2chスレ・読み物

【2chスレ】論理的思考って、どうやって身に着けるの?

スポンサーリンク

1:依頼69 :2010/01/20(水) 22:07:17.94 ID:CpTr/XlP

感情の壁を乗り越える

私たちがアイデアを発想してから、それを実行に移すまでには、いくつもの壁があります。
その中でも大切だけど見落としがちなのは、「感情」の壁です。

人間である以上、どんだけ論理的に正しいと判断しても
それを最後まで推進していく上で、感情を無視できません。

アイデアを思い付いた時は気持ちが盛り上がったけど、
いろいろと考えていくうちに、マイナスな面に意識が向いてしまうことがよくあります。
その過程で、最初の気持ちがだんだん盛り下がり、失速していくというパターンに陥ります。

私たちは、強く意識しないと、必要以上に思考が後ろ向きになりがちのようです。
特に理詰めで物事を考えだすと、批判的な視点が強まる傾向があります。
建設的な批判ではなく、破壊的な批判。

その結果せっかくの良いアイデアに対しても、不確実な不安要素に焦点が集まり、
まず感情的に「やっぱりやめておこう」となってしまいます。
その後、その感情とのつじつまを合わすかのように、アイデアがうまくいかない理由を
上手に論理的に説明し始めます。
そのような傾向を加味した上で、新しいものを創造するプロセスを設計する必要があります。

私が翻訳を担当した書「アイデアのつくり方を仕組み化する」では、
アイデアの発想から実行にまでの創造プロセスを一連の枠組みで解説しています。
そのプロセスの中では、アイデアのリスク・不安材料を評価・検討するステップの前に、
とにかくそのアイデアの良い点だけを挙げることに集中するステップが組み込まれています。

これは、私たちがそのあと実行可能性などアイデアを評価・検討する過程で、必要以上にマイナスな面に
意識が向く傾向とのバランスを取り、アイデアが簡単に潰れてしまうのを防ごうというものです。

以下略
http://www.insightnow.jp/article/4811

8: 平天(関西) :2010/01/20(水) 22:10:07.80 ID:yGGEtfy7
人に聞いてる時点でダメ

14: げんのう(アラバマ州) :2010/01/20(水) 22:13:56.85 ID:tR2U1g8a
家から出て、色々な事にトライしたり、
色々な人と関わって、知識を深めていけば身につく

17: げんのう(京都府) :2010/01/20(水) 22:14:55.24 ID:t02Jwf45
2chやっててよく思うんだが、2chの人って、
物事を必要以上に単純化しようとしすぎだろ

○○ってつまりは××それだけのこと

こういう言い方が多すぎる
よく知りもしないのに無理矢理シンプルにするなっていう
比喩は便利だけど、本質をしっかり捉えきれてないと全く意味ない

398: リービッヒ冷却器(兵庫県) :2010/01/21(木) 01:26:02.04 ID:8NwcwazH
>>17
歴史系の板ってそればっかだからな。
「家康って長生きしただけだろ」
「信長って運が良かっただけだろ」
「秀吉って物量で勝っただけだろ」

お前ら一番最初に歴史を好きになった時の気持ち忘れんなよっ……!と言いたい。

26: ガムテープ(岩手県) :2010/01/20(水) 22:18:58.15 ID:vWFyrGHb

ジョーは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」

深く感心したジョーは、翌日友人のスティーブに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」

176: ざる(東京都) :2010/01/20(水) 23:19:47.60 ID:hZuHKq1K
>>26
おせーよ

32: げんのう(dion軍) :2010/01/20(水) 22:21:08.60 ID:IKaVSIfs
論理的思考って具体的にどういうのをさすのさ
よくわからないんだよね

スポンサーリンク

39: げんのう(福岡県) :2010/01/20(水) 22:21:41.88 ID:AEF0dw2B
生活の中で何かにつけて合理的理由を自然と求めるようにすると
段階を踏んで考えるようになるから論理的思考が身に着くような気がする

