ホラー

【洒落怖】鳥居の筵(むしろ)

スポンサーリンク

神社内に死穢が入らぬように鳥居に筵(むしろ)を渡して結界を張る

前にフリートで上げたこちらの青森のこの地域のみで行われるという、集落に死者が出た時に神社内に死穢が入らぬように鳥居に筵を渡して結界を張る、というのもあったりするので一社故実や民間の風習は侮れないのである。

  • 家族親族が亡くなったら一年間は神社を参拝してはいけない(鳥居をくぐらない)、初詣もしない
  • 神棚に半紙貼る
  • 等の反応が多いので現在の神社神道の公式見解を貼っときます、基本的には最長50日の忌を過ぎれば神社参拝OKです。(地域や一族の慣習等あればその限りでは無い)

    — 幣束 (@goshuinchou) June 11, 2021

    現在の神社神道の公式見解

    スポンサーリンク

    皆のコメント

    @shin_usui
    不幸があった家の神棚は
    49日が終わるまで半紙で
    目隠しをするっていうの
    に似ていますね

    うちらの地方だけかなの
    かな?(富山県西部北)

    @goshuinchou
    それはけっこう全国的だと思います。仏壇の扉を閉めるというのもありますね。

    @shin_usui
    仏壇の扉を閉めるのですか?
    それは知りませんでした。
    仏様に導かれる様に、と
    夜中も灯明を灯すように
    と言われてました。
    いろいろあるんですね。

    @syakumonnen
    仏壇は閉める地域と閉めない地域があります。
    富山では浄土真宗が多いの他宗でも仏壇は開きます。 ただ宗派で枕飾りする位置が違います。

    @syakumonnen
    ちなみに神棚は神道の死は穢れの考えで四十九日の満中陰まで扉を閉めて半紙を貼りお水などのお供えや榊なども飾りません。

    @madokaka
    お葬式で宮城県の実家へ帰った時に、待ち時間が暇でふらふらしていたら、神社を見つけて、鳥居をくぐる手前で携帯がなり、母に今どこ?と問われ、神社の鳥居のとこと言ったら、神社には行ってはいけない。早く戻っておいでと言われた事があった。結界大事。


    @goshuinchou

    故人との関係によって長さは変わりますが、葬儀から一定期間神社への参拝を控える忌中が神社神道では今も定められておりますので知っておいた方がよいですな。

    @madokaka
    ありがとうございます。
    気を付けます

    @koalakomatta
    莚が読めず、蓙かと思いましたが
    色々考えたあげく、褌の同意漢字なんだなと納得しましたが、全然違う。
    ごめんなさい。
    結界に褌は使わないようにします。

    @goshuinchou
    むしろ、むしろ

    @tetsu201708
    私の住んでいる地域では、床の間を半紙で目隠しする風習があります(大きさ的に目隠し出来ていませんが)。
    床の間も神様が降りてくると考えられているので、共通しているのだなと思いました。
    @sakuras1970a
    初めましてff外ですがウチの方でも(東海地方)身内の不幸があった時は喪に服してる期間約50日程神社等へはお参りしては行けないと言われていました。
    これは全国的にある風習の様ですね
    教えて頂きありがとうございます。
    @omamexxx1205
    少し内容は違うかもですが、
    神社の中に公民館がある地域では、不幸事で公民館を使う場合は鳥居に大きな黒い幕をして 鳥居をくぐれないというか通過できないようにしてありました。
    なるほど この場合はこうするわけだな…と思った事がありました

    スポンサーリンク

    -ホラー