スポンサーリンク
1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:07:01 ID:syMFY3ZGC
詳しい奴教えてくれ
3: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:07:29 ID:i5hhb3LmQ
ハロー効果
ピグマリオン効果
人や事物のある1つの特徴について良い印象を受けると、他のすべての特徴も実際以上に高く評価する現象のことをいいます。これをポジティブハロー効果といいます。ただし、ハロー効果は逆の効果をもたらすこともあります。悪い印象を受けるとそれに関わるすべてに対して、実際以上に低く評価してしまうのです。このことをネガティブハロー効果といいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハロー効果
ピグマリオン効果とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。別名、教師期待効果、ローゼンタール効果などとも呼ばれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ピグマリオン効果
4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:08:16 ID:yjjSc5o4U
耳元で大きな声を出されると
ほとんどの人間がキレる
5: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:08:29 ID:bpcMJ9Efb
コンコルド効果
アンダードッグ効果
7: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:09:43 ID:syMFY3ZGC
>>5 効果なども教えてくれ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:18:52 ID:bpcMJ9Efb
ある程度投資して失敗した対象にこれ以上投資をする事が無駄だと分かっているにも関わらず以前の投資を惜しんでさらに無駄を重ねてしまう事
ギャンブルで粘る人を諭す時に使える
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンコルド効果
人気のない被選挙人が同情票で当選してしまう事。皮肉に使える
http://www.doctor-sumai.com/colum/002c2-074.html
8: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:10:28 ID:4hmkw28mP
交渉するときは実現不可能なぐらいの要求をしてから、本来の要求をすると相手は承諾しやすくなる
10: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:12:11 ID:i5hhb3LmQ
>>8
ドアインザフェイス
ドア・イン・ザ・フェイスとは、まずわざと大きな頼みごとをして一度断らせてから、(本来の目的の)小さな頼みごとを承諾してもらうというテクニック。日本では譲歩的要請法とも呼ばれています。結構効果の高い方法で、知らずに使っている人も多いと思います。
例)
A: 「ゴールデンウィークに海外旅行連れて行って!」
B: 「海外なんて無理だよ」
A: 「そっかぁ、じゃあ遊園地ならいい?」
B: 「それならいいよ」
スポンサーリンク
16: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:16:21 ID:yjjSc5o4U
>>8
好きな女の子に
結婚して下さい!って言って
それがだめなら、付き合って下さい!って言えば
オッケーもらえるのかな
19: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:18:25 ID:4hmkw28mP
>>16
そらオメー、場合によるとしか言いようがねえだろ・・・
9: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:10:56 ID:N4SCYmIxT
飯食ってる相手にお願いすると許可され易いとかそう言うアレか
12: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:13:09 ID:N4SCYmIxT
デートのときはテーブル席よりも、隣り合ってるカウンター席に座れとか
15: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:15:01 ID:N4SCYmIxT
>>12
なんか変な文章だったなw
カウンター席だと隣り合って座れるから親密度が上がるんだと
13: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:14:02 ID:syMFY3ZGC
>>12 そうなのか?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:14:39 ID:i5hhb3LmQ
>>13
特に左側がいいぞ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:17:48 ID:syMFY3ZGC
まぁ俺に関係ないかもしれんが(´・ω・`)
じゃあ合コンの時は・・・
18: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:18:00 ID:N4SCYmIxT
例
×宿題サボったらご飯抜きよ
○宿題サボったらご飯のおかず1品減らすわよ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:19:20 ID:N4SCYmIxT
合コンだったら
おまえ「君の住所教えて!」
おんな「ムリ」
おまえ「冗談冗談w連絡先知りたいからメアド教えてw」
みたいな感じかな?
ただし
22: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:20:47 ID:syMFY3ZGC
>>21 冗談だと思われなくね?w
24: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:21:32 ID:N4SCYmIxT
>>22
イケメンだったら冗談だと思ってもらえる
23: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:21:25 ID:yjjSc5o4U
勉強になる
もっともっと
スポンサーリンク
25: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:22:16 ID:bpcMJ9Efb
効果の名前は忘れたが相手を食事に誘う時は「食事に行かない?」ではなく「中華とイタリアンどっちが良い?」などと聞けば強制的に最初の質問を了承させる事ができる
26: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:28:14 ID:4hmkw28mP
単純接触効果?
