといえる。

29: 海外の名無しさん
仁王の弥助に文句を言う人なんていなかったのに

33: 海外の名無しさん
中国の三国志時代だって好き勝手に創作してるじゃん。
なぜ弥助だけが100%歴史的に正確でなければならないの?

35: 海外の名無しさん
弥助が武士、あるいは、ジャック・ザ・リッパーがアサシンであることもありますね。

36: 海外の名無しさん
>>35
なんだって!?アサシンクリードには詳しくないけど、それはかっこいいね。

37: 海外の名無しさん
そうだよ。アサシンクリード『シンジケート』の「ジャック・ザ・リッパーDLC」だよ。
彼はアサシンの一人だったんだけど、狂ってしまったんだ。

スポンサーリンク

34: 海外の名無しさん
白人がスパイダーマンのように塔を登るのは問題なかったのに
急にアサシンクリードにリアリズムが求められてるのおもろい

38: 海外の名無しさん
日本のポップカルチャーでも弥助をサムライとして描いてることが圧倒的に多いよ

39: 海外の名無しさん
どうせヴァルハラみたいに中途半端なゲームになるのに何でみんな気にしてるの(笑)

参照元:https://www.reddit.com/r/Gamingcirclejerk/comments/1ctji29/was_yasuke_a_samurai_yes/

おまけ:日本人さんの意見:「弥助」とかいう黒人が海外で持ち上げられてる理由ってなんや?

※一方日本さんの反応。わりと呑気です。

3: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:25:50 ID:U41M
最近妙に弥助の話題が多いのなんでや

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:26:08 ID:DP0c
>>3
Netflixでアニメやってたから

5: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:26:26 ID:vR17主
>>3
アサシンクリードの新作で弥助が侍扱いされて主人公黒人になった

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:26:46 ID:U41M
>>4
>>5
ほーん

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:28:02 ID:SyYa
>>6
黒人「shogunにブラックサムライが出ていないのは何故ですか」←これで一悶着あった後にアサシンクリードの最新作の主人公が弥助に決まったから

11: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:28:04 ID:v529
アサシンクリードの歴代主人公の日本担当が黒人やぞ

14: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:30:51 ID:MubB
>>5
これほんまおかしいわ
なんで日本人やないんや?

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:28:04 ID:Khhw
アンチ乙
「サムライが勇敢であるためには、少しは黒人の血が流れていなければならない」という日本のことわざがあるから

スポンサーリンク

12: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:47:05 ID:R9AU
うーんこの

4: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:42:18 ID:cxIo
でもなんか唯一無二感あってかっこええやん

6: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:43:41 ID:CHou
本名はなんなんこいつ

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:46:01 ID:utUF
>>6
歴史番組で検証された事があって、ヤスケに偶然近い発音の現地名だったんじゃないかって説が面白かった

22: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:54:41 ID:bPZv
>>15
ヤスフェだっけ
モザンビークによくある名前らしい
弥助もその辺が出身だったのかな

スポンサーリンク

9: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:44:46 ID:eKn6
三浦按針も信長の野望に出てるしまぁ…

三浦按針(ウィリアム・アダムス)
564年イギリスで生まれ、1600年にリーフデ号で現在の大分県に漂着。 徳川家康の外交顧問として活躍

15: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:30:56 ID:Khhw
イングランド人から旗本になった人はガチだし

10: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:44:47 ID:R2el
信長「家臣にしたろ!」

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:48:15 ID:9PBX
史実が尻切れだから夢が広がってんだろう

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:49:14 ID:R2el
家臣「信長を討ち取ったけど弥助どうしますか?…」
光秀「ペットと一緒やし日本人でもないから殺すな」

その後、南蛮の寺に送られる

21: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:51:55 ID:ekxQ
指「今回の主人公は世界観に最適な実在の人物です!」

「日本舞台なのにアジア人使えないんか」
「ツシマの主人公黒人にしてどうすんねん」
「当時の日本でデカい黒人がアサシン?目立ち過ぎて草」

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:57:06 ID:C675
いや弥助は面白いでしょ
なんかゲームで炎上したらしけどそれで歴史上の弥助のたどった運命の面白さを腐すなよ

