2chスレ・読み物

【2chスレ】仏教「この世には逃れられない苦しみ『生』『病』『老』『死』があるのですよ」

1: 名無しさん 25/01/04(土) 23:16:15 ID:mvHC
ブッダ「だからワイの作った仏教をやればこの四つの『生』『病』『老』『死』の苦しみから解放されるのですよ」
仏教信者「うぉおお!!四つの逃れられない苦しみから解放されるなら仏教やるしかないやんけぇええ!」

で、こいつらの中に仏教やってその苦しみから解放された奴は一人でもおるの?

2: 名無しさん 25/01/04(土) 23:16:27 ID:mvHC
全員病気とかで死ぬやん

3: 名無しさん 25/01/04(土) 23:16:57 ID:mvHC
ディスるわけじゃなくて
生きてる限り全員が絶対に苦しむ四つの苦しみ
生きること、年老いること、病気になること、死ぬこと
から解放される方法が仏教にあったから
みんな仏教やってるんやろ?
こいつらも病気になるし歳もとるし死ぬし
その時点で解放も救いもないって答え出てるやんって思ってまう

66: 名無しさん 25/01/04(土) 23:37:22 ID:AaWw
>>3
苦しみがあることは変わらないけど、それらを気にすることがなくなるよってことやろ

4: 名無しさん 25/01/04(土) 23:17:40 ID:xyJT
死=成仏ちゃうん

6: 名無しさん 25/01/04(土) 23:18:24 ID:mvHC
>>4
でも苦しいやん
その教えがあるから死は怖くないよね?って意味?

14: 名無しさん 25/01/04(土) 23:20:32 ID:fIDO
>>4
輪廻があるから死は次の苦しみの始まりや
そこから脱出するのがブッタの教え

5: 名無しさん 25/01/04(土) 23:17:45 ID:nD1J
古典宗教って現世の苦しみは死んだから浄化されるとするやん?
救いは死後がメインや

10: 名無しさん 25/01/04(土) 23:19:09 ID:mvHC
>>5
説明わかりやすいな
でも要するにそれってこの世で仏教やっても
この世の苦しみからは解放されへんってことは確定やんな?

7: 名無しさん 25/01/04(土) 23:18:34 ID:9fTH
生まれてきてたら解放されたっていえないやん

8: 名無しさん 25/01/04(土) 23:18:37 ID:PEAg
何を勘違いしてるのか知らんけど
四苦八苦は必ず訪れるものだから、仏教で煩悩を消すことで苦しみを苦しみと感じなくするってだけで
別に四苦八苦自体が訪れないって話では無いぞ

12: 名無しさん 25/01/04(土) 23:19:27 ID:9wvN
>>8
これ
苦しみがあるから一緒に頑張ろうなって話や

15: 名無しさん 25/01/04(土) 23:20:37 ID:mvHC
>>8
そういうことなんか
なんか現世の苦しみから解放される思考とか解釈を学ぶんかと思ってた
じゃあ仏教やろうがキリスト教やろうが
この世の生きてる苦しみとかから解放される宗教は無いわけやね

18: 名無しさん 25/01/04(土) 23:22:04 ID:PEAg
>>15
生きてるうちは苦しむことだらけ
色んな苦しみがあるよって話が四苦八苦の元の話
悟りを開いて仏と成るのは死んだ後の話だから
基本的に仏教で報われるのは死んだ後からやで

24: 名無しさん 25/01/04(土) 23:24:00 ID:mvHC
>>18
じゃあワイがこの世で苦しいことから解放される方法ってのは
宗教とか使おうが何をあがいてもないってことか?

