2chスレ・読み物

ベッドに自身ニキにベッドの選び方を教えてほしい

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:37:15.17 ID:At4mXUohO
部屋狭いからシングルでなるべく小さいものを買おうとしてるけど、
なにを基準に決めればいいのかわかんない…
とりあえず部屋の雰囲気とあうフレームの種類とか??

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:40:58.15ID:Lz8UTn2VO
二段ベッドの下があいてるアレ
面積は稼げるよ


http://www.google.co.jp/search?q=ロフトベッド

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:42:21.93 ID:At4mXUohO
狭い部屋に置いたら圧迫感すごくね?確かに広く使えるけど

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:48:10.02ID:BUJzmYQK0
ロフトベッドは閉塞感で後悔するからやめとけ
広い部屋持ちのブルジョワならいいが

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:48:55.21 ID:At4mXUohO
>>10
やはりですか

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:43:50.86ID:LXyHa6ja0
マットレスで良くね

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:45:00.66ID:I9Qp5+wW0
畳買えよ畳

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:47:48.36 ID:At4mXUohO
ベッドがいいの!!!

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 17:53:48.61 ID:1JCfWI7k0
元家具販売員の俺が来ましたよ。
とりあえずお前の身長体重教えろ。
硬いのが良いのか柔らかいのがいいのか。
できればついでに予算もな。

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:01:31.25 ID:At4mXUohO
>>13
やった!これで勝つる!

173/65
ふにゃふにゃってもイヤだけど多少柔らかい方がうれしい
予算よくわかんないんだよなー
フレームとマットレスで4、5万じゃきついかな?

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:06:00.89 ID:1JCfWI7k0
173程度なら普通のマットレスでも平気だな。
大男だと既存のタイプは狭く感じるんだ。俺は大男だから通常より長いマットつかってる。
4~5万だとニトリでならいいかもしれんけど値段相応にはなる。

【ニトリのベッド】
https://item.rakuten.co.jp/nitori/c/0000002143/

15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:03:58.91 ID:1JCfWI7k0
ベッドフレーム(土台)よりもマットレスに金かけろ。
場所とりたくないなら枕元に棚があるキャビネットタイプはやめとけ
ベッドに棚なんぞ大して役に立たんしこれだけで縦20センチは稼げる。
ベッドフレームは予算の都合がつくなら収納タイプで油圧でリフトアップできるのが使いやすい。

【ガス圧式収納ベッド】https://a.r10.to/hFKhdE

こんなやつ。

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:06:00.47 ID:At4mXUohO
こんなんあんのかすげえwwwwwww

でもお高いんでしょう?

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:10:04.96 ID:1JCfWI7k0
たしかに高い。でも利点も多いんだ。引き出しタイプは一見使いやすそうに見えるけど
実はベッドの空きスペースの半分しか使えないのよ。なぜなら全部使うと引き出しがでかくなって引っ張り出せないから。(ベッドの横はシングルでも80センチある)
もうひとつ厄介なのは引き出そうとしても他の家具とかが邪魔して引っ張り出せなかったりすること。
狭い部屋だと実にこれがよくある。

このリフト式はそのデメリットが一切ないのよ、板が全部あがるからベッドの下の収納は使いやすいし上に開くから周囲の家具に邪魔されない。
収納が広く使える=部屋が広くなるって事だから色々捗るぞ。

41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:14:16.56 ID:1JCfWI7k0
あ、>>19で間違ってたわ、横のサイズ80とか書いてるわ俺…orz
これはセミシングルのサイズじゃねえか。

スポンサーリンク

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:07:26.02 ID:At4mXUohO
安物だとどんな不都合が考えられるの?

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:13:07.77 ID:1JCfWI7k0
ベッドフレームは安くてもそんなに不便はないんだわ。だがマットレスは違う。
ちょっと考えてみろ?お前が一日で一番長く使う家具は何かを。
どんな高いソファでも5時間以上座るか?高級なテーブルセットに半日座るか?
以外に気がつかないがマットレスこそ一番使用頻度が高い家具なのよ。
つまりそれだけ消耗もする、健康にも大きくかかわるって事。
やっすいマットレスなんぞ使うと寝ているうちに姿勢が悪くなる、睡眠不足になる
生活バランスが乱れるって事だ。

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:15:49.53 ID:At4mXUohO
うおおおめっちゃ優しい
ありがとう!

