ホラー

【洒落怖】獣神信仰

スポンサーリンク

96 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 00:04:15.14 ID:iK9f8hd80
ウチは家を出た兄(他家に婿養子)と妹(県外で結婚)が結婚して子供作ったから、
血だけは残せたと思って家の存続は諦めてる。
ヘタに俺が子供作ると、母方の厄介なものをその子供が受け継ぐことになる。
実家の血筋が獣神信仰だと、もっと早く教えてほしかったよママン…

100 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 08:42:43.37 ID:Ck6api1JO
>>96
獣関係は祭祀を放棄しても血統で相続されるぞ
憑き物筋というのがそれだ

101 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 08:56:01.13 ID:Ck6api1JO
重い家系が持つ引力というものは凄いものがあって
家を出て多少遠くへ行こうとしても不思議に障害が発生し
結局引き戻されたりする
逃れるためには引力の届きにくい所
土地なら海外、外国人と結婚し別の家系や祭祀に属してしまうのも手だ

102 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 09:46:57.59 ID:B2Jp1VPw0
>>100
憑き物の一種?なんだけど、母方は受け継ぎ方が特異なタイプっぽい。
血を継ぐのは女なんだけど、神を継ぐのはその女から生まれた男児。
しかも継ぐのは一世代にたった一人だけ。
血は繋がってても、男は血を断ち切るので次代は生まれない。
だから兄の子は無事。
妹も男児しか生まなかったので別の意味で無事。
継がなかった男児は一般人。子供もそう。
今は末家出身でも祭主がいるから大丈夫だけど、
祭主が亡くなったら、俺かハトコの二人くらいしか子供産める女残ってない。
母方の一族、二代三代続けて男児しか生まれなくて、もう断絶寸前なんだけどね。

103 :本当にあった怖い名無し:2014/02/26(水) 10:04:02.88 ID:B2Jp1VPw0
すいません、102=96です。

110 :本当にあった怖い名無し:2014/02/27(木) 18:58:47.84 ID:YAyGqjMPO
受け継ぐとどうなるんだ?

111 :108:2014/02/27(木) 19:55:24.89 ID:l2UOGCyX0
受け継ぐと、神の夫として土地に縛られるらしい(生涯独身)。
ローカルニュース載ってる広報読ませてもらったけど、
そいつが大学に進学して地元にいない間、
野生動物による農作物及び人的被害が深刻だった上、
一冬で七頭も月の輪熊を仕留めるはめになった。(里に下りてきたため)
そいつ休みのたびに田舎に帰ってたけど、地域住民の陳情に負けて外での就職諦めて田舎に帰った。
「松茸山の管理してるだけで喰うには困らないからいい」ってのが卒業の時の奴のセリフ。
ホントは社会人アメフトに進みたかったらしいけどな…

114 :本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 03:02:50.09 ID:3aivDh3P0
>アメフト
ってのも熊神さんを祀ってたから、そんな頑強な体になったって感じですね。

115 :108:2014/02/28(金) 10:18:11.39 ID:CN1zIfuc0
>>114
実際そうらしい。
生まれた時は虚弱児だったのに、受け継いだらメキメキ丈夫で屈強な体になったって本人も言ってた。
身長170センチないのに、アメフトでのポジはラインマン。
自分より30キロも重い選手を容易く押しのける怪力の持ち主で、
チーム内では「童顔なタフガイ」ってちょっとした名物だった。

バレンタインにはこいつだけ女の子から沢山チョコもらってた。
それ見てギリィってなってたのも、今じゃいい思い出。
だってそいつ生涯独身決定なんだぜ。
女の子と付き合ったこともないんだぜ・・・涙

118 :本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 11:38:50.35 ID:gLJMvGmz0
熊神のお陰で頑健な体は有り難いけど、女子と付き合う事も無く生涯独身と云うのも辛い話だな~。
女性を全く知らないなんて、人生の可也な部分を損してるだろ!
でも、生涯独身で子供も無かったら、熊神を子供が受け継ぐってことも無く絶えてしまわないのかな?

119 :108:2014/02/28(金) 12:20:59.65 ID:CN1zIfuc0
>>118
プロのお姉さん相手にしてるから女を知らない訳じゃないらしいけど、『女に本気になる』のがダメらしい。
本気になると相手の女の子が潰れるそうだ。
だから跡取りは一族の血を引く女が生んだ男児なんだと。
一族の血を引く男の息子には資格がないらしい。(ここ重要

130 :108:2014/02/28(金) 22:34:24.59 ID:CN1zIfuc0
そいつは何を食べてもいいが、熊神信仰だけあって熊だけは食べてはいけないらしい。
「妻を殺して肉を食うようなもんだから、熊だけは絶対食わない」
山の神の夫だから縛りがきつい一面もあるようだ。
戦前だと、跡目候補の少年が、母親が熊の肉を食べたせいで資格を失い、
まだ口にしてない別の子が跡目を継いだ話もあるという。
孫の顔見たさに、わざと我が子に熊肉を食べさせ失格させた例もあったそうだ。

結婚は無理でも、伺いを立てて許可が下りれば一応妾は持てるらしい…一緒には住めないらしいが…

132 :本当にあった怖い名無し:2014/02/28(金) 23:56:41.48 ID:bme0d7O40
>>130
>伺いを立てて許可が下りれば

その伺いって誰がどんな風に伺ってくれるの?
例えば地元の神主さんとか祈祷師に頼んで、伺いを立てるとか・・・

伺いを立てて許可が下りれば・・・ってことは、
伺いの立て方、お願いの仕方次第では、普通に結婚してもイイって云う許可も下りる可能性も有るわけだよね。
盛大に供物を上げて拝んで貰えば、案外理解のある返事が貰える可能性もあるカモ・・・

134 :108:2014/03/02(日) 11:57:39.59 ID:OtADsNvU0
>>132
聞いてみた。
『熊神の夫』以外にも、村には神主も拝み屋もそれぞれ別にいるそうだ。
伺いを立てるのは一族の長の役だそうで、割と簡単に許可は下りるが、
熊神の夫になった者が妾を持っても、あまりいい結果にはならない例が多いらしい。
妾はそれなりに裕福な暮らしは保証してもらえるけど、まず子供ができないし、
一族以外の村人の、妾という立場に対する目が厳しくて逃げ出したり、
金目当てで娘を差し出した親からは、子供産むまで帰ってくるなとか言われておかしくなる者もいる。
(神の夫である間は子供はできないらしい)
夫が本気になる前に、周囲のプレッシャーに負ける女が多い。
それが可哀そうだから、自分は妾を持たないと言っていた。
神よりも、欲の深い人間の方が怖いという話。

スポンサーリンク

-ホラー