名作・神スレ

解明されてない世界の謎を教えて欲しい

1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 22:43:03.26 ID:pI5I4Du60
~ムー大陸~

今から約1万2000年前に太平洋にあったとされる失われた大陸とその文明をさす。

イースター島やポリネシアの島々を、滅亡を逃れたムー大陸の名残であるとする説もあった。

しかし、決定的な証拠となる遺跡遺物などは存在せず、

海底調査でも巨大大陸が海没したことを示唆するいかなる証拠も見つかっておらず、伝説上の大陸であるとされる。

こんな感じのお願いします。

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 22:46:03.60 ID:vObCSGjY0
水の入ったコップと、お湯の入ったコップを冷凍庫に入れると
ほとんどの場合、お湯の方が早く凍る。

これがなぜなのか、科学的にはよくわかっていない。

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 22:50:22.16 ID:SB5GgFoC0
>>4
えっこれマジかよ

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/19(火) 22:53:17.37 ID:lqeycJNdO
>>4
試したくなった

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:56:50.61 ID:XRMVzy/UO
>>4
ムベンパ効果だっけ?
色々な要因があるらしいけどまだわかってないって不思議だよな

ムペンバ効果
特定の状況下では高温の水の方が低温の水よりも短時間で凍ることがあるという物理学上の主張である。必ず短時間で凍るわけではないとされている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ムペンバ効果

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 22:53:17.37 ID:lqeycJNdO
ねえ、なんで酒の種類で酔い方がちがうの?
みんなエタノールじゃん

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:10:40.78 ID:xqf/uL3b0
>>17
エタノールの殺菌能は100%エタノールよりも70%エタノールの方が高い
これは水との交じりやすさ、つまり水和率が70%に薄めたほうが高いため

これと同じように体に吸収されやすい水和率があって、
アルコール度数40%のスピリッツよりも
15%程度の醸造酒の方が圧倒的に吸収されやすい。
スピリッツは後から酔いが回るのはこのため。

二日酔いの程度に差がでる仕組みはまた別

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:15:37.56 ID:xqf/uL3b0
アメリカだったと思うんだけど木が渦巻くように斜めに生えていて、渦の中心ではホウキが簡単に立ったり物があり得ないバランスで静止するって場所があるってテレビでやってたんだけど誰かしらない?

現地の住人も動物も近寄らないらしいんだが

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:39:19.71 ID:wvXNaTkhP
>>26
オレゴンの渦

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:45:01.36 ID:xqf/uL3b0
>>53
うおおおおおおおおおおおありがとう!!!!これだわ!!!!

134: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:43:43.70 ID:SZhi+STqP
オレゴンボーテックスぱねぇ

69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:47:22.54 ID:ixCgMaUm0
オレゴンの渦ってすげーな
ツアーも組まれてるってことはホンモノなのかやっぱり

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:55:48.49 ID:xqf/uL3b0
>>69
昔名大の教授が調べにいったって話を聞いたけど、超常的な事象は目の前で再現性をもって(これ重要)起きているのにさっぱり分からんかったらしい

758: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 20:26:55.67 ID:fKPDEfJG0
>>134
群馬の三日月村に似たようなのがあった
目の錯覚だったような

51: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/04/19(火) 23:36:55.72 ID:VbdjF2Wl0
フライパンに使われるテフロン加工の結晶が4次元立体構造をしていること。

65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:46:35.37 ID:wvXNaTkhP
>>51
wikipedia読んだけど全然意味がわからんwwwww
四次元以上の物体を三次元に射影しているってこと?

88: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/04/20(水) 00:06:28.92 ID:DLymPHGB0
>>65
3次元立体の影は2次元だろ?
4次元立体の影は3次元なのさ。
結晶(正確には準結晶)構造が3次元では表せないのだそうだ。

82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:02:13.84 ID:HkTMHPoa0
月にあるモザイクがかかったみたいな塔や
徳川家康が隠居してた駿府城にやってきた肉人とかが気になる

徳川家康が遭遇しかけた「肉人」の正体とは
https://news.livedoor.com/article/detail/18180891/

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:09:15.64 ID:zlSqZaQm0
昔何かの記事で読んだんだけど、アメリカ?のある限定された集落で習慣的に若者がかかる精神疾患があって、
発症すると殺人衝動、食人嗜好があらわれ、患者は必ず「自分に〇〇の悪魔(精霊?)が取りついている」
って言うような病気があったはずなんだけど誰かしらない?
〇に入るのはカタカナで、それはその地域では広く知られた精霊(妖怪?)の名前らしい

93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:12:21.73 ID:HkTMHPoa0
>>89
ウィンディゴの悪魔か?

