2chスレ・読み物

【閲覧注意】Wiki文学『トムラウシ山遭難事故』を一緒に読まないか?

スレ1:『トムラウシ山遭難事故』を一緒に読まないか?

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:02:22.34 ID:TVpeb0RH0

トムラウシ山遭難事故調査報告書(PDF)
http://www.jfmga.com/pdf/tomuraushiyamareport.pdf

pdf注意
まじで気分が滅入ることまちがいなし

※ここでは上記のPDFを見ていますが、WIKIの方が読みやすいかもしれません。

※WIkiはこちら↓

トムラウシ山遭難事故
https://ja.wikipedia.org/wiki/トムラウシ山遭難事故

トムラウシ山遭難事故とは?
ウィキペディア文学の傑作のひとつ。軽装な登山客で賑わう夏山で18人のツアー客のうちガイドを含む8人が次々と衰弱して死亡する事故が発生。他の登山客らが「なんかこのグループ変だな?」と思いながら次々と追い抜いていくなか、彼らに何があったのか。

低体温症による意識混濁で次々と「子供がえり」して奇声を発し始めるツアー参加者たち。電波も入らない山頂で電源の切れた携帯電話を握りしめて真っ暗な画面にメールを打ち続けるガイドなど、生存率50%という衝撃の事件。

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:03:47.47 ID:Cw9bU06V0
これは興味深い

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:03:51.25 ID:Ln6RAEY50
これは会社が悪いな

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:04:01.54 ID:TVpeb0RH0
詳しくはトムラウシ山 遭難で検索
wikipediaが詳しい
この文書はもっと詳しく書いてある

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:05:15.71 ID:TVpeb0RH0
P6まで読んだ
高山病の記述がある

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:07:10.94 ID:vEOUvyaX0
ガイドがアホだろ

9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:07:10.94 ID:vEOUvyaX0
山岳事故ルポって独特の絶望感があって、読ませるんだよなあ。あと個人的にいちばん怖かったのは結局ツアー会社の杜撰さが事故の原因ということになったのですが、この事故を生き残った人々の何人かはまた同じツアー会社の登山ツアーに参加していたということ。死ぬ目に合っても山はやめられない…

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:08:14.48 ID:TVpeb0RH0
P8 ここから急に日程等のやばさを察する人が出てきている模様

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:09:02.61 ID:TVpeb0RH0
これって生きてる人間の記述しか無いから
死んだ人間がしゃべる項目があるわけ無いのか

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:09:02.61 ID:TVpeb0RH0
あ、ちなみにこの会社はこの後にもさらに万里の長城で3名が死亡する事故を起こし、潰れます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:10:34.64 ID:TVpeb0RH0
どこかで引き返そうという意識が見受けられる
だが誰も言い出さない
ツアーの宿命かな

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:11:49.75 ID:TVpeb0RH0
うわあ 
P11
川が氾濫 そこを渡るのか

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:12:30.55 ID:TVpeb0RH0
ここからおかしくなる人が出てきた
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:13:36.60 ID:TVpeb0RH0
これは遭難だから 早く救助要請をすべきだ

スポンサーリンク

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:15:41.04 ID:TVpeb0RH0
なんか不思議なものでどんな綺麗な景色の写真見るより悲惨な山岳事故のルポ読んだ方が登山やってみたくなるの、なんなんだろうね。やめてほしいな。死にたいのかな。

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:15:41.04 ID:TVpeb0RH0
川をわたってから風でみんな体温が奪われたらしい

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:16:50.88 ID:TVpeb0RH0
低体温症怖すぎ
脳みそが判断できなくなるらしい
歩くことすらかなわない
P14

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:17:38.50 ID:TVpeb0RH0
>奇声を発していた

・・・

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:18:29.26 ID:qrsflE3K0
P13の奇声を発しながら四つん這いしてる女2人を想像すると怖いwww

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:18:54.47 ID:9qXjTrrWP
人ってカンタンに死ぬんだな、ただの岩場に見えるけど逆に風の吹き曝しになるっていう
ガイドのリーダーが体調悪くするって・・・

23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:19:22.80 ID:GMP628290
ってこれ中国の万里の長城で遭難したツアーを企画したアミューズトラベルが関わってる事件じゃないですかーやだー!!

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:20:37.39 ID:TVpeb0RH0
怖くてストーブつけた

24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:20:37.39 ID:TVpeb0RH0
ガイドがへろへろなのか

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:21:45.06 ID:TVpeb0RH0
これ読んだことある
壮絶だった

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:23:02.14 ID:TVpeb0RH0
登山と低体温症、創作よりよっぽど奇なんだよな

27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:24:18.00 ID:TVpeb0RH0
P18
ぶっ倒れて動かない描写

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:31:23.86 ID:Vbeb/mkk0
主催者のアミューズトラベルは当ツアーでの事故発生後も他のツアーについては催行実施を継続し、
2012年11月には中国北部の山間部にある万里の長城に向かうツアーで複数の死者を出す遭難事故を起こした

黒いなー

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:39:27.96 ID:GMP628290
これをめっちゃ読んでて、雪山で寝ちゃうよりは家のベッドで寝ないほうがいい、というマインドになってる

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:39:46.12 ID:04I7Lmwf0
これで会社よく潰れなかったな
二度目の遭難が起きるとはな

三度目来るで

54: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(10:15)2012/11/07(水) 03:52:05.38 ID:2fEcn3b7i
この件で潰れてればよかったのにな…

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:26:25.12 ID:1S331Cmx0
トムラウシ山遭難事故Wikipedia、名作すぎて
5回くらい通して読んでいる。
臨場感がすごい。

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:28:47.41 ID:GMP628290
これ一年に一回くらい読みたくなって検索してしまう

