2chスレ・読み物

【雑学】「えっ?」ってなる日本史・世界史の雑学教えてくれ

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:24:47.50 ID:ecLCW4f60
新撰組の斎藤一って大正まで生きてたのに確実な写真が一つも残されてないって謎すぎる

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:25:20.94 ID:7pN8P2au0
しかも最強剣士
厨二すぎんだろ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:30:22.78 ID:U7CKhhpW0
斎藤一てさるみたいなかおの写真無かったっけ

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:41:47.65 ID:ecLCW4f60
>>11
あれは本当に本人のものかわからないんだとさ

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:35:04.46 ID:GzkZUADj0
キリスト教創始者はイエスではない

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:36:56.03 ID:pxfx+AkZ0
>>2
誰?

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:39:43.40 ID:GzkZUADj0
>>4
知らない
12使徒じゃね

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:41:29.77 ID:V3avM/y+0
>>6
ペテロだね
十二使徒の一人で初代のローマ教皇

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:21:07.52 ID:3YMKh6I70
>>7
いや、キリスト教の開祖はパウロだ
キリスト教の教祖がイエス

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:25:17.32 ID:ABNq85rL0
>>116
イエスはユダヤ教徒なので
「パウロのキリスト教」「イエスのユダヤ教」という呼称が好まれます

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:33:57.27 ID:/hijuV0Y0
松下村塾を開いたのは吉田松陰ではない

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:42:06.15 ID:hvtgl01G0
徳川家出身の総理大臣が誕生しそうになったことがある

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:44:38.16 ID:ZKl61XAmO
徳川家光は正室と20年近く死ぬまで別居していた

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:53:31.27 ID:/hijuV0Y0
お前ら歴史好きじやないの?(´;ω;`)

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 22:57:34.42 ID:faEGPQWt0
>>15
好きだが歴史好きなら知ってそうな知識しかないんだよな

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:03:47.97 ID:/hijuV0Y0
>>16
それでもいいお(´;ω;`)

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:12:11.56 ID:V3avM/y+0
>>18
じゃあ>>13の話題に乗っかってみる

松下村塾創設者は吉田松陰の叔父の玉木文之進。
凄まじい体罰を伴うスパルタ教育で知られ、
松陰ら多くの弟子を育てたが、維新後萩の乱に関係したため
責任をとって切腹した。

玉木文之進には松陰の他にもう一人の甥がいて、
それが明治天皇に殉死した乃木希典である。

乃木は日露戦争終戦後、明治天皇の要請で学習院の校長となっている。
師匠譲りのスパルタ教育で、金持ち貴族の子弟たちによる
だらけきった風紀を刷新したが、それでも体罰だけは行わなかった。

同様に吉田松陰も松下村塾で弟子たちに対して一切体罰は行っていない。
玉木の体罰は二人にとって相当なトラウマだったらしい。

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:16:46.92 ID:3LtHeRYy0
>>28
乃木って昭和天皇とかにも他の生徒同様に厳しく接したらしいな

スポンサーリンク

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:04:44.21 ID:Hsfdvsl0

・藤原家に原子という名前の娘がいる
・清少納言は離婚している
・枕草子は7年間の出来事
・松尾芭蕉の「芭蕉」の意味は「バナナ」
・松尾芭蕉の本職は工事監督(※一説)
・松尾芭蕉の邸宅「芭蕉庵」には、奥の細道の旅のあいだ、芭蕉の友人の未亡人とその娘三人が住んでいた

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:04:44.21 ID:Hsfdvsl0

・枕草子は百合文学としても名高い
・松尾芭蕉を師する蕉門一派は、腐女子歓喜エピソードが大量にある
 >弟子の1人に露通という嘘つき、ひねくれ者のハンサムな破戒僧が居り、彼が慕う人物は芭蕉だけだった
  >芭蕉は奥の細道の旅には露通を連れていく予定だったが、中堅の弟子達に猛反対され諦めた

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:04:44.21 ID:HXZ0Wpul0
スーツの袖に着いてるボタンは鼻水を拭えなくするためにナポレオンが考案したもの

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:05:56.38 ID:/hijuV0Y0
>>19
知らなかった

