名作・神スレ

【名作スレ】ワイの好きな妖怪を紹介するスレ

スポンサーリンク

1: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:01:20 ID:a5Ku
妖怪と一口に言っても怖いもの強いもの謎なもの間抜けなものと色々います
もしかしたらそれはただの不審者では?なんてやつもいます
なるべく簡単な紹介にしているので細かい情報は省略しています

4: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:02:48 ID:FYVk
うん

5: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:02:49 ID:a5Ku
あとあくまでワイの好きな妖怪なので有名無名では選んでません
それ知ってるでも優しくみてやってください

7: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:03:33 ID:a5Ku

べとべとさん

出没地:奈良、静岡の夜道を一人歩きしている時
人間への害:ただただ人間の後ろを付いてくるだけ

対処法:「べとべとさん、お先にどうぞ」と言うと気配がなくなる。
現代では夜電車で帰路に着きたまたま最寄駅と帰り道が被った女性がその被害に遭うことが多い。残念なことに「お先にどうぞ」なんて優しい言葉などなく全力ダッシュで逃げられる。ワイらは現代のべとべとさんや!

12: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:04:52 ID:vack
初手べとべとさんは草

14: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:05:21 ID:a5Ku
>>12
べとべとさん可愛い

13: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:05:03 ID:a5Ku
みんなも好きな妖怪がいたら教えてクレメンス

15: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:05:36 ID:a5Ku
次はちょっと有名かな

17: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:02 ID:a5Ku

蛤女房

出没地:三重県
人間への害?:蛤の美味しい出しが効いた料理を振舞ってくれる

対処法:愛だろ愛
大きく育った蛤なので食べるより海に戻してやろうと情け心を見せると人間の姿で現れる妖怪
ストーリーはまんま鶴の恩返し。美味しい出汁のでどこは女房の小便

※ぬ~べ~にも出てます。

19: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:28 ID:FYVk
乳首はってるやん

21: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:38 ID:MZFS
あんま可愛くない

22: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:57 ID:a5Ku
>>21
イラストは適当に拾ったやつやからご勘弁

18: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:10 ID:ZO30
あずきとぎ わかる?

20: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:06:37 ID:a5Ku
>>18
小豆洗いともいう夜中に小豆洗っとる不審者やろ?

小豆洗い

小豆洗い(あずきあらい)または小豆とぎ(あずきとぎ)は、ショキショキと音をたてて川で小豆を洗うといわれる日本の妖怪。

大分県では、川のほとりで「小豆洗おか、人取って喰おか」と歌いながら小豆を洗う。その音に気をとられてしまうと、知らないうちに川べりに誘導され落とされてしまうともいう。音が聞こえるだけで、姿を見た者はいないともいわれる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/小豆洗い

6: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:03:05 ID:nGnu
飛頭蛮

飛頭蛮

飛頭蛮(ひとうばん)は、中国の妖怪。古典の記述によれば、通常は人間の姿と変わりないが、夜になると首(頭部)だけが胴体から離れて空中を飛び回るものとされる。

類書『三才図会』によれば、大闍婆国(ジャワ島のこと)に、頭を飛ばす者がいる。目に瞳が無いのが特徴で、現地では虫落(むしおとし)、落民(らくみん、首が落ちる人の意)と呼ばれる。
漢の武帝の時代には、南方に体をばらばらにできる人間がおり、首を南方に、左手を東海に、右手を西の沢に飛ばし、夕暮れにはそれぞれが体に戻って来るが、途中で風に遭うと、海の上を漂ったりしたという。

唐代の書『南方異物誌』によれば、嶺南(中国南部からベトナムにかけての地方)の洞穴の中にいる飛頭蛮は、首に赤い傷跡があることが特徴で、夜には耳を翼のように使って飛び回り、虫を食べ、夜が明けると元の体に戻ってくるという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/飛頭蛮

3: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:02:23 ID:375D
おとろし

おとろし

おとろしは、佐脇嵩之の『百怪図巻』などの妖怪絵巻や、鳥山石燕の『画図百鬼夜行』(1776年)にある日本の妖怪。いずれにも名称以外の解説文が一切なく、どのような妖怪を意図して描かれたかは不明である