ウェンディゴ
カナダ南部からアメリカ北端のインディアンたちに伝わる精霊の呼び名。地方によって多くの呼び名がある。

精神病としてのウェンディゴ症候群
主な症状は、最初は気分の落ち込みと食欲の低下が見られる。その後、ウェンディゴにとり憑かれたという思いが頭を占めるようになり、「このままではウェンディゴに変化してしまう」という強い恐怖と不安感と共に、次第に周りの人が食べ物に見えるようになり、猛烈に人肉が食べたくなる[1]。病が進行すると、通常の食物を一切拒絶するようになり、会話や身だしなみなど生活に不可欠な能力を喪失する。最悪の場合は、部族から処刑される、若しくは、完全にウィンディゴになる前に自殺してしまう事もある。身体的自覚症状は、体が内側から凍えるような感覚と、めまぐるしい気分の変化がある。

主な原因は、冬季の食料の乏しい時にはビタミンが不足しがちで、精神状態に変調が生じやすくなる等、栄養面での影響が考えられている。主な治療法としては、熊などの脂肪を飲む事が挙げられ、コップ一杯の脂肪で治る。動物脂肪には、ビタミンが多く含まれており、ビタミン不足を補足できるためと考えられる[2]。

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェンディゴ

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:17:25.71 ID:zlSqZaQm0
>>93
そ れ だ
ありがとう超探してた
これ何なんだろうな…

102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:19:56.98 ID:HkTMHPoa0
>>99
腹減ってたまんないから悪魔のせいにして食っちゃおうぜ! みたいな?

104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:25:48.41 ID:zlSqZaQm0
>>102
どうかな、別に飢餓状態じゃなくても普通に発症するらしいし
風土的精神疾患てカテゴライズされてるらしいけど全然納得できない

21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:00:54.65 ID:ixCgMaUm0
脚の小指の関節が1つのやつと2つのやつがいること

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:18:26.89 ID:6fRuZqTN0
足の小指の関節のやつは
元々二つだったけど足の小指はあんまり使わないから一つになった
つまり一つの人の方がより進化してる
みたいなことをこち亀で行ってた気がする

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:28:05.08 ID:XPnyvsM70
暗黒物質
宇宙には無数の恒星があり、本来なら空は星で埋まるはずだが、そうはなっていない。
それは宇宙に光を反射しない暗黒物質が広がっているからだとする説がある。
光学的に観測できないため、仮説上の存在。

http://ja.wikipedia.org/wiki/暗黒物質

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:29:18.22 ID:g/POdWCH0
>>107
BSで観たんだが光を曲げるとか何様だよ
こええ

135: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:43:59.96 ID:zBFtI7bJ0
>>107
暗黒物質の謎を解くことが次世代の物理学を切り開く気がするよね

スポンサーリンク

138: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:47:28.72 ID:lPgnC/MP0
謎とはちょっと違うかも知れんが、日本語の言語学観点からの由来
ウラル系の言語と言われているが、実際はよく分かっておらず、
他の国の言葉と比べて余りにも単語や発音が違いすぎる独特の孤立言語とも言われている。

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:51:53.67 ID:ZcKIKIQdO
>>138
朝鮮語もだっけ?