ナポレオンは最初フランス語が苦手でいじめられた。有名か

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:26:09.22 ID:u5klZefiP
天海

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:27:54.24 ID:ecLCW4f60
>>3
明智光秀だろうな

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:10:28.66 ID:4yaFze8JO
天海は明智光秀とその子の二世で一人だった説もあるね

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:11:51.13 ID:BrcorZeA0
黒人の侍 弥助のその後

弥助
戦国時代の日本に渡来した黒人男性。宣教師の護衛[1][2]、従者[1][2][3]、または奴隷として戦国大名・織田信長に謁見し、気に入られたことで彼の家臣として召し抱えられた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/弥助

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:12:13.46 ID:7pN8P2au0
>>55
気になる

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:06:12.96 ID:ZKl61XAmO
徳川綱吉は身長が124cmほどしかなかったのではという説がある

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:09:49.30 ID:/hijuV0Y0
>>22
綱吉と家定は特段低かったらしいな

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:29:53.84 ID:FTU6NcGDI
浮世絵師にいたな
名前忘れたけど

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:32:36.19 ID:ecLCW4f60
>>9
写楽な
仕事量が人間業とは思えないレベル

東洲斎写楽
写楽は「謎の絵師」と呼ばれている。 その理由はいくつかあるが、一つは彼が活躍した期間は短いことである。 彼は寛政6(1794)年5月から翌正月までの芝居を題材として役者絵を描いた。 この期間に約140点ほどの錦絵を描いたと言われているが、およそ10ヵ月活躍しただけで、歴史からその姿を消す。

「謎の絵師」であるもう一つの理由は、わずか10ヵ月の制作期間であるにもかかわらず、時期によって画風が大きく違うことである。一人の絵師の画風変遷としてはとても急劇な変化のため、写楽は一人ではなく複数人いたという説もあるそうだ。

http://kaze.shinshomap.info/music/index.html

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:33:43.96 ID:7pN8P2au0
>>16
複数人の有名画家が写楽の名前で出してたとか聞いたんだが

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:37:09.57 ID:ecLCW4f60
>>19
浮世絵師集団のペンネームだって説もある
でも作風が似すぎてるんだよな

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:32:20.07 ID:ToubDTF90
武内宿禰だっけ
歴史に飛び飛びで現れるタイムトラベラー

330歳まで生きた? 伝説のヒーロー武内宿禰の足跡をたどる
景行・成務・仲哀・応神・仁徳の5代の天皇と神功(じんぐう)皇后に仕えるほど長命を保ち、蘇我氏・平群氏・紀氏・葛城氏など、中央豪族の祖となったといわれる伝説の人物。
国家に忠誠を尽くし多くの人びとから崇められた人物として、戦前の紙幣にはしばしば肖像が用いられました。

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:37:09.57 ID:ecLCW4f60
>>29
あれは複数の人物の功績をまとめたとかどうとか

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:33:59.48 ID:nGrBXA7mO
新撰組なら山崎丞のほうが謎多い
http://ja.wikipedia.org/wiki/山崎烝

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:43:48.79 ID:LSNTVV3w0

上杉謙信

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:53:40.24 ID:ecLCW4f60
>>29
そんな謎あるか?(´・ω・`)

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:54:42.89 ID:7pN8P2au0
>>31
女説
男色説
後継問題
実は無敵じゃなかった説

ありすぎんだろ

スポンサーリンク

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:57:03.82 ID:27mNnEofO
前田慶次郎も史料と呼べる記録は断片的なもんばかりで、実像はよく分かってないそうだね。
本名も生没年もはっきりしてない。

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 00:59:58.79 ID:ecLCW4f60
>>36
ほとんど後世の創作だろうな(´・ω・`)

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:00:34.34 ID:7pN8P2au0
>>37
そう考えるとすげえガックリくるよな
義経とか

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:06:04.35 ID:ecLCW4f60
>>39
義経は『義経記』とかの影響が大きいね。弁慶との対決とかも創作らしい

坂本龍馬も、子供の頃におねしょしまくったりいじめられてたとかは創作らしい

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 02:35:14.25 ID:PzLiast/0
アナスタシア皇女

「アナスタシア伝説」生存説の背景
アナスタシア生存説は20世紀の最も有名な謎の一つであった。数多くの女性が自分がアナスタシアであると主張し、他の家族が殺害された状況でどのように生き延びたかに関して様々な物語を提供した。

