2chスレ・読み物

Drマシリト「おい鳥山。描け」鳥山明「はい」「ブルマとヤムチャが邪魔だ。バトル漫画にしろ」「はい」

スポンサーリンク

2: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:37:55.66 ID:BtsYcqq70
アラレちゃんですら最後はバトル漫画だった

20: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:49:05.78 ID:V0OMyrzl0
>>2
アラレちゃんの後半で野球試合やってるの好きだったわ

132: 名無しさん 2025/09/29(月) 18:05:47.02 ID:G45ElspO0
>>20
滅茶苦茶ストライクゾーン狭いくだり好き

4: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:40:01.22 ID:J8bB7nNr0
ワンピースの良さが全く分からなかった男

34: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:57:05.47 ID:yNfagQrK0
>>4
俺も絵柄が嫌いだし、コミックス1巻の1ページ目で折れたよ

5: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:40:15.76 ID:XRQ6g/e80
嫌いなやつ描いてこい!

89: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:27:09.49 ID:ZkxkiVdL0
>>5
マシリトさんw

83: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:17:57.37 ID:A5C1/XE10
>>5
この話ほんと好き

26: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:52:31.06 ID:pLwEyxxL0
編集とかまじて要らないだろ
好きに描かせろよ

30: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:55:09.40 ID:XRQ6g/e80
>>26
それやった結果がチェンソー2部や

32: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:56:07.28 ID:D53hiH0o0
>>30
サムライ8も追加で

43: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:59:43.76 ID:egip1Hfq0
>>30
鬼滅も編集の助言なかったら水柱さんが主人公

644: 名無しさん 2025/09/30(火) 20:35:39.51 ID:Tko+wo0K0
>>43
しかも片腕無しのな

スポンサーリンク

505: 名無しさん 2025/09/30(火) 12:24:00.66 ID:77AOTAns0
ドラゴンボールは鳥嶋が居なかったら多分ここまでヒットしてない気がする
鳥嶋抜きの鳥山作品って、正直話が全然面白くないだろ...

509: 名無しさん 2025/09/30(火) 12:27:14.67 ID:6E/1z7kx0
>>7
無能な編集者はいらんが有能な編集者はいたほうがいい
好きに描いたらガバガバ設定で読者もついていけなくなるんよ
矛盾点を見つけるのも編集の仕事

13: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:46:45.56 ID:XYbNcU5V0
キン肉マンあたりからの格闘傾斜は異常

男塾、幽幽白書、DB、etc

42: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:59:38.79 ID:Cz4NiIdb0
>>13
幽白とキン肉マンはだいぶ時期ズレてるんじゃ
星矢とか北斗とかバトル漫画ばっかだったよ
違ったのはキャプつばとギャグ漫画くらいじゃね

66: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:09:28.85 ID:Cf9LOmOI0
>>13
トーナメントも多かった
タルルートくんも

431: 名無しさん 2025/09/30(火) 07:52:28.36 ID:FM4zy/en0
>>42
ラッキーマンもギャグからバトルになった

23: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:49:28.01 ID:VsSj5ymY0
少年ジャンプのバトル路線のフォーマットを作ったのは車田正美の「リングにかけろ」
これ豆な

28: 名無しさん 2025/09/29(月) 16:53:46.77 ID:BQaP2+kS0
>>23
集英社の業績はりんかけで大きく伸びてそこからりんかけ=王道少年漫画と確立され
その後北斗→DB→星矢とジャンプバトル路線が固定化され黄金時代が始まる

378: 名無しさん 2025/09/30(火) 03:23:31.90 ID:T+sz9uFE0
>>28
当時の小学生男子のハマるツボを見つけてひたすら乱射したってとこだな。

48: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:01:50.11 ID:7P+IIA800
Drスランプでアラレを1話で切ろうとしたとき止めたのが鳥嶋だからな
編集者のアドバイスが無ければDrスランプも成功しなかっただろうし

59: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:07:50.82 ID:we1zbgn80
初期の路線のままだったら牛魔王倒して打ちきりだな

62: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:08:21.80 ID:0Z842U9+0
作家より編集者の方が偉いのか

