窓から見える小屋
271 :本当にあった怖い名無し:2014/09/30(火) 11:36:01.93 ID:E9YArmenD
中学校の頃なんだけど、野外学習ってあるじゃん、二泊とかで学校行事で行くやつ。
で野外学習センターみたいな所で泊まるんだけど、
朝起きて布団とか片付けてるときに、友達がいきなり窓の外指差して、昨日あそこに小屋なかった?って聞いてきてた。
聞かれれば確かに窓から小屋が見えてた記憶あるから、
あーあったよね、みたいな感じで外を見ても、ただの山の斜面みたいな感じでほんとに何にもないの。
んで二人で、あれw、って感じになって、
クラスごとだったか班ごとだったか忘れたんだけど、部屋が一緒だった友達何人かに聞いたら、
やっぱりみんな、あーあったあった、あれ?wみたいな反応すんの。
でも別にお化けとかじゃないし、えーwみたいな雰囲気になったけど、
所詮小屋の話だから特にその後話題にもならずにそのまま忘れてた。
最近その話を友達としててさ、
夜は当然夜更かしして、しょうもない話をしまくったけど、特に話題にもしてないのにみんな小屋があった事だけは覚えてたし、
よくよく考えると、山の夜で外灯とかもなかったから外真っ暗だったはずなのに、なんでみんな小屋が見えてたのか、
覚えてたのか謎じゃん、怖い・・って話になった。
思い出して記念かきこ。
八王子城
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part75∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1410191336/
169 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/23(火) 12:16:44.51 ID:eb/S4dwP0.net
八王子城の話を警備隊長としていた。
この人は高尾に住んでいる、歳は59になったばかりの物好きな元警察官だ。
中学生の頃から歴史が好きで、周辺の郷土史に詳しい、柔道と剛柔流の有段者だ。
この人は八王子城だけは行かないという。
何か入口で嫌な気持ちになったり、近くを流れている川が真っ赤に見えた事があるからだそうだ。
毎年新卒で2名の新人がこのビルの防災センターにやってくる。
ある新人が同じ八王子から来ており、そんな話をしていたら、
やはりその新人も、心霊スポットという事で遊びに出掛けたら、
深夜に女の泣き声を聞いたり、別の日に川が一面赤色に見えたという。
落とし物の箱
318 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/10/06(月) 16:59:52.60 ID:QmoSKgzi0.net
どの板のどのスレに書いたか失念してしまったけどここだったかな?
6月末か7月の始め頃に登山して、落とし物の箱を何気なく開けたら、
赤い着物の小さな女の子がいて、驚いた顔して消えちゃった、と書き込みしたんです。
書き込み後から色々あって、2chも出来ない位忙しい毎日でした。
悪い事は1つも起きてはいないから、良い者に出会ったんだろうと思ってます。
ネットでは言えるけど旦那にも誰にも言えない・・・頭おかしくなったと思われるだけなので。
先週久しぶりに山へ行く時間が出来たので、小さな袋に金平糖ひとつ入れて箱の奥に入れてきました。
小クワガタ
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part77∧∧
136 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 18:10:11.47 ID:CVC4Ve030.net
たぶん信じてもらえないだろうけど少し告白。
俺は10年前に賭け事をすべてやめた。というかやめさせられた。
祖母の遺産のおすそ分け(300万)をすべてスロットで溶かしたのがバレて親父に殴られ、祖母の墓前に謝りにいったときのことだった。
うちの先祖代々の墓は山のふもとにあって、樹齢200年を越えるといわれる巨大な楠木の下で俺はむりやり墓掃除をさせられた。
草を刈り周りをはいて清め、墓石に水をやり、墓掃除をおえて適当に手を合わせていたその時だった。
シャツの襟元に一匹の虫がすべりこんできた。とたんに右の乳首に電流がはしった。
悲鳴をあげてシャツをまくると、一匹の小さなクワガタが俺の乳首をあのはさみでつねり上げていた。
引き剥がそうにも強力な顎でくわえこまれており、
無理にとろうとしたらこっちの乳首がもっていかれそうな、それくらいの激痛だった。
あまりの痛みに半泣きになりながら、「おばあちゃん堪忍してくれ」と心の中で叫びながら小クワガタをはたくと、
ぽろりと小クワガタは地面に落ちた。
おそるおそる右の乳首をみると、不思議なことに無傷。
地面をみると小クワガタもいつのまにか消えていた。
