2chスレ・読み物

古代ギリシャ民「石とか青銅とか時代遅れすぎるやろ!これからは鉄の時代やで」

スポンサーリンク

1: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:26:14.35 ID:i8xIj3o+0
古代ギリシャ民「鉄の武器でペルシアの大軍を追い返したぞ」
「ついでにこのペルシアの大軍に降伏するか抗うかは一般市民に聞いてみた結果だぞ(選挙制度)」
「ついでに勝利を祝って巨大神殿も建設しといたぞ(パルテノン神殿)」

3: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:26:48.46 ID:i8xIj3o+0
秦の始皇帝「鉄の大量生産に成功したから中華を統一しといたぞ」
「ついでに北方からの侵略怖いから壁も作っといたぞ(万里の長城)」
「ワイ水銀で死ぬけど一人で死ぬのは怖いからワイの嫁達も道連れや!ついでにワイの墓作った職人達もや!」
「ついでに人形やけど八千人ぐらいの兵隊でワイの墓守っとれ(兵馬俑)」

11: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:28:03.64 ID:Fo1yN5cIa
>>3
不老不死欲しさに水銀飲んだ無能やんけ

87: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:42:27.29 ID:PcW+PK7gH
>>11
為政者はみんな健康マニアやから変でもないやろ
同時に水銀の危険性の確かめようもないし、純度の高い水銀なら無害やし

628: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:25:16.30 ID:Pj6oVZT1d
>>11
水銀飲むと死ぬぐらい時の偉い人は知っとるぞ
水銀を飲むと死体が腐りにくくなるんやけど、それをもって肉体の不滅=不死っていう考え方やったんや
だからそういう世界観に照らせば合理的

21: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:29:56.42 ID:maCsB5mka
>>3
秦の時代の長城はクソしょぼい定期

42: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:34:18.84 ID:443uBaowa
>>21
実際見たことあればわかるけどあの時代にショボくても山頂に建造物建てられたのには感心するで

スポンサーリンク

6: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:27:16.87 ID:i8xIj3o+0
カルタゴ民「鉄の工具ええやん!めっちゃ調子ええ船ができるわ」
「ついでに船の底に一本の木添えたらめっちゃ強度上がるの発見したわ(竜骨)」
「とりあえず船で旅出るわ。出先の記録残したいから文字を発明しといたぞ(アルファベット)」

867: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:39:21.58 ID:GENs3YDz0
>>770
カルタゴの最盛期がポエニ戦争終わった後ローマの反属国になってからってのが面白い
戦後アメリカの半属国になった日本みたいや
ハンニバルも処刑されずにいたのも戦犯逃れた天皇とかぶって興味深い
まあカルタゴは最後はローマに難癖つけられて滅んだけど

901: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:41:08.35 ID:bSCQHQXrM
>>867
その結果同盟国やったヌミディアが勢力拡大しすぎてローマと戦うとこでカルタゴ好きのワイスッとしたわ

8: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:27:45.75 ID:i8xIj3o+0
ユダヤ民「母国が侵略されてからずっとワイは異国で捕虜生活や…暇やしワイ達の歴史や信念でも書いておくか…(旧約聖書)」

12: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:28:05.97 ID:i8xIj3o+0
日本「今日もええ土器できたやで~」

17: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:28:55.37 ID:i8xIj3o+0
日本「今日取れた貝美味いンゴ!!」

19: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:29:02.75 ID:WceSsGL00
なんで古代で発達した知的水準が中世で失われるんやろか

25: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:30:43.47 ID:mCjqwvHR0
>>19
キリスト教が悪いよキリスト教が~

28: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:31:15.16 ID:+4cWLiVHa
>>25
十字軍の前の段階で既に結構失われてたみたいな話も聞いたんやけどどっちが正しいんや

74: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:40:10.48 ID:upzRIjURa
>>25
いやキリスト教は野蛮で未開な蛮族を教化した有能なんやが

339: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:05:06.08 ID:bSqPk6Bw0
>>25
コペルニクスはキリスト教徒だぞ

26: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:31:05.84 ID:wGaTMffh0

どんぐり美味いンゴオオオオオオオオ

35: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:32:56.06 ID:+4cWLiVHa
>>26
どんぐり美味いけど食い尽くしたら困るな……せや!どんぐりの木育てて供給しよ!(農業の概念誕生)
これ地味にすごない?