47: げんのう(東京都) :2010/01/20(水) 22:23:34.29 ID:mmsRAZn+
勘違い理論武装ほど迷惑なものはない
矛盾点を指摘しても本人が理解できないので泥沼化する

58: げんのう(東京都) :2010/01/20(水) 22:27:30.33 ID:HedFqMkY
不完全性定理の前に、論破など夢であることに気付け
お前は論破したんじゃない、言い負かしただけだ
お前は論破されたんじゃない、それ以上立ち向かうための知識と、語録がないだけだ

71: カッティングマット(東京都) :2010/01/20(水) 22:38:23.72 ID:zGLMLNJV
論理的思考を身につけてもいいけどさ
その論理的思考をどういう場合で使うの?

84: 磁石(神奈川県) :2010/01/20(水) 22:42:19.22 ID:SSJStQ9i
>>71
論理は思考の基礎だから日常生活のあらゆる局面で役立つよ
人に騙されたくない人や人を説得したい人は須くロゴス・オーラを身に纏うべし

80: ペトリ皿(埼玉県) :2010/01/20(水) 22:41:35.26 ID:LjQufsiC
プログラミングに必要とされてる
主要アルゴリズムを勉強してみればいいと思うよ

81: カッティングマット(東京都) :2010/01/20(水) 22:41:38.86 ID:zGLMLNJV
逆に、論理的でない思考ってどういう感じよ?
そいつの中の論理(論理って言わないかもしれないけど)に沿ってれば
論理的思考といえるんじゃないの?
そういう話じゃないか。

98: オープナー(東京都) :2010/01/20(水) 22:49:14.16 ID:lgJMiKOq
>>81
論理的かどうかって、0か1かってもんじゃないでしょ。
全く論理的でない思考や、完全に論理的な思考があるわけでなし。

99: げんのう(兵庫県) :2010/01/20(水) 22:49:35.57 ID:Gmi9BNAk
>>81
論理とは人間に先天的に与えられた理性に訴えかけること
勿論誤った論理もあるだろう、自分本位の考えもあるだろう
しかしそう考えたからには何か理由があるわけで、正しく説明さえすれば
大枠や、些末ごとが間違っていたとしてもそれは共感を生みうる

90: げんのう(関西地方) :2010/01/20(水) 22:45:52.67 ID:Szn5C1wX
前提1 A=B である。
前提2 B=C である。

結論  A=C である。

前提1 A=B である。
前提2 B=C である。
前提3 前提1、前提2が正しいとき、A=Cが成り立つ。

結論  A=C である。

「A=B、B=Cならば、A=C」という基本的な論理に対しても、
そうなるべき必然性などなく、
それを論理的だと信じている人も、結局は、
「だ・か・ら~、成り立つんだってば!てめえ、いい加減にしろよ!」
という非論理的な部分に依存している、ということを示している。

結局のところ、
「論理性というものも、暗黙の了解によって成り立っており、
 それは証明不可能な前提のひとつであって、本質的に公理と同様である」
ということであり、我々が行う論理的思考とは、
実は、「証明不可能な思い込み」のひとつなのである。

114: げんのう(兵庫県) :2010/01/20(水) 22:56:07.25 ID:Gmi9BNAk
>>90
そうなんだよな、論理というのは結局は人間が考え出したもの
もっとも多数の人間が納得しうる共通項を抜き出したとも言える

問題が複雑化複合化している中でこの問題は顕著になる
人間もまた統計的生き物である人の考え方が
他者には全く理解できないなんてこともある

ただ複合化した議論に対しても論理が実効的であり続けるのは
議論の成分を分解し、簡単なものに還元する、ただそれゆえである

デカルト時代より始まる近代の基本は、分解と統合である
分解した結果を論理的に演繹し、その産物を統合すれば
統合したものは、分解する以前の問題の論理的演繹になるという前提より始まっている

