2chスレ・読み物

「実は黒幕でした」一番意表をつかれるパターンってなに?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:25:36.80 ID:SuoTf4Ep0
BLEACHの藍染しか思いつかない

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:26:04.84 ID:HjxFxOF40
自分が黒幕

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:27:00.52 ID:mNgle8pp0
>>3
なんかの漫画でなかったっけ?
ずっと捜査していった結果自分が犯人だったって気づくの

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:28:21.62 ID:JtSx38VfP
>>5
なんやそれ、おもしろそう
でも聞いちゃったらダメか

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:32:58.87 ID:JXbUYZ970
>>13
有名な外国推理小説だね
出版されたときにフェアかアンフェアでもめまくったから検索すればすぐにでてくる
海外の古典有名作家の作品を読んでいけばいつか当たるよ

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:33:01.19 ID:SuoTf4Ep0
>>22
アガサクリスティーはほんと全ての推理小説のパターンやっちゃった感がある

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:30:46.17 ID:v5LfhSZm0
「自分が黒幕」と似たようなパターンで語り手(ホームズで言えばワトソン)が真犯人ってのがあったな

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:42:58.27 ID:4LJWZYoD0
>>5 自分が黒幕

変則的ではあるが、未来警察ウラシマンがそうじゃなかったかな
未来へタイムスリップしたウラシマは警官になって犯罪組織と戦うが、
実はその親玉は年を取ったウラシマ自身
1980年代から2050年代、そして1980年代に再び戻ったウラシマは犯罪者になっていた
主人公である2050年にタイムスリップしたウラシマは親玉の「過去」だったと

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:27:05.33 ID:8niCny2a0
フェイスレスが最強

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:31:56.77 ID:SzVfqCjh0
>>6
名前きいただけでゾクッとする

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:32:58.66 ID:qK0sYKWZ0
フェイスレスで思ったがうしおととらのとらも結構どきっとしたわ
黒幕ではないが

スポンサーリンク

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:27:25.33 ID:rwbPyG4C0
なんか昔、「読者が黒幕だった」って小説読んだことがある

読者ってもちろん、その小説を読んでいた奴ら

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:05:23.70 ID:Uac8qJSs0
>>8
物語を読み進めているから殺人が起きた、読者お前が犯人だ
謝罪と賠償をry

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:28:10.07 ID:XcWgpXLP0
犯人はヤス


https://dic.pixiv.net/a/犯人はヤス

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:06:03.29 ID:sIYJpzAg0
>>12
これだろ

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:08:55.53 ID:+lkbfLh60
>>167
あまりに衝撃的すぎてギャグレベルに有名になってしまったのは不幸だな
推理ゲーなんてほぼなかった頃にいきなりこんなオチってのもすごい話だったんだが

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:29:44.40 ID:uj9Nv/y10
解決編に入ってから初めて登場したキャラが黒幕だった
悪い意味で一番意表を突かれた

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:31:22.78 ID:vzFDTjf60
>>17
確かに最悪だなそりゃwww

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:32:32.95 ID:2h4HfsUu0
BLEACHはものすごく巧妙だったな
その点に関しては素晴らしい

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:36:24.16 ID:SuoTf4Ep0
>>26
ちょこっと死んだことしか描かれていないキャラが実はかなりの切れ者でした、だからな
ディーグレでいうならケビン=イェーガー元帥が実は千年伯爵の正体でしたハートみたいなもん

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:34:39.67 ID:ZHiypOoS0
ブリーチ読んで無いけどどんな感じで凄かったのか産業で教えてくれ

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:36:03.76 ID:JXbUYZ970
>>38
最初に殺された
被害者が
黒幕

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:34:49.78 ID:JXbUYZ970
デビルマンの黒幕はマジでびびった

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:36:16.50 ID:49/XuuQ60
ドラえもんも推理の回だったと思うんだよ
花瓶か何かを割った犯人を探しにタイムマシンで調べに行って自分で割っちゃった・・・みたいな

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:39:38.42 ID:BKmIfYz60
>>44
多分3巻

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:40:26.33 ID:zkeO4uXX0
ドラえもんのジャイアンをボコボコにしたやつが
実は未来からタイムマシンで来たジャイアン本人だったってやつ

スポンサーリンク

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:41:14.85 ID:UQPuH0Mv0
ペルソナ4は意表をつかれた

悪い意味で

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:42:59.04 ID:v5LfhSZm0
わりかし最初の方に出てくる善良そうで真面目そうな人が犯人、
なんてのはありすぎてもう意表はつかれないか

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:46:52.07 ID:jWayyAsI0
>>76
コナン金田一で出尽くしてるな
逆に見るからに怪しいマーダーフェイスや覆面仮面の奴が犯人とかは逆に新しいかもしらん

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:49:38.61 ID:0AZ3gKJV0
金第一少年の千家
まさか割と初期からいたキャラが・・・

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:52:36.43 ID:QTEAJSei0
金田一は首吊り学園とロシア館の真相もよかった

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:45:04.03 ID:5MrciqgJO
既出かどうかわからんが
SAW一作目の真ん中死体

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:46:17.30 ID:SuoTf4Ep0
最初から最後まてちゃんといたキャラクターが黒幕だった、ていうのはいいな
友達でも家族でも仲間でもなく、しかし実はけっこう近い距離にいて、かつそうだと悟られない

北野たけしの映画座頭市とかも面白かったな

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:51:44.99 ID:/rJpstNP0
>>88
その辺りは配役にもよるんじゃね
お前の希望とは違うけど「沙粧妙子 最後の事件」は
仲間キャラの一人を佐野史郎が演じていたのだが、
当初から「佐野史郎だから怪しい」とか言われていた
そうしたら黒幕ではなかったものの、黒幕に操られていたということが判明と
似たようなので「科捜研の女に出てくる、新入りではない研究者キャラは真犯人」というのもある