37: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:33:45.95 ID:wGaTMffh0
>>35
どんぐりの木なんて育ててねーぞ
適当なこと抜かすな

41: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:34:17.81 ID:vbQBky8A0
>>37
最近の通説だと間違ってないぞ

48: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:35:50.51 ID:ik0xxAd00
>>37
育ててるっていうより基本放置で成ればラッキー程度だったけど
人為的な計画栽培は行われていたらしい

64: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:38:10.36 ID:7PVVFJTPp
>>48
狩りと採集メインにしつつ各地転々としながら有用植物は植えるみたいなのは世界のどこでもやってたみたいだしな

45: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:34:59.71 ID:PHFUZkJq0
古代日本って土器に縄くっつけて模様つけて遊んでたとか馬鹿にされるけど
この縄から出来る模様めっちゃオシャンティーやんって考え方は凄いやろ

51: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:36:26.48 ID:7PVVFJTPp
>>45
日本の場合は土偶は模様凄いのにその後が埴輪っていうのが技術失った感すごい

47: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:35:23.06 ID:7PVVFJTPp
なんでヒッタイトが無いんや

50: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:36:17.95 ID:i8xIj3o+0
>>47
昨日YouTubeでみた内容やからガバガバや

63: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:38:01.53 ID:cginD6ana
中国の戦国時代って何で戦ってたん?

73: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:40:02.87 ID:aLW+CMI90
>>63
周の権威が落ちてみんな勝手に王を名乗ったから
日本で言えば、全国各地の有力者が「ワイが天皇やで」と言っちゃうレベル

82: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:41:10.22 ID:cginD6ana
>>73
すまん何の武器でって事やって
でも解説ありがとう

78: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:40:34.60 ID:aLW+CMI90
>>63
すまん、書いてから気づいたわ
なにを使ってって意味のレスやな

99: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:44:08.68 ID:7PVVFJTPp
>>78
中国でも春秋戦国から鉄使うようになってくるけどメインは青銅やね

75: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:40:11.53 ID:6DeWV3be0
鉄製といえばヒッタイトなんやが
今は違うんか

83: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:41:35.39 ID:aLW+CMI90
>>75
いや、ヒッタイト経由で暗黒時代のギリシアに伝わったって書いてる
ソースは2017年発行の山川世界史

91: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:42:50.77 ID:nIRSjdGU0
>>75
鉄の技術独占してたヒッタイトが海の民にボコられて技術が広まった

84: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:41:48.25 ID:xoJjUvRhM
世界史で最初らへんに出てくるヒッタイト好きやで
鉄のチート感あるけど海の民にボコられるあたりが

90: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:42:50.06 ID:aLW+CMI90
>>84
今は言うほど海の民はそこまですごくなかったって感じやけどな
ちょっとエジプトヒッタイトを地中海から追い出した程度

96: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:43:30.74 ID:i8xIj3o+0
13 :名無しさん@おーぷん :2018/07/31(火)23:06:16 ID:QEJ ×
紀元前の古代人A「せや、世界中の書物集める図書館作ろう!」

紀元前の古代人B「ナイスアイデアや!、世界中の国々の歴史や科学やら文学やら医療、みーんな集めよう」

約800年後

キリスト教徒「何やあの図書館とかいう異教徒の建物は!壊せ!すべて燃やし尽くしてしまえ!」

キリスト教徒「ヒャッハー!」

図書館管理者「やめてくれー!、それはそこには、紀元前以前の世界中の本が、70万冊入ってるんだ!」

132: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:47:51.31 ID:A/KqDeqX0
>>96
国に入ってきた本を没収して写本書いて写本の方を渡す畜生なんだよなぁ

200: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:53:51.56 ID:WSIFlbRt0
>>132
写本を渡すだけまだ人道的な気がする

143: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:48:50.18 ID:ahUx+PH80
>>96
エジプト人「記録残したいなら石で作ればええんやで」

153: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:49:34.36 ID:cginD6ana
>>143
賢い
今なおエジプトを潤わせてる優秀さ