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:21:45.06 ID:TVpeb0RH0
トムラウシは確か詳細な事故レポのPDFがあったと思う。アレが凄いんよ。Wikipediaもそれにのっとって充実したのかな、前はここまで詳細じゃなかった気がする。

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:26:19.69 ID:TVpeb0RH0
しだいしだいに冷静な判断がなくなっていくのが怖いなあと

29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:26:25.12 ID:1S331Cmx0
トムラウシ山遭難事故は調査報告書を読むと、安全よりスケジュール遵守の杜撰な計画と実行、初顔合わせのチーム、睡眠不足や準備不足、判断ミスなどなど大きなミス以外にも小さなミスも沢山あった結果なのかなぁと

YouTubeにも経緯のわかりやすい動画があります。

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:28:47.41 ID:GMP628290
アンビリバボー映画の傑作でもある。助けを呼ぼうとメール打とうしてるのに、文章がでたらめになってしまうシーンとかめちゃ怖かった。

30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/07(水) 03:28:10.03 ID:TVpeb0RH0
写真があるのか 
どうもこんなところでといった感じ

34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:30:59.65 ID:TVpeb0RH0
まじか

35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:31:23.86 ID:Vbeb/mkk0
焦るガイド、低体温症で意識障害に陥り亡くなってゆくツアー客。当時の気象状況と詳細な時系列で命懸けの行軍の顛末を追う。山に登る人間なら一読すべき。

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:32:53.49 ID:fitGCrOy0
途中でガイド側が1人抜けて3人になったのか
ガイド1人当たり客5人
更に低体温症の客を介抱するために1人抜けて
ガイド1人当たり客7人

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:33:04.92 ID:dUiL+ekm0
どっちかというと1のモチベーションが不明なのが怖いわ
山岳部か何かか?

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:33:09.06 ID:TVpeb0RH0
改めてやめる勇気を考える必要があると感じた
てかこのツアー 途中で放棄したらキャンセル料が発生するっぽい

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:37:49.49 ID:TVpeb0RH0
エベレスト遭難、青森雪中行軍に続く恐怖の遭難記録😨

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:40:21.89 ID:TVpeb0RH0
「ひとまず出発してみよう」
これが分かれ目と思われる

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:42:25.48 ID:M7JJTHAvO
こういうの読むと不謹慎だがワクワクする
八甲田山の映画とか

自分がこんな状況になったらって考えながら読むと良い

49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:43:59.53 ID:TVpeb0RH0
P39でアミューズに対してぼろくそ書かれててわろた

スポンサーリンク

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:46:08.00 ID:04I7Lmwf0
弔死山

名前からアウト

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:48:40.29 ID:TVpeb0RH0
高い金出して死にに行ってとかもうね
阿呆かと
でもこのレベルの登山は1人じゃ無理だしね

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:50:35.44 ID:TVpeb0RH0
震えているうちはまだ大丈夫だが
震えなくなったら相当やばいらしい

まず会話に支障をきたす 多分奇声とかろれつがまわらないってやつだろう

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:51:56.80 ID:TVpeb0RH0
P49の低体温症の項目が怖い

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:53:44.22 ID:22jJZYv50
山岳救助は金がかかるから、それを知ってるガイドは救助要請を渋ってたんだな

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:54:57.91 ID:04I7Lmwf0
冷たい水に足つけるとけつの穴がきゅってなるのは低体温症を防ぐため?

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:55:51.58 ID:TVpeb0RH0
寝たら死ぬはまじだな

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:56:55.56 ID:+YxWYcls0
今14Pだがすでにやばすぎる

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:58:59.47 ID:LMrLoXEl0
寄声を発するが怖すぎ

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:59:13.22 ID:TVpeb0RH0
ガイドの1人は川でずぶ濡れになり低体温症になってとにかく早く歩くも
徐々に症状は悪化
電話をかけようにもボタンをでたらめに連打
ろれつも回らなかったそうな 
死ぬ前にせめて一服しようとするもライターすら扱えず
でもその後この人は助かってる

スポンサーリンク

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:01:10.47 ID:qrsflE3K0
ガイドB(32歳)やるじゃん

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:03:47.74 ID:TVpeb0RH0
肝機能もおかしくなるのか
これ夏でこんな事故とか

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:04:27.77 ID:04I7Lmwf0
風邪の原理って体を寒いと思い込ませて、震えて筋肉使って熱を上げウイルスやっつけてるのか
蜂球みたいなもんだな

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:09:28.10 ID:TVpeb0RH0
かつては疲労凍死という言葉があった
でこの事故当時は低体温症という言葉がそれほど広まってなかったらしい
前者の言葉は相当な山に登らないから知らなかった

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:12:49.39 ID:04I7Lmwf0
俺冬場は歯ががちがちなって止まらないことあるんだが、あれやばかったんだなwwwww

68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:13:15.34 ID:TVpeb0RH0
若いこと
脂肪があること
どちらかと言えば女性
体の大きい人が体温を保ちやすい

若いだけのもやしの俺はきっと同じ場にいたら死んでる

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:17:10.31 ID:TVpeb0RH0
必要な装備品を準備すると会社が定めた目標の重さを超えると記述がある
個人で食糧を準備させたが皆カロリーが少なかったとある

70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:17:19.71 ID:LMrLoXEl0
ガイドCの回収が最後とかワロタwwww

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:21:58.32 ID:TVpeb0RH0
これ最終日に食らってるのか
中国のあれとパターンが似てる

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:17:19.71 ID:LMrLoXEl0
やむなく置いてく判断を出来るのスゴいなと思ったら登山歴30年オーバーだった

と言うか登山歴が生存率に直結してる

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:24:13.87 ID:BFS/0euc0
ガイド登山なんて危険すぎるからやりたくないお