アンナ・アンダーソンらが、自分がアナスタシアであると主張したことにより、アナスタシアが生存しているとの噂が広まり、そこから「アナスタシア伝説」が生まれた。またこれをもとにハリウッドで2度の映画化がなされている。この伝説を下敷きにした物語も多く、日本でも夢野久作が『死後の恋』を著している。

1984年にアンダーソンは亡くなり火葬されたが、1994年に本人のものとされる切除された小腸の標本が発見された。同年に行われたDNA鑑定では血縁がないと結論されているが、一部の論者は、その標本の出所や保存された理由、証拠が提出された状況に不審な点があるとして、それが本人のものではない可能性を訴えている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アナスタシア・ニコラエヴナ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:08:19.92 ID:uNu0S7xy0
ソクラテスの嫁さんは鬼嫁
ソクラテスのあだ名は「おしゃべり乞食」
ソクラテスは今に語り継がれるほどブサイクで有名
ソクラテスは青年を堕落させた罪で処刑された

ソクラテスカワイソス(´;ω;`)

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:12:07.16 ID:TEc1oMyj0
オバマがいる民主党は元々南北戦争時の南部の政党だったから
オバマが民主党から大統領になったのは実はとんでもない出来事

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:15:28.60 ID:/hijuV0Y0
>>27
民主党と共和党って昔は主義主張が真逆だからな

スポンサーリンク

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:12:50.41 ID:Zi9s+g6N0

イギリスの騎士はほとんど戦ってない。
というか統一が早かったので大きい戦争が無かった。
やり持ちがいて、ランスで突っ込むのはごぜん試合や決闘のときだけ

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:14:51.50 ID:SPskBt550
戦国時代日本に来た宣教師たちは手づかみで飯を食べていた
ルイスフロイスは箸で飯食ってる日本人のことをわざわざ書き記している

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:20:22.69 ID:/hijuV0Y0
江戸時代に雪の結晶を研究してた大名がいる

雪華図説
『雪華図説』(せっかずせつ)は、下総国古河藩の藩主・土井利位が著した雪の結晶(雪片)の観察書である。1832年刊行。
https://ja.wikipedia.org/wiki/雪華図説

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:20:58.65 ID:GzkZUADj0
日本史じゃないから詳しく分からないが乃木希典は抑えておいた方がいいって
現代文の先生が言ってたな
近代日本の天皇制思想における重要な人物らしいからね

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:23:41.82 ID:/hijuV0Y0
>>36
乃木の殉死が文学会に与えた影響大きいからな
漱石は『こころ』で肯定、芥川は『将軍』で批判してる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:25:33.15 ID:TEc1oMyj0
乃木大将は戦争じゃとんでもない無能扱いだったからなあ

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:27:47.52 ID:/hijuV0Y0
>>48
かなり『坂の上の雲』の影響が大きいからな
本当はそこまで無能でもなかったらしい

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:31:16.40 ID:TEc1oMyj0
>>52
旅順落としただけで功績半端ないよな
終戦の決定打になったのが東郷の日本海海戦の大ミラクルだから比べられがちだけど
旅順攻略は日本海海戦と優劣付けれないほど凄い

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:34:25.09 ID:/hijuV0Y0
>>59
坂の上の雲だと、児玉源太郎が来たから旅順が落とせたみたいなことになってるけどそんなに単純じゃないしね

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:50:35.80 ID:6IRrkhdR0

既出だが明治天皇の忠臣であった乃木は後に昭和天皇となる方に厳しく教育してた
乃木が昭和天皇に与えた影響は大きく、昭和天皇は乃木の言いつけを固く守られた。

乃木「殿下ははどうやって学校に来られますか」
昭和天皇「馬車で来ます」
乃木「これからは雨の日でも歩いてきてください」

乃木「殿下は山に登るときはどのように登りますか」
昭和天皇「登る時は歩き、降りるときは走ります」
乃木「これからは逆にして、一歩一歩踏みしめて降りてください」

乃木「穴が開いた服を着ているのはよくないことですが、つぎはぎをあてるのは恥ずかしいことではありません。穴が開いたらつぎはぎをあてて着てください」

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:21:17.72 ID:Zi9s+g6N0
150年前は奴隷が売り買いされてた。
奴隷の値段は400~1000万。
車並みの高級品なのでムチでぺしぺしとかは(一部を除いて)しなかった。

