8: 名無しさん 2017/04/09(日) 17:57:06.04 ID:X5qk84m+
ソルダートとはスペイン語で「兵士」を意味
10: 名無しさん 2017/04/10(月) 04:42:23.71 ID:ddvYrzTi
>>8
英語のソルジャーと語源は一緒かなあ
13: 名無しさん 2017/04/10(月) 07:37:16.23 ID:Qq7FyDNw
>>10
給料を意味する「サラリー」は「ソル」(塩)が語源だから、塩を守る人=ソルジャーになったんだろうかね?
16: 名無しさん 2017/04/10(月) 18:32:15.39 ID:Qn+6ISfV
>>13
「ソリドゥス金貨(四世紀ローマの金貨)のために戦うもの」という意味だそうだ。
11: 名無しさん 2017/04/10(月) 05:33:43.38 ID:1Znisb4A
マイケルのフランス読みはミッシェル
イタリア読みはミケーレ
アラブでミゲル
ラテンでマルコ
23: 名無しさん 2017/04/11(火) 00:18:31.96 ID:ZEZZdKKe
しなの鉄道の車両の便所は観光列車を除いて
閉鎖されて使用できない。
29: 名無しさん 2017/04/11(火) 12:45:08.65 ID:ZGxVLLVq
東京タワーと千葉県のマザー牧場は運営会社が同じ
マザー牧場の敷地に東京に電波を送る電波塔を作る計画があって
土地を持っていたため
32: 名無しさん 2017/04/12(水) 21:04:23.44 ID:4klhlbq3
沖縄県では、琉球大学に合格したら、親戚みんなが集まって朝まで飲み明かす。
そして、親戚、隣人、いろんな人から多額のお祝い金と泡盛とちんすこうをもらえる。
37: 名無しさん 2017/04/13(木) 22:46:28.18 ID:Vi79YCJF
韓国では、キムチを漬ける行事「キムジャン」のため、11月になると、 サラリーマンに給料一か月分の「キムチボーナス」を出す会社がある。
57: 名無しさん 2017/04/15(土) 11:10:46.03 ID:ey6MeMIj
サソリにブラックライトを当てると
光る
60: 名無しさん 2017/04/15(土) 11:58:30.95 ID:9knFbJOZ
スイス、ドイツ、オランダ、イタリア等には「犬税」がある。
日本でも昭和30年には全国2686の自治体で「犬税」が課されていたが、昭和57年に廃止。
廃止当時は一頭当たり年額300円だった。
89: 名無しさん 2017/04/18(火) 23:41:11.90 ID:WKJPK4eG
ヨーロッパで出土する人類の化石を調べると
農耕を始めた当初より、狩猟採集をしていた頃の方が、遙かに栄養状態が良い
どうやら、何らかの宗教か儀式の施設を造って
そこから動けなくなったために、仕方なく農耕を始めたらしい
スポンサーリンク
93: 名無しさん 2017/04/19(水) 11:22:55.37 ID:gXIm1Iip
島崎藤村は、友人の田山花袋が、いよいよダメらしくなったとき、
枕元で「死ぬのってどんな気持ち?」と聞いた。
ちなみに花袋の答えは「ひどい男だ」
99: 名無しさん 2017/04/19(水) 23:57:05.29 ID:N6akXPYl
企画で終わった
金色のウルトラマンがいる

1990年に海外展開を前提に企画されていた番組「ウルトラマン神変」のデザイン画である。
デザイナーとギャラの交渉が上手くいかず結局没になったが、
企画自体はその後、形を変えて「ウルトラマングレート」として制作された。
118: 名無しさん 2017/04/21(金) 14:32:01.40 ID:VwOXunfK
>>99
へぇ~、かっこいいね
金色のウルトラマンが一人くらいいてもいいような気がする
100: 名無しさん 2017/04/20(木) 00:48:03.69 ID:Umq8nNUE
ウルトラマン80の印象のなさは異常
101: 名無しさん 2017/04/20(木) 05:58:01.51 ID:eTzwAGP7
2000年に、アニメ版黄金バットのリメイクが企画されたがPVだけ作成されてぽしゃった。