ってメスナーじいさん(登山界のリビングレジェンド)が言うくらいだからな。
客や会社のいいなりにならざるを得ない日本のガイドなんて怖すぎるわ

ラインホルト・メスナー - Wikipedia
イタリア・南チロル出身の登山家、冒険家、作家、映画製作者。1986年に人類史上初の8000メートル峰全14座完全登頂(無酸素)を成し遂げたことで知られる。

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:27:42.23 ID:04I7Lmwf0
>>73
それが真実かもな
団体行動や予定に固執するあまり、自我を失い行進する日本人の姿はレミングスみたいだし
ツアーだから安心なんてのは保険料だけ

スポンサーリンク

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:35:16.49 ID:BFS/0euc0
>>78
それもあるんだけどヨーロッパのガイドって結構強い権限持ってんのよ。
客や会社が何と言おうが危険だと判断したら下山させることができる。
日本の場合だと「高い金払ってガイド雇ったのに登頂できなかった。賠償しろ。」
ってなクレームを付ける心ない客や結果を求める会社がいるから引き返すのにも勇気が必要。

そんなヨーロッパのガイド登山ですらレジェンド級の登山家に「危険すぎる」って言われるくらいなのに
クレームだけは達者な団塊世代の素人連れて登山なんて恐ろしすぎるお

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:38:59.51 ID:04I7Lmwf0
>>80
富士山の山小屋で働いてた頃、そんなツアー客すげー見たわ
ガイドさん困ってたな

富士山は稼げるからいいけど、よそじゃ稼げないよとも聞いた記憶がある

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 04:45:28.76 ID:BFS/0euc0
読んだ。
客Cと客Dかっけぇなと思ってたらこの2人だけ登山歴が段違いだった。。

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:49:49.59 ID:04I7Lmwf0
登山歴53年の69歳強い、、

74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:24:45.25 ID:TVpeb0RH0
伊豆なんとかというグループも歩いていたそうだが
そちらも低体温症になった人がいたが早々に回復したとある

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:25:20.52 ID:qrsflE3K0
もっと若いうちに休暇をガンガン与えるような社会なら、年取ってから登山とかこんな無茶しないんだろうな

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:31:52.97 ID:3UsYYmev0
>>75
そもそも今のじいさんに年をとるって概念があったか怪しいぞ。
「老後は第二の青春」「定年したら年金貰えて悠々自適の趣味三昧」みたいな
後のご褒美を餌にこき使われてたのが高度成長期の日本人だから。
間違っても「その時は心身共に衰えてるから、新しく覚えられないし体もついてかないけどな」
なんてのは言えるわけもない。

そういうことを学校で習うようになったのも今の30代くらいからじゃないか?
そのくらいの時期で既に「国の借金は今後膨れ上がりますが、皆で賢く考えましょう」って
要するに負債の押し付けを前提に社会科で習った覚えがあるから。
言い換えればそこまでは未来なんて丸投げよ。

76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:25:20.52 ID:qrsflE3K0
確か数人いたガイドのうち唯一生き残ったガイドがモンベル着てたからモンベル有名になった記憶ある

77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:26:25.98 ID:TVpeb0RH0
全部読んだ
これは複数の要因が絡んでいたと思う
僅差で死ぬ死なないが決まるとはと思うとこの世界ただものじゃないぞ

81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:35:19.70 ID:TVpeb0RH0
地形図見たら万年雪のマークがいたるところにあるようだな
相当寒いことが伺える

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:35:19.70 ID:TVpeb0RH0
トムラウシのやつほんと絶望度高いのオススメ、なおこんなに詳しいのは生きてる人がいるからこそ。
登山はほんと事前準備と余裕ある日程が大事( ˙꒳​˙ )あと登らない勇気と天気の読みですね。

朝日岳のヤツたぶん体感マイナスで速攻動けなくなったんだろうなぁ………とニュースを見て思う。

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 05:16:13.37 ID:0banai7I0

山で遭難したことあるが幻覚がとにかくつらかった

95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 06:05:43.07 ID:8f4KN9XP0
途中で辞めるとキャンセル料?(引き返す特別料金?)が掛かるから、と言い出しにくくしていたのがこれのポイントだと思うんだ。
これを仮に予め徴収しておいて、踏破報酬として返金すると言い換えたとしても、結局参加者は進みたがる。

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 06:10:00.55 ID:04I7Lmwf0
ツアー旅行は予定がすべてだからなー
こんな何泊も縦走する登山には向いてないと思う
別のグループのように普段から顔見知りでトレーニング積んだりなんてできないし
そっちも状況如何では危なかったようだが

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 05:11:55.95 ID:fitGCrOy0
ガイドと客は一対一が理想だよな
ちゃんと目が届くのなんて二人までだろうな

60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:57:36.39 ID:yZSqUHiF0
ニュースだとやけにあっさりしてるがこんな事になっていたのか

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 03:57:36.39 ID:yZSqUHiF0
山って夏に登っても寒くて死ぬんだ

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
トムラウシのコレを読んで山は夏でも低体温症の怖さを脳裏に刻んだよね。低体温症の怖さで体が水や汗に濡れることを極力さけるために装備大事!気象次第で即時撤退せよ!と知識だけは得た。

91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
羊蹄山も夏に低体温症おこして、とかあったような気がする。登山話は良いぞ…

92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
北海道トムラウシ山遭難事故、TVで見た。私も箱根で低体温を体験したから分かる。
濡れた靴や服は完全に乾かさないと、その服を乾かすために自分の体熱をどんどん使ってしまい、限界が来ると急速に体温が下がる。直火や太陽光の重要性を知った。

スポンサーリンク

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
雨×風が奪う体温、エスケープルートの未確保、無理な出発が招く悲惨な結末。ニュースでリアルタイムで見ていましたが、山は舐めたらダメだという事を突きつけて来る事故。

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
これと三毛別羆事件は何度読んでも怖くなる他にもあるだろうけど

86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日2012/11/07(水) 04:47:23.60 ID:LMrLoXEl0
しっかりした報告書作ってんだな
なんか寒気するわ

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:54:27.76 ID:lSpP+kNK0
この事故は起こるべくして起こってたんだな・・・

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2012/11/07(水) 03:54:27.76 ID:lSpP+kNK0
山おっかねぇ

参照元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352224942/

スレ2:トムラウシ山遭難事故は結局どうすりゃよかったの?