なるほどこの収納能力は欲しい…
そしてマットレス…

結局どっちもかかるんだな…

マットレスの選ぶ基準は?

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:19:33.70 ID:1JCfWI7k0
マットレスは簡単に種類を分けるとこんな感じ。

ボンネルマットレス
一本の鋼線をバネにしてつなげて作るマットレス
安価で種類も多いがギシギシ音はする。

ポケットコイルマットレス
バネが一つ一つ独立してるのでギシギシ音は少ない
コイルの数が多ければ多いほど高くなり寝心地が増す

低反発マットレス
比較的安価で寝心地も悪くはないが夏は暑く、耐久性はバネより低い

他にも特殊素材のマットレスとかいろいろあるけど基本はこの三つだな。

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:31:46.20ID:s2T/w/4V0
うちのベッドはIKEAだけどかなり気に入ってる
堅めのマットレスも柔らかめのマットレスもあった
>>22のポケットコイルマットレスってやつだったと思う

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:22:21.66 ID:1JCfWI7k0
素人でもわかりやすいのは展示してるマットレスには必ずついてるラベルを見る事。
これをみればどんな種類か、コイルは何個使ってるか、どこのメーカーかはすぐわかる。
店によってはメーカーと組んで売ってたりそのメーカーから出向してる営業だったりするから一種類のメーカーばっか進めてくる奴は信用しないほうが良い。

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:31:29.25 ID:1JCfWI7k0
ボンネルにしてもポケットコイルにしても確認しておきたいのは
コイルを何個使ってるかと鋼線の太さ。コイルが少ないほどレベルは低い。
例えばポケットコイルは平均してシングルマットで460本~650本くらい。

ちなみに俺が使ってるのはこれ。

【正規品 シモンズ マイナスイオンプレミアム 6.5インチポケットコイル ディープキルトマットレス  セミダブル】

値段はマットレスで店員だから値引きしてもらって7万だった。
こんな高いのじゃなくても良いぞいっておくけど。

28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:35:47.16 ID:1JCfWI7k0
ポケットコイルの利点ってのはやっぱりきれいな姿勢を維持して寝れるとこなんだわ。
あとちょいと下世話だが二人で寝てるとき片方が動いても全体が動かないって利点
つまり事後に片方が起きてベッドから起きても全体が動かないから相手を起こさずに
済むという利点がww

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:27:20.94 ID:At4mXUohO
なるほどおお
できれば独立したバネが多い奴がいいんだな

てかニトリ島忠あたりしか見ないつもりだけど大丈夫かな?

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:33:45.45 ID:1JCfWI7k0
大手家具屋ならそれほど価格に差はないよ。
島忠、東京インテリアとかね。大塚家具は高いぞww
ニトリはまあ生産がアジアだから安いわな。

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:41:42.63 ID:1JCfWI7k0
正直に思うのはニトリのあの価格であのレベルはすげえとは思うんだよな。
実際使った事はないけどさ。
IKEAとかもあの値段でやるのはすげえわ。
一応商売敵だったから客の振りして見にいったりしたこともあったけどw

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:48:16.28 ID:At4mXUohO
ごめんちょっとはずしてた

よし下世話な話でポケットコイルに決めた

関東だよー神奈川と埼玉で見たから規模広いのかと思ったら関東だけなのか

やすくなって7万はやべーわ…
1年目の社会人死んじゃう

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:53:17.21 ID:1JCfWI7k0
社会人一年目で7万はキツいわなw
無理して買う事もないさね。ただこういうのがあるって知ってるだけでも随分違うぞ。
店員に舐められないしなw

元販売員の俺がいうのも変だがあいつ等基本以下に高いの売るかが仕事だから。
さらに言うとベッドは単価もでかいからそれ専門の雇われ販売員もいたりする。
あいつら基本メーカーのファンネルだからw

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:49:29.18 ID:1JCfWI7k0
ついでだから有名どころ挙げとくか。