昔世界史の資料集だかに日本語と朝鮮語だけ「その他の言語」に分類されててなんか背筋が寒くなったことがある

161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:08:22.60 ID:ZcKIKIQdO
>>138
他の言語はなんちゃら語族って全部分類出来るのに、日本語と朝鮮語だけ孤立してるってのはマジで不気味

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:03:46.82 ID:zlSqZaQm0
>>138
大和の言語と大陸の言語の間に琉球語が入るね
琉球王朝の発祥とか歴史はあまり詳しく知らないけど文法や単語にかなり共通した表現があるらしい
サーターアンダギーも現代の日本語からしたらあまり聞きなれない語感だけど、直訳すると「砂糖揚げ菓子」になるそうで
「サーターアンダギー」「砂糖揚げ菓子」
微妙ににてるよね

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/20(水) 00:56:26.75 ID:Ze8RJfmo0
>>138
それに、旧来の文字ってのが出てこないんだよね。
ひらがな、カタカナは漢字から進化した物だし、漢字が伝わる以前に文字がなかったとは思えない。

146: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 00:58:19.12 ID:0Oj3iWHG0
バミューダトライアングル

ある飛行機乗りがバミューダトライアングルで霧に入ったら
機器が故障して困ってたら向こうから古い複葉機がやってきてすれ違った。
霧から出ると機器が回復し無事帰ることができた。
その後すれ違った古い複葉機とまったく同じものが見つかった事を知り
気になって調べに行った。
そこのその複葉機のパイロットのものと思われる日記帳にバミューダ
トライアングル上空で見慣れない航空機とすれ違ったと書いてあったそうだ。
これより最近おこったやつでバミューダトライアングル上空で螺旋形の雲
に飲み込まれたり雲が飛行機について来たりする話もあったな。

何か飛行機とか車が行方不明になる時謎の霧に突入した時が多いらしい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/バミューダトライアングル

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/19(火) 23:40:45.99 ID:xqf/uL3b0
>>146
昔テレビで見たのはメタンハイドレートの気化した泡で船が沈むってのを見たな

150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:02:53.07 ID:8o32ZFDU0
火星のモノリスとかも面白いかも。
観測する限り、最低5メートルはある謎の柱。

152: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:03:53.65 ID:KyRIXxVL0
>>148
モノリスってホントにあるのか?
あれは映画の話だろ

163: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:09:46.43 ID:Ze8RJfmo0
>>152
と言うか「モノリス」って名前がそこからきてる。
「火星にやたらデカい柱があるぞ・・・」
「うはwwこれ映画で出てきたモノリスっぽくね?」って。
観測写真を観る限り、確かにやたらでかい柱(の影)がある。

169: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:12:48.27 ID:0Oj3iWHG0
>>148
火星っていろいろあるよな。
水色の球体がいっぱいある砂浜みたいな場所や
半分になった皿みたいなのもカラー写真であった。
ドームみたいなのが遠くに写りこんだのもあったけどNASAに
修正されてなくなったらしいな。

宇宙系はエロスにもいろいろ謎の物体が多く見つかってるそうだな。

154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:05:00.52 ID:lPgnC/MP0
ああそういや古刀の謎もあるな。
鎌倉以前に作られた日本刀は現代の最新技術をもってしても解析不能。
凄まじい切れ味と強度を両立させた最強の近接武器じゃなかったかな?

158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:07:39.14 ID:NLV7eL6V0
>>154
あれ当時は「根拠はないけどまあいちおう伝統になってるから」ってやってたんだってね
それがたまたま強い刀つくるのに都合よかったなんてすげぇよな

160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:07:59.15 ID:lIbxOuGV0
>>154
技術でいうと江戸時代とかの螺鈿細工にもそういう失われた技術があるね。

179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:20:45.51 ID:ZcKIKIQdO
解析不能ってか新刀より前の資料が無いから単純に作り方が分からないってことでは?
現代の技術で古刀より室の高い刃物は作れるけど、古刀の作り方はわからかないってゆー
ちなみに戦艦のデカい主砲も今はロストテクノロジー化してるんだぜ
設計図はあっても技術はがほぼ失われてる

181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:22:41.52 ID:KyRIXxVL0
>>179
まじで!?
戦艦ってまだ100年も経ってないんじゃないのか?