だっけ、忘れた
何回も接したモノや人に対しては、少なからず愛着がわく効果
好きな人がいるなら何回か話しかけてみれば、ストーカーなどにはならんようにな
心理学には「単純接触効果」という効果があります。これは、接触回数が増えるたびに、印象や好感度が良くなっていくというものです。なんとも思っていなかった異性も、なんども見たり会ったりするうちに段々好きになってくるということです。
・接触頻度を高める
・積極的に話しかける
・連絡をこまめにとる
など
27: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:30:25 ID:N4SCYmIxT
相手とテーブルで向かい合って座ってる場合
テーブル中央にある調味料や皿等を相手がわざわざ退かした場合
相手がお前に親密さを感じてるとか
28: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:31:18 ID:N4SCYmIxT
相手に好意を示せば、相手も好意で返してくれるとか
ただし
30: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:33:23 ID:N4SCYmIxT
同棲カップルはマイカップやマイ箸等で自分の縄張り?をしっかりさせておいた方が長続きするとか
31: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:34:26 ID:N4SCYmIxT
上司の仕草や服装を真似ると、上司に可愛がられやすくなるとか
70: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:13:45.87 ID:M/9dGs9p0
ミラーリング
自分が水飲んだ時に相手も水を飲むみたいに
同じ仕草をするのは心を開いているということ
これをミラーリングって言うらしい
好感を寄せている相手の仕草や動作を無意識のうちに真似てしまう事。
また、自分と同様の仕草や動作を行う相手に対して好感を抱く事。
意識している、していないに関わらず、「真似る」「模倣する」といった行為は、相手に対する尊敬や好意の気持ちを表現したものとして認識され、
自分の仕草を真似る人=仲間・味方 といった形で記憶・認識されます。
また、ビジネス上の技術として意識的にミラーリングを行う場合は、相手の仕草とは逆の動き(相手が指を組んだらこちらは広げるなど)を時折り混ぜる事で、より効果が高まるとする報告があります。
73: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:15:06.96 ID:a/iH7ggz0
>>70
仲の良い兄とトイレに行くタイミング一緒だわ
スポンサーリンク
34: 名無しさん@おーぷん 2014/05/19(月)16:42:56 ID:u7MEmTmj1
事前謝礼法
A「今度飯でも奢るからお願い!頼みきいてくれ。」
B「う~ん(そんなのあてになるかよ…)」
○
A「さて満腹になったところでちょっと頼みたいことがあるんだけどさ」
B「お、いいよなになに?」
1: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 19:56:37.76 ID:sK/aGhOT0
前々から興味があった
3: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 19:59:32.52 ID:sK/aGhOT0
フットインザドアは知ってる
これは「セールスマンがドアに足を入れることができれば勝ち」 ということから来ている単語で、小さなことから進めていけば後ろに控えている本当の狙いを実現出来るというものです。
道端でいきなり「お金を貸してください」と言うのと、「今何時ですか?」と効いた後に「お金を貸してください」と言うのではお金を貸して貰える確率が明らかに変わってくることが証明されています。
4: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:02:11.59 ID:PMsCMj5XO
5: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:03:11.70 ID:sK/aGhOT0
もっともっと
6: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:03:12.20 ID:a/iH7ggz0
「二人でご飯食べに行きませんか?」
「ご飯は…ちょっと」
「あっ、じゃあお茶(もしくは飲み)くらいなら!行きましょうよ!」○
普通に交渉するよりは少し行き過ぎた交渉をしてから自分のしたい内容を言った方が成功するという一種の催眠術
9: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:05:40.21 ID:5VWv7RKZ0
>>6
これならいいだろ?ってことでランク落とすんだよね
12: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:06:55.84 ID:sK/aGhOT0
逆に小さな問題を承諾させてから徐々に大きな問題に移ってくてやつもあったはず
14: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:08:37.83 ID:a/iH7ggz0
>>12
セールスがそれ、社長社員辺りは>>6
15: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:08:38.76 ID:SFgPUHLI0
>>12
催眠商法がそれに近いな
スポンサーリンク
11: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:06:09.04 ID:a/iH7ggz0
赤ちゃんはおっぱいに満足したら舌を突き出して拒否するから
17: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:10:40.76 ID:5VWv7RKZ0
「わかりました、それならいいです」
「ならこちらのプランの方がお得ですよ、多少値はあがりますが…」
みたいな?