もし論理性に無力さを感じるとすれば、現代というもはや分解と統合では
説明がつかないような非線形事象に相対したときであろう

94: ライトボックス(愛知県) :2010/01/20(水) 22:47:20.76 ID:LtZCZvtE
インタビュアー「あなたはなぜコカ・コーラ社がここまで成功するとわかったのですか?」
バフェット「うまかったから」

ロジックすなあ

100: フェルトペン(東京都) :2010/01/20(水) 22:49:39.46 ID:rzRutMp2
論理と感情は違うっつの

論理-直感
感情-理性

だっつの

110: フェルトペン(東京都) :2010/01/20(水) 22:53:39.55 ID:rzRutMp2
>>100をふまえて

論理的思考ってのは、何かしらの理論を積み上げて考えて答えを出す事。
その1つ1つがどんなトンデモ理論でもな。

直感的思考は、いきなり答えを出すこと。

112: ライトボックス(愛知県) :2010/01/20(水) 22:55:27.18 ID:LtZCZvtE
>>110
経験則ってやつはどうなるのよ

119: フェルトペン(東京都) :2010/01/20(水) 22:57:34.55 ID:rzRutMp2
>>112
経験則を使って答えを出してるなら、論理的思考だ。
1段でも100段でも理論を積みあげれば論理的思考。

直感は1段も積み上げずにいきなり答えを出す。

126: じゃがいも(佐賀県) :2010/01/20(水) 23:00:19.22 ID:IU+UZ8wN
>>110
人の過去や趣味を言い当てたりする占い婆さんって
直感的なふりして、実は論理的思考ってやつを駆使してたりするんだろうな。

107: スクリーントーン(関東地方) :2010/01/20(水) 22:52:38.59 ID:ZCs2PSpr
世間で言う論理的思考と数学での論理的思考はかなり違うので、
数学をすることで世間の論理的思考が身につくわけではない。
論理云々より社会常識と言う物を身につけた方が良いと思う。

116: 飯盒(埼玉県) :2010/01/20(水) 22:57:02.01 ID:0fki24iW

いんちき数学者「ケインズ」の「ケインズミ講理論」を作った理系数学者たちは、責任をとるべきだ。
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226068107/

1: トリュフ(千葉県)[] 投稿日:2008/11/07(金) 23:28:27.92 ID:pLZEOWH3 BE:1878055597-PLT(12124) ポイント特典

「ケインズ理論」というのは、バカみたいな話です。
例えばここに一人の「無職」がいるとして、政府が無職に100万円を渡します。
そして無職が100万円のうち90万円を女に貢いだとします。

するとこの女は90万円の収入を得たことになり、
女は90万円のうち90%の81万円をもって「歌舞伎町ナンバーワンホスト」を指名します。
するとこのホストも81万円の収入を得たことになり、またどこかで90%散在します。
 こうやって元の100万円がネズミ講のごとく色々な人間に波及して、
「元の100万円」以上のカネを生むというのが、
「乗数理論=公共事業バンザイ理論」です。

今の話を数式に表しますと、「a=100+90+81+73+…」となり、
元々政府が無職に与えたカネ「a=100万円」よりも
明らかに右辺の方が大きくなるとケインズ派は主張します。 数学的に言うと「等比数列」であり、
数式にすると「ネズミ講で増えたカネ = a(1-r^n+1)/1-r 」となります。

実際に計算するとa=100万、r=0.9、n=1億2700万人ですので
「 (100×約1)/1-0.9 」=1000万円となり、国民の収入は元の10倍だ、10倍。
当然ですが、こんな奇跡が起こったことは歴史上一度も有りはしない。
「ケインズ理論」が正しいならば、国民すべてに500万円の札束を配るだけでGDPは10倍ですよ。

この世紀の詐欺を成り立たせているのは「数学」です。
数学という壊れた学問を盾にする理系は責任をとるべきだ。
「現実」に対して反論はできるかね?