211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:38:30.35 ID:hnZ+L6oJ0
>>181
結局1945年にイギリスが最後の戦艦「ヴァンガード」を建造してそれっきり
つい最近までアイオワ級戦艦を運用していたアメリカなら点検整備をしていたはずだから、つくろうと思えば作れると思われる

388: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 04:11:18.07 ID:42+1h2Yz0
>>181
戦艦大和なんかロストテクノロジーの塊だぞ

183: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:24:11.22 ID:Ze8RJfmo0
>>179
そういうの多いよな。需要がなくなったから作れなくなったってのに萌える。
最近だと、HD解像度のブラウン管テレビが作れないとかで。

スポンサーリンク

186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:26:09.63 ID:0Oj3iWHG0
とりあえず行方知れずになってる何万年も前につくられたとされる
ドーチェスターの壺のデザインは19世紀のシルバーのフラワースタンドと
似すぎだと思う。

200: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:30:33.41 ID:NIi/wVxN0
スプリガン読みたくなってくるな

210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:38:23.69 ID:tWk58RWE0
石の積み方がカミソリも入らないくらいぴったりだったのってマチュピチュ

インカの石積みについて
http://www.maca.in/ishidumi.html

167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:10:56.36 ID:NLV7eL6V0
>>165
マチュピチュとかな 文字がなかったからなんであんなにピッタリと自然の石をくっつけられたのかわかんない

171: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:13:09.59 ID:Ze8RJfmo0
>>167
文字があってもアレはマジキチだろう・・・

215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:42:09.78 ID:LQgTFcLC0
マヤとかアステカとかインカとか
あっちの文明はまじでヤバイ気がする

221: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:45:31.20 ID:Ze8RJfmo0
>>215
白人に滅ぼされたってのがまた謎を深めるね。
どんな技術や文化があったってのが、殆ど壊されちまったんだから。

231: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:49:36.87 ID:Qe6dC9BT0
アステカ(マヤ?)の地下水路
子供でも入れないような細い水路が、複雑に入り組んでいる
水路の曲がり角や溝はレーザーで切ったかのような精密さ
現在でも再現は不可能

スポンサーリンク

216: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:42:32.98 ID:zlSqZaQm0
造船技術といえば大和にも実際造られたという持衰室という人柱の部屋
近代科学と土着信仰が入り交じった時代とか最高すぎる

持衰(じさい)とは
魏志倭人伝に乗っている航海安全の奇習

【意訳】
倭国の者たちが海を渡って中国(魏王朝)へあいさつに行く時、一人を選んで航海中は以下のようにさせる。
一、頭髪を整えず、シラミが湧いても放置。
一、衣服は洗わず着替えず、汚れたままとする。
一、肉類を食わない。
一、女性を近づけない。
まるで喪に服しているようだが、これを持衰(じさい)と名づけている。
もし航海が無事に終われば、奴隷(あるいは罪人)であれば解放し、財物など褒美を与えるが、もし疫病が蔓延するなど航海に不都合(暴害)があった場合、持衰の謹慎が不十分であった責任をとらせてこれを殺す。

要するに航海安全の願をかけた精進潔斎(しょうじんけっさい)といったところで、上手く行けば褒美を与え、失敗すれば(神様への生贄or八つ当たりに)殺すという神頼みだったようです。

https://mag.japaaan.com/archives/140356/2

237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 01:51:14.88 ID:lIbxOuGV0
>>216
木島日記ってマンガに載ってたやつか。。
まさか本当にあったとは。
それ以外の記述で知ってるのは「魏志倭人伝」だぞww

253: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:00:08.12 ID:zlSqZaQm0
>>237
大和の造船記録に「間違えて不必要な溶接したせいで船員を閉じ込めてしまい一人亡くなっている」ってある
んな間違えて閉じ込めて溶接なんてするかよって話だよwww

256: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:01:08.01 ID:p1yTVtNR0
木島日記面白いけど未完なのが怖むずがゆい
レミングの集団自殺って解明されてないよね?