18: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:11:33.86 ID:a/iH7ggz0
>>17
パソコン屋とか携帯屋がそれ多くてもしもし変えたとき笑った
22: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:16:42.29 ID:sK/aGhOT0
あげあげ、
24: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:19:37.29 ID:a/iH7ggz0
25: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:20:02.22 ID:sK/aGhOT0
>>24
図書館にあったら借りるわ
28: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:25:53.62 ID:a/iH7ggz0
38: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:30:41.99 ID:gM1a7eTM0
42: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:33:47.40 ID:8i2tJfJP0
>>38そういえば腕組みで肯定してるのあんまり見たこと無いな
43: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:36:36.56 ID:MgasY0e60
腕組みは無意識の警戒だけじゃないのか
46: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:38:16.64 ID:a/iH7ggz0
>>43
肘張って腕組んでるのは拒否、
身体を抱くように腕組んでるのは警戒、自分の保護
話相手が後者ならお前は疑われているかもしれない
44: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:36:47.17 ID:a/iH7ggz0
左上を見るのが記憶、記録を思い出そうとしてる
だから、
妻「今日は帰り遅かったじゃない。どこ行ってたの?」
夫「悪い、ごめん、飲みに行ってた」(右上チラッチラッ
だと浮気してるかもねー、ってこと
40: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:31:45.26 ID:A9WSq8MJ0
その後、持論を押し付ければよい。
多少のテクニックはいるけどな。
48: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:43:19.98 ID:sK/aGhOT0
髪の毛をいじってるのは
誰かにあまえたい頼りたいという気持ちの表れで相手に気を許してる
49: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:47:22.41 ID:sK/aGhOT0
唇にさわるのは
安心感を求めている、甘えたいという心理
スポンサーリンク
51: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:48:50.20 ID:a/iH7ggz0
>>49
あと過食、喫煙などもそう
欲が出ている
53: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:50:28.20 ID:sK/aGhOT0
>>51
そうなのか 知らなかった
50: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:47:59.40 ID:a/iH7ggz0
55: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:51:22.08 ID:u0xuZdAU0
飲んでる相手にグラス近づけて
相手が自身のグラスを引いたら
あんまり心開けてない証拠
56: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:53:01.33 ID:sK/aGhOT0
>>55
実際にはグラスを近づけるなんてしないよね
57: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 20:56:10.15 ID:a/iH7ggz0
>>56
飲食店などで自分が飲み物飲む→ちょっとだけ隣の人に近付けて置いてみる っていう
まあその機会があるかだが
65: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:07:50.85 ID:/70XE7KrO
飲み会とか顕著に表れるよね
仕切ったりテーブル掃除したり女子の飲み物無いの気付いたりするやつはS
67: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:08:33.31 ID:sK/aGhOT0
>>65
えっ まじなん
68: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:09:02.34 ID:5L0yJc/y0
>>65
ただ世話好きで気が利くヤツじゃないのか
71: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:14:27.56 ID:sK/aGhOT0
74: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:16:40.66 ID:a/iH7ggz0
>>71
でもあまり明るくない表情で瞬きしてたら拒否の印
76: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:17:43.34 ID:sK/aGhOT0
>>74
おー初知り
78: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:24:29.15 ID:a/iH7ggz0
>>76
目は心の窓ですので
77: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:23:31.28 ID:a/iH7ggz0
相手がよく使う言葉を使ってみる
相手の呼吸にあわせて呼吸したりうなずいたりしてみる
これだけで印象が良くなるよ
スポンサーリンク
80: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:37:42.65 ID:a/iH7ggz0
話の中に性的なイメージのある言葉を入れると興味を持って貰える
「抜く」「入れる」「出す」「ずっぽり」「ベタベタ」「気持ち良い」とか
81: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:38:26.19 ID:sK/aGhOT0
>>80
使わせてもらうわ
83: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 21:48:18.66 ID:a/iH7ggz0
>>81おうwwwあと擬音は相手の心を動かしやすいから、テンションあげたい時やポジティブにしたい時に言うと良いよ
手を握って置いて、
「この上にちょっと手を置いてみてよww」
って言ったあとの反応によって相手がSかMか決まる
Sは「えー?wwwなんで?wwww」
でなかなか手を置かない
Mは「うんwwナニコレ?www」
って感じでスッと手を置く
84: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 22:09:53.80 ID:sK/aGhOT0
>>83
いいねー面白いわ
86: 以下、VIPがお送りします 2012/03/31(土) 22:28:28.37 ID:3bg2NXqo0
一個役に立つこと教えてやる
人を心理的に分析する奴は嫌われる
参照元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400483221/