93:梨(千葉県)[] 投稿日:2008/11/08(土) 00:02:32.89 ID:pLZEOWH3
スパすげえ。やっぱり数学や経済学も大学3年生のある程度はできるのか。

124: じゃがいも(埼玉県) :2010/01/20(水) 22:59:04.84 ID:wkFce5HY
>>116
これで何で名前だけは変わってるの?
名前はレスごとにランダムで変わるの

130: めがねレンチ(長野県) :2010/01/20(水) 23:01:10.13 ID:4S/6UMU8
>>124
日付変わって何分かはIDが変わらないんだよ

136: じゃがいも(埼玉県) :2010/01/20(水) 23:02:26.84 ID:wkFce5HY
>>130
日付変わってたw
スパさんそこ狙ってたのかw

128: ホッチキス(関東地方) :2010/01/20(水) 23:00:44.00 ID:PxU2pcf1

脳みそのバックグラウンドで動いてるエンジンは連想式
連想式は、かなり近い答えを叩きだすが、
近いだけで間違ってる答えの可能性もある。

論理的思考ってのは、順立てて考えることで、
その間違いを限りなくゼロに減らすことが目的。

「(これによってこうなってああなってああなることがあったから)
経験則で言えばやばい。」ってのは論理的思考

「(これってヤバかった時があったからヤバイ気がする。)
経験則で言えばやばい。」ってのが直感的思考

経験則だから、論理的とかではないわけだな。
でも、最初に書いたとおり後者の直感でも、
脳みそは出来がいいから大体の場合、あってる。

146: フェルトペン(東京都) :2010/01/20(水) 23:05:25.37 ID:rzRutMp2
>>128
>脳みそは出来がいいから大体の場合、あってる

あるある。
ちゃんと経験を積んでる脳みそって、何も考えなくても合うよな。

135: フライパン(catv?) :2010/01/20(水) 23:02:25.90 ID:68VqayT8

竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について

■悪魔の証明
「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!

<正解>
「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。
証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。

■ヘンペルのカラス

「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!

<正解>
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。
 結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。

■シュレディンガーの猫
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから

<正解>
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。
 それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、
 多世界云々って時に使うのは間違い。

203: げんのう(dion軍) :2010/01/20(水) 23:30:46.35 ID:hVuVvD1P
>>135
悪魔の証明は勘違いしてる奴が多すぎ。
「ある」という奴が証明せねばならない、なんて決まりは科学の中だけだ。
「ない」ことを証明できないなら、否定なんてできないだろ。

140: 磁石(神奈川県) :2010/01/20(水) 23:02:59.64 ID:SSJStQ9i
論理と同時に直感も大事だから偏らない方がいいぞ
特に女の直感は新手のスタンド使いかと思うほどヤバイからな…

156: ホッチキス(関東地方) :2010/01/20(水) 23:12:08.15 ID:PxU2pcf1

脳みそは計算してない。って話がある。
例えば、7+8 はと言われた場合。

脳みそは過去に、
1+1=2
2+1=3
1+2=3
という物凄い量のインプットを連想エンジンで貯めておく。

そして、7+8は?と聞かれた瞬間に、
15では?と”推測”する。←これを推測で導き出せるのが脳みそのすごいところ。
そして論理的に証明する必要の無い簡単な答えは、そのまま答えとする。

コンピュータは、どんなに簡単な問題でも計算してしまう。
これが人間とコンピュータの最大の違い。
という話。

人間の根本は直感エンジンで、それがとてもすぐれているというお話。

160: フェルトペン(東京都) :2010/01/20(水) 23:14:39.39 ID:rzRutMp2
>>156
昔なら笑い飛ばしてたが、最近は俺もそう思うようになったな。
脳科学の本読んで。