163: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:51:03.23 ID:+4cWLiVHa
>>153
盗掘者「この石壁なんか書いてあるけどお宝の前にあって邪魔やな……壁、爆破!w」

207: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:54:30.71 ID:i8xIj3o+0
>>143
エジプト人「王様の名前上から重ね書きしたら現代人どもがヘリコプターだの飛行船だの勘違いしてて草」

スポンサーリンク

107: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:45:05.58 ID:upzRIjURa
キリスト教を文明退化の元凶みたいに語るやつ世界史ほんとにやってたんか中世暗黒時代も勘違いしてるやつおるし

116: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:45:53.23 ID:hWBZjF3Y0
>>107
ビザンツ帝国もキリストのしょうもない教義で混乱したから多少はね

122: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:46:18.91 ID:nIRSjdGU0
>>107
結局文明退化の原因って何なんや?蛮族か?

129: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:47:19.02 ID:S646c6h+0
>>122
それ以前にローマ帝国がシステム的な限界に来て軍人皇帝時代みたいな大混乱に陥って衰退したんや

551: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:19:25.44 ID:HFZFhVar0
>>129
そもそも奴隷が必要な社会なのに戦争やめた時点でね…

114: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:45:47.17 ID:lEF9ZpwA0
匈奴とかいうわけのわからん蛮族

160: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:50:30.00 ID:BiCw/+01H
>>114
わけはわかるやろ
逆に中国の内部の方が農耕民と遊牧民混在しててよく喧嘩にならんわと思うわ
最後は閉めだしてるはずやけど

177: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:51:58.56 ID:443uBaowa
>>160
遊牧民は安定した農耕生活に憧れを抱いてもいるからどんどん同化していったんやろ

211: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:54:46.06 ID:BiCw/+01H
>>177
誇り高き羊飼いさんやぞ!

242: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:57:58.03 ID:443uBaowa
>>211
遊牧は少しでも飼育数を増やしたら草原が砂漠化するからある程度以上の発展は望めない糞ザコ体制なんだよなぁ…

118: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:46:02.73 ID:q9Sim24x0
世界三大人類の失態
・アレクサンドリア図書館散逸
・qwerty配列の普及

128: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:47:09.38 ID:Ugi4TLGH0
2500年以上前の青銅の剣がピカピカのまま現存しとるで
しかも王が自ら鍛えたっていう一品や

161: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:50:32.60 ID:43Kx3/I60
>>128
これヴィトンやろ

170: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:51:38.11 ID:3beztz/xa
>>128
武漢で本物みたわ
クロムメッキ?されてるらしくて錆びないらしい

145: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:48:52.72 ID:U6o7cNzS0
ギリシアローマって識字率とかってどうなん

151: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:49:31.91 ID:Ugi4TLGH0
>>145
ギリシャローマは奴隷でも読み書きができたで

166: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:51:11.54 ID:S646c6h+0
>>151
奴隷なんてほとんどは言葉すら違う異民族やぞ
そういった読み書き出来る奴隷は希少な高級品や

190: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:53:20.78 ID:Ugi4TLGH0
>>166
時代によるかもしれんがローマの奴隷は読み書きできるのが普通やで
というか奴隷といっても住み込みのお手伝いさんくらいの感覚やで
主人同士が決めることが多いけど結婚もするしメシも主人と同じテーブルで同じもん食うんや

210: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:54:38.84 ID:S646c6h+0
>>190
だからそういう奴隷は運がいいか何らかの才能がある希少な奴隷やぞ
ローマ帝国に存在していた殆どの奴隷は農業や鉱山業などに従事する単純労働者で劣悪な環境に置かれてた

スポンサーリンク

181: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:52:31.58 ID:nxY98g3Q0
中国人って古代から辰砂の採掘しとるし水銀の害も知っとるやつおったんやないか?
これめっちゃ不思議やろ飲んだら不老不死なれるで~って唆したやつおるやろ

192: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:53:37.77 ID:bwHWp9oB0
>>181
水銀に関しては洋の東西問わず副作用結構知られてるのに薬扱いされてたから謎やわな