260: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:05:24.50 ID:zlSqZaQm0
>>256
レミングは実は観測された記録が一回しかない(しかもかなり眉唾)
レミングという名前も実は同名の映画からきていて、その映画のなかにネズミが集団入水するシーンがある
レミングは都市伝説

created by Rinker
¥2,178 (2024/12/18 07:31:52時点 Amazon調べ-詳細)

250: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/20(水) 01:57:58.29 ID:l7YMwpuXO
ロベカルのフリーキックが現在の物理学で解明されないのが怖い

268: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:15:18.44 ID:WmChHgASO
ロベカルのフリーキックはまじで凄いよな
物理学者が集まって会議したんだってな

269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:16:34.26 ID:UbT23H1FP
>>268
どゆこと?

271: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:19:27.09 ID:4a1ahWnc0
>>269
これのことかな

273: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:20:31.80 ID:WmChHgASO
>>269
サッカーでロベルト・カルロスっていう選手が
蹴ったフリーキックの軌道が物理法則になんたらかんたら

274: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:21:09.84 ID:tM3n/jRW0
>>268
会議するほどではないだろ。
マグレのキックでもないし。
それに違いFKは何度もやっていた。
ロベカルのキャリアでベストFKだっていうだけ。

286: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/04/20(水) 02:29:20.63 ID:WmChHgASO
>>274
会議したのは本当だよ
>>250が言ってるように結局わからなかったらしい

276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:23:08.70 ID:zlSqZaQm0
全く離れた場所で同じ神話といえば、
ケルト民話のなかに亀を助けて海の底の城に招かれ帰ってきた
らめちゃくちゃ時間が進んでたって話がある
まんま浦島太郎やんけ

283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:28:13.40 ID:lIbxOuGV0
>>276
日本神話とギリシャ神話は似てるとこ結構あるらしいね。

290: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:36:56.41 ID:zlSqZaQm0
全く違うとこなのにシリーズで気になるのがドラゴンの存在
巨大な爬虫類の姿をした架空の生き物の話は万国共通
果てはポリネシア圏の原住民にまでそのての話が確認されている

謎である

292: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:41:16.19 ID:zlSqZaQm0
あと金に対する世界中の人間の価値観
昔から装飾品として共通の価値観で見られていたのも不思議だけど、工業的な素材としても安定性、導電率の高さなどめちゃくちゃ優秀
不思議

294: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 02:45:01.18 ID:zlSqZaQm0
あと花を愛でる文化もよく考えてみると不思議
人間に限らず象も集団墓地に花を手向ける習性が確認されてる

399: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/04/20(水) 04:35:06.46 ID:ADle9sp70
なぜクマンバチが飛べるか?

400: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 04:38:05.68 ID:1nTkyyZdO
>>399
ハエとかの類って生物学的には飛べないんだっけか

600: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:41:43.21 ID:grcadoIgP
>>399
散々既出だけどな
空気の粘性を計算に入れた結果解明された
単に体のサイズが変わると住む世界や支配する法則が変わってくると言うだけのはなし

クマバチが飛べない理論が間違いだと証明した「レイノルズ数」について
クマバチが飛べないという理論が間違いであると証明された飛べる理由「レイノルズ数」とは、いったいどのようなものなのでしょうか。航空力学上では、空を飛べないとされてきたクマバチでも、今日ではレイノルズ数を用いることによって飛べることが明白に証明されたわけです。

そもそも、レイノルズ数とは一体なんでしょうか。これを誰にでも分かりやすく説明すると、空気のネバネバ感や慣性力といった言葉で説明することが多いです。本来、私たち人間が感じている空気は非常に形のないものであり、しかもとても軽いものになります。
https://konchu-bible.com/6.html

403: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 04:42:37.63 ID:KfwtlK+30
インダス文字の解明

なぜインダス文字は解読できないのか?
インダス文字の資料はおよそ 3000、文字の種類はおよそ 400 である。 しかし、非常に小さな印章に含まれる文字数は限られており、1 資 料中の文字数は少ない。 最大で 27 文字である。 そのために解読は難しく、ロゼ ッタ・ストーンもないために現在も未解読である。

423: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:06:04.03 ID:CC1rHl7p0
>>403
インド文明の源流を探る超重要なテーマなんだけどな
新たな判断材料探そうにも、遺跡のあるパキスタン国内の治安と
イスラーム関連以外には無関心なパキスタン政府の無理解で、駄目駄目過ぎる…

530: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 12:10:36.66 ID:zlSqZaQm0
未解読文字でロゼッタストーンみたいな便利な翻訳書無しで解読できた例ってあんの?