157: げんのう(長屋) :2010/01/20(水) 23:12:38.42 ID:1AkLbbHE
2chで煽り合いしてると、脳内ソースや願望だけで話進めるゴミカス多いよな

164: IH調理器(熊本県) :2010/01/20(水) 23:16:11.00 ID:Bss9Umo5
>>157
悪い意味で自己完結型の喧嘩ばっかだよな。
独り善がりというか、人に解らせようという気が無い。
いや、自分では相手が解らないのが悪いと思ってるからたちがわるい。
自分だけしか解らない話の進め方。
本当に真面目に何かの意見を言おうと思ったら
数行のレスじゃ相手には伝わらないんだよな。

スポンサーリンク

159: 拘束衣(福島県) :2010/01/20(水) 23:13:50.09 ID:t6ai5SsX
どうすればお金を手に入れることができるかを考える

162: ライトボックス(愛知県) :2010/01/20(水) 23:16:04.29 ID:LtZCZvtE
>>159
人の多いところで人の欲しがるものを売る

165: げんのう(dion軍) :2010/01/20(水) 23:16:14.48 ID:l6KJC61u
>>159
需要のあるところに供給する

170: 拘束衣(福島県) :2010/01/20(水) 23:18:00.19 ID:t6ai5SsX
>>162 165
そうそれが論理的思考だ
卒業おめでとう

174: ガラス管(山形県) :2010/01/20(水) 23:19:31.83 ID:Li6kgG0g
>>170
論理的に正しいけど
広すぎて何も言ってないのと同じじゃない?

181: ライトボックス(愛知県) :2010/01/20(水) 23:21:07.18 ID:LtZCZvtE
>>174
真理はシンプルなんだよ

168: オートクレーブ(アラバマ州) :2010/01/20(水) 23:17:20.32 ID:KWjVhHg+
論理そのものは(もしそんなものがあるのなら)
一般的普遍的なものなのかもしれないが
人々が「論理的」と感じるものは個別的歴史的なものである

まわりの人々に「論理的」な人だと思われたいのなら
まず自国の、自県の、自市の、自村の、歴史と人情を学べ

192: 釜(中国地方) :2010/01/20(水) 23:27:46.95 ID:PNTU6cUY
現国の選択問題がよく当たる奴って論理的なんかな?

201: げんのう(dion軍) :2010/01/20(水) 23:29:55.89 ID:l6KJC61u
>>192
現国の評論文は論理的思考が問われる問題ある
早稲田の現国とか問いてりゃ論理的思考はみにつく

212: げんのう(京都府) :2010/01/20(水) 23:33:35.83 ID:t02Jwf45
>>192
全部フィーリングで高得点とってた
本よく読んでたからか、自分の中でもうルールが出来上がってる感じ
あんまりよくないんだろうけど

234: げんのう(長屋) :2010/01/20(水) 23:41:11.93 ID:1AkLbbHE
>>192
中学からヒッキーで勉強してないのに
現代文だけは河合塾の模試で偏差値70くらいの奴(他は50前後とか)
ってのは何なのよ

241: ノギス(愛知県) :2010/01/20(水) 23:46:05.63 ID:PWPWLdqx
>>234
あ、俺じゃん
何でって言われても困る
ただなんとなく選んだ回答が正解なだけで
こっちからすれば「え?普通に考えればこれになるだろ?
いや言葉で説明するのは無理だけど、これ以外ないじゃん」
ってなもんで

230: ばね(大阪府) :2010/01/20(水) 23:39:31.63 ID:NEjgMwwe
論理的な判断って万能ではないよね

240: 磁石(神奈川県) :2010/01/20(水) 23:45:43.11 ID:SSJStQ9i
>>230
うむ。秀才の論理はときに天才の直感に敗れる。
インスピレーションは大事

257: 泡立て器(catv?) :2010/01/20(水) 23:58:19.49 ID:zXyKSThO
1つ問題だす

Aさんが風邪を引いているときBさんは風邪を引いていません

ではBさんが風邪を引いているときAさんは風邪を引いてますか?