フランスベッド   国内最大手 ボンネルマット中心だが高品質
日本ベッド     ポケットコイルが中心 有名人、宮内庁御用達
シモンズ      ポケットコイルマットレスの雄
サーター      海外メーカー ホテルでよく使われてる
シーリー      海外メーカー

33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:53:05.03 ID:At4mXUohO
たまたまシーリーのマットレスのシェアがすごいみたいな触れ込みをみたけど>>32の説明あっさりでワロタ

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:54:32.91 ID:1JCfWI7k0
シーリーなあ…いいマットレスだよ?
ただ俺はあんまり売った事ないんだ、高いし説明する時際立った特徴がなかったから
やりづらかったんだww

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:02:19.10 ID:1JCfWI7k0
関東なら大手家具屋多いから色々見て回るのも面白いぞ。
金貯まるまでぶらぶら見て回るのだって面白いし他の家具見てるだけでも楽しいしね。

あと必ず一度寝てみる事。不自然に体の一部だけ沈み込んだり柔らか過ぎたりするのはあんまりお勧めできん。まあよほど安いのでもない限りないけどね。
あともし二人で寝る事があるならセミダブルも勧めて良いかな。
シングルが横幅幅970mm×長さ1950mmでセミダブルが幅1220mm×長さ1950mm
二人で寝るには十分な広さになる。まあシングルでも十分だろけどさ。

36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 18:59:03.67 ID:At4mXUohO
なるほどwwwwwそれも参考になる

まとめると

キャビネットなしが良し
フレームに金かけなくていいけどできれば上に開く奴がいい
マットレスはポケットコイルがいいかも
安かろう悪かろうだけど安くてもまぁ良し

的な感じ?
まだなんかあったっけ

あと枕は?

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:04:27.83 ID:1JCfWI7k0
枕はちょっと専門外かな。あんまり首の位置が高くなるのはやめとけ。
横に寝て肩と首の間の隙間にちょうど入るくらいでいい。
といってもわからんだろうから最初は毛布とかタオルを折って自作したので
自分にちょうどいい高さにしてみ。

40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:09:29.31 ID:1JCfWI7k0
ニトリは店員いないけど大概のでかい家具屋はひとつのコーナーうろついてると
店員が寄ってくるからな。
メンドクセと思うだろうが許してやってくれ、あいつらも仕事なんだわ。
声かけないと上司にバックヤードに呼び出されて説教とか売れないとみんなの前で
怒鳴りつけられるとかされてるんだ。

一言 「あ、わざわざすいません、とりあえず自分で見てみたいんで」とか
やんわり返してやってくれるとありがたい。
そして買う時にそいつを呼んでやればいい、大概名札つけてるから。

スポンサーリンク

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:29:49.27 ID:1JCfWI7k0
今回俺が簡単に説明したのはあくまで一部、他にもメーカーは色々あるけど
全部説明するときりがないからね。それに退いて結構経つんで多少の違いはあるかもしれない。
後は買う前に部屋のサイズ測って簡単にでいいから平面図書いてみ。
それでだいぶイメージつかめるから。
店の値札に必ずベッドの縦横高さは書かれてるからそれも見たほうがいい。

あとベッドだから大丈夫だろうけどソファとかでよくあるんだがドアに突っ掛かって
部屋に入らないなんてアホみたいなアクシデントがあるw

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:33:23.39 ID:1JCfWI7k0
ああいかん、大事な事言うの忘れてた。
マットレスの上に敷布団とか敷くなよ。まったく意味がないからw
マットレスの上にベッドパットを敷いてその上にカバーが正しい。
こういうのはニトリの安い奴でも問題ないが定期的に洗濯するほうが良いから二枚くらい持ってると捗る。

46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:35:46.28 ID:1JCfWI7k0
それと定期的にマットレスは裏返す、前後を逆にする。
これをやっとけ。その分長持ちするから。
ずっと同じ面で使い続けるとそこだけへこんでくるからな。

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:39:18.61 ID:At4mXUohO
なるほど、マットレス直乗りは死か、洗濯あるもんな

もしもしだから丁寧に返事できなくてごめん

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:41:43.16 ID:1JCfWI7k0
直に寝るのだけはやめとけw
汗の塩分でバネの寿命縮むぞ。寝てる間にコップ三杯の汗かいてるんだ人間ってのは。

