ホラー

【洒落怖】四国のタヌキ

スポンサーリンク

∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part23∧∧

233 :本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 17:18:11 ID:b3A1zvsT0
愛媛某所で、ぽっかりと時間ができたのでぶらぶらしていた。
四国は初めてで、何より珍しかったのは、ミカン収穫のためのモノレール。
乗ってみてぇな、なんて思いながら畑の側をうろうろしていたら、地元のおっちゃんと知り合った。
最初は怪しまれていたけどね。

暇にかまけていろいろな話をした。
近所に若者が少なくなっているのと、おっちゃんが話好きなのとで、ずいぶん仲良くしてもらった。
その時にタヌキの話を聞いた。
畑の上の方の道は隣村まで続く一本道で、今でこそ車が通れる道だが、昔は軽トラも通れない道だった。
夜この道を行き来すると、タヌキに化かされて道に迷うのだという。

234 :本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 17:18:45 ID:b3A1zvsT0
話に対する俺の食いつきが良かったので、
「じゃあ、実際に見せてやるよ」と、おっちゃんが案内してくれた。
その道の左は山、それも見上げるような斜面で、登ろうと思っても登れるものではない。
そして右は谷。
木がうっそうと生い茂り、木を抜けたとしても、どこまで転がり落ちるかわからん急な傾斜だった。
「いまは車も通れる」なんて言っていたが、すれ違うのは難しそうだ。

「ホントに一本道ですね」
「おうよ」
「ここで迷うんですか?」
「おう、ここで道に迷うんじゃ」
「どうやって?」
「そんな事知らん、タヌキに聞けや」
「狐じゃなくてですか?」
「ここは四国じゃ」
「あー、そーか」

俺が、でもやっぱりこの一本道で迷う事はあり得ないと言うと、
「だから不思議なんじゃ。入り組んだ道で迷えば不思議でもなんでもないじゃろ?
 この一本道で迷うから『タヌキのせいだ』って話になるんじゃ」と言われた。
納得できたような、いまいち納得できんような。

その後、行政に対する愚痴が始まったので、切りの良い所で逃げてきました。

235 :本当にあった怖い名無し:2005/11/02(水) 21:05:58 ID:c3wcU8CP0
無知でスマソ。
>「そんな事知らん、タヌキに聞けや」
>「狐じゃなくてですか?」
>「ここは四国じゃ」
ここの意味がわからん。。。
単純に、四国にゃ狐はいないって事?

236 :お遍路さん:2005/11/02(水) 22:09:06 ID:pzTUMIO/0
>235
四国には、
・狐と狸が妖術合戦をして、負けた狐が四国から追い出された。
・人々を困らす暴れ狐が弘法大師に退治されて、
「四国に鉄の橋が架かるまで帰ってくるな」と追い出された。
…という伝説があるのです。

スポンサーリンク

-ホラー