267: ガスクロマトグラフィー(広島県) :2010/01/21(木) 00:06:07.12 ID:qKXNK6kH
>>257
前提条件が足りないからわからん。

274: はんぺん(埼玉県) :2010/01/21(木) 00:11:23.85 ID:MUqBmGLw
>>267
冷静に考えるんだ

276: ラジオメーター(千葉県) :2010/01/21(木) 00:13:50.73 ID:SVTNA4t+
>>274
「わからない」が答えじゃねーの?
Bの状態がAに影響するかについての記載がないから
それ以上考えようがない

279: 木炭(東京都) :2010/01/21(木) 00:18:03.79 ID:qEBENKIZ
>>276
ν速民頭悪すぎワロタ

280: 鑿(東京都) :2010/01/21(木) 00:18:27.52 ID:F7zgKJYB
>>276
こういう奴がいるってのを考えるとやっぱり論理学ってのは大事だと思うよな

スポンサーリンク

289: 振り子(大阪府) :2010/01/21(木) 00:23:44.71 ID:jzCrxTm0
>>279、280
こういうこと得意げにいっちゃうんだ

281: 落とし蓋(北海道) :2010/01/21(木) 00:18:42.05 ID:u4XP1kFP
>>257
引いているが答えだろうな。
Aさんが風邪を引いているとき
Bさんは風邪を引いていないということは、風邪に対する
抵抗力や防衛力ではBさんの方が上ということになる。
Bさんが風邪を引いているときというのは、ウィルスの力が
かなり強い場合だから、Bさんより抵抗力の低いAさんは当然引いている。
頭良すぎるだろ?嫌になるよ。

286: はんぺん(埼玉県) :2010/01/21(木) 00:21:34.45 ID:MUqBmGLw
>>281
いちいち言うことがカッケーんだよお前w

500: ㌧カチ(アラバマ州) :2010/01/21(木) 02:40:11.24 ID:3hNDTWoV
>>281は非論理的だっていうの?

508: 和紙(福岡県) :2010/01/21(木) 02:45:45.77 ID:QN7rS4Tw
>>500
非論理的です。常識的ではあると思いますが。

>Bさんは風邪を引いていないということは、風邪に対する
>抵抗力や防衛力ではBさんの方が上ということになる。

仮定からこの結論は導き出せないし、証明していない。
そういう風な答え方がありなら、
AとBが、それぞれ細菌の流行性の因果関係が認められない位置に
あることも考える、など様々な反論に返り討ちにあうでしょう。

常識で答えてはいけないということです。

520: ㌧カチ(アラバマ州) :2010/01/21(木) 02:52:52.21 ID:3hNDTWoV
>>508
>常識で答えてはいけないということです。

俺には不要だわw

528: 和紙(福岡県) :2010/01/21(木) 02:58:26.74 ID:QN7rS4Tw
>>520
すまんw。
偏見を招いたかもしれんから言っとくけど

「只の論理パズル」なら、常識は不必要だけど
「社会一般の論理的問題」なら、
「広く普及している常識」を使って証明することがほとんどだから
そういった常識、一般視点みたいなものは必要だと思う。
論理的思考は後者に使う事が多いと思うから、やっぱ常識は必要。

283: 木炭(東京都) :2010/01/21(木) 00:20:14.60 ID:qEBENKIZ
>>257
もしもAが風邪ひいてたら、Bが風邪ひいてないという条件1と矛盾するだろ