408: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 04:48:57.75 ID:R0SzzFkl0
「匂い」
どういう物質がどういう匂いを発するのかは解明されてる
でもそもそも匂いそのものがなんなのかは解明されてない
そういう意味では「鼻」もまだ未知の器官

414: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 04:54:31.37 ID:n6CIKFTT0
>>408
クオリアの問題かな、色とか音もそうだよね、ただの電磁波や粗密破で、
周波数がちがうだけで世界がこんなにカラフルで音に満ちてる様に感じる
意識の問題はまだまだミステリアスだなぁ

418: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:01:12.38 ID:3chd5ucQ0
猫のごろごろ音も何が鳴ってるのか解明されてなかった気がする

438: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:20:15.46 ID:vc8vr1TQ0
日本に(いつの時代か忘れたが)宇宙人とそのUFOが書かれた昔の版画が存在している

441: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:23:02.20 ID:UI00Nx5pO
>>438
虚舟だっけ?

442: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:23:42.19 ID:j1bLCtT/O
>>438
「常陸に流れ着いた茶釜のような舟の中から奇妙な服を着た女が出てきた」ってやつだっけ?
舟の中には日本語ではない文字が書いてあったとか

444: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:24:32.08 ID:f7kMPz5s0
>>438
昔の人の釣りじゃね?

448: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:26:53.02 ID:mbYvkEk2O
出雲大社も宇宙人が作ったんじゃないかって話があるよな

451: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:39:42.79 ID:zlSqZaQm0
>>448
出雲大社の本殿って元は20メートルくらいの高さがあったらしいな
古事記でも大国主神が国譲りの条件に本殿めっさ高くしてくれって言ってたし

454: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 05:43:40.11 ID:zlSqZaQm0
>>451
調べたら今でも24メートルあって昔は50~100メートルだと
どうやって立てたんだ

467: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 2011/04/20(水) 06:00:18.28 ID:ADle9sp70
所有した人がみんな死んじゃうっていうダイヤモンドあったよね?
ハープダイヤモンドだっけ?

472: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:12:18.23 ID:qEbN6V9s0
>>467
ホープダイヤモンドの変遷おもろいな
ネーミングが皮肉すぎて笑える
でも呪いはなさそうだ

スポンサーリンク

474: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:19:13.61 ID:qEbN6V9s0
未確認生物で思い出したけど、恐竜の体色は昔は想像だったんだってな
今は解明されたのん?

476: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:28:17.59 ID:30O58Xlu0
>>474
皮膚が残ってないから体色はまだわからない
羽毛のようなものが残ってた恐竜は見つかったけどね
というか肉の付き方すら骨格から想像するしかないんで、100%これという復元はできてない
体色については、当時の生息環境の中で保護色になるような色や模様だったというのが一般的な見解じゃないかな
これは現生の動物にもとづいた類推

481: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:33:49.91 ID:WqDsMkmRP
>>474
今もイラストレーターが限られた資料からの想像でそれっぽく描いていただけなはず

恐竜の色はどのようにして復元するの?│福井県立博物館
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/faq/r02057.html

482: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:43:40.23 ID:8o32ZFDU0
ヨーロッパに何世紀にもわたって出てくる謎の人物がいる

483: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:44:51.04 ID:WqDsMkmRP
サンジェルマン伯爵だっけか

486: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:50:27.86 ID:oCNknIiu0
腐らない少女?だっけ。アレも解明されたんだよな

490: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 07:08:28.74 ID:96cEyISI0
>>486
死蝋だね
イタリアの世界一美しい死体だっけか

505: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 09:54:38.55 ID:h7bDZA+YO
有名な進化論ネタだが
キリンは首が長い為、立ってると脳まで血が届かない。
だから血圧が高いんだが、水を飲む時などにそのまま頭を下げると脳の血圧が上がり過ぎて死んでしまう。
それを防ぐためにワンダーネットという器官があり、脳の血圧を調整してるんだ……が。