伝承
絵巻物には名称以外の解説文が一切なく、それについての民間伝承を記載した書物も存在しないため、どのような伝承がされていたのかは不明である。

石燕の『画図百鬼夜行』に描かれたおとろしの絵では鳥居の上に乗っている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/おとろし

23: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:08:04 ID:a5Ku
色んな文献漁ってて一番えぇ…てなったのが次のやつ

24: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:08:31 ID:a5Ku

カイナデ

出没地:節分の夜の京都の民家など
人間への害:大便をしようと便器に跨ると手が出てきてケツを撫でてくる変態の極み
対処法:用を足す前に「赤い紙やろか、白い紙やろか」と言うとええらしい
現代なら岡山の県北に出没しそ

25: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:09:17 ID:FYVk
生理の子は狙わない

26: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:09:25 ID:a5Ku
>>25
ま?

28: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:10:00 ID:FYVk
>>26
血で紙が赤くなったってことじゃないの

29: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:10:18 ID:a5Ku
>>28
とんちがきいとるな

スポンサーリンク

27: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:09:55 ID:PMVY
のっぺらぼうとぬっぺっぽうとぬっへふほふってどう違うの?

30: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:10:30 ID:a5Ku
>>27
地方地方での呼び名ちゃうの?

31: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:11:05 ID:a5Ku

袖引き小僧

出没地:埼玉県
人間への害:夕方道を歩いているとただただ袖を引っ張ってくる甘えん坊
対処法:特になし、ただし家や建物に入ると気配が消えるらしい
親の愛を受ける間もなく病死した子供が大人に甘えたいがために妖怪化した説あり
ちょっと可哀想やね

34: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:11:57 ID:g2lC
>>31
引かれたら死ぬヤツおるよな

35: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:12:10 ID:a5Ku
袖引き小僧はただただ愛を欲してる甘えたさんやからいじめたらあかんで

32: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:11:05 ID:nGnu
妖怪に詳しい人って総じて民俗学好きなん?

33: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:11:30 ID:a5Ku
>>32
ワイは好きやね

36: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:13:26 ID:a5Ku

牛鬼
出没地:西日本、東京の海岸部
人間への害:人間はパクー
対処法:神社建立や祭りで鎮めるのみという絶望的妖怪
頭は牛と鬼、胴は蜘蛛というハイブリッド妖怪
力・毒属性

パワー系では指折りの強さやと思う牛鬼
ちなみに「牛の首」という怪談話の首も実はこの牛鬼の首という説有り

44: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:17:24 ID:nGnu
牛鬼は濡女とセットやんな

濡女

濡女の伝承
島根県石見地方でいう「ヌレオンナ」は、「牛鬼」に使われる水妖で、海辺に現れ、抱いている赤子を人に渡して海に入ると、牛鬼が現れる。頼まれた人間は、赤子を投げ捨てて逃げようとするが、赤子が重い石になって離れない。その為牛鬼に喰い殺されてしまうと伝えられる。

従って、赤子を抱かされたときは手袋をはめて抱き、逃げるときは手袋ごと赤子を投げ出すものだと云う[6]。また濡女は牛鬼の化身との説もあり、島根の大田市の伝承では、濡女に赤子を預けられた男が牛鬼に襲われ、どうにか逃げ切ったところ、牛鬼が言った「残念だ、残念だ」との声が濡女と同じ声であったという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/濡女

38: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:14:41 ID:g2lC

孕のジャン

海の上で「ジャン」と物音がする現象であり、この音が聞こえると、漁でまったく魚が捕れなくなるという[1]。ある怪談によれば、暗い湾内がパッと明るくなり、落雷のように「ジャン」と音がして、湾内のあちこちに「ジャン」「ワンワン」と響きわたり、それきり魚がまったく捕れなくなったという。

https://ja.wikipedia.org/wiki/孕のジャン

39: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:15:02 ID:tSrY

40: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:15:17 ID:g2lC
>>39
網切やんけ

41: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:15:40 ID:a5Ku
>>39
うまE

43: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:16:23 ID:tSrY
>>40
>>41
ふつうにやきう民に似とるんよな

45: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:17:48 ID:a5Ku
たしかにやきう民やな