221: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:55:22.78 ID:6ZMYdQ4W0
>>181
科学がないとなんだかんだ言ってやっぱり神秘的に見えるんやろうな

195: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:53:40.98 ID:0S66WGpJ0
いや別にペルシア追い返したのに鉄とか関係ないというか
その時代ペルシアも鉄使いまくってるし
ギリシャ人自体は長く青銅の武具使ってたし

245: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:58:20.75 ID:aLW+CMI90
>>195
やる気のない傭兵部隊vs国民国家軍やしな
日清戦争時もそうだけど、よほど武器に差がない限りそりゃ後者が強いわな

219: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:55:13.76 ID:y1+/lvRG0
ワイ徐福、ガチで桃源郷を探索中

228: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:56:03.61 ID:cginD6ana
>>219
中国の奥地の奥地にそんな場所ありそうと思ってまう
まだ未開の地ありそうあの国

244: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:58:09.01 ID:bwHWp9oB0
世界史の教科書読むと中世って発展の時代って感じだよな
どこで衰退しまくった時代というイメージを得てるんやろ

258: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:59:25.62 ID:hRxi9U870
>>244
ギリシア→イスラーム→ヨーロッパ
この流れでヨーロッパしか見ないとそら暗黒っぽく見えるやろって話やな

265: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:59:58.92 ID:aLW+CMI90
>>244
ギリシア・ローマ時代と、デカルト出現以降の発展ペースがすごいからその間にある中世はどうしてもね
江戸時代の日本が停滞してる感じがするのと同じ理屈

250: 風吹けば名無し 2018/08/11(土) 23:58:41.77 ID:v9q1UVZgM
彡(゚)(゚)「古代に転生して無双チートするで!」

古代ギリシャ人「256/81≒3.1605 が円周率の近似値であると定義すれば高精度に円積を求めることができるのではないだろうか」

古代ローマ人「蒸気をエネルギーに変えることで運動を続ける機械を作ったぞ」

古代中国人「貨幣価値は経済動態の尺度である。貨幣価値変動の原理をわきまえると、国家の財政が放漫であるか緊縮であるかがわかる。
財政の状態を的確に把握して初めて、生産全般の調整が円滑に行われるのだ。
財政が緊縮にすぎれば生産はふるわない。財政が放漫にすぎれば商品価値が下がる。なぜなら、緊縮財政のときには金づまりになり、貨幣の相対的価値は上がる。
したがって購買力は減少し、設備投資も少なく、ひいては生産がふるわなくなる。逆に財政が放漫なときには・・・」

彡(゚)(゚)「あと1万年くらい遡ろう

294: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:02:34.25 ID:pP8pSIqUa
>>250
マクロ経済強すぎて草

314: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:39.43 ID:lRIpS7Oyr
>>250
なろう異世界とかいう古代の足元に及ばない知的水準の国

531: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:18:25.52 ID:RjfmsGNi0
>>250
今の緊縮路線、こんな昔に否定されてるのか…

273: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:00:30.18 ID:aTqZCfeKH
ちな古代エジプト人を滅ぼそうとして戦争を仕掛けて来たペルシャ軍の様子

274: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:00:31.58 ID:N5JMchy60
本当の暗黒時代は中世じゃなくて近世やぞ
都市化・人口過密で衛生悪化のペスト全盛期、魔女狩り全盛期、絶対王政

276: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:00:43.36 ID:Cap8lM2Z0
始皇帝の万里の長城行ったけど低い部分普通に登れるしちょっと防御力低すぎやしないか?

289: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:01:59.93 ID:qNyFotpca
>>276
観光と違って重い装備着けて整備されてない森を突き抜けて来るんやぞ
話にならんやろ

290: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:02:05.15 ID:GdsyNatK0
>>276
実際何度も突破されとるし

315: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:39.60 ID:qNyFotpca
>>290
門は内部工作とかで突破されとるけど城部分を乗り越える作戦が成功した事はないだろ

309: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:26.21 ID:P2xAlSjd0
>>276
乗り手とさらった人間乗せた馬がジャンプで越えられんかったら十分なんや
追いつきさえすればフルボッコよ

390: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:08:10.92 ID:k2a1Cq0Lp
>>276
軍勢通さなければええし