首が長く進化する前に枝分かれした、首が短いキリンの仲間オカピにもこのワンダーネットがある。
つまり、首が長くなってからワンダーネットが出来たのではなく、
それ以前からワンダーネットがあったということ。
首が長いキリンには必須だが、首が長くなければ不要なワンダーネットが、
なぜ首が短い原始キリンにあったのか、未だ謎とされている。

506: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 09:55:44.91 ID:yL1wzp4B0
>>505
ワンダーネットが先に出来ないと長くなれないじゃん

507: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 10:06:17.40 ID:h7bDZA+YO
>>506
そこだよ。
ワンダーネットが必要なほどの長さになるまではワンダーネットは要らない。
進化論としては、「キリンの首が長くなったのは長くなければ生き残れなかったから」であるから、

原キリンの首が長くなり始める

より首が長くなる為に必要なワンダーネットが出来る

原キリンの首が更に長くなり現キリンになる

でなきゃいけない。
だが実際は先にワンダーネットがあった。
つまり「必要に迫られて首が長くなった」のではなく
「あらかじめ首が長くなる進化が用意されていた」ということになる。
これは進化論では説明不可能な事例として有名な話。

今はどうか知らないが。

508: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 10:09:49.24 ID:bdUR3aDR0
もともと首の長い種類が起源でそいつらが短くなってまた首長族になっていったんじゃね?

509: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 10:16:05.45 ID:h7bDZA+YO
>>508
現在のキリンまでの系譜を埋める化石は概ね見つかってるのでそれはなさそう。
というかそれはそれでワンダーネットだけが残った理由とか謎が増えそうだけど
あとはあれだな
人間の体毛が退化した理由もまだ謎。
仮説はいろいろあるけれど

518: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 10:42:52.69 ID:FYdTfr64O
昆虫は進化の過程が未だに発見されてなくて突然地球上に現れたっぽいんだよな

521: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 11:25:54.05 ID:XuRNShzp0
>>518
宇宙人説があるからなw

583: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:02:59.73 ID:BS0NH0BS0
美形、イケメン、ハンサム、美少年、美女、美少女
これらは時代と共に基準が変わるが、それは一体どこで変わるのだろうか?
そして今の定義は?

585: [―{}@{}@{}-] 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:07:05.92 ID:zlSqZaQm0
>>583
15年前のファッション雑誌を見ると既に自分の美意識が変わっていることに気付く

586: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:13:09.27 ID:BS0NH0BS0
>>583について俺はこう思う
その時代、時代で貴重(珍しい)な顔が所謂「美形」となるのではないか?と
そこらへんにいそうな顔で美形と思うことはどの時代も無いのではないか?

615: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 15:01:51.12 ID:eSUmm5n90
>>583
人間の考える美形というものは、大体今まで見てきた顔の平均値であるって説がある
もちろん太っていた方が金持ちであり~等の文化的背景もあるが
大体いろんな人の顔の平均値を取るとそこそこの美人に(感じられる)顔になる

587: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:18:00.55 ID:FYdTfr64O
つまり俺の顔が美の模範となる時代がいつか必ず来ると

590: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:20:44.69 ID:40V08vBI0
>>587
ああ・・・いつかきっとな・・・

596: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 14:33:38.61 ID:TRA0/oFI0
美人っていうのはその時代の人の顔を平均化したものだって聞いたことあるお

634: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 15:20:50.02 ID:hcR48oSH0
お前らも顔面不自由なんだから他の器官発達してないの?

656: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 16:30:13.71 ID:40V08vBI0
>>634
ははは、こやつめ

スポンサーリンク

684: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 17:42:06.61 ID:h7bDZA+YO
ペルーにあるインカ帝国の遺跡
現代でも不可能とされている、石をクランク状に貫通している水路。
高山の上に築かれた、大きな石組みはカミソリ一枚入る隙間も無い。
タンポマチャイ遺跡にある泉は、乾季でも雨季でも水量が変わらず、水源がどこなのかさえ未だに解らない。

687: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 17:57:25.10 ID:A/1yNUO1O
鹿島神宮と香取神宮の下にはエアーズロック並の巨岩が眠っていて
その重石が僅かにずれるだけでも
本州はパックリ割れてしまう…みたいな話だれかしらない?