網切

網切、網剪(あみきり)は、鳥山石燕の妖怪画集『画図百鬼夜行』にある日本の妖怪。
カニまたはサソリのようなはさみを持つ姿で描かれているが、同書内で解説文などは一切添えられていないため、石燕がどのような妖怪を意図して描いたのかは明確ではない
石燕は人間の髪を切る妖怪「髪切り」を参考に描いたのではないかとも見られている

https://ja.wikipedia.org/wiki/網切

42: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:16:15 ID:a5Ku

ひとくさい

出没地:奈良県十津川村
人間への害:人間が山菜やキノコを求めて山中に入ると「人臭い、人臭い」と騒ぐ
対処法:その場を離れる
山は古来から神域とされているのでそのエリアに入る人間を嫌っているんちゃう?
なお現代でも人は臭い

47: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:18:42 ID:a5Ku

くだん

出没地:主に西日本の牛舎
人間への害:近々起こるであろう不吉な事を予言する
対処法:特になし
牛鬼のように、顔は人間・胴体は牛というハイブリッド
産まれてすぐに不吉な予言をするとなんとそっこう息絶えるという
後は野となれ山となれ戦法

▼少し画像が怖いのでクリックで開きます。
https://sanblo.com/wp-content/uploads/2022/10/ushi.jpg

50: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:19:43 ID:IhUt
ワイゲゲゲの鬼太郎妖怪大図鑑とかいうの持ってるで

created by Rinker
講談社
¥880 (2024/12/18 17:46:48時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

51: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:20:50 ID:a5Ku

コワイ

出没地:全国
人間への害:美味しいものを食べている人間を鬼のような形相で睨む中年妖怪
対処法:不明
特にうどんへの執着がえげつないらしい
香川県民の妖怪化か?

53: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:22:05 ID:tSrY
>>51
こいつは初めて知ったわ
鬼太郎に出てなさそうな奴はわからんね

54: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:22:48 ID:a5Ku
>>53
鬼太郎に登場してない妖怪たくさんやからね

52: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:21:26 ID:a5Ku
ていうかやきう民ぽい妖怪多いな

57: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:24:07 ID:a5Ku
ていうか次で書き溜めてたのラストやわ
妖怪界のキングオブ変態や
わかった人はなかなかの妖怪通やで

64: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:01 ID:a5Ku
30分なったらラスト貼りますわ

65: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:33 ID:RnzZ
今北がふつうにおもろいな

68: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:50 ID:a5Ku
>>65
サンガツ

スポンサーリンク

59: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:24:36 ID:g2lC
がんばり入道ホトトギスやろ

61: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:25:27 ID:a5Ku
>>59
画像調べたけどなんやこいつ…

63: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:25:43 ID:g2lC
>>61
頑張り入道や

67: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:43 ID:a5Ku
>>63
便所覗き魔やんけ!!!

加牟波理入道

加牟波理入道(かんばりにゅうどう)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』にある日本の妖怪、および日本各地の厠(便所)の俗信に見られる妖怪。

『今昔画図続百鬼』では、厠に現れる妖怪として口から鳥を吐く入道姿で描かれ、解説文には以下のようにあり、大晦日に「がんばり入道郭公(がんばりにゅうどうほととぎす)」と唱えると、この妖怪が現れないと述べられている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/加牟波理入道

66: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:36 ID:tSrY
キッズ時代田舎のおばあちゃんの家でうんこするの怖かったわ

69: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:26:54 ID:yNJ9
ワイの推しの隠神刑部さんは?

隠神刑部

隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)または刑部狸(ぎょうぶだぬき)は、伊予国(現・愛媛県)松山に伝わる化け狸。『証城寺の狸囃子』『分福茶釜』と並んで日本三大狸話の一つに数えられる『松山騒動八百八狸物語』に登場する。

74: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:00 ID:a5Ku
>>69
ワイ狸が好きちゃうねんすまんな

81: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:29:03 ID:yNJ9
>>74
(´・ω・`)

71: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:27:10 ID:tSrY
わかった!垢舐め!