それ以来、なぜかパチンコ屋にいくのがためらわれ、まったくいかなくなってしまった。
山に河童
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part77∧∧
125 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:20:57.87 ID:KNmFweeQ0.net
オカルト苦手な夫が話してくれた話。
夫は子供の時、九州の田舎に住んでいたんだけど、畑で皆と遊んでる時に河童を見たらしい。
その河童は近くの山の段々畑みたいになっている所にいて、手招きしていた。
私「山に河童?河童といえば川でしょう?w近くに川あったの?」
夫「川はない、そんな事言われても…
ちゃんと頭にお皿もあったし、緑色で…子供みたいな大きさだった。
皆で見たから間違いない」
そんな話をしてからだいぶ経って、オカルトまとめサイトで「山童」という話を読んで夫の話を思い出した。
wikiで「山童」と調べてみたら、九州地方の山に出るとも。
妖怪の類はあまり信じてなかったけど、もしかしたらいるのかも…
128 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/06/03(水) 11:03:19.81 ID:WYeT2FtL0.net
知り合いが山奥で釣りしてたら、対岸に河童がいて、きゅうりかじりながら釣りの様子をじっと見てたと言ってたなあ
ただそいつは、20年飼ってる実家の猫が「おおさぶ」と言いながらコタツの中に入ってきたとか語る奴だから、
信用できるかはわからない
上越の山
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part77∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1432382677/
625 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/08(水) 04:02:22.69 ID:OpfnIJyy0.net
俺は新潟の上越ってとこ出身だけど、山はヤバいよ。
ヤバいっていうかイタズラされる。
子供の頃に、山道ですれ違った爺さんが「まんじゅうやるよ」って言って1個くれたからポケット入れといたの。
家帰ってポケットからまんじゅう出そうとしたら、鹿のフンを固めたみたいな物体に変わってた。
友達とカブトムシ採り行って虫カゴに5~6匹入れて置いてたら、知らない子が「見せて~!」って来たからまあ見せてた。
パクられないように友達とチラチラ監視してたけど、いつの間にかいなくなって、
ヤバい!と思って慌てて虫カゴの所に行ったら、カブトムシの腹が全部かじられてた。
親はそういう時、必ず「狸にやられたな~」って笑ってた。
トラックドライバーの洗礼
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part77∧∧
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1432382677/
672 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/07/09(木) 22:48:59.07 ID:oF3H8wyx0.net
トラックドライバーの彼がその運送会社に入社して3カ月、深夜に通い慣れた峠を越えていた時の話。
3カ月とはいえ毎日乗っているトラックだから、何トン積んでいたらここは何速何㌔で上れるとか分かるそうだ。
その日は最大積載の半分である5トンの荷物で峠を越えていた。
5トンならこの先の九十九折りも4速入れっぱなしでも楽勝だと思っていた。
ところが何故か底が抜ける程アクセルを踏んでも徐々に速度は落ちてゆく。
下りでのブレーキの効きも何だか甘い。
整備も抜かりないのにどうしたんだ?と思いつつも峠を越えてゆく中でふと思い出した。
会社の年寄り運転手共が、あそこの峠は出るだのあそこのトンネルは通らないほうがいいだの言っていた事を。
ジジイ共め、そんな話信じるもんかと鼻で笑い飛ばし峠を越え、夜明け前には目的地にたどり着いた。
だが、朝になり荷降ろし前に荷台後部の観音扉を見て彼は鳥肌が立った。
観音扉一面に泥の手形がびっしりと付いていた。
出たのか?と、頭の中が真っ白になっていたその時、持ったばかりの携帯電話に会社の配車担当から着信があった。
『昨日お前が帰った後、荷物があと4トン追加になったから積み増ししておいたぞ!
増えた分は先方に連絡してあるし手当増えるんやから喜べや。
あ?観音に手形? ああ、年寄り運転手連中が面白がって昨日ベタベタやっとったわw いわゆる洗礼や。
帰ったらちゃんと洗車しとけよ』
先方の荷受け担当がニヤニヤしていた。