285: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:01:38.05 ID:yZuqz4We0
何故か魔女狩りばっかり言われるが一番やばかったの宗教戦争やろ
プロテスタントの誕生って何故か好意的に扱われるが大波乱の幕開けだよな

296: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:02:40.14 ID:AD0OZM+a0
古代エジプト「紀元前やけど外科手術したり寸法とか超正確なピラミッド作ったりなんならその中に特定の部屋にだけ電磁波が集中するような構造設けたりしたけど鉄ないから滅びるわ...ほな...」

304: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:11.93 ID:Hm2tEBuP0
東京って昔から都会やったんやな

313: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:35.99 ID:mcqvkbYTd
>>304
そら平地やしな

319: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:55.92 ID:yZuqz4We0
>>304
縄文時代の出土品って関東が多いし当然やな

328: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:04:35.70 ID:aDsOUgf4a
>>304
こんな人多いのに邪馬台国は西日本なのなんでや

345: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:05:21.70 ID:Ueej9qci0
>>328
東にも何らかの王国はあったかもしれんけど中国から遠くて記録に残らん

スポンサーリンク

306: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:03:22.28 ID:2I6Pqo7C0

兵力50000
兵士の死者50000
とかいう地獄

356: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:05:59.14 ID:1tPVmTYIM
>>306
「洗城」という単語怖すぎ

358: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:06:09.87 ID:MS5JOGWl0
>>306
知恵の館焼失は人類知の喪失に近い
アレクサンドリア図書館の焼失クラスの惨事やと思うわ

340: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:05:10.89 ID:mcqvkbYTd
これすこ

837: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:37:44.54 ID:L0O/5fQD0
>>340
マニュアル完備という親切デバイス

スポンサーリンク

352: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:05:55.74 ID:3Hya/vpH0
4世紀日本 

7世紀日本

369: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:06:57.76 ID:cyCmFvoa0
>>352
ハニワって何をモデルに作ったんや?

372: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:07:12.24 ID:UI2ma7dG0
>>369
宇宙人

388: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:07:57.07 ID:oGz0z+o20
ギリシャローマの絵画とか彫刻凄すぎるわ

391: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:08:13.22 ID:aDsOUgf4a
どこやっけ口の無い人間の遺跡がぎょーさん出てきた場所
この前テレビで見て宇宙人宇宙人言われてたが

394: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:08:32.93 ID:ENVOThiRd
>>391
ギョベクリテペやで

433: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:11:41.20 ID:aDsOUgf4a
>>394
そこやそこ
他の奴は口あるのにこれだけ無いんよな
謎やね

457: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:13:38.07 ID:X13lflEF0
>>433
古代人「あっ!せや!目と口一緒に掘るより目だけ掘って口後から掘る方が効率ええやん!」

古代人「目は掘ったけど面倒くさくなってしもうた...埋めたろ!w」

482: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:15:32.92 ID:aDsOUgf4a
>>457
古代人もワイら同じ様なアホアホもおるならこういうのも普通にあり得るよなあ

509: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:17:18.85 ID:M2+xHsgG0
>>433
口が無ければ飢えないからやぞ

393: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:08:23.85 ID:v8y3h5Fj0

イラクの国宝ともいえるイシュタル門がなぜか、ドイツベルリンにあるという

405: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:09:27.96 ID:3Hya/vpH0
>>393
この青色美しすぎるわ

406: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:09:35.92 ID:qNyFotpca
>>393
思うところがないわけじゃないけどあの辺定期的に過激派が出てきて歴史的建造物爆破するからしゃーないと思うわ

スポンサーリンク

400: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:09:04.92 ID:yZuqz4We0
人間を象った土偶や埴輪はあまり写実的じゃないけど
動物を題材にしたそれはけっこう写実的やからな
下手なんやなくてあえてそうしとるんや

421: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:10:53.97 ID:tg2qbnGh0
ギリシャ彫刻の復元のこれじゃない感

445: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:12:47.19 ID:sMe39BZ+0
>>421
大英博物館「今のイギリスで最も高貴な色は白! だから古代ギリシャの彫刻も白かったはずや! 色がついてる? 落とせ(迫真)」