BGMがすごく格好良かった。
103: 名無しさん 2017/04/20(木) 11:39:17.40 ID:eTzwAGP7
104: 名無しさん 2017/04/20(木) 12:19:20.64 ID:cjfqgAy2
>>103
へえ
昔の主題歌のメロディーを踏まえてはいるんだね
121: 名無しさん 2017/04/21(金) 22:01:08.88 ID:t5I8PxlZ
スタンリー・キューブリックの映画は
高確率でトイレや浴室(いわゆるバスルーム)で重要なイベントが発生する
128: 名無しさん 2017/04/21(金) 23:08:56.48 ID:LcaKcEKT
>>121
TMA-1はトイレだったんだw
131: 名無しさん 2017/04/22(土) 11:59:20.57 ID:HlR6Jx3v
>>128
あの映画には「無重力トイレ」という大ネタが仕込んであるじゃないか。
「時計仕掛けのオレンジ」の風呂で歌って正体がバレるシーン、「シャイニング」の幽霊と出会う豪華トイレ、「フルメタルジャケット」前半のハイライト、確かに確かに。
146: 名無しさん 2017/04/30(日) 17:11:03.62 ID:+VpDm7ZJ
>>131
あと「博士の異常な愛情」で核ミサイル発射の命令した将軍がトイレで自殺
144: 名無しさん 2017/04/29(土) 22:33:57.70 ID:3izD0rrV
オオスズメバチの成虫は実は草食
ミツバチの巣を襲って虐殺したりする事が知られるが、あれは全て幼虫の餌の為である
成虫は幼虫の分泌液か花の蜜、樹液等が主食
145: 名無しさん 2017/04/30(日) 15:16:17.55 ID:PtEt7CxU
>>144
へぇ~(・∀・)
148: 名無しさん 2017/05/01(月) 01:04:58.56 ID:LOcW7Q5K
「ダーウィンが直々に指を挟ませた」という記録を持つ
クワガタムシがいる
180: 名無しさん 2017/05/06(土) 07:27:00.04 ID:YDAGEqJ9
アリは主に匂いで仲間を認識してるけど
アカアリは同種全ての個体が同じ匂い
つまり全てのアカアリは、近所の巣を行ったり来たりしながら生活している
調査では、アメリカ西海岸のアカアリの巣は全て互いにユル~く交流していた
182: 名無しさん 2017/05/06(土) 21:46:26.24 ID:15LIAEQ3
iPS細胞の「i」が小文字なのはiPodが元ネタになっている
183: 名無しさん 2017/05/06(土) 21:51:11.23 ID:15LIAEQ3
伊勢神宮の正式名称はただの「神宮」もしくは「伊勢の神宮」
というのはよく言われているが、神宮は全部で125社の神社の総称であり、外宮内宮の正宮二社、別宮十四社、摂社末社百九社からなる
184: 名無しさん 2017/05/06(土) 21:53:43.80 ID:15LIAEQ3
>>183
因みにそのうちの一社である上御井神社は一般の人が参拝できないところにあるため125社を全て巡ることは不可能
199: 名無しさん 2017/05/08(月) 09:39:38.40 ID:Yc8bgXXq
奈良のシカで実験したこと
シカは他のシカの唾がついたシカセンベイは食べない
他の動物もそうなんだろうけどね
200: 名無しさん 2017/05/08(月) 09:57:05.02 ID:qj9Ldr7m
ゴカイ
ゲンゴロウ
ヒキガエル
食べるのに抵抗があるけど
実はかなり美味いモノ代表
ゴカイは上質のアワビの肝和えに近い
ゲンゴロウはホタテの貝柱
ヒキガエルは魯山人が絶賛している
カブトムシの幼虫
フナムシ
カラス
頑張れば食えそうだけど
食ったら悶絶するモノ代表
カブトムシはどう料理しても強烈な堆肥の匂いが取れない
フナムシは肉は殆ど無く、腐った海産物が詰まっている
カラスはドブと同じ匂い
209: 名無しさん 2017/05/09(火) 03:02:02.60 ID:9/e2AHH4
>>200
ゴカイとゲンゴロウが食いたくなったけど、
ヒキガエルの味は具体的に他生物に例えてくれてないのか