垢嘗

垢嘗(あかなめ)は、鳥山石燕による江戸時代の妖怪画集『画図百鬼夜行』などにある日本の妖怪[1]。風呂桶や風呂にたまった垢を嘗め喰うとされる。

77: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:23 ID:a5Ku
>>71
違います
垢なめの方がまだ可愛い変態

73: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:27:44 ID:2fV7
わい九尾の狐好き
こいつ

79: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:54 ID:tSrY
>>73
こいつと暮らすデメリットある??

75: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:10 ID:CbmB
妖怪を創作したのは柳田国男と水木しげる
例えば江戸時代にも妖怪画があって鳥山石燕の図画百鬼夜行とか有名やけど鳥山が描いたのはあくまで百鬼夜行であって妖怪ではない

78: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:44 ID:g2lC
天井嘗もおるで

80: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:28:56 ID:a5Ku
みんな妖怪詳しいね
楽しい

83: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:29:31 ID:tSrY
>>80
むしろイッチが教えてくれたやつの方がマニアックやわ

82: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:29:09 ID:GzBn
枕返し怖い

枕返し

枕返し、反枕(まくらがえし)とは、日本の妖怪の一つ。 夜中に枕元にやってきて、枕をひっくり返す、または、頭と足の向きを変えるとされている。

人の命を奪う枕返し
単に悪戯をするだけでなく、枕返しが人間の命を奪うという伝承の例もある。

石川県金沢のある屋敷には美女の姿の枕返しが出たというが、その屋敷の草履取りが屋敷の前で枕返しに笑いかけられた途端に気を失い、そのまま死んでしまったという。

和歌山県日高郡のある村では、7人の木こりが小又川のそばのヒノキの大木を切ったところ、その夜に眠っている7人のもとに木の精が現れて枕を返し、7人とも死んでしまったという。

おなじく和歌山に伝わる類話では、8人の木こりがモミの大木を切ろうとし、1日では切れないので途中でやめたところ、翌日には切り口が元通りになっていた。不思議に思ってその夜に木を見張っていると、木の精が現れて切り屑を切り口に詰めていた。そこで木こりたちは、木を切るときに屑をすべて焼き払うことで、ようやく切り終えた。
するとその夜、木こりたちのもとに木の精たちが現れ、枕を返していった。
一人の木こりは一心に般若心経を唱えていたところ、木の精たちは彼を信心深い者と見なして枕を返さずに帰って行った。翌朝、彼以外の7人はすべて息絶えていたという

84: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:29:58 ID:g2lC
うわん
蟹坊主
けらけら女

スポンサーリンク

87: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:30:23 ID:vack
尻目やろ

尻目

水木しげるの著書などで紹介されている妖怪です。

尻目は昔、京都の路上に現れたといわれています。
ある夜に侍が歩いていると、何者かが「ちょっと、ちょっと」と呼び止めました。
何者かと身構えていると、その男は突然着物を脱いで素っ裸になり、侍に尻を向けてきました。その尻には大きな光る目がついており、さすがの侍もこれには肝を潰して逃げだしてしまいました。

「尻目」はこのように尻の目を見せつけるだけで、他には何もしないと説明されています。

http://tyz-yokai.blog.jp/archives/1023459501.html

85: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:30:21 ID:a5Ku
では30分になったので変態オブ変態発表です

88: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:30:47 ID:a5Ku

たんたんころりん

出没地:柿を植わえている各地
人間への害:俺のア〇ルをほじって舐めろ(迫真)

対処法:舐めましょう
収穫されなかった柿の妖怪
たんたんころりんの言うとおりにア〇ルを舐めると非常に甘い熟れた柿の味がするらしい
この設定を考えた人と話してみたくなるとんでも妖怪

89: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:31:21 ID:LaBn
>>88
前半は単なる不審者定期

91: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:31:30 ID:RnzZ
>>88
すべてがやべえ

94: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:32:29 ID:tSrY
>>88
たんころりんはなんとなく知っとったけどこんな設定初めて知ったww
絶対図鑑とかでは子供に良くないから隠しとったろ出版社が

97: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:33:29 ID:a5Ku
>>94
蛤女房も小便じゃなくて汗とかに変換されてるからね
さすがに児童書に真実は書けんわ

95: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:32:37 ID:mRvP
>>88
ヤバいくらいの変態だった

90: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:31:23 ID:vack
柿男忘れとったわ

105: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:34:21 ID:eBOQ
ある屋敷に仕える女が、庭に実る柿を見てなんとか食べたいと思っていたところ、夜中に真っ赤な顔の大男が現れ、尻をほじって嘗めろと言う。言われるままにその男の尻をほじって嘗めたところ、甘い柿の味がした。
なんで言われるがままなんだよ!