1: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:52:52.040 ID:ovxw20Ff0
寒いなら戻ればよかったんじゃね?

2: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:53:32.738 ID:WIFATIIcd
戻れないから遭難なんだろ

8: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:56:42.692 ID:ovxw20Ff0
>>2
そうなん?

7: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:56:35.200 ID:tGictVQ2d
冬山を登るのって楽しいのかね

9: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:57:55.085 ID:WIFATIIcd
>>7
トムラウシ大遭難は冬じゃないが

13: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:59:42.818 ID:tGictVQ2d
>>9
夏山か、勘違いしてたわ

11: 名無しさん 2020/12/28(月) 06:58:56.653 ID:3kYihSqU0
川に落ちて体濡らしちゃったのがアウト

14: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:06:23.436 ID:KwnrRysFd
ツアーで行くと正常な判断出来ないんだろうな

15: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:08:43.072 ID:n6o55ASN0
すぐに戻れるような位置じゃなかったろ
あとヤバいと気づき始めた頃には既に低体温で動けない輩が続出してたから簡単に動けない

ちゃんとwiki見てた?

17: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:15:14.756 ID:ovxw20Ff0
>>15
途中でヤバいなって思ったら普通手遅れになる前に引き返すだろ

24: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:22:16.015 ID:n6o55ASN0
>>17
繰り返しになるけどヤバいと気付いた頃には既に動けない輩が続出して簡単に動けない状況でどうしようもなかった

問題はヤバくなってからじゃなくて台風が近づいてたのに出発したガイドの事前の判断ミス

16: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:12:25.405 ID:FY0oXyY30
静岡グループは大丈夫だったみたいだし、このグループの構成にも問題あったんじゃね

18: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:17:45.352 ID:8NfR+jnYd
ツアーだから目的地に行かないと怒る奴いるから

スポンサーリンク

22: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:19:40.136 ID:9nJ/EhG60
pdfとyoutubeも見るともっとよくわかるぞ

23: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:21:52.050 ID:ovxw20Ff0
>>22
報告書みたいなヤツはついでに読んだわ

32: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:49:26.983 ID:9nJ/EhG60
>>23
あれで低体温症が広く知られるようになったというのがよくわかる内容だったな

25: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:26:10.630 ID:g6DRbndbr
お前だって本当にヤバいと感じるのはパンツにちょっと出てからだろ

28: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:28:41.131 ID:gPUFzpyFd
>>25
おまえ例えが上手だなあよくわかったわ

26: 名無しさん 2020/12/28(月) 07:26:27.263 ID:3kYihSqU0
ガイド無能
客は初日から体調崩してる奴は帰れよ

35: 名無しさん 2020/12/28(月) 08:02:11.553 ID:s9N6L6Dh0
>>26
でも初日から体調崩してるやつ全員自力下山できてるじゃん

1: 名無しさん 2017/02/22(水) 23:35:50.84 ID:7jOiNOY3
2日目に下山が正解だったのかな?

2: 名無しさん 2017/02/23(木) 07:09:08.97 ID:CQyPn9Vt
当日小屋に留まれば良かったんやで
ツアーが日程的に回らなくなるから強行したのが敗因や

11: 名無しさん 2017/03/09(木) 09:01:24.38 ID:4kt9v+lf
結局どの日も停滞を決断するには微妙な天気なんだよね。初夏だったし。しかし体力に不安のあるメンバーを考慮するとどこかで停滞すべきだったかと。
メンバーの体力格差があると本当に判断は困難になる。

26: 名無しさん 2017/03/30(木) 01:38:26.71 ID:eWoUiI2Y
>>11
を見て分かる通り
参加者が自分で気づかなくて他人が気づいてあげないといけないのは無理
結論は無理かどうか自分で気づきましょう・・・だ

13: 名無しさん 2017/03/28(火) 23:37:23.61 ID:c3Mi+qUk
停滞かもしくは最初から中止
天気予報を確認しないのはね

15: 名無しさん 2017/03/29(水) 00:08:30.75 ID:UiG8Mt7v

参加者がガイドよりベテラン揃いだったのがむしろ留まれなかった要因なのだと思いますね。

客商売である以上、お客を悪くは言えないのでやんわり会社から圧力があった風に説明していますが、
顔ぶれを見る限り実際には違うのだろうなと思います。

山好きの爺さん婆さんなんてどれも一癖も二癖もあるのは分かり切っていて、
オッサン一人、アンチャン二人のガイドで御しきれるわけがないんですよ。

ケロっと生還したオバチャンはその辺り強かで、前のめりなムードと見るや
自身は後方待機策で極力体力を温存して先行勢が自滅した後を悠々と差し切り勝ち。

きっと「私はミスターシービーなのよ」などと想像しながら歩いていたのは間違いないところだ。

16: 名無しさん 2017/03/29(水) 07:56:36.43 ID:EVeJaBlu
私は登山した経験はないが、昨年釧路の方を旅行した時、現地の登山家と話をする
機会があった。あの遭難事故の時、どんな感想を持ちましたか、と聞いたら、彼は
しばらくしてから、北海道の山は内地の山と違って山小屋・避難小屋の間隔が非常
に大きい、このことを頭に入れて判断するべきだった、と言っていたな。