70: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:12:26.40 ID:3/c6oIcK0
>>62
少年ジャンプ編集部と若手漫画家の関係は完全にそう

85: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:22:38.13 ID:IFxn5Iv20
>>71
編集の方が偉いとは言わないがアイドルと同じで才能は必要だが
それを売り出すにはブレーンだのパトロンだのが必要なんだよな

コントロールしてちゃんと売れる方向に持っていく奴がいないと
大半は描くだけの人で終わっちゃうよ
どっちも必要なんよ
原石が必ずしも輝くとは限らんし
描く奴なんていくらでも代えは効くしな

スポンサーリンク

63: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:08:25.41 ID:+rWu1bsc0
鳥山明が描きたい傾向は、とにかく小さい子がめっちゃ強いってパターンだよね
ドクタースランプ然り、初期ドラゴンボール然り、サンドランドとかゴーゴーアックマンとか
だからドラゴンボールダイマも鳥山明がストーリーに関わったからキャラが子供化された

331: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:20:16.17 ID:8pUPg7ES0
>>63
しかも超パワーであっさり倒して周りがポカーンてなってるようなのが多い
はっきり言ってなろうの構図と同じだよなぁ

332: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:25:32.65 ID:mqXeJ3IO0
>>63
デカイナッパよりチビのベジータのが強かったし
フリーザもチビで変身してでかくなったけと最終形態はチビ
全宇宙の頂点的存在が全王が1番のチビキャラて落ち
例外チビだけど弱かったのはチャオズ

344: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:06:00.38 ID:m9M7jYa20
>>332
グルド「たしかに」

357: 名無しさん 2025/09/30(火) 00:43:56.24 ID:FGQk43Xf0
>>63
悟飯もデカくなってから存在感薄くなって悟天とかに出番取られてた印象
そう言うのが好きなんだろうな

67: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:09:40.12 ID:4Y8QPBPT0
鳥山は構図とか読者の目線の動きとか集中線とかそう言うマンガを描くだけなら天才だとは思う

75: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:14:41.50 ID:kq5OmHHm0
マシリトが白泉の会長?かなんかになってベルセルクの三浦と対談してたけど
連載作家に背景描かせるのはおかしいだろ
みたいなこと言っていた
自由に描けたから傑作だが命かけすぎて未完じゃん
俺が完結させたると言っていたマシリトは悔しいだろうなあ

82: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:17:49.97 ID:N80O3pdo0
>>75
そんな対談あったのか
読んでみたいな

231: 名無しさん 2025/09/29(月) 19:45:32.40 ID:pzTRJors0
>>75
うろ覚えだけどダラダラ描いてないで終わりを考えとけとか言ってたよな、もっと健康管理させておけば⋯

97: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:31:40.30 ID:g3ky5QU/0
昔のジャンプ編集者って無茶苦茶やってたらしいからな

スポンサーリンク

705: 名無しさん 2025/10/02(木) 15:10:43.97 ID:vvjjirOP0

これに

これが入って

こうだもんな(まだモサい)

84: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:21:18.79 ID:T9J1HRPh0
ご飯とクリリンのピンチの時にピッコロが駆けつけて後ろ向いてマントをなびかせてるシーンはいまだにこれを越える登場シーンがない
スポーンとか参考にしたのかな
どっちが先かは知らんけど

111: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:39:55.91 ID:sCxew0PM0
浦沢さんみたいにインスピレーションに従って描く人もいるし
チ。の人みたいにプロット全て完成させてから連載する人もいるし

130: 名無しさん 2025/09/29(月) 18:04:16.34 ID:l7c4zWhJ0
マシリト有能すぎる
俺も初期のヤムチャ全盛期はドラゴンボールはついでに後のほうで読んでるだけだった

157: 名無しさん 2025/09/29(月) 18:30:05.31 ID:pr0K0OB90
鳥山「おっさん発明家が主人公の漫画描きたい」
マシリト「主人公は中学生で!女の子にしよう」
鳥山「じゃあ最初の発明品が中学女子と…」
マシリト「ラブコメディにしよう登場人物には恋人候補を」
鳥山「葵さんとピースケっと…」
マシリト「三角関係にしよう」
鳥山「当て馬でミドリ先生と…」