561: 筆ペン(愛知県) :2010/01/21(木) 03:23:57.16 ID:yYxWxI1h
>>257
これが初見で分からないのは

Aさんが風邪を引いているときBさんは風邪を引いていません

この部分が単なる事実と、
問題の前提条件であることの両方の解釈ができるからだろ
前提が非現実的って文句はズレてんだよ
批判するなら言葉遊びの要素を批判しろ

258: さつまあげ(関西) :2010/01/20(水) 23:58:39.58 ID:4Vv8Dp4h
論理的思考と論理風思考を見分けないと最悪人生を棒にふることになる
早い話、カルト宗教には気をつけてねってこと

269: 落とし蓋(北海道) :2010/01/21(木) 00:07:33.55 ID:u4XP1kFP
アジア人は欧米人より論理的思考に向いてないよ。
周りに合わせるためには論理なんか捨てる傾向にあるから。

スポンサーリンク

350: シュレッダー(静岡県) :2010/01/21(木) 01:07:08.80 ID:Ja1iKRDu
小学生に論理的な思考を身に付けさせるとしたら何がいいんだろ

354: ろう石(神奈川県) :2010/01/21(木) 01:08:58.66 ID:RWou59xb
>>350
戦術的なら将棋
戦略的なら囲碁

369: レーザーポインター(愛知県) :2010/01/21(木) 01:13:22.02 ID:e6mNuhDD
>>354
それもいいんだけど、もっといいのはプログラミング言語だろ
言語的な論理の塊だし、数学的な論理的思考力も多少必要

374: シュレッダー(静岡県) :2010/01/21(木) 01:16:18.66 ID:Ja1iKRDu
>>369
プログラムは確かに良さそうだけど子供には敷居高そうだな

382: レーザーポインター(愛知県) :2010/01/21(木) 01:18:18.20 ID:e6mNuhDD
>>374
子供はいくつなの?俺は小学生のときN88BASICにハマってたよ

384: シュレッダー(静岡県) :2010/01/21(木) 01:19:30.60 ID:Ja1iKRDu
>>382
小学校、3年~6年くらいのごく普通の女の子

387: レーザーポインター(愛知県) :2010/01/21(木) 01:21:38.10 ID:e6mNuhDD
>>384
女の子かあ。プログラミングにはハマらないだろうなw
女の人って数独好きだよね

http://www.kotaku.jp/2009/12/game_kids_iq.html(※リンク切れ)
こんなのどう?

366: ㌧カチ(北海道) :2010/01/21(木) 01:12:32.19 ID:kxwhHG6X
>>350
レゴブロック

492: 指矩(catv?) :2010/01/21(木) 02:32:48.17 ID:1WbW2z8+
>>366
それは正解かも。俺はダイアブロックで育ってしまったが。

595: レンチ(静岡県) :2010/01/21(木) 03:49:46.54 ID:4qeJ86pL

幼女23人がとある洋館に閉じ込められた
幼女は広間に集められ今後について話し合うことができるが、話し合いがすんだら、
一人ずつ別々の23室の部屋に幽閉されて直接のコミュニケーションは取り合えない。

その後23人の中からランダムに1人が選ばれる。誰がいつ選ばれたかを他の幼女は知ることができない。
選ばれた幼女は別に用意された石像の部屋で以下の2つのうちのどちらかをしなければならない

1.部屋の中央の石像の向きを90度右か左に回転させる(石像は東西南北のいずれかを向いている)
2.部屋の中央の石像を破壊する

幼女が1を行った場合、幼女は部屋に戻され
次にランダムに選ばれた幼女が同様の操作をする(以下繰り返し)
幼女が2を行った場合、それまでに石像の部屋で1を行った幼女が全員解放される

このとき幼女が全員洋館から解放されるにはどうすればよいか
ただし、一度部屋に入ったら幼女間の情報伝達は一切不可能。石像の最初の向きは不明とする
また、どの幼女も十分な時間を待てば必ず選ばれるものとする。

606: 鑿(東京都) :2010/01/21(木) 04:07:19.76 ID:hlADbMqG
>>601
普通に右にまわして、四人目で元の位置に戻る。これを四回やって
次の行ったときに三回を回した状態になってればおーけー、
それ以外なら三回回した状態になるまで、
一行目の操作を繰り返すんじゃないの? 
23=3(mod4)的な考えで

610: ノギス(京都府) :2010/01/21(木) 04:11:32.25 ID:HXZbpRbZ
>>606
それって23人が順に選ばれる前提がないと成立しないんじゃ?