93: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:32:28 ID:a5Ku
なんでも渋柿と思われ廃棄されそうになってぶち切れた柿の妖怪
けつなあなを舐めさせ「どうじゃワイ甘いやろっ!!」と主張する
ど変態

スポンサーリンク

92: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:31:42 ID:GzBn
日本の妖怪って条件付きで即死するの多い気がする

99: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:33:43 ID:3Xa0
>>92
見越し入道←「見越したぞ」と言わないと死ぬ
うわん←「うわん」と言わないと死ぬ
これのマイナーチェンジ感好き

96: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:33:01 ID:CbmB
そもそも妖怪とは妖怪変化のことで変化つまり化けるもののうちの神仏以外の怪しいモノやことを指すんやけど
これを妖怪=怪しいモノと定義して収集したのは柳田国男が最初で
それに鳥山石燕の図画百鬼夜行からデザインを借用したのは水木しげる一個人による仕事
よって妖怪という概念は生まれてから100年くらいしかたってない鬼や天狗からするとかなり新しい化け物なんや

100: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:33:47 ID:a5Ku
>>96
はえ~

111: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:35:57 ID:tSrY
>>96
バックベアードはオリジナルと思いきや有名なやつの絵に似ててもめたんだよな

117: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:37:09 ID:RnzZ
>>96
ここにこなければ今後知ることなかったであろう知識が無限に増えていく

104: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:34:18 ID:a5Ku
近年の妖怪やったら「くねくね」とか「八尺様」かな

108: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:35:00 ID:LaBn
なんか結構最近の花子さんの派生で男子だろうが教師だろうが花子さんにする容赦ない妖怪いたな

109: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:35:09 ID:g2lC
馬の足とか好きそう

馬の足

馬の足(うまのあし)とは、夜道を歩いているときに遭遇するといわれる日本の妖怪。馬の足が木の枝になぜかぶら下がっているような姿で出現し、不用意に近づくと蹴り飛ばされるといわれる。

103: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:34:14 ID:qjaU
首かじりもう出た?

106: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:34:34 ID:a5Ku
>>103
出てない
ていうか名前から物騒極まりなくて草

118: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:37:43 ID:qjaU
>>106
マジか。輪入道とかガシャ髑髏とかうわんもまだ出てないやん

113: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:36:16 ID:g2lC
スネかじりならおんJに大量発生してるで

115: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:36:25 ID:a5Ku

首かじり
餓死した老人の妖怪
生前食べ物与えてくれなかった人が死ぬとその亡骸の首を食べる
これはアニメ化できませんわ…

122: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:38:13 ID:tSrY
>>115
これ絶対モデルいそうだよな
飢えた老人が飢饉で死体漁っとる所見て思いついたろ作者

121: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:38:01 ID:a5Ku
逆に人間に益のある妖怪ておるんかや?
上にも出てた玉藻御前みたいなやつ

127: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:38:51 ID:g2lC
>>121
金霊
座敷わらし
甘酒婆婆

134: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:40:24 ID:a5Ku
>>127
座敷わらし可愛いから好き( ???)

137: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:41:09 ID:g2lC
>>134
蔵ボッコもすこれ

倉ぼっこ

倉ぼっこ、蔵ぼっこ(くらぼっこ)は、倉の守り神として伝えられている妖怪。
子供ほどの背丈、全身毛むくじゃらか、頭髪が体全体を被うほど長い姿で描かれることが多い。危害を加えず、人を助ける。座敷童子に類する妖怪であり、倉ぼっこが倉から離れると家運が徐々に傾くという。

125: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:38:32 ID:Jp98
これは神スレ

129: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:39:38 ID:Jp98
山姥は時に親切な山のおばあさんや