数年後…
編集者の意図したものとはならずも大ヒット

163: 名無しさん 2025/09/29(月) 18:42:21.36 ID:bkLeF6Ha0
当時の編集者と今の映像化の脚本家て似てると思うわ
ドラマ化にあたって原作通りでは視聴率取れないのはわかってるから原作レイプと言われても万人受けする様にするんだよな
事実映像化作品から入って原作マンガ読んだらクソだった作品なんて腐るほどある

177: 名無しさん 2025/09/29(月) 18:50:40.42 ID:raA5W9+a0
ぶっちゃけ最初のころの冒険活劇が隙だったわ
ハッチャンとか桃白白あたり

スポンサーリンク

210: 名無しさん 2025/09/29(月) 19:28:33.22 ID:RhqINP6Z0
いつもの

ナルトの初代担当編集がやったこと

・説明パートを悉くカットする
・サスケを入れさせる
・カカシ先生のござる口調をやめさせる
・小太郎を我愛羅という名前に変える
・波の国編を作る
・火影や師匠キャラが動物だったのをやめさせる
・中忍試験時に同期を一斉に出させる ・同期キャラとリーの原型を考える
・読み切りでは狐設定だったナルトを人間にするようにアドバイス
・桃地桃太郎という名前だったキャラを再不斬と命名
・再不斬のパートナーの熊を人間(白)にするようにアドバイス
・主人公の目を一重に、ライバルは二重にしろと指示
・当初法則性のないバラバラだった術名を世界観を固める為に一貫性のあるものにするべく何度もボツに

218: 名無しさん 2025/09/29(月) 19:35:52.50 ID:vFQ4LGqA0
>>210
ほんま有能
つか原作こいつでもいい。

220: 名無しさん 2025/09/29(月) 19:36:31.49 ID:mqXeJ3IO0
>>210
半動物キャラとか初期の鳥山作品みたいなNARUTOか
バトル漫画で無くほのぼのギャグ忍者ものになってそうw

257: 名無しさん 2025/09/29(月) 20:13:41.22 ID:Yg2PLXwz0
ブウ編すげー好きだが

511: 名無しさん 2025/09/30(火) 12:29:05.21 ID:8HNfhhtu0
>>257
鳥山好きならブウ編好きだと思う、俺も好き

259: 名無しさん 2025/09/29(月) 20:19:19.47 ID:6Fotmt9Z0
サイア人とか訳の分からん奴が出てきたあたりから離れていった記憶
7つの玉を集めて冒険しているパートが一番面白かった

327: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:14:46.77 ID:zopo19WN0
編集がいないとマジでどうしようもなくなるのは刃牙で思い知った
マガジンに比べればジャンプはまだ良い方らしいけど、スルメな感じの作品をアンケート結果でバッサリ切り捨ててしまうのは好かない

334: 名無しさん 2025/09/29(月) 23:35:23.79 ID:qMKtPpFJ0
進撃の巨人を蹴った編集って今何やってんだろ?

404: 名無しさん 2025/09/30(火) 05:49:37.33 ID:rSYYBZ1p0
進撃の巨人を編集出来るか?

405: 名無しさん 2025/09/30(火) 05:50:49.32 ID:tPgxo12e0
>>404
「絵が下手だから君はストーリーだけ考えて漫画家とアシ雇えば?」

413: 名無しさん 2025/09/30(火) 06:12:59.46 ID:zZ9XlYG10
>>404
出来ないから集英社は門前払いだった
マガジンはパンプンキンシザーズとか信じられないくらい絵が下手でも連載出来るからなんとかなってた

361: 名無しさん 2025/09/30(火) 01:12:01.30 ID:ANwVMSyu0
好きに描きたきゃ薄い本でも描いてろ ってことなんだろな
プロの世界ってつまんないことも多いよね

107: 名無しさん 2025/09/29(月) 17:37:32.99 ID:/Abh0coK0
いいや、ヤムチャはやられ役で輝いてただろうが!

参照元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1759131253/l50

5/5 - (1 vote)

-2chスレ・読み物
-