211: 名無しさん 2017/05/09(火) 06:50:30.72 ID:iw112q2a
>>209
魯山人曰く
噛めば深い味わいがあり
かしわ(鶏)の抱き身(胸肉)よりよっぽど美味い
202: 名無しさん 2017/05/08(月) 16:01:11.20 ID:wPybTDOL
有害生物で有名なカミツキガメもスッポンより美味しいらしいよ
臭みの強い皮膚の下の肉は上品でコクのある味わいらしいけど
やはり下処理が面倒で食肉としての認識は薄いのかな
スッポン大好き台湾人も絶賛の味わいの様子
203: 名無しさん 2017/05/08(月) 18:50:20.23 ID:VO5rguPR
デイリーポータルZでも食べてたな
236: 名無しさん 2017/05/11(木) 12:25:51.84 ID:XVt+niaW
パイナップルの花言葉は「完全無欠」
240: 名無しさん 2017/05/11(木) 15:17:20.53 ID:as9+T1Ok
日本人にLとRの発音の使い分けは難しいと言われているが
LUX super rich と言わせると、完璧に使い分ける
スポンサーリンク
259: 名無しさん 2017/05/12(金) 18:17:07.02 ID:KOHpXDul
ギネスブックに掲載されいている世界記録に、「長時間不眠」は存在しない。
以前はあったが不眠自体が健康を害するため取り扱わないことになった。
260: 名無しさん 2017/05/12(金) 18:19:33.43 ID:AU7f0M9n
体を害するような記録は全て排除されたべ?
267: 名無しさん 2017/05/13(土) 16:08:28.82 ID:fR4nrA7g
サザエさんの中の人は競馬好きで競馬に関する著作もある。
275: 名無しさん 2017/05/14(日) 16:55:59.50 ID:wAZ2u686
鹿児島県志布志市には「志布志市志布志町志布志」という地名がある。
285: 名無しさん 2017/05/16(火) 14:02:43.25 ID:/21pWmZX
一反木綿の話の出所を辿ると
薩摩半島の山奥、幅50m、距離数百mの範囲に収束する
…風でふんどし飛んだんじゃねーか?
286: 名無しさん 2017/05/16(火) 14:10:38.92 ID:fa5IsK0T
・・・・・・だなw
293: 名無しさん 2017/05/18(木) 08:05:17.57 ID:v7WXSkp6
鯉には外来種(太古の昔に中国から来た)と在来種(日本産まれ)がいて
普段見かけるのは全て外来種
在来種はとても警戒心が強く滅多に人前にも現れず
釣り師はもちろんプロの漁師ですら捕獲するのも困難
しかも琵琶湖や四万十川などにしかいないため
正に幻の魚となっている
343: 名無しさん 2017/05/24(水) 13:35:21.25 ID:Un1zXJdC
体重3kg以上の哺乳類のおしっこにかかる平均は約21秒
人間でもゾウでもおおむね21秒だそう
344: 名無しさん 2017/05/24(水) 13:57:27.60 ID:tLLwZHdJ
なんてくだらない研究してんだ
355: 名無しさん 2017/05/24(水) 23:20:55.71 ID:qnrst0hX
>>344
イグノーベル賞だな。21±13秒だってさ。
役に立たないどころじゃねーな。
362: 名無しさん 2017/05/26(金) 22:57:15.76 ID:BvJHz2cC
吉田戦車の妻は おるちゅばんエビちゅの作者
366: 名無しさん 2017/05/27(土) 19:17:34.90 ID:dBbUvVtJ
インド人は黒いけど白人
367: 名無しさん 2017/05/27(土) 19:25:01.39 ID:yfQtz3uZ
だからあんなほりの深い顔か…
422: 名無しさん 2017/06/05(月) 09:40:34.26 ID:ruxUk2CI
セミの寿命は幼虫の期間も考慮すると昆虫の中ではかなり長生きする部類に入る
423: 名無しさん 2017/06/05(月) 12:27:43.15 ID:PCOhxvGu
かなりっつーかダントツレベルでは?