29: 名無しさん 25/01/04(土) 23:25:18 ID:PEAg
>>24
ガチの終末が来てガチで神が降臨なさって救ってくれるってのが事実なんやったら
まぁキリスト教やろうけど、それにしたって別に今のなんとも無い世の中から即解放とはならんね

スポンサーリンク

9: 名無しさん 25/01/04(土) 23:18:42 ID:EFlp
昔の人も嘘かほんまかは別にしてとりあえず入っといて損はない精神でやってそう

20: 名無しさん 25/01/04(土) 23:22:09 ID:mvHC
>>9
こういう気軽なもんなんかな
ワイが仏教に期待しすぎたんか

11: 名無しさん 25/01/04(土) 23:19:13 ID:ggXR
実際、仏門に入った何割が悟り開けたんやろな

17: 名無しさん 25/01/04(土) 23:21:05 ID:mvHC
>>11
マジでこれを思う
仏教やってる奴のうち何人が悟り開けたんや

25: 名無しさん 25/01/04(土) 23:24:03 ID:fIDO
>>17
ブッタ以外はまだ1人もいない
文殊菩薩とかも悟りを開く一歩手前の状態ってことになってる

30: 名無しさん 25/01/04(土) 23:25:22 ID:mvHC
>>25
悟ったブッダ自身はこの世の苦しみから解放されたん??

35: 名無しさん 25/01/04(土) 23:26:36 ID:fIDO
>>30
それはブッタにしかわからない
輪廻の輪から解放されて別次元のステージに行った事は確か

33: 名無しさん 25/01/04(土) 23:26:11 ID:ggXR
創始者以外悟れてないのは教えサイドに問題があるように思えてしまうわ

生への執著を失った人は「悟った人」?
https://zenzine.jp/ask/qanda/10371/

13: 名無しさん 25/01/04(土) 23:19:39 ID:FUMF
五蘊皆空や😏

16: 名無しさん 25/01/04(土) 23:21:03 ID:PEAg
そもそも悟り開いた時点でもブッダの結論は
人生=苦 やし
それをどう乗り越えるかの話であって、どう立ち向って抗うかの話ではない

23: 名無しさん 25/01/04(土) 23:22:55 ID:mvHC
>>16
人生=苦

これは変わらんのか
仏教でこれが解放されるんなら仏教やってもええかなとか思ったりしてたわ

26: 名無しさん 25/01/04(土) 23:24:18 ID:PEAg
>>23
変わらんなぁ
ただ捉え方を変えるって話やから
一つの苦しみを深く考えて、それに囚われて傷つくってのは軽減されるかもしれん

37: 名無しさん 25/01/04(土) 23:26:50 ID:mvHC
>>26
だからやっぱみんな仏教やるわけなんやろ?
そう思うとやっぱ救済であって意味はちゃんとあるんよなぁってちょっと思った

22: 名無しさん 25/01/04(土) 23:22:33 ID:9wvN
四苦八苦の何が凄いって生きること=苦しみと断言しとるところや

27: 名無しさん 25/01/04(土) 23:24:37 ID:znOs
仏教を極めた形が涅槃寂静やろ
体感ではなに一つ感じないなにもない状態になるんや
この境地に至れば何があっても永遠の安寧が得られる

34: 名無しさん 25/01/04(土) 23:26:14 ID:re6k
結局欲との付き合いよな
欲によって生じる衝突、不自由さを如何に受け入れ矮小化するかって言うおはなし

41: 名無しさん 25/01/04(土) 23:28:09 ID:2152
苦しみの定義を変えるんやで

42: 名無しさん 25/01/04(土) 23:28:22 ID:5VdS
生老病死という客観的事実があって
人間はそれらに対する執着を抱いている=ここに失う苦しみが生まれる
苦しみの根本である執着心を無くすことで、苦しみは生まれなくなる(≠生老病死を克服して不老不死の超人になる)

47: 名無しさん 25/01/04(土) 23:30:23 ID:fIDO
禅問答のひらめきみたいな小さな意味での悟りもあるけど
それは心の平静を得たり生きやすくなるだけで輪廻の輪からは抜け出せてないわけやな

56: 名無しさん 25/01/04(土) 23:31:45 ID:mvHC
>>47
じゃあどうしたらええん??

70: 名無しさん 25/01/04(土) 23:38:05 ID:fIDO
>>56
ブッタみたいに真の悟りを開くしかない
でもそんな事普通は無理なのでどっかの誰かが悟りを開いた時についでに救済してもらおうって大乗仏教が生まれた

79: 名無しさん 25/01/04(土) 23:39:40 ID:mvHC
>>70
ワイも頑張ったらワンチャン悟れる?