17: 名無しさん 2017/03/29(水) 08:20:19.66 ID:cSYZeAC2
ヒサゴ沼避難小屋でもう一泊しておけば
OKだった。

18: 名無しさん 2017/03/29(水) 10:10:21.49 ID:8oKpYwFj
停滞せずに動くのなら、ヒサゴ沼から天人峡へ向かうべきだった気がします。

北沼近くに、雨によって川のような水の流れが発生していたことが
事故のかなり大きな要因だと思います。
もし、これが大量の雨のときにしばしば発生する現象なのだとしたら、
渡渉で決定的ダメージ受けるリスクが高いことも予見できたのでは。

21: 名無しさん 2017/03/29(水) 17:07:57.05 ID:w7I8jWP9
>>18
ヒサゴ沼から稜線に出たら物凄い風だった
本来1時間位の工程のはずが数時間費やした(通常の状態で8時間かけて下山する計画にもかかわらず テントも人数分なかったんだっけ ヒサゴ沼に次のツアーにために置いて行った)

この時点で遭難確定だよ
停滞以外ない 

22: 名無しさん 2017/03/29(水) 21:58:04.02 ID:UiG8Mt7v
>>21
しかし、こうベテラン揃いの顔ぶれではガイドも留まるとは言えなかったのだと思いますね。
その後の商売に影響しないようツアー会社が泥を被りましたが、
実際には予定どおり帰宅できるよう圧力を掛けたのは参加者側なのだと思います。

どう見たってツアー会社が計画変更(下山延期)を提案したところで言うことを聞くような面子じゃない。

31: 名無しさん 2017/03/30(木) 07:12:08.09 ID:uMfJgK/r
>>22
報告書を読むとガイドも問題ありすぎただったけどね
参加者もその日にどのくらい歩くかも把握してない人も多かったらしい
ミーティングも適当だったんだろうな

19: 名無しさん 2017/03/29(水) 10:34:52.51 ID:cVc1KUU/
北沼からの越水ルートを徒渉するずいぶん
前に低体温症起こしてたのいたから。

天人峡へエスケープは条件次第では悪くない
とは思うけど行動自体がビミョーだったと
思うなあ。

23: 名無しさん 2017/03/29(水) 22:25:45.93 ID:E9Tcdr4A
停滞を決断するには微妙な天気だったってマジ?
北海道全域が荒れ狂ってたような印象もってたが

25: 名無しさん 2017/03/29(水) 23:45:52.18 ID:J6ttih3M
>>23
実際に遭難した4日目は午後から天気回復する予報だった

29: 名無しさん 2017/03/30(木) 04:05:31.67 ID:KGrsdxw7
ツアー客がベテラン・バイアスがかかって
たのも確かだね。
でもって、オッサンガイドはルートの経験が
なく、アンチャンガイドが経験あるという
いびつな構造で進言しにくかったかも
しれない。

しかし、自分の経験を考えてもヒサゴ沼~
短縮路駐車場(もしくは東大雪荘)は結構
たいへん。

スポンサーリンク

32: 名無しさん 2017/03/30(木) 12:55:58.51 ID:NYyXeX1y
このようなツアー登山で、リーダーが出発する決定をしてるのに、自分は小屋に残るって言い張るのは許される?

33: 名無しさん 2017/03/30(木) 13:41:07.56 ID:uMfJgK/r
>>32
わからない
だからツアー登山なんてよほどしっかりした所じゃないと危険

34: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:53:40.54 ID:DglHnEjf
>>32
離団届けを一筆書いて以後の安全確保は求めません、と宣言させる会社もある。

36: 名無しさん 2017/04/01(土) 17:16:01.19 ID:csxLgHzh
私がこの事故を追いかけて得た教訓
装備は(下着も含め)最高のものを身に着けましょう
寒くなったらとにかく何か食べましょう

37: 名無しさん 2017/04/01(土) 18:49:55.49 ID:T1MoHh9J
食べてたらしいよ

だからさ、判断ミスの最大の理由は
1危険な時期ではないはず
2皆がいるから大丈夫なはず
の2つのバイアスでしょ
とくに2がヤバい

38: 名無しさん 2017/04/01(土) 18:56:28.20 ID:T1MoHh9J
2の皆がいるから、はいろんな意味を含むね
皆が行けそうな空気を作る
自分は無理だ、が言えない
お前ら無理だ、も言えない

ガイドもいて誰かがきちんとリードしてくれてる気がしてる
とか
俺はこれが苦手で単独行が多い

42: 名無しさん 2017/04/02(日) 13:45:16.39 ID:jr86v1qP
>>38
ツアーだから遭難はあり得ないみつぃなもんだね

41: 名無しさん 2017/04/02(日) 10:21:08.71 ID:YKLcwpX6
一応の責任者、ではなく責任を伴った本当のリーダーをツアーガイドにも作る事だね
ガイド長とか上級資格を作り危険な時の命令権を付与する

43: 名無しさん 2017/04/02(日) 21:34:53.05 ID:SFTgy7UK

まぁ単独山行だったら普通に撤退しただろうな
集団心理が働くと悲劇、今回の集団訓練中の雪崩事故も同じ
責任の所在が自分で無くなる事の怖さから単独行しかしない

スポンサーリンク

45: 名無しさん 2017/04/02(日) 22:14:26.13 ID:CFyFfQ+v
確かに現場以外に決断権の強いリーダー長がいれば違ってたかな
ガイドが寄せ集めのメンバーだった事や
一番年長者のガイドが早くに低体温症で判断力を失っていた事が
原因の一つになってるし

46: 名無しさん 2017/04/03(月) 00:33:49.54 ID:+/3nS4y5
60代の年寄りの集まりが1日十時間も歩くって時点でリスク激高じゃないか
歩けなくなった老人を背負えるわけでもないのに
企業の責任もあって、気軽に救助を求める訳にもいかない