素数ゼミなんか17年だの19年だの土の中にいるんだし。
424: 名無しさん 2017/06/05(月) 12:50:21.94 ID:GaEC8Emg
>>423
シロアリの女王は50~100年生きるらしい
426: 名無しさん 2017/06/05(月) 14:03:31.83 ID:PCOhxvGu
>>424
おお、なるほど。
スポンサーリンク
429: 名無しさん 2017/06/05(月) 20:22:54.88 ID:iX8xve3M
フランスでは、会話が途切れて沈黙するのは「エンジェルが通ってるからだ」という
430: 名無しさん 2017/06/05(月) 21:03:03.57 ID:MkykekM2
俺たちは天使じゃねえぞ
431: 名無しさん 2017/06/05(月) 21:38:55.62 ID:dUX7mkKz
部屋に入っただけで、通りかかっただけで、さっきまでワイワイ話してたよな…ってなるよな。
432: 名無しさん 2017/06/05(月) 23:17:41.85 ID:iX8xve3M
クリスタルキングの大都会は福岡のこと
田中昌之は、80年代末期草野球の試合中にボールが喉に直撃し、声が出なくなる。
数年後回復するがかつてのハイトーンはまったく出なくなってしまった。
433: 名無しさん 2017/06/05(月) 23:20:36.50 ID:ui5HphOd
あれはプチ都会だよなぁ
443: 名無しさん 2017/06/06(火) 15:58:51.73 ID:D7pBXFKK
サソリはハサミが小さいほど毒が強い
450: 名無しさん 2017/06/07(水) 12:28:04.07 ID:vFf2uFee
米国の保守派の子供たちは学校へ行かない。
教育機関は完全に左翼の牙城なので、保守派の親たちは、子供によくない影響を及ぼすと考える。
そのため家庭教師等を雇って自宅で学習させる
451: 名無しさん 2017/06/07(水) 15:19:44.03 ID:jPh7EqIk
>>450 『ジーザスキャンプ』というドキュメンタリー映画でもやってたな
福音派という保守キリスト教徒(キリスト教原理主義者)は進化論なんてあり得ないと思ってるから家でID説を教える
ブッシュJr.元大統領の強力な支持母体ともなってたらしい
456: 名無しさん 2017/06/07(水) 19:20:46.61 ID:EXtMSkJt
映画「ターミナル」の空港は全部セット
461: 名無しさん 2017/06/07(水) 23:20:39.06 ID:FkRdFUQT
「時計じかけのオレンジ」でマルコム・マクダウェルが「雨に唄えば」を歌うシーンがあるが、キューブリックの選曲ではなくマルコムが唯一歌える歌だったため採用された曲
471: 名無しさん 2017/06/08(木) 23:42:55.68 ID:N1/WSoHY
春麗の声は、初代『ストリートファイターII』から『II' ターボ』までは、エドモンド本田のキャラクターデザインを担当した女性スタッフが声を当てている。
472: 名無しさん 2017/06/09(金) 00:02:55.00 ID:7YU9D84E
一部の高速道路の下には発砲スチロールが埋まっている
手抜き工事ではなく、EPS工法と言って、状況に応じで普通の土盛りだったり
発泡スチロールを埋めたりしている
有名な場所では、東名高速の修復工事など
473: 名無しさん 2017/06/09(金) 05:48:00.61 ID:YxAmy4UJ
それ、クッションがええの?
