ホラー

【伝承】出雲地方の神社の稲荷穴

スポンサーリンク

@goshuinchou

出雲地方の神社の稲荷社には社殿背後に穴が空いてるのが多く、
これは神使の狐が自由に出入りするための稲荷穴と言われるもの。

松江市の阿太加夜神社の稲荷社は穴周りが柵で囲われ、
玄関口なのかお供物スペースなのか分からないが独特な造りです。

出雲の稲荷社お参りしたら後ろをチェックするといいです。

@namazudou_
これウチだけだったのか……

@goshuinchou
出雲だけではないですが、特に出雲はかなり多い印象ですね。

@namazudou_
どこかでお稲荷さんの裏に穴がある話を聞いて以来、たしかによく穴が空いてるなと思って見てました

@tekitounisimane
これ、たまに見かけるけど出雲独特だったんだ。倉吉でも似たものを見た。

@goshuinchou
出雲だけではないですが、特に出雲地方には多いですね。岡山あたりもよく有ります。

@sabicat1226
なるほど。神様の通り道なんですね。
博多の住吉神社の中のお稲荷さんも、背中合わせに配置されてるのも、ここういことなのかしら?
昔からなんで?っておもってました。

@Wardog131
実家のめっちゃ近所で草
明日訪れてみよう

@hanasuke1928
稲荷穴といえばこれが一番大きかったなぁ〜。

@goshuinchou
お、これはどちらの穴でしょうか?差し支えなければ教えて頂けますか?

@hanasuke1928
大阪城跡に鎮座する豊国神社の摂社 白玉神社です!

@goshuinchou
ありがとうございます、メモメモ、いずれ行ってみます!

@hanasuke1928
是非!

@ZZKSHA
おや、三輪鳥居ですね。いろんな意味で興味深いですねえ。

@hanasuke1928
そうなんですよ。
そして鎮座しているのが大阪城内の豊国神社境内なんです。

参照元:https://twitter.com/goshuinchou/status/1649753541878370307

スポンサーリンク

-ホラー