689: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:02:16.68 ID:tadzmlHg0
>>687
要石がどうしたって?

694: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:26:54.11 ID:BWzFvxOt0
チン毛がうねってる理由

697: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:30:26.09 ID:h7bDZA+YO
>>694
パンツや衣服と擦れてちぢれるんだと
完全に下半身裸で寝るときも俯せにならないようにしていると、
1~2ヶ月くらいで直毛になるそうだ

701: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:36:27.33 ID:SZhi+STqP
>>697
チン毛を頭に植えたらちゃんと直毛で生える理由ってそれだったのか

709: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:45:51.70 ID:2LMvqDoa0
>>697
髪の毛はそうならないの?

713: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:53:50.38 ID:h7bDZA+YO
>>709
下の毛は断面が薄いというか平たいのでそうなりやすいんだってさ
断面が真円に近いほど直毛を維持しやすいらしい

703: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 18:41:01.66 ID:N5wEdRMO0
2重スリット実験
「広がった空間の確率分布を支配する何か」が必ずある
その何かがわかれば「確率」なんてものは無くなる

733: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 19:29:36.28 ID:TxvT09aX0
量子の世界意味不明すぎワロタ
観測者がいると結果がかわるってお前怖すぎだろ

744: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 19:57:10.77 ID:utduW0gd0
黒人の連続殺人鬼があまりいない件について。
ほぼ白人。

931: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/21(木) 12:17:05.30 ID:v9mOYXaW0
>>745
快楽殺人から連続殺人に繋がる反社会性人格障害(いわゆるサイコパス)は白人に多いんじゃなかったっけ
次が日本人と極東アジア人だとか

826: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/04/20(水) 23:23:32.77 ID:DLymPHGB0
多指症
そう言えば、、、インドかどこかで6本指の手を持つ一族がいるとか、、、
しかも代々遺伝するんだとか、、、ホントかいな。

829: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 23:32:13.78 ID:t8xPlLOb0
>>826
遺伝するものと胎児の頃の手の分化が不完全で増えるものがある

827: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 23:28:55.80 ID:tFAWZpWM0
一族どころか村単位であるんじゃなかったかインドかどうかは覚えてないけど
多指症自体はそれほど珍しくない

828: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 23:30:41.36 ID:dSWSr/hT0
乳児の段階で指の骨格は7本あり、通常2本が失われるが、稀に失われない人が居る。日本人でも。
日本では嫌われる傾向にあり、切り落とされることが多い。
東南アジアでは神の子として信仰の対象となったりもする。
↓参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/多指症

837: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 23:54:12.60 ID:KZF65qjr0
指が多いのはよく聞くけど
腕が多いのはあんまり聞かないのはなんで?

838: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 23:56:30.62 ID:tWk58RWE0
指は多い状態から減って5本になる
腕は初めから2本だからな

860: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/21(木) 00:46:24.20 ID:HwV07pg6O
謎の民族、海の民

876: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/04/21(木) 01:19:03.56 ID:E9jOraF70
>>860
あいつらまじ何ものなの
強すぎる

894: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/21(木) 02:44:00.19 ID:34XJ7D+H0
うちの曾々祖母さんが若かった頃、村で双子が生まれた場合先に生まれた方を殺して保存して、数年後に残った子に食べさせる習慣があった
何でかしらんがイヌバライと言うらしい

895: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/21(木) 02:57:10.17 ID:ZLvZW+t7O
>>894
双子を犬腹、畜生腹と呼んで忌み嫌うのはヨーロッパなんかでもあったな
お話としては三銃士の鉄仮面なんか有名だけど

475: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/20(水) 06:27:19.58 ID:M5SUYVzkO
足の人差し指を触ると中指の感覚がする現象

914: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/04/21(木) 07:00:33.01 ID:7c+DDDI30
>>475
マジだ!!

参照元:https://hibari.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1303220583/

スポンサーリンク

-名作・神スレ
-