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:22:12.85 ID:SPskBt550
ガンジーはカースト制度自体は賛成していた

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:22:21.87 ID:ZKl61XAmO
和宮の遺骨はどんなに探してもなぜか左手首から先だけが見つかっていない
銅像・肖像画にも左手の描写がない

遺骸の改葬時の様子
この際、左手の手首から先の骨がいくら探しても見つからなかった。増上寺にある和宮の銅像や日本女子会館にある和宮の銅像も左手は不自然に隠れており、また肖像画には左手が描かれていないことから、彼女が生前何らかの理由で左手首から先を欠損していたのではないかとの推測もある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/和宮親子内親王

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:08:43.21 ID:FaPbtPkP0
真田十なんとか
存在しなかったとか聞くけど
誰が作ったんだよ


http://ja.wikipedia.org/wiki/真田十勇士

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:09:28.79 ID:7pN8P2au0
>>49
江戸時代の人間だったっけ?明治?

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:13:34.62 ID:ecLCW4f60
>>51
大正時代の立川文庫じゃね?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:13:57.31 ID:FaPbtPkP0
>>59
ほー
サンクス

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 01:10:12.47 ID:OFsRlf6x0
果心居士くらいしか思いつかない

果心居士カシンコジ

38: 本当にあった怖い名無し 2012/02/18(土) 09:19:04.30 ID:rEHskAmL0
筑後の生まれとある。大和の興福寺に僧籍を置きながら、
外法による幻術に長じたために興福寺を破門されたという。
その後、織田信長の家臣になりたいという思惑があったらしく、信長の前で幻術を披露して
信長から賞賛されたが、仕官は許されなかったと言われている。

猿沢の池の水面に笹の葉を放り投げると、たちまち笹の葉が魚になって泳ぎ出した。
上記の術を信用しない男の歯を楊枝でひとなですると、歯が抜け落ちんばかりにぶら下がった。

松永久秀とはとくに親交があり、久秀が「幾度も戦場の修羅場をくぐってきた自分に恐ろしい思いをさせることができるか」と
挑んだところ、数年前に死んだ久秀の妻の幻影を出現させ、震え上がらせた。

豊臣秀吉に召されとき、果心居士は秀吉がだれにも
言ったことのない過去の行いを暴いたために不興を買い、捕らえられて磔に処された。
しかし、このとき果心居士は鼠に姿を変えて脱出し、それを鳶がくわえてどこかに飛び去ったともいう。

古老茶話によると、次のような記述が見られる。
「慶長17(1612)年7月、因心居士というもの、駿府公の御前に出る。
神君むかし御覧あるもの也。いくつになるぞとおたずねこれあるところ、八十八のよし申し上げる」
生没年不明だが現存していた記録だけが残る。

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:26:30.75 ID:/EGTsSyE0
唐辛子が日本に伝来した当初、毒や薬(霜焼け防止剤)として使用された

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:26:38.44 ID:pb+WOAsX0
長崎に落とされた原爆は本当は福岡の小倉に落とす予定だった

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:28:31.68 ID:8COxbtU00
広島の原爆も新潟に落とす予定だったが天候が悪く変更したとか

スポンサーリンク

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:30:06.91 ID:Zi9s+g6N0
ランドセル側面にあるフックは、軍用背嚢の名残という俗説がありTVでももっともらしく紹介されているが、昭和30年代に入り、給食袋、体育着袋など生徒の持ち物が増えたのに対応した金具である
http://ja.wikipedia.org/wiki/ランドセル

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:31:25.16 ID:LHNTXAaR0
>>57
マジかよ
TV信用できねぇ……

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:31:18.18 ID:LF94aoDGO
西郷隆盛は間違って登記された名前
弟の西郷従道も同様

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:35:14.74 ID:faEGPQWt0
>>60
名前関連で
ライオン宰相と言われた浜口雄幸
父親が酔っぱらっていたため幸雄で提出するはずが雄幸になった