山姥

山姥の二面性
山姥の性質は二面的である。牛に魚を積んで運ぶ男が、峠で山姥に遭遇し、追いかけられる『牛方山姥』や『食わず女房』、山姥に追いかけられた兄弟が天から現われた鎖を上って逃げ、それを追って鎖を上って来た山姥が蕎麦畑に落ちて死ぬ『天道さんの金の鎖』などでは、山姥は人を取って食うとする恐ろしい化け物である。

一方、木の実拾いに出かけた姉妹が出会う『糠福米福(ぬかふくこめふく)(米福粟福)』の山姥は、継母にいじめられる心優しい姉には宝を、意地の悪い本子である妹には不幸をもたらし、『姥皮』では、人間に福を授ける存在として山姥が登場する。
高知県では、山姥が家に取り憑くとその家が急速に富むという伝承があり、なかには山姥を守護神として祀る家もある。 信州佐久では、山姥が、川久保地区の城山の岩と、一の淵の流岩山をまたいで大便をした際のかかとの窪みが今もある。畑中付近の1丈(約3m)の巨岩は山姥の大便だという。

スポンサーリンク

132: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:39:49 ID:tSrY
輪入道は妖怪大魔境でボスやったからよくおぼえとる

輪入道

輪入道(わにゅうどう)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』に描かれている日本の妖怪。

鳥山石燕は、炎に包まれた牛車の車輪の中央に男性の顔が付いた姿を描いており、解説文には以下のように述べられている。
輪入道は自分の姿を見た者の魂を抜いていき、「此所勝母の里」と書いた紙を呪符として家の戸に貼ると、輪入道が近づくことができない。「此所勝母の里」とは、中国の儒家の始祖・孔子の門人である曾子が「母に勝つ」の名を嫌って勝母の里に足を踏み入れなかったという『史記』「鄒陽列伝」での逸話が由来とされている。

128: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:39:14 ID:a5Ku
輪入道って聞くとどうしても地獄少女思い出してまうわ

114: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:36:18 ID:z6nT
ガシャドクロ

ガシャドクロ

がしゃ髑髏(どくろ)は、日本の妖怪です。 お墓に埋葬されなかった人の骸骨や怨念が集まって巨大なドクロの姿になったといわれる妖怪で、夜の暗闇の中でガチガチ音をたててさまよい歩き、生きている人に襲いかかっては握りつぶして食べると言われています。

133: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:40:13 ID:CbmB
がしゃどくろはSF研究家の斎藤守弘が1960年代に作った創作妖怪やで

135: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:40:33 ID:a5Ku
>>133
めっちゃ最近やん!

142: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:43:00 ID:CbmB
>>135
あとイギリス妖怪のモズマなんかもイギリス本国に一切伝承がない斎藤守弘の創作妖怪
鬼太郎で妖怪ブームが起きたときに妖怪のネタが足りなくてかなり創作してるんや

138: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:41:47 ID:Jp98
シロウカリの南米辺りの新種の生物感すこ

シロウカリ

【白うかり(シロウカリ)】日本の妖怪絵巻に描かれている妖怪。白く細長い胴体をした姿で描かれている。多くは下半身が非常に長く延ばして描かれており先端がどのようになっているのか描かれない。どのようなことをする妖怪であるのかは不明である。

141: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:42:58 ID:a5Ku

泥田坊

ひたすら「田を返せ~田を返せ~」というおそらく土地を奪われた悲しき農民の姿
ぱっと見妖怪と勘違いするわな

147: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:44:20 ID:tSrY
>>141
なつかしい!
こいつの出来の良い食玩持っとったわ!
牛鬼も編み切りもそれと同じラインナップやった

スポンサーリンク

143: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:43:06 ID:7aDx
すねこすりとかいう利にも害にもならんくて猫なのか犬なのか狸なのかもわからん子すき

すねこすり

すねこすり(脛擦、脛こすり)は、岡山県に伝わる妖怪。

犬のような姿形をしており、雨の降る夜に現れ、夜道を歩いていると足の間をこすりながら通り抜けるとされる。有漢町(現・高梁市)でも、夜道でひとの脛をこすって通り抜ける「脛こすり」や、股を何度もくぐりぬけてゆく「股くぐり」と呼ばれるものがよく出没すると語られていた道(大石坂・槌が峠)があった。

https://ja.wikipedia.org/wiki/すねこすり

144: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:43:17 ID:a5Ku
>>143
ワイも好き

146: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:44:14 ID:LaBn
割と最近の都市伝説的な妖怪もワイは好きやけどな

149: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:44:46 ID:a5Ku
>>146
八尺様みたいなやつかい?