620: 鑿(東京都) :2010/01/21(木) 04:22:22.15 ID:hlADbMqG
>>610
確かに同じ幼女は一回転する四回中で一回しか選ばれないって前提必要だな
じゃあ、一回転するのを四回、確認してから270度回った状態になるまで待つ
それで最初に戻って、さらに一回転するのを四回見て270度の状態まで待つのを
四回繰り返して270度×4=0度になるのを見て、像を壊す。これでどうだ

633: 鑢(大阪府) :2010/01/21(木) 04:49:13.19 ID:fVEEs42g
>>595
●入室前
  割る人を決める
  割らない人は、初期状態ゼロの自分フラグを所持

●入室後
  割る人の作業ロジック
    東北を向いていれば、東北に向けて、カウントしない
    西南を向いていれば、カウント+1
      カウントが23で破壊
      以下だと東北に向ける

  割らない人の作業ロジック
    自分フラグがゼロの場合
      東北を向いていれば、西南に向けて、自分フラグを1
      西南を向いていれば、西南に向けて、自分フラグはそのまま
    自分フラグが1の場合
      東北を向いていれば、東北に向ける
      西南を向いていれば、西南に向ける

638: 千枚通し(静岡県) :2010/01/21(木) 04:53:43.89 ID:LWQ4DUtg
>>633
おおっ、なるほど

645: 鑢(大阪府) :2010/01/21(木) 04:57:40.61 ID:fVEEs42g
>>633
●補足

カウンターは、割る人のみが持っている

割る人にもフラグを持たせないと
像の初期方向によっては
スタックするかもしれない

もう、考えるのが面倒くさい

679: ㌧カチ(北海道) :2010/01/21(木) 05:46:45.66 ID:kxwhHG6X
>>633
問題は割る人が最初に選ばれたときに西南を向いていたらそれが初期状態なのか
誰かが東北から西南に動かしたのか判断付かないところだな。

前者ならカウントはいずれ23にいくが後者ならカウントは22から動かない
だから
  割らない人の作業ロジック
    自分フラグが0or1の場合
      東北を向いていれば、西南に向けて、自分フラグを+1
      西南を向いていれば、西南に向けて、自分フラグはそのまま
    自分フラグが2の場合
      東北を向いていれば、東北に向ける
      西南を向いていれば、西南に向ける
と変更して割る人はカウントが44になったら破壊すればいい
こうすれば最初のカウント1は自分用、のこり43は22人必要だから確実
しかしこんなん全然思いつかなかったわ、すげーな

718: ドリルドライバー(アラバマ州) :2010/01/21(木) 08:06:43.52 ID:Kn0RBxVe
空気信仰が堪らなく嫌

734: 白金耳(東京都) :2010/01/21(木) 09:48:45.86 ID:IA3DOAHU
いくら論理的に正しくてもデカイ声の人には勝てないよ

151: 足枷(愛知県) :2010/01/20(水) 23:09:06.70 ID:KnjKd8W0
何を話すかっていうより、誰が話すかが重要ていうのはあるよね。

150: 飯盒(大阪府) :2010/01/20(水) 23:08:26.76 ID:er9JqR2T
つまり、話を聞いてほしければ、
論理というより、普段の行いとか、人格を正しくすることが重要なのでは?

222: げんのう(dion軍) :2010/01/20(水) 23:36:20.87 ID:hVuVvD1P
ヴィトゲンシュタインは論理的思考を語り尽くしたあとにこう言った。

「語りえぬものについては沈黙しなければならない」

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物