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:34:24.71 ID:JK38/u+40
自販機の起源は古代エジプト

原初の自動販売機
世界最古の自販機は、古代エジプトの科学者ヘロンの著書「気体装置(Pneumatika)」に登場する「聖水自販機」。 コインを投入すると、その重みで水が出てくる装置で、紀元前215年頃、寺院に置かれていたといわれています。 現在のような自販機が登場したのは、1800年代後半、産業革命後のイギリスでした。
http://www.j-sda.or.jp/vending-machine/rekishi.php

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:34:57.31 ID:tODE+FCiO
フランス王アンリ4世は体臭がとにかくすさまじく、腐った肉のような強烈な臭いがした
イギリス王ジョージ4世は王妃キャロラインを死ぬほど嫌っていたが、
原因は風呂に全く入らない王妃のすさまじい体臭

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:35:03.04 ID:uXlh6noA0
ノアの洪水はガチ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:36:44.72 ID:pb+WOAsX0
オーストラリアはイギリス人犯罪者の流刑地だった
有名だよな。遊び感覚で原住民殺してたらしい

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:37:03.88 ID:azcGRMkn0
エジプト王国は滅亡する少し前にスーダンの黒人に征服されてる

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:39:53.40 ID:Lo7LujMY0
秀吉は六つ指

信長にからかわれ切り落とそうとしたこともあったらしい

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:49:20.03 ID:hoJCOYpuO
義務教育では教えないが、コロンブスは完全なカス

コロンブスの悪行
「コロンブスの軍勢はやりたい放題の大虐殺を続けた。
コロンブスの最初の仕事は、彼の軍勢に対し、略奪を組織化することだった。

1495年3月、コロンブスは数百人の装甲兵と騎兵隊、そして訓練された軍用犬からなる一大軍団を組織した。再び船旅に出たコロンブスは、スペイン人の持ち込んだ病いに倒れたインディアンの村々を徹底的に攻撃し、数千人単位の虐殺を指揮した。これは欧州人が繰り返した殺戮モデルとなった。

1493年インディアンへの大虐殺
コロンブスは、イスパニョーラ島のインディアン部族の指導者と睨んでいた一人の酋長を殺さずに、引き回しの刑と投獄のあと、鎖につないで船に乗せ、スペインへ連行しようとした。しかし他のインディアンたちと同様に、この男性は劣悪な船内環境の中、セビリアに着く前に死んでいる。

コロンブスがカリブ海諸島で指揮した行き当たりばったりの大虐殺は、「黄金探し」を使命としたスペイン海軍によって体系化され、 あらゆる部族の子供以外のインディアンが、3か月以内に一定量の黄金を差し出すよう脅迫された。金を届けたインディアンには、「スペイン人に敬意を表した」という証しとして、その男女に首かけの標章が贈られた。金の量が足りなかった者は、男だろうと女だろうと手首が斬り落とされた。

コロンブスらスペイン人の幻想よりも当地の金の量ははるかに少なかったため、死にたくなかったインディアンたちは、生活を犠牲にして金を捜さざるを得なかった。インディアンが逃亡を始めると飢饉はさらに悪化した。コロンブスらスペイン人が運び込んだ疫病は、栄養失調となったインディアンたちの弱められた身体をより激しく蝕んだ。そしてコロンブスたちと同じく、スペイン軍は面白半分に男を殺し女を犯す楽しみを決してやめなかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/クリストファー・コロンブス

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:51:22.65 ID:Cfy2HfoXP
>>86
海賊まがいのことしてたんだっけ

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:51:10.70 ID:Zi9s+g6N0
意外と知られていないが、日本は世界最古の国

4世紀頃から本日に至り、日本は日本のままである。
次に古いのがデンマークで建国は10世紀ごろ。

ちなみに天皇家より古いのはエチオピアの皇室だが、1974年に革命で滅ぼされた

スポンサーリンク

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:53:00.16 ID:UX1ZlMjd0
アメリカの原住民は天然痘罹患者が使った衣類や毛布を集落に投げ込まれたりして民族単位で絶滅させられてた

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:53:35.28 ID:azcGRMkn0
ミサイルを発明したのはインド軍

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:29:14.63 ID:Nm+SKBzi0
>>91
ミサイルっていうかロケットだな