153: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:45:41 ID:LaBn
>>149
そういうのやな
トイレの花子さんの進歩とかも面白い

148: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:44:24 ID:a5Ku
初期型猫娘はいかつい

152: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:45:27 ID:tSrY
>>148
美化して良い限界超えすぎや最近のは

158: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:48:12 ID:a5Ku
>>152
完全にアイドル化しとるもんな
でも猫娘の薄い本はなかなかええもんやで(小声)

150: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:44:49 ID:DAxD
ゲゲゲ6期の猫娘が可愛すぎて草

154: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:46:32 ID:tSrY
八尺様(長身爆乳ショタ狩り姉貴)

155: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:46:50 ID:DAxD
>>154
やwwwww

156: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:47:30 ID:a5Ku
髪切り
夜中寝ている家人の髪を勝手にちょっきんちょっきんする
出張理髪店のような妖怪

157: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:48:03 ID:tSrY
>>156
こいつもやきう民で草

159: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:48:43 ID:a5Ku
>>157
ほんまやんけ!
おにいちゃんいっぱいや!

161: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:49:31 ID:DAxD
鳥取県の水木しげるロードに行ってみたい

164: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:52:27 ID:a5Ku
うわん
みんな大好きうわん

165: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:52:28 ID:Jp98
土佐の笑い女とかいう陽気な見た目からのクッソ凶悪な能力の妖怪すこ

166: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:52:59 ID:a5Ku
>>165
どういう力を持っとるん?
愉快な芸者さんにしか見えん

167: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:54:36 ID:Jp98
>>166
山ん中に住んでて領域に人が入るとその人を指さして大声で笑う
やがて声はどんどん大きくなって聞いてる人が気絶するまでになる
目が覚めて逃げ帰っても笑い声は耳に響き続けるしそれで気が狂う人もいる

172: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:57:42 ID:a5Ku
>>167
おお~
なかなか呪い系のやつやな

168: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:55:37 ID:mpKZ
イッチ民俗学とか好きそう

170: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:56:16 ID:a5Ku
>>168
好きやで
民俗学風俗学各地の土着文化大好きや

169: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:55:39 ID:a5Ku
手の目
人間を追い掛け回す
追いかけるったら追いかける
で捕まったら体の骨を引っこ抜くというおそろし妖怪

171: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:56:57 ID:g2lC
寝肥り
いそがし

175: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:01:53 ID:a5Ku
>>171
調べたらふたつともユニークやったから紹介させてもらうで

173: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 20:59:31 ID:a5Ku
寝肥り
百貫デブの女性
当時は極度の肥満は異形の妖怪的見方をされていたそんな時代の人間

177: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:03:11 ID:tSrY
>>173
乳首丸出しやし鬼太郎には出せんな

174: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:01:32 ID:a5Ku
いそがし
こいつに取り憑かれるととにかく落ち着きがなくなりせっかちになってしまう
現代人はけっこう取り憑かれてへんか?

176: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:02:46 ID:VJpV
首なし馬

首なし馬

首切れ馬(くびきれうま)は、日本各地に伝わる馬の妖怪。首無し馬(くびなしうま)ともいう。
ディテールは、その名の通り首(頭部)のない馬である。路上に出没し、馬の上には神が乗っているともいう。徳島県の板野郡では人に襲いかかって噛みついたともいわれている。
祖谷山の首切れ馬は大晦日や節分に四辻に姿を現したという[1]。石井町ではワシントン・アーヴィングのスリーピー・ホロウの伝説とよく似た話が伝承されており、落武者の霊が騎乗した首のない馬の目撃談は明治期にも発生している。

182: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:05:01 ID:a5Ku
>>176
夜行さんやな

スポンサーリンク

178: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:03:17 ID:a5Ku
これはさすがに草

179: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:03:25 ID:DAxD
イッチゲゲゲの鬼太郎好き?