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:54:22.03 ID:At4mXUohO
まじか
ていうか長々とごめんね
めっちゃくちゃ参考になるわ

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 19:57:47.80 ID:1JCfWI7k0
いいってことよ、いい暇つぶしになったし。
他に聞きたいことはあるかな?可能な限りは答える。

51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:07:59.39 ID:At4mXUohO
じっくりききてーなー
けどそのうちこのスレ落ちそうだww

52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:12:24.32 ID:1JCfWI7k0
今の時期は特になんだがベッドを売った時必ず販売員は羽毛布団も勧めてくる。
羽毛布団ってのは単価がかなりでかいのと上からの命令でどんな家具買っても
勧めるように指導されてる。かく言う俺も何度か売った。
言っておくが詐欺商法とかで言われてるようなパチもんじゃねえよ?
フランスベッドの最高品質の奴。それだけがせめてもの救いだったな。
夏場だろうが寝具とまったく関係なかろうがこれはノルマとしてある。

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:20:05.16 ID:At4mXUohO
じゃなるべくやんわり断って自分で安く許容範囲の探した方がいいのかな

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:33:16.30 ID:1JCfWI7k0
>>53
別にマットレスだけ買ったって何の問題もないんだよ?
フレームとセットで買えなんて決まりはないからね。
とりあえず頭の中で簡単にイメージして実際に見て近いイメージのに乗って確かめて
後は自分の予算と相談して決めりゃいいだけの事。
もっと詳しくしりたきゃその時は店員呼べばいい、買わなくたって気にすることもない。
販売員にとっちゃそんなの日常茶飯事、気がとがめるなら名刺のひとつも貰えばいい。

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:20:34.33 ID:1JCfWI7k0
ついでだから羽毛布団も簡単に説明しちまうかw

羽毛布団で気をつけなきゃいけないのは

1グース(ガチョウ)かダック(アヒル)どっちの羽毛を使ってるか。

2フェザーなのかダウンなのか フェザーってのは羽の部分の節がある部分
 ダウンってのは胸の辺りの羽毛。
 
3どこ産の羽毛を使ってるのか。

まずガチョウとアヒルじゃ羽毛の質もでかさもまるで異なる。通販番組とかで
よく安く売ってるのがあるがアヒルだったら絶対駄目。
酷いのだと中国あたりで出てきたアヒルの廃棄したやつだったりする事もある。
フェザーが全体の何パーセントかはちゃんと見よう。5%以上なんて論外。
高品質のはハンガリーとかの寒い地方のガチョウのダウン。
アジア産とかは粗悪品なのが多いからやめとけ。

詐欺商法で悪い噂が多い羽毛布団だがフランスベッドとかのいい奴はマジで捗る。
夏でも涼しいし冬は本当にあったかい。しかもとんでもなく軽い。

56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:24:44.18 ID:1JCfWI7k0
まあ有名どころのマットレスならさして問題もないからね。値段も幅が結構あるから。
展示してるのはマットとフレーム一緒だけどマットはこっちでフレームそっちなんてのも
当然できる。
販売員が一緒だとどうしてもフットワークは重くなるだろうからまずは気軽に色々見てみるといい。
どうせ見るだけならタダだし休日なら他に客もたくさんいるだろうからそんなに目立ちはしない。
逆に平日はビックリするくらいすいてるんだ家具屋ってのはw

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:41:39.70 ID:At4mXUohO
なるほど…
フェザーは少ない方がいいってことか

マットレス選びにクソ時間かかりそうだなぁ
平日勤務だからその点なかなかきついねww

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:48:17.79 ID:1JCfWI7k0
そういう時は要点を自分の中で絞ってみるといい。
ポケットコイルで柔らかめで後は予算は○万円くらいで~みたいな感じでね。
まあポケットコイルに拘る必要はないかもしれんけどさw
あと実際に寝てみた時の感覚ってのは以外と大事だぞ。固さは結局好みの問題だしな。
寝たときに背骨がちゃんと綺麗にSの字になってるか、不自然に沈んでたりしてないか。
無理な姿勢になってたらやめとけ。

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/12(土) 20:22:47.54ID:WUIyE8jo0
このレスどっかに保存したほうがいいと思うの

参照元:http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1321087035/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物