気温10度で台風のような暴風雨が吹いてたら1歩歩くのも大変そう
誰が登山してても遭難者多数発生の悪天候なんだろうなあ

47: 名無しさん 2017/04/03(月) 00:42:42.52 ID:9DFkArxg
登山ツアーっていいなあって思ってたけど
こういうのを知ると怖いな
悪天候だからここに留まりたいと希望しても、自己責任で行動しますって一筆書かされるなんて
行くも地獄、留まるも地獄という状況になってしまう

ツアーだから旅行日程に天候が悪くなっても旅行代金を考えたら、そうそう捨てられるもんじゃない
悪天候でキャンセルしても、別のツアーにチェンジ出来るようなら
個人の判断で危機回避できていいのに
集団行動にありがちな「他人に迷惑をかけるな」「足を引っ張るな」の連帯責任、軍隊行動みたいでキツいわ

55: 名無しさん 2017/04/03(月) 23:24:42.84 ID:G5aBY1Sp
>>47
ツアーの特徴って「安さ」と「楽さ」だと思うんだ
単なる観光なら良いけど
登山でそれらを求めるのはどうかと思う
なんていうか自分の命を自ら安売りしてるような・・そんな感じ

48: 名無しさん 2017/04/03(月) 08:30:31.72 ID:89cPqE7Y
雨漏りのする避難小屋で濡れた寝袋で寝て、疲れが取れないまま雨の中出発するのは辛いな。

ヒサゴ沼避難小屋の説明:

「ヒサゴ沼避難小屋」は、化雲岳の南、約2kmのヒサゴ沼湖畔に設置されています。
この建物は、山小屋ではなく、悪天候時など緊急を要する際に、避難するための小屋 として造られておりますので、登山で現地に宿泊したい場合に、利用するための施設ではありません。
ですので、現地に宿泊される場合は、宿泊用テントを持参し、防寒対策をとった上で、野外の野営場でテントを設営し、宿泊 をって下さい。
現地で「避難小屋を利用される場合」 に、常時開放されていますので、利用者みなさんで協力して、ご利用願います。

http://www.tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kks/sizen/yama/hisago/Shelter.htm

50: 名無しさん 2017/04/03(月) 13:15:15.51 ID:3SXJ8z/X
各自ツェルト持ってれば良かったろうな。
雨具と同様にすぐ出せる位置にしまっとく。

52: 名無しさん 2017/04/03(月) 20:42:54.79 ID:lPXlL+cJ
>>50
ツェルトに入って残ったガイドと女性客も亡くなってる。
渡渉でずぶ濡れになったのが致命的だったと思う。

51: 名無しさん 2017/04/03(月) 20:12:07.49 ID:+6Ur5X+c
吸汗速乾なんていう化繊のペースを着ているから冷えて死んでしまうだよ
ベースは夏でもウールだよ

53: 名無しさん 2017/04/03(月) 21:41:02.82 ID:objMQ9C8
自転車で30分のイオンに行こうといつもの堤防道路を走ってたら
その日は強風で1m走るのにもペダルが重くて重くて前に進まない時があったけど
真下に見える草をじっと眺めながらひたすら自転車をこいだわ
あれがトムラウシ登山での寒風だったら、低体温症で遭難するわな

57: 名無しさん 2017/04/04(火) 02:42:50.79 ID:wwUj6seq
天気がいい日しか登山しないから、予備の衣類って感覚が無かった
勉強になります

初心者だからとツアーに興味があったけど、
悪天候でも「我々は安全に下山させます信頼してください!」って
利益優先で行かされるんじゃ怖いな

スポンサーリンク

58: 名無しさん 2017/04/04(火) 07:44:20.20 ID:XX4GrTo5
げんに、このトムラウシのアミューズツアーのメインガイドで死んじゃった広島から来たKガイドがヒサゴを出るときに
「今日の私の役目は皆さんを安全に下ろすこと、よって山頂は巻きますからご了承ください」といったと報告書にある。

いうだけなら言えるんだよ。実行できるかは別。

514: 名無しさん 2017/08/07(月) 07:54:53.95ID:1mbcnYsI0
【トムラウシ山遭難事故】 地形図から解説

516: 名無しさん 2017/08/12(土) 09:21:18.74ID:W3cGTBDe0
>>514
わかりやすい

566: 名無しさん 2017/07/16(日) 10:29:42.03ID:PX/bDptU
トムラウシ行ってきたけど天気荒れたら相当きつい
エスケープできる場所もないし

588: 名無しさん 2017/08/05(土) 22:08:42.83ID:iR1grKLR
だだっ広すぎて風雨避ける場所がないよね

599: 名無しさん 2017/08/12(土) 09:44:19.06ID:VkCNP0+r
熱中症と低体温症は表裏一体

323: 名無しさん 2017/12/28(月) 07:54:35.691 ID:mjgIqH+QM
リーダーって重要だよな

スレ3:トムラウシ山遭難事故から生還した伝説の青モンベル男

3: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 02:38:55
青モンベル男・最強伝説

4: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 02:43:29
その者蒼き衣をまとい・・・
大雪山に降り立つべし・・・

6: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 07:37:38
あの青い服の詳細を
Mマークだけって現行モデルじゃないよね

7: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 11:56:07
> 一方、ヘリで遭難者の救助にあたった陸上自衛隊の2等陸尉(32)によると、死亡した人の中には、
薄い雨ガッパに長袖シャツ、スラックス姿や、持ってきた予備の服を体に巻き付けたまま倒れている人もいたという。

8: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 13:21:53
薄い雨合羽ってのがゴアテックレインウェアの事を言ってるのだとしたらその自衛隊員も素人
レインウェアは基本的に軽くて薄い
保温性は中間着で出すもの

9: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 17:28:21
下着はウールか化繊と聞きましたが、中間着ってフリースみたいなモンですか?

