2chスレ・読み物

中世ヨーロッパのドロドロとした閉塞感みたいなのいいよね

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:28:55.61 ID:54mz/nfI0
しょーもない殺し合いばっかやってる陰気な時代

2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:29:53.21 ID:oGbQPyvZ0
タクティクスオウガな感じ

created by Rinker
スクウェア・エニックス
¥3,900 (2024/12/22 02:51:50時点 Amazon調べ-詳細)

3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:31:09.05 ID:lcCS0o43P
あんな世界に生まれてたら気が狂いそう

4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:33:09.61 ID:54mz/nfI0
あいつら狂ってるから嬉々として人殺すんだろ

5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:34:22.44 ID:oGbQPyvZ0
心配しなくてそういうのごくごく一部の特権階級だけで
ほぼ全ては食うに必死で気が狂ってる暇もない

7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:36:48.09 ID:54mz/nfI0
特権階級が狂ってるならみんな翻弄されるだろ

8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:37:36.42 ID:rwKC/N3X0
ほとんどの田舎は平和だったっつーの
バカって教科書鵜呑みにすんだなw

12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:38:44.44 ID:54mz/nfI0
>>8
大した奴だ…

10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:37:43.99 ID:tXSTcg4x0
中世ヨーロッパって華やかだけど味が合ってでいいイメージがあるんだけど・・・
まあ確かに戦争多かったな 芸術面は当時は暗黒期とか言われてたらしいね 
建物とか俺は凄く好きなんだけど

11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:38:37.22 ID:uis1Mug10
何世紀ころのヨーロッパのどの地域を想定するかによって全然違いそうだな

14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:42:45.66 ID:54mz/nfI0
>>11
自分でスレたてといてあれだが曖昧だよね

13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:39:33.90 ID:iLeP5lgc0
芸術面と学問では確かに暗黒時代だけども
軍事や農業では進歩してるし1000~1350年くらいは結構繁栄してたから見直されてきてるよね
ただ十字軍や末期のペストとかでえらく暗いイメージだけども

17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:46:06.30 ID:54mz/nfI0
>>13
髑髏とダンスしたり聖地のために血が流れたり本当に陰気で俺好み

16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:44:00.55 ID:uis1Mug10
ダークエイジのドイツの田舎の方とかは>>1のイメージに近そうではある
逆にイタリア北部とかは中世でも文化的先進地域だから全然そんなことないよ
南部はビザンツ・シシリー・サラセンとかの影響受けまくってるしな

20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:49:21.26 ID:54mz/nfI0
>>16
詳しいね。こんなスレたてたくせに歴史イマイチ疎いんだ俺www

18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:46:54.36 ID:XMr8quVw0
が、ペストで人口減りまくったことが、ルネサンス期への進展に影響を与えてたりもする

19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:47:34.53 ID:iLeP5lgc0
>>18
kwsk

26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:55:27.57 ID:XMr8quVw0
>>19
まともな司祭はまじめに職を全うしたせいで死にまくって、
屑みたいな司祭ばっか残ったせいで、教会に対する不信感が増して、
宗教改革が起るきっかけの一つになったとか、
下層階級の人口が激減したせいで働き手が足りなくなったことが、
機械技術の発展を促す一要因になったとか、

以上、『黒死病―ペストの中世史』って本の受け売り
おもしろいから読んでみるよ良いよ

created by Rinker
中央公論新社
¥1,540 (2024/12/22 11:59:09時点 Amazon調べ-詳細)

31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:57:27.62 ID:iLeP5lgc0
>>26
なるほど

38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:06:03.55 ID:54mz/nfI0
>>31
彼らの宗教を掲げて虐殺しまくる図は本当に頭が下がる
本気で神のためにと思ってやってる奴もいそうで素晴らしい

58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:28:11.39 ID:wWPphjizO
>>38
死刑の本を読んだ事があるが、まあこの時代が死刑のバリエーションが豊富だね。
アナル縫いも死刑の範疇だし、突き落としなんてのもあった。

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:31:29.06 ID:54mz/nfI0
>>58
アナル縫われて腹パンパンになって死ぬのか?
まともじゃないよ奴らはwww

67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:34:35.53 ID:wWPphjizO
>>62
腹パンパンもそうだが、内臓の構造上ウンコが上に逆流する事は無いから、
腸内でウンコが溜まり、腸が腐敗して死ぬそうだ。

22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:51:54.29 ID:4wUlSMGgP
そのドロドロ時代があったから、自由を求めるようになったのかもな

25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:54:31.74 ID:54mz/nfI0
>>22
欧州に民主主義がよく根付いてるのは過去と関係してんのかもな

27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:56:39.19 ID:323tXScN0
THE TUDORSでも見とけ

36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:02:43.55 ID:54mz/nfI0
>>27
情報ありがとう
借りてドロドロしてくるわ

スポンサーリンク

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 02:57:35.64 ID