180: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:03:48 ID:a5Ku
>>179
めちゃくちゃ好きではないが子供の時は見てたよ

181: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:04:00 ID:g2lC
朱の盤って鬼太郎でもそこそこの地位におるのに一体何人が思い出せるのか

183: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:05:07 ID:tSrY
>>181
ぬらりひょんの手下って以外の情報がない

184: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:05:32 ID:a5Ku
>>181
朱の盤てめっちゃおっそろしい顔してて見ただけで人間が死んでまうやつやっけ?

185: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:06:38 ID:a5Ku
朱の盤「ぎゃおおおおおおおお」
町人(男性)「ひえ^~」

朱の盤

会津の諏訪の宮に朱の盤という化け物が出るとの話を聞き、山田角之進という若侍がその正体を見届けようと夜中に出かけた。すると別の若い侍に出会ったので、四方山話のついでに、「ここには朱の盤というものが出るそうであるが、貴殿はご存知か?」と問うと、相手の侍が「それはこのようなものでござるか」と言って見せた顔は、満面朱を流したように赤く、髪は針のようで、額には1本の角、目は星のように輝き、口は耳まで裂け、牙をかみ鳴らす音は雷鳴のとどろくようであった。角之進は余りの恐ろしさに気を失った。しばらくして息を吹き返し、夜道を急ぐと1軒の家があり、女房が1人で留守番をしていた。ようよう安堵して、先刻化け物に出会った云々の話をすると女房は、「それは大変な目にあわれました。してその化け物はこんな顔でありましたか」と言って、またさっきの化け物の顔になった。角之進は家を飛び出し、やっと自宅に逃げ戻ったが、100日寝込んだ末に亡くなったという。

その2の型は、のっぺらぼうなどのように、各地に伝わる再度の怪(化け物が2度続けて同じ人を驚かせる)に当てはまる型である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/朱の盤

186: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:08:41 ID:8rVx
泉鏡花の天守物語に出てくるで

187: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:09:29 ID:DAxD
古事記に何か妖怪出てこんの?

188: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:10:11 ID:a5Ku
オッケルイペ
アイヌの屁こき妖怪
めっちゃ臭い屁で周りを困惑させるくせに人間に屁をこかれると一目散に逃げる何やコイツ…的妖怪

190: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:11:46 ID:a5Ku
もうネタ切れや
ワイはここまでです
読んでくれたみんなありがとうございました

191: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:13:17 ID:a5Ku
蟹坊主忘れてたわ

192: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:13:37 ID:a5Ku

蟹坊主
出没地:全国の荒寺
人間への害:旅の僧侶が宿に困り荒寺で休んでいると、突如現れなぞなぞを出す、答えれなければそのまま首をはねられる
対処法:正解しろ
究極のアタックチャンス

スポンサーリンク

193: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:14:05 ID:DAxD
で、一番強い妖怪は何なの?

194: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:14:41 ID:a5Ku
>>193
やっぱBIGBOSSぬらりひょんちゃうん?

195: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:16:25 ID:8rVx
ぬらりひょんさん何するいうて人んちで勝手にお茶する妖怪やから・・・

196: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:17:51 ID:a5Ku
ある意味一番厄介ではあるな
一説やとそこに長居しては家の奥さんや女中さんにあれせえこれせえて
注文つけまくるとんだジジイやでほんま

ぬらりひょん

現代のぬらりひょん
昭和・平成以降の妖怪関連の文献や児童向けの妖怪図鑑で「ぬらりひょん」は、家の者が忙しくしている夕方時などにどこからともなく家に入り、茶や煙草を飲んだり自分の家のようにふるまい、家の者が目撃しても「この人はこの家の主だ」と思ってしまうため、追い出すことはできない、またはその存在に気づかないと解説されている。また「妖怪の総大将」であると解説されることも多い

197: 名無しさん@おーぷん 22/10/21(金) 21:19:35 ID:a5Ku
みんなにも色々教えてもらえて楽しかったわ
ほなまたね

参照元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666350080/

created by Rinker
講談社
¥2,310 (2024/12/18 17:46:49時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

-名作・神スレ