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:54:05.58 ID:faEGPQWt0
明帝は西郷隆盛に「痛いというな」と言われ
それからは決して「痛い」と言わなかったとか

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:55:57.92 ID:eDEv6fCfO
>>93
明治天皇は幼少期は公家らしい軟弱だったんだよな
明治になってからこんなんが君主じゃいかんってスパルタ教育受けて強くなった

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 23:54:09.21 ID:/hijuV0Y0
戦後の昭和天皇の人間宣言はかなり誤解されてる
一般の認識「朕は実は神ではない」
昭和天皇の真意「明治天皇の五箇条の誓文の精神に立ち返って復興頑張ろう」

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:01:15.87 ID:MpmVmSw90
毛利元就は70くらいになっても子供作ってた

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:05:43.62 ID:5XJevW910
矢の話で有名な毛利元就の子は、4人。

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:06:18.52 ID:qUfmEJ8h0
文禄・慶長の役は、1598年(慶長3年)の秀吉の死によって終結するが、
実は翌年の1599年(慶長4年)に秀吉は再び朝鮮半島への大規模な派兵を行う予定だった。
秀吉が長生きしてたらこの戦いはどういう結末を迎えてたのか興味深い。

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:32:31.45 ID:qUfmEJ8h0
>>100はあまり「えっ?」ってならないみたいだな俺以外はw
文禄・慶長の役で日本はこてんぱんにやられて撤退したのが実情っていう知識だったから
この事実を知って結構衝撃的だったんだけど

スポンサーリンク

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:07:08.29 ID:jk0nyaso0
宮本武蔵はけっこう卑怯な手で戦っていた

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:14:23.92 ID:qtciIuf10
>>101
宮本武蔵の対多数を想定した戦い方は半端なく強かったそうだ
流れる動きですっぱすっぱと時代劇の殺陣みたいに倒すってテレビでやってた

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:09:06.62 ID:2srbNNwc0
勝海舟は片玉

親父も片玉

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:09:51.24 ID:qXwtitgO0
>>103
犬にやられたんだっけか

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:11:47.71 ID:2srbNNwc0
>>104
子は犬に 親は崖で

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:10:41.72 ID:jk0nyaso0
>>103
勝の父親はかなりのチンピラ
賭け事、ケンカの毎日

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:19:35.69 ID:Nm+SKBzi0
ノルウェーからアフリカまで船でどんぶらこっこしてそこに王国を作ったヴァンダル人という民族がいた

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:39:04.11 ID:cBt+bO/2I
レーニン、スターリンはどちらも偽名
ペンネームみたいなもの

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:46:52.34 ID:jk0nyaso0
>>131
ポル・ポトもだな

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:40:30.32 ID:mw/ajtM8O
救国の英雄ジル・ド・レは大量の子供達を陵辱、虐殺した

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:46:13.77 ID:qtciIuf10
昔、海戦と言えば相手方の船に人が直接乗り移って攻撃するのが主流だったころ
船自体に乗り移るために使用されるドでかい橋がついたものが使われていたことがある
でもあまりにもデメリットの方が大きくてすぐ廃れた

スポンサーリンク

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:52:10.35 ID:5XJevW910

"戦国時代、戦場で戦ったのは農民"

戦国時代の末期の合戦は、大規模で敵味方合わせて数万の軍勢が戦うという状況でした。
軍勢は武士よりも農民のほうが多かったそうです。
歴史上、小田原の北条氏は、15歳から60歳までの男子すべてを戦場に連れ出し、
徳川家康も小牧長久手の合戦に多くの農民を雑兵に使っていました。
大道寺友山の江戸時代初期の歴史上の著書「落穂集」に
『合戦において千人の死者があれば武士はそのうちの百人か百五十人で
残りの八百人から九百人以上が農民だった』
と記されています。

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/10(土) 00:52:57.68 ID:5XJevW910
1853年にペリー率いる黒船四隻が日本にやってきた時、
黒船には日本語が話せる人はいなかったそうです。
逆に日本にも英語を喋れる人がいなかったそうです。
では、実際、どうしたのか?
それは、通訳を間に二人おいて、オランダ語で話し合ったそうです。

転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1376055237/、http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377530687/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物