492: 名無しさん 2017/06/10(土) 19:23:33.25 ID:/JOS7eCi
>>473
発泡スチロールを使うと、土の使用量が減って地盤沈下しづらくなる、
などだそうです、コスト的には発泡スチロールを使った方が高いそうですが
493: 名無しさん 2017/06/10(土) 20:29:52.00 ID:blfx/SP5
>>492
線路や道路の工事でよく、一晩でルートを変更したりするじゃん。
あれってみんな発泡スチロール工法だよ。
スポンサーリンク
503: 名無しさん 2017/06/11(日) 14:26:05.28 ID:g1GELRWa
イチローはビールのCMに出てるけどビール大嫌い
505: 名無しさん 2017/06/11(日) 17:41:04.15 ID:quoXKRNQ
田村正和も他人に飲食してる所を見られたくないからビール等のCM出ても飲んでない
509: 名無しさん 2017/06/11(日) 18:58:16.33 ID:uD0L3uZx
高倉健もお酒ダメだったんだってね
508: 名無しさん 2017/06/11(日) 18:51:44.22 ID:lbhCGCLl
サラダ油の由来はサラダなどにかけてそのまま生で食べられる油、ということ。
ちなみにドレッシングはドレス、「纏わせるもの」的な意味だったような気がする。
511: 名無しさん 2017/06/11(日) 19:10:31.56 ID:dtwwqhAj
元祖YoutuberのMEGWINは株式会社MEGWINTV代表取締役社長
536: 名無しさん 2017/06/13(火) 07:26:50.70 ID:pnOXOKIX
パンダの日本名はシロクログマ
547: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:06:18.49 ID:9YTtWqZJ
>>536
そういえば、パンダって何語なんだろ。
大熊猫と書いてパンダと読むわけないしなぁ…
548: 名無しさん 2017/06/13(火) 15:19:07.03 ID:asscX7AC
ウィキペディアによると、ネパール語だそうだ。
「竹」の意味の「ポンヤ」または「手のひら」の意味の「パンジャ」だって。へえ。
581: 名無しさん 2017/06/16(金) 00:21:11.23 ID:yWzOkwYI
関西人はアホよりバカと言われた方が怒る。
583: 名無しさん 2017/06/16(金) 06:48:31.46 ID:k+bZ76ux
ギャングの定番みたいなボルサリーノ帽という帽子を被り、葉巻をくわえている姿というのは、アル・カポネが作った
586: 名無しさん 2017/06/16(金) 16:07:09.93 ID:CDZjMXxQ
ツツジは漢字で書くと躑躅
587: 名無しさん 2017/06/16(金) 16:40:04.90 ID:QP8NFyVU
ああ、髑髏と区別がつかないと評判の…
588: 名無しさん 2017/06/16(金) 18:09:35.89 ID:gfUxaBGA
明治時代の小説にこの世とあの世間の世界で
躑躅ヶ丘って地名がおどろおどろしげにして出てきたが
ひらがなで書くと京王線の駅みたいでおどろおどろしくない
593: 名無しさん 2017/06/17(土) 00:03:30.16 ID:E+/kIQe2
「伯方の塩」はメキシコ産。
603: 名無しさん 2017/06/17(土) 13:28:54.23 ID:xmTKL4VU
故尾崎豊は、ライブのときジャンプして演奏を終えるという演出をしていたが、よく飛んでも60センチぐらいだった。
660: 名無しさん 2017/06/23(金) 15:26:57.72 ID:6TC+aPMg
ハーゲンダッツの工場は、世界に3つしかない
その3つの中の一つは、なんと日本の群馬にある
663: 名無しさん 2017/06/23(金) 19:25:09.08 ID:2YpnUw68
>>660
4つあるよ
米国に3つ、フランスに1つ、群馬に1つ
664: 名無しさん 2017/06/23(金) 19:34:31.73 ID:A7q8dax/
>>663
それぞれがいくらで売ってるのか知りたい
日本の高過ぎない?