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:47:22.97 ID:jFUD6FiJ0
ファイトクラブ

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:48:12.23 ID:kkP2W8z90
あとみーくんとか意外だったなあ 一番最初に名前出てるっていうね

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:50:24.64 ID:jWayyAsI0
>>96
あれはいい伏線
まさに やられた! って感じがしたわ

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:48:31.05 ID:RZlxriM10
シャッターアイランドって映画のレオナルド・ディカプリオ

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:49:10.08 ID:jIEk8Tya0
コナンの阿笠
スターウォーズのパルパティーン
あと軌跡シリーズは毎回驚く

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:53:25.96 ID:Jj7sw1R1O
コナンのベルモットはミスリード多すぎて流石だなとは思った

その一方でバーボンはストレートすぎ……

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:55:35.69 ID:+lkbfLh60
>>124
ベルモットがひねりまくってたから今回もなにか隠しあるだろうと思ったらストレート…
まあある意味意表を突かれたわ

スポンサーリンク

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 22:53:59.44 ID:082cYOadO
デュラララのダラーズのボスとかゴーストトリックの黒幕とか

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:04:38.31 ID:q2vGU1g20
十角館
あの一行読んだ時「ん?!え?…は?」てなった

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:07:06.03 ID:Rat1sBFK0
小林泰三の小説で
多重人格の男が殺人を犯す話しは
ラストで意表をつかれた
意表をつかれたというか、オシャレだった

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:50:51.52 ID:6QnFM0vOO
>>170
その男の手記を二人が読んでるんだけど
二人ともその男の人格ってやつ?

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:09:41.48 ID:sIYJpzAg0
向日葵の咲かない夏って本もラスト衝撃的だったわ

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:16:16.07 ID:wYaFi9Uv0
クロックタワー2のエドワード

分かる奴いるかな

367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 02:11:04.27 ID:qE5XObLN0
>>178
二面の図書館辺りで気づくよな

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:36:19.21 ID:xdzHhD+S0
最近だと逆転検事2の流れ

created by Rinker
カプコン(CAPCOM)
¥980 (2024/06/30 22:19:06時点 Amazon調べ-詳細)

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:55:48.65 ID:bQHSiFVS0
>>211
これ
最終話の人物欄にあいつが載ってる時点で怪しいと思うべきだったわ

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:37:23.40 ID:e57ECqIH0
お姫様を助けるゲームかと思ったら
自分がストーカーだったBraid

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/04(木) 23:54:07.78 ID:RIbfcwHx0
>>214
BGMが好きです

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:14:55.17 ID:4RGyAWlr0
FF9のラスボス

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:16:36.13 ID:4RGyAWlr0
自分が黒幕でしたっていえば
トータルリコール

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:47:57.42 ID:v46r2hNq0
>>275
俺も最初に浮かんだのはトータルリコールだわ

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:19:17.67 ID:oEBwSkRk0
犯人の名前を入力してください

→これ主人公の名前入れたらどうなるん?wwwwwwww

→「犯人は僕だ」

→主人公死亡('A`)

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:20:10.36 ID:kGC5dYETi
>>280
かまいたちか?

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:21:10.59 ID:oEBwSkRk0
>>282
せやで

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:26:02.55 ID:CEYAC0BW0
ひぐらしの鷹野

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:38:31.34 ID:MLctgpAZ0
意表を突こうとしすぎるほどつまらなくなる
だいだい、作者は驚きの展開だと思わせたい展開も、
読者からしてみればさんざん見てきた展開がほとんど

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:40:33.71 ID:/1WhWPhY0
>>294
お前は星新一の遺族か

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:43:50.35 ID:2SmJV/KFO
実は悪役たが記憶喪失で知らず正義の味方やってたら
物語の中盤か後半で思いだし葛藤するアニメやゲーム教えてください

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:44:50.09 ID:TL++YlW20
>>300
シックス・デイ

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:45:32.35 ID:wksVQP/U0
>>300
忍道戒

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:46:06.12 ID:Qtym1DVq0
ショートムービーで無人島みたいなどこかの別荘で殺人事件が起きて
カメラマンが犯人だったってのは面白いなとおもった

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 01:42:52.83 ID:t3fQpjHo0
>>305
ほぼインシテミルだなそれ
ディテールは違うが

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:47:26.16 ID:irVya59L0
美人のねーちゃんが力を失ったうえになんかやばそーな奴らに襲われて困ってたから
力を取り戻すために尽力して復活させたらその直後人間をもぐもぐ喰ってたでござるの巻

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 01:05:35.17 ID:y5tN4LIW0
>>310
ちょっと遅いかもだがkwsk

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 01:42:04.03 ID:AOl9OBFHO
>>336
傷物語っぽい

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 05:24:13.19 ID:1IZ4wCsL0
幻水1のかなり初期に仲間になった地味な男が内通だかをしてたのには驚いた
フラグらしいフラグもなかった気がする

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 05:34:24.29 ID:TVpeHpFzO
>>410
顔グラあるのに宿星じゃない

433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 07:16:47.03 ID:WZhhIYCxO
A殺人事件の被害者:A
A殺人事件の計画者:A
A殺人事件の共犯者:A
A殺人事件の真犯人:容疑者の中の誰か
(みんなが無作為に投げた瓶の中に一つだけ毒ガスがあった)
こんな解きようがない殺人事件

441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 09:03:15.91 ID:eYQPvWjQ0
>>433
これはかなり絶望感を味わった

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/05(金) 00:55:52.41 ID:6jQAcLuE0
どうでもいいけど黒幕って言葉の響きかっこいいよな

参照元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1349357136/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物
-