96: 名無しさん 25/01/04(土) 23:43:06 ID:fIDO
>>79
頑張れば可能性はある
ただし悟りの段階は52段階あって禅の開祖の達磨さんでも30段階目と言われてるのでとてつもなく難しい

99: 名無しさん 25/01/04(土) 23:43:59 ID:mvHC
>>96
なんでこんな無理ゲーにしたんや・・・

108: 名無しさん 25/01/04(土) 23:46:55 ID:fIDO
>>99
天台宗を開いた智顗は死ぬ時に弟子に「師匠はどのくらいまで悟れたんや?」って聞かれて
「1人でやれば10段階目まで行けそうやったが天台宗作って弟子育成にかまけてしまったから遠回りしてそこまで到達出来へんかったわ」って答えてる

117: 名無しさん 25/01/04(土) 23:50:15 ID:mvHC
>>108
「1人でやれば10段階目まで行けそうやったが天台宗作って弟子育成にかまけてしまったから遠回りしてそこまで到達出来へんかったわ」

もう分からんわ
オッwワイ今8におるな!w
おっ?ワイ今15まで登ったでーw
とか分かるんかよ
ちゃんと自覚できるのすごい

119: 名無しさん 25/01/04(土) 23:50:38 ID:FUMF
>>117
ほんこれ
じゃあワイは100段階目やわ😏

49: 名無しさん 25/01/04(土) 23:30:34 ID:znOs
てか実際そんなに永遠の安寧が欲しけりゃ死ねばよくね?

60: 名無しさん 25/01/04(土) 23:32:59 ID:fIDO
>>49
死んでも結局輪廻で生まれ変わって苦しみが続く
天上界の神に生まれ変わる事もあるけど
その神もやがては衰えて醜く果てるので苦しみがある

65: 名無しさん 25/01/04(土) 23:37:22 ID:mvHC
>>60
これ仏教の世界観なん?
終わっとるやん・・・・

69: 名無しさん 25/01/04(土) 23:37:58 ID:D9eG
>>65
なんでこんな超ネガティブな設定なんやろって思うよな

58: 名無しさん 25/01/04(土) 23:32:43 ID:AUM2
結局仏教って「苦しいの嫌やからそこから逃げるためにどうしよっか」って一言に尽きるからな
方法はなんでもええねん

63: 名無しさん 25/01/04(土) 23:34:48 ID:mvHC
>>58
そういう「マジで生きるの苦しいしどうしようもないからどうにかしようや!」って意味で宗教があってくれるのはありがたいな
ただ何人の人が具体的にやって逃れられたんやとはいつも思ってまう

61: 名無しさん 25/01/04(土) 23:34:17 ID:5VdS
衆生済度にフルパワーで舵を切った事は評価したい

62: 名無しさん 25/01/04(土) 23:34:38 ID:mz2p
なるべく正しいもんに触れなとか水浴びして綺麗にしとけとか刺激物あんま食うなとかはメンタル保つのに良い気はする

67: 名無しさん 25/01/04(土) 23:37:30 ID:D9eG
死にかけた奴って大抵「生きるのってすげえわ」って言ってるし、死にかけることが1番生の苦を取り払えるんちゃうか?

68: 名無しさん 25/01/04(土) 23:37:35 ID:2cV4
別に他人がなんて気にすることある?
カラスを見なさい 体が黒くても気にしない
思い悩むな

スポンサーリンク

83: 名無しさん 25/01/04(土) 23:40:43 ID:vgNZ
ワイでも悟りを開くことは可能でしょうか?