10: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 18:04:23
そう
下着、中間着、ゴアの3層構造で暖かい空気を蓄え保温性を出す
なのでゴアが薄いとかは関係ないし、分厚いセーターも必要ない

14: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 19:49:18
地元の行き付けのモンベル取り扱い店に顔をだせば大歓迎のヒーロー扱い。
生死をさまよったにもかかわらず登山熱はさめず、最初のお買い上げは
エマージェンシーシート。

15: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 19:50:34
あの青モンベルの下に羽毛のセーター着ていたんだろ
すげえよ、このおじさん

17: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 20:01:16
>>15
青モンベルの下も青モンベルフリースだよ
よく見てみな

20: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 20:44:52
フリースとダウンとどっちがいいのだろう?
フリースだと寒い気が

スポンサーリンク

21: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 20:51:20
>>20
そもそも使用する環境が違う
移動中にダウンを着ると汗だくになってしまうため、適度に湿気を放出するフリースを着る
停滞時は保温性のより高いダウンを着る

22: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 20:52:01
要するに山登るならフリースとダウンの両方が必要

23: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 20:55:41
>数時間後に1人目が倒れ、その後、次々とメンバーは脱落した。「起きないと死んじゃうぞ」。
戸田さんは体調を崩したメンバーに呼びかけたという。
 倒れたメンバーとガイドを残し、体力の続くメンバーは先に進んだ。
しかし戸田さんは集団のペースに追いつけなくなり、1人で取り残されたという。

なんだよこれ
八甲田山かよ

24: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 21:07:25
モンベル馬鹿売れの予感

25: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 21:14:22
青モンベル=元気はつらつ
赤ノース=ボロボロ
他=8名死亡

必然的に注目は集まる

26: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 22:09:05
寒いといっても、雨が混じる強風の寒さなら、
岩かげに座って、ダウンにゴアで十分いけるはず。
下手に歩くと顔から濡れて体温消耗する

279: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 06:29:56
>>26
同感
俺なら、谷へ降りて休む。

29: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 22:43:41
自分は厚手のセーターと厚手のフリースの上にブレイカー。
このほうが内側に水滴が付きにくいし保温性が保たれる。
ゴアは使ったことがない。合羽は使うけどね。

35: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 23:21:00
>>29
ちゃんとゴア使え
今回みたいな非常事態で明暗を分ける
ゴアの登場で格段に生存率が上がったという事を忘れずな
使わない事は自慢にはならんぞ

39: 名無しの実況民 2009/07/19(日) 04:03:29
>>35
レスありがとです。本当は欲しいけど高いもので.........
今回は初めに動けなくなった人に全員が一時間以上付き合ってしまい体温と
代謝能力が低下、体力や装備の条件が劣る人や寝不足の人から犠牲になって
いったのかと。
一人遅れた時点でガイドがその人を連れて避難小屋に引き返すべきだったかと。

スポンサーリンク

31: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 23:06:24
モンベルはトムラウシ山生還モデルとして、青いレインウェアを販売するべきだな!

33: 名無しの実況民 2009/07/18(土) 23:14:40
クロクマ川と同じで永遠に語り継がれるだろ。

41: 名無しの実況民 2009/07/19(日) 04:09:08
マイナス20度だかの冷凍倉庫に手違いで閉じ込められた作業員(防寒具なし)が、一晩中体を動かして無事生還したってのがあったな。
これなんか、体力が無かったら悲惨な事になってたろう。

58: 名無しの実況民 2009/07/19(日) 23:17:18
いいまでゴアの雨具を買う時はも青ではなくて、黄色や赤色を選んでいた。

青色の雨具だと、ホームセンターによくある上下セット1980円の青色の河童と似ている色だから、
避けていた。

しかし、これからは青モンベルを買います。

59: 名無しの実況民 2009/07/19(日) 23:27:13
ときどき山岳迷彩のテントやポンチョをみるが、頭おかしいとしか思えん。

61: 名無しの実況民 2009/07/19(日) 23:55:51
男は黙って ★ 青モンベル

63: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 00:09:05
今日アウトドアショップに行ったが、モンベルの青色合羽なかったなw

74: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 01:56:24
青モンベル最強伝説始まったな

81: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 03:01:12
結論 

雨具はケチるな  理想は青ゴアのモンベル
雨風だったら、出発しないで小屋にもう一泊しろ

帰りの飛行機代が自己負担になったとしても、死ぬよりはズッート安いぞ

86: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 08:14:11
ホグロフスもアークテリクスもパタゴニアすらも知ってなくいい。
モンベルさえ着ていれば山では生き残ることが可能なことを実証したな。

102: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 13:12:36
青モンベルの中間着はモンベルのシャミースライニングジャケット!
さすがモンベル過酷な条件でもなんともないぜ!

created by Rinker
ノーブランド品
¥11,990 (2024/05/02 21:38:10時点 Amazon調べ-詳細)

103: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 13:15:41
>>102
戸田さんの装備ぜんぶ知りたいわ

107: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 13:27:36 BE:2908581269-2BP(0)
>>102
冷たい風雨の中1時間半も立ちんぼしてりゃ低体温になるわな。

123: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:39:48
>>102
この画像だと、山で時々見かける紳士といった感じの人だね。

しかもまちがいなく青好き!

104: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 13:23:06
モンベルのシャミース買ってこよう
ちょうど1枚あっても良いとは思っていた

117: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 14:05:43
ユニクロのフリースでも大丈夫ですね
わかります

347: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 20:47:43
>>117
お前モンベル触った事ないだろw

120: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 14:43:52
他板からきますた
青モンペルさんは客観的に装備がよかった(オーバースペック気味?)から注目されてるの?
それとも微妙な装備だったのにそれでもパーティの中では飛びぬけて装備が良かったから注目されてるの?