665: 名無しさん 2017/06/23(金) 20:02:31.01 ID:NFuOAGz+
>>664
アメリカだと、普段食ってるハーゲンダッツはミニ扱い。100円ちょい。
デカい奴が300円台半ばかな。
678: 名無しさん 2017/06/24(土) 00:38:40.04 ID:zo6aN4wI
ウイスキーの語源は命の水
679: 名無しさん 2017/06/24(土) 00:44:51.06 ID:SQRVf3Hr
チョコレートの語源は、苦い水
698: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:21:06.21 ID:sCrioY1e
ケンタッキーのカーネル・サンダース人形にサッカーボールを持たせるとジャストフィットする
699: 名無しさん 2017/06/26(月) 20:31:43.88 ID:LslufFUq
>>698
こういうのが聞きたかったw
703: 名無しさん 2017/06/27(火) 02:42:57.01 ID:4AFBaWT+
「やどりぎ」の実は、ほのかに甘くて、粘ってる。
762: 名無しさん 2017/07/01(土) 20:51:52.43 ID:Yt5OX+fY
防犯登録マーク 警察が有料でやっているくせに
数年で無効になるんだぜ。今のコンピューター時代にそれは無いわ
クラウドで無料で永久に保存出来るのに
763: 名無しさん 2017/07/01(土) 21:04:55.32 ID:wKeQhgNP
防犯になんの役にも立たないと分かってから防犯登録しなくなった
789: 名無しさん 2017/07/03(月) 07:42:00.33 ID:n08ei/+/
「幅1mの直角に曲がった廊下を通すことが出来る
最大のソファの面積を求めよ」
一見中学入試とか数学パズルにでも出てきそうな
シンプルな問題だが、
実は数学上の未解決問題。
コンウェイのソファと呼ばれる。
791: 名無しさん 2017/07/03(月) 08:35:41.22 ID:KkmnDqol
表面積でも体積でもない、ソファの面積というものがピンとこない
793: 名無しさん 2017/07/03(月) 08:59:48.62 ID:n08ei/+/
>>791 投影面積というのかな。
要は上から見た時の面積。
平面の問題なので当然高さは無視。
792: 名無しさん 2017/07/03(月) 08:55:39.12 ID:ehJ14SjG
ハンカチが四角形なのは、マリー・アントワネットが「ハンカチは四角に統一しなさい」と言ったから。
858: 名無しさん 2017/07/07(金) 07:13:36.86 ID:6VZt5d0T
ウルトラマンは
口から光線を吐く予定だった

『シルバーヨード』という口から発射する銀色の溶解液という設定で、
当初はこれに合わせてマスクも口が動くようになっていたが、スペシウム光線が十分受けたのでボツになった
スポンサーリンク
882: 名無しさん 2017/07/09(日) 15:00:58.83 ID:QBrjDKpg
ドラクエで学習するAIを搭載しているのはファミコンの4だけで、あとは皆ただの自動戦闘。
883: 名無しさん 2017/07/09(日) 15:02:09.27 ID:QBrjDKpg
>>882
消耗品を勝手に使うなどの理由で不評だったが、ちゃんと教育すると
はぐれメタル等に聖水を撒き散らすようになる。
888: 名無しさん 2017/07/09(日) 18:30:56.19 ID:Y1PNjVEK
>>882 試作版だと賢すぎたからわざとバカにしてるとか
例えば、火炎系モンスターにメラを撃つと効かないんだけど、そのターン内で他の攻撃で倒されるとメラで倒したと勘違いして以降、そのモンスターにメラを連打するようになる
何故賢いとダメなのかは書かれていなかった
887: 名無しさん 2017/07/09(日) 16:42:48.83 ID:nxJzx7Ep
ウニってキャベツを食べる事ができる事
テレビで養殖の事やってた
918: 名無しさん 2017/07/13(木) 22:11:21.18 ID:mo7CGUJ9
「ロマンチック」とは「ローマっぽい」という意味。
953: 名無しさん 2017/07/16(日) 13:21:18.46 ID:d91qKEom
多くの武道に共通する極意は、低重心。
いわゆる丹田の位置に重心を落とすこと。
漁師は、船上という不安定な足場に慣れることで、低重心の姿勢が自然にできている。
同時に、不安定な足場によりインナーマッスルが鍛えられる。
こういうやつは、多少殴られても倒れない。
こいつらのパンチやキックも、重心が低くて体重が乗っているから、食らうとものすごくきつい。
963: 名無しさん 2017/07/17(月) 17:58:14.39 ID:agXNn6x8
奈良公園のシカの労働力は日給に換算すると1万円ほど。
966: 名無しさん 2017/07/17(月) 18:58:53.67 ID:wmWVU5AQ
シカがいなけりゃ、奈良の魅力なんて10分の1くらいに落ちそうだな
972: 名無しさん 2017/07/18(火) 01:23:23.81 ID:3+Ufqa4v
包装のプチプチの正式名称は気泡緩衝材
参照元: https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1491656897/