85: 名無しさん 25/01/04(土) 23:40:59 ID:2cV4
>>83
お前次第だろ

86: 名無しさん 25/01/04(土) 23:41:15 ID:znOs
>>83
できらあ

87: 名無しさん 25/01/04(土) 23:41:15 ID:6HWv
>>83
はい!開けますよ(ニコニコ)

92: 名無しさん 25/01/04(土) 23:41:55 ID:mvHC
>>83
こういうので「ワンチャンお前でも悟れるで」って言って貰いたいよな

98: 名無しさん 25/01/04(土) 23:43:17 ID:mz2p
生きる事の苦しみ考えるとどうしてもそうなるのかもやけど原罪やら煩悩やら地獄やら宗教って辛気臭くて滅入る
ハワイの神とかもそんなんやったんやろか

100: 名無しさん 25/01/04(土) 23:44:26 ID:D9eG
>>98
人間は愚かって前提ある感じするよな
正直人間以外の畜生共もそんな上等な存在と思わんのやが

111: 名無しさん 25/01/04(土) 23:47:26 ID:mz2p
>>100
なんか人間は呪われてるんやでーって感じで滅入ってまうな

104: 名無しさん 25/01/04(土) 23:45:25 ID:EpzT
ブッダ「生きることは辛い。最終的には無に行きつく。だから解脱しろ。すべて同じことの繰り返しだからそこから抜け出せ」

ニーチェ「生きることは辛い。でも辛い方が人生燃えるやん?行き先が無ならお前が有を作り出すんやで😁そして何度繰り返しても愛せるような人生を作り出せ😤」

陰キャと陽キャの格の違いよ

106: 名無しさん 25/01/04(土) 23:46:15 ID:reC9
救うのは死後なんやろ

107: 名無しさん 25/01/04(土) 23:46:40 ID:EME9
天界に行くのであって
死では無い

112: 名無しさん 25/01/04(土) 23:47:40 ID:3vQj
般若心経って何があっても気にすんな って内容だったような気がする

114: 名無しさん 25/01/04(土) 23:49:22 ID:LjpP
古典仏教の人らからは般若心境も間違いって批判されてるよな

created by Rinker
¥640 (2025/02/20 05:44:15時点 Amazon調べ-詳細)

115: 名無しさん 25/01/04(土) 23:49:24 ID:GhUa
無駄に頭がいいから死とか病について考えるんだろうな
クラゲに生まれてれば全部気にしないでよかった

123: 名無しさん 25/01/04(土) 23:51:49 ID:mz2p
クラゲはめっちゃ分かるな
体の反応だけで生きていつの間にか海亀に食われて死んでるのが楽で楽しそう

126: 名無しさん 25/01/04(土) 23:52:11 ID:znOs
ナマコもいいね

116: 名無しさん 25/01/04(土) 23:50:06 ID:jgZD
生きる苦しみと
老いてゆく悲しみと
病いの苦しみと
死にゆく悲しみと
現在の自分と

スポンサーリンク

131: 名無しさん 25/01/04(土) 23:56:39 ID:mvHC
なんかもう結局分からんかったわ

悟りはできんこともないけど
悟りの段階は52段階あって禅の開祖の達磨さんでも30段階目と言われてるからとてつもなく難しいしほぼ無理ゲー

とか

結局輪廻で生まれ変わって苦しみが続く
天上界の神に生まれ変わる事もあるけど
その神もやがては衰えて醜く果てるので苦しみがあるんやで

とか
今のところこのスレで絶望しか無いわ

136: 名無しさん 25/01/05(日) 00:02:45 ID:xigf
知性なんて無い方がええんやないかね
生命なんて要は食って出してするもんがいっぱい居れば回る訳やし
3歩歩いたら全部忘れる鳥頭なら無くした過去も未来への恐怖も無くて楽そう
鳥にしばかれるかな

142: 名無しさん 25/01/05(日) 09:05:36 ID:5FdA
ゴータマシッダルータは結局その手のものからは解放されることはないっていうてなかったか

143: 名無しさん 25/01/05(日) 09:08:58 ID:zfzr
仏教は哲学だから…

134: 名無しさん 25/01/05(日) 00:00:07 ID:rmzH
そんなことより野球しようぜ!

137: 名無しさん 25/01/05(日) 00:03:40 ID:xigf
>>134
それが正解な気がする

145: 名無しさん 25/01/05(日) 09:24:38 ID:Ytkh
色即是空やぞ

参照元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1736000175/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物
-