122: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:30:48
>>120
>オーバースペック気味?
ほぼチョモランマ登頂で採用された装備(相当)でした。
他を寄せ付けぬ圧倒的傍観装備で当然のごとく無傷で生還。

ただ、ヘラヘラとインタビューに答えてしまい批判の嵐に晒されております。

124: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:39:54
>>122
> ほぼチョモランマ登頂で採用された装備(相当)でした。
嘘かくな。モンベルのレインダンサーじゃねーか。上下3万ぐらいの普通のゴア合羽。
ミッドはシャミースかクリマプラス。

125: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:41:57
>>124 もう判明してるよ
154 名前:名無しさん@十周年 [↓] :2009/07/20(月) 15:15:12 ID:8o2ZmP25P [p2]
そのもの青きモンベルをまとい大雪山に降り立つべし
生き残ったモンベルさんの装備が分かったよ。
■モンベル レインダンサー ジャケット Men's (カラーSGBL)(←の旧モデル)

・ゴアテックス3レイヤー、40デニール・フルダル・ナイロン・リップストップ
・レインウェア 重量360g
・レインウェアに必要とされる機能をバランスよく備えたスタンダードモデル。
 快適な着心地に加え、高い防水性と軽量化、さらに操作性の向上を図りました。

■モンベル(mont-bell) シャミース ライニング ジャケット (カラーGM)

created by Rinker
ノーブランド品
¥11,990 (2024/05/03 08:51:04時点 Amazon調べ-詳細)

・防風性フリース 重量 275g
・たいへん軽量で薄手ながら、高い保温性を誇るシャミース地に、
 ライニング(裏地)をつけて防風性を高めたジャケットです。

■リチウム高照度ツインビームヘッドランプ BF-197 \5,800 (生産終了)

126: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:51:18
>>120
レインダンサーは普通の雨具、それも普及価格帯の雨具だぞ。
ヘッドライトもインナーに着る防寒具も特別なものではない。

むしろ、これ以下の装備で山に登ってるほうが異常。

128: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 15:55:35
このクラスのレインウェアとフリースは山に行くときは最低限持って行くべき物。

今回のケースの場合、逆にインナーダウンなんかだとまずかったかも。

136: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 16:40:53
モンベルのシャミースは良いよ薄く軽い割に暖かい、やはりユニクロ辺りとは
レベルが違う。ライニング付きはゴア脱いだ時の防風用としてのものだろう。
クリマプラスはだいぶゴテゴテした着心地になるからあまり好きじゃない。

158: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 18:13:22
モンベルが凄かったから助かったんじゃない
モンベルを使うような実力派の人だから助かったということ
一流に愛されるブランド、それがモンベル

186: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 22:02:52
今回は山用レインウェアを着てた組(ブルモン、赤ノース)は自力下山してきてるからね。

戸田さんは雨の中一度レインウェアを脱いで、フリースを着たらしいから、
装備が貧弱な組はたとえフリースや薄手セーターくらい持っていたとしても、
着るまでに濡れてしまう。その上から透湿性のない(あっても低い)レインウェアを着たら、
あとでどうなるかわかるわな。

それと今のところ情報はないけど、戸田さんはベースレイヤーもちゃんとした物だった可能性が高い。
綿入りの下着なんか着てた日には助からなかった。

190: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 22:19:34
まあ青モンはアンダーはジオラインの薄いヤツか中厚手辺りだったんじゃね?
これとフリースとゴアだけなら俺なら死んでる多分。
風雨0度とかでこの装備は考えただけでも身震いがしてくる。

200: 名無しの実況民 2009/07/20(月) 23:41:11
>>190
> まあ青モンはアンダーはジオラインの薄いヤツか中厚手辺りだったんじゃね?

俺もそう予想

204: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 00:02:51
当然下着は青のジオラインだろう

(モンベル)mont‐bell ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ Men’s 1107486 ライトシルバー(LTSV) M

231: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 01:43:20
モンベルは安いから安物と思ってる奴も多いけど、あれは単純にボッタクリが横行していた山用品で価格破壊しただけ
例えばアメリカで2万のノースの軽量ダウンジャケットが日本販売だと横並び価格で4万円くらいになる
ほとんど価格協定みたいなもんなんだよ
そこにモンベルだと同質以上で更に軽量のものが1万5千円位を出した
これが本来の適正価格だと思うがね

282: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 09:39:32
登山用品ならブランドで選ばず機能性と価格のバランスで選びたい。
俺はモンベル、ミズノ、アシックスとか日本製が好きだ。

293: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 13:23:11
モンベルマンセーは靴もモンベルで決めてるのかな?

モンベルにしないほうがいいものもあるだろうに。

スポンサーリンク

351: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 21:05:01
結局、モンベルは装備がよかったから
生存した、でおけ?

352: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 21:11:11
>>351
体力もあったと思うが、
この山行には十分なしっかりした装備だよ。
ヘッドライトやツェルト持っていっているんだから。
単独でも持ってない奴いるんだぜ?

357: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 21:36:39
>>352
それと元自衛隊のスタッフについていけないと思った時点で、無理することなく
ペースを落として寝たこと。あと雨の中でフリースを着る決断をしたことが大きいな

363: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 21:52:32
>>357
> >>352
> それと元自衛隊のスタッフについていけないと思った時点で、無理することなく
> ペースを落として寝たこと。あと雨の中でフリースを着る決断をしたことが大きいな

まさにそのとおり。

最初からフリース着てればとか言ってるやつは、まちがいなく山の実経験無のネカフェクライマー。

365: 名無しの実況民 2009/07/21(火) 21:58:18
青って色は、冷静な判断をさせる色らしい

参照元:https://love6.5ch.net/test/read.cgi/out/1247851623/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物