26: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 19:59:20 ID:PJqE
弥助が侍かどうかで大激論になってるんよな

27: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:00:15 ID:a2m8
まぁ下手なフィクションよりロマンある話やから黒人がホルホルしたくなるのは分かるわ

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:02:49 ID:lPkx
黒人の間で弥助の設定が盛られて今では偉大な功績を上げた伝説の侍として扱われてる
弥助の知名度が上がって坂上田村麻呂(最初の将軍)は黒人だったとデマを広める輩が増えた
向こうのwikiも改竄されたようや

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:03:19 ID:R2el
>>29
捻じ曲げすぎやろ

35: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:07:32 ID:lPkx
>>30
彼らの間で新しい諺が発見されたで
「勇敢な侍には黒人の血が必要だという日本の諺すらある!」
彼らは本気で言ってる

32: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:05:22 ID:0oNj
普通に黒人の侍とかかっこええやん

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:07:41 ID:a2m8
ぶっちゃけ中世~近代の黒人の歴史って奴隷の歴史やし、そんな中で異国で成り上がって、有力者の側近の剣士になりましたっていう史実あったら色々と縋りたくもなるわな

スポンサーリンク

43: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:18:09 ID:Js3Y
まあ面白そうではある
フィクションとして

18: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:31:43 ID:49xw
弥助のその後ってないんよな。噂やけど信長の遺体を持ち去って墓作ったとかなんとか

28: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:43:59 ID:SyYa
>>18
光秀がこいつはペットだからって理由で見逃してるわけやから信長の遺体を運ぶのは無理じゃない

19: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:31:52 ID:nnGx
士分ではあるでしょ

23: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:33:05 ID:lvNN
ツシマが同じタイミングでPC版出たのもあってツシマの株上がっとるで

25: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:35:12 ID:SyYa
苗字がないので侍ではありません

29: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:47:20 ID:FUhH
じゃあ逆に誰が主人公になればええねん?

30: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:49:09 ID:iQNZ
>>29
外国人たちは日本人男性主人公を望んでるようだが

33: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:54:58 ID:YOZV
最近弥助スレよう見るけど流行りやんか?

34: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:55:47 ID:SyYa
>>33
世界中で流行ってるぞ
wikiの改竄やら

スポンサーリンク

36: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:57:42 ID:NNhD
弥助がドレッドヘアーのラッパーみたいな黒人で草

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 16:58:01 ID:SyYa
弥助は伝説の侍だった!?

39: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:00:31 ID:NNhD
そのうち猿飛佐助は弥助だったってことになりそうンゴねぇ
ヤスケェ!!!

51: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:17:32 ID:NNhD
歴史モノの作品やゲームなんて多少なりとも改竄されてるもので
そこをいちいち突っ込んでたらキリがない
野暮ってもん

55: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:23:53 ID:NNhD
このゲームは創作だろ、弥助が歴史上の人物なのは事実だし、この程度の改竄範囲ならゲームなら許容範囲
ウィキの歴史記述が改竄されてるのならそれは改竄だけど
そもそもウィキなんてのはしょっちゅう改竄されてるやん
ゲームの創作における多少の改竄とウィキの改竄を同列視するのはばかげてる

56: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:25:19 ID:NcqI
アサシンクリードって主人公は架空の人物やなかったっけ

57: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:27:50 ID:iQNZ
>>56
今回は特別に歴史上の人物を主人公にしました!なんと黒人の侍です!ですが彼が侍という事実は存在しません

60: 名無しさん@おーぷん 24/05/19(日) 17:33:38 ID:LqJB
アサシンクリードって基本現地人が主人公なのに今回だけ黒人が主人公なのが謎

37: 名無しさん@おーぷん 24/05/18(土) 20:08:21 ID:yzGW
まあ、文化をみなさん大切にしてほしいですね。ジジイですがそう思います。

参照元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716103524/、https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716028893/l50

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物