美術史に残る大戦犯采配

453: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:13:21.02 ID:tg2qbnGh0
>>445
責任者がやめろおおおおおとか絶叫したのすき

422: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:11:18.05 ID:o7vpoio90
アレクサンドリア←紙素材だから焼かれたらアウト
ニネヴェ←粘土板だから焼かれてもセーフ
図書館はニネヴェが最強

469: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:14:37.36 ID:sMe39BZ+0
ギリシャ・ローマの彫刻の彩色とか仏像の塗装とか阿修羅像の塗装とかの復元図見ると「見なかったことにしよう…」って思えてくることもあるけどまあ当時と今じゃ美的感覚が違うんやろね
こうカラフルな要素に満ち溢れた世界だと自然の色だ素材の色だアースカラーだとかが持て囃されるけど人工物の少なかった昔なら極彩色とか金ピカとかは新鮮に映ったはず

530: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:18:25.24 ID:3Hya/vpH0
>>469

これはあかんわ

491: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:15:57.82 ID:hM1gtlIyd
古代ローマがあと100年続いてたら蒸気機関できてたやろ

567: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:20:25.36 ID:MS5JOGWl0
>>491
原型はあったんだよなぁ
なお労働民にやらせた方が早かったので開発しなかった模様

542: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:18:59.13 ID:sMe39BZ+0
最古の文献記録

印欧語族
ミュケーナイギリシャ語 前16世紀
古期ヒッタイト語 前16世紀
ヴェーダサンスクリット語 前10世紀

アフロ・アジア語族
エジプト語 前32世紀頃
アッカド語 前25世紀頃

ここらへんの言語記録の古さはすごE

634: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:25:42.92 ID:MS5JOGWl0
>>542
粘土板と石碑は理解できる
パピルス文献の謎が耐久力は理解できんわ

581: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:21:18.90 ID:SRf9jiNW0
出雲大社だっけ?古代は今よりもっともっと高い建物であったという説あるの
ああいうのロマンあって好き

596: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:22:40.16 ID:sMe39BZ+0
古代ローマも奴隷供給が稀になった帝政期になると奴隷の保護法とか奴隷を殺した場合は自由人を殺したのと同等の罪とする法とかが出てきて人権が少しずつ向上していくんやで

605: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:23:33.50 ID:bSqPk6Bw0
>>596
そしてみんな農奴になっていくというね...

601: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:23:03.91 ID:97XklODc0
これが末裔ってマジ?

610: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:24:00.40 ID:8RkDxXcv0
>>601
ワイかな?

615: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:24:21.72 ID:bpXuA9A40
>>601
何で金髪碧眼なんや?
そんなギリシャ人少数派やろ?

624: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:25:01.27 ID:UI2ma7dG0
>>615
ステレオタイプだろ

スポンサーリンク

617: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:24:31.87 ID:Hm2tEBuP0
>>601
フランスみたいなもんか?

621: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:24:50.73 ID:nlBRSf4P0
>>601
昔も似たようなもんやぞ
豊富な暇な時間に天才が学問を極めたからあの繁栄が起こったんや

633: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:25:38.74 ID:5P8w+FE7H
>>601
そいつらギリシャ人って勝手に名乗ってるだけで
古代ギリシャの方々とは同じとこに住んでるぐらいしか共通点ないぞ

653: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:26:56.81 ID:n7KI1Y6D0
>>633
それよく言われるけどほんまなん?
じゃあ古代ギリシャ人はどこに行って現代ギリシャ人はどこから来たんや

679: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:28:16.35 ID:bSqPk6Bw0
>>653
6、7世紀にスラヴ人に飲み込まれた
そもそもギリシャ人とか海外に分散して植民して行くから現地ですぐ同化していくし

709: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:30:11.07 ID:8O2QQbu20
>>653
うのみにしたらあかん
現代ギリシャ語は古典ギリシャ語の立派な子孫や
血統的にはスラブとかテュルクとかある程度まざっとるやろうけどな

732: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:31:37.73 ID:cS17ga28a
>>709
今のギリシャ人ギリシャの古典文学普通に読めるらしいな

669: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:27:29.97 ID:X13lflEF0
なんJ民「中華スゲェ!ローマスゲェ!」
???「ほーん」

690: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:28:43.51 ID:pP8pSIqUa
>>669
エジプト人が村の掟定めたり中国人がどんぐり食ってた頃に英雄叙事詩書いてるから困るわ

716: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:30:43.53 ID:lNY7JgJG0
>>669
こいつらやっぱ宇宙人やろ

674: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:27:45.10 ID:dabTDd2l0
宦官って恐ろしいわ
麻酔もない時代にヤバスギでしょ

702: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:29:49.42 ID:nlBRSf4P0
>>674
手術による死亡率かなり高かったらしいで

696: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:29:26.17 ID:bSqPk6Bw0
ギリシャ文明とか言っても当時のペルシャとかから見れば田舎もんなんでしょ?

801: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:36:09.97 ID:v8y3h5Fj0
>>696
田舎というか、辺境に住む屈強な傭兵集団。
ペルシャやエジプトはギリシャ傭兵にずいぶんと頼ってたから。
アレクサンドロス3世が来たとき、
ギリシャ傭兵たちがあの戦闘狂だけはガチでヤバイってペルシャ側に忠告してるし

700: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:29:35.05 ID:yzoLMwVH0
現代人「ピラミッド建てた古代文明すごいなあ」
クレオパトラ「ピラミッド建てた古代文明すごいなあ」

728: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:31:25.97 ID:2i8LcSh4d
>>700
ピラミッド造りの人たち「スフィンクス建てた古代文明すごいなぁ」

798: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:36:04.19 ID:pP8pSIqUa
>>700
現代人「ピラミッド観光に来たぞ、まずはケンタで腹ごしらえや」
ローマ人「ピラミッド観光に来たぞ、まずは出店で腹ごしらえや」

701: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:29:42.41 ID:SRf9jiNW0
世界中で同じような神話が残ってるの興味あるわ

707: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:30:10.10 ID:aDsOUgf4a
>>701
単なる神話伝言ゲームやろ

727: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:31:25.79 ID:GlrInI6w0
>>701
単純に人間の想像力の限界なんかな

スポンサーリンク

708: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:30:10.85 ID:bpXuA9A40
古代に凄い文明が起こったところほど今しょぼいよな

721: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:31:02.11 ID:aDsOUgf4a
>>708
歴史からしたらめちゃくちゃ若造のアメリカさんが強すぎる時点でね

750: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:32:54.95 ID:o0V2LgxO0
>>708
未だに世界に影響あるのは中華とインドだけやし
それも人口多いからで技術があるとかではないし

713: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:30:35.77 ID:/51PcUtkd
古代ギリシアなんてやること全部奴隷にやらせて時間あまりまくったおかげで哲学的な部分が発展したんやろ

766: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:33:57.78 ID:X13lflEF0
スパルタの話って何時聞いてもおかしいと思うんやが
いくら強くたって300個の盾と槍で5万人は押し退けられんやろ
それこそゲリラ戦でもせんと

834: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:37:21.20 ID:MS5JOGWl0
>>766
300人はスパルタ重装歩兵
他に1000人程度軽装歩兵と同盟都市国家所属の歩兵騎兵が居たらしい
あと一箇所で粘った訳でもなくて複数の砦を随時撤退しつつ応戦したとも

865: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:39:15.27 ID:X13lflEF0
>>834
あぁ撤退戦なのか
退き佐久間かな

890: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:40:45.62 ID:MS5JOGWl0
>>865
なお都市国家兵は逃げた模様

917: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:42:00.84 ID:w5cL/mi7M
>>865
撤退戦というか遅滞行動かな

777: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:34:39.85 ID:sMe39BZ+0
インカやアステカさんサイドは属国にした被支配地域に苛烈な圧政を敷いて貢納を要求し続けていたからスペインが攻めてくると一気に離反されて高速で滅亡したらしい

780: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:34:56.79 ID:aDsOUgf4a
ワイらが転生して無双できるの原始人の時代だけやな

799: 風吹けば名無し 2018/08/12(日) 00:36:05.07 ID:ytfrZYAGM
>>780
フィジカル強者が勝つ弱肉強食の世界で無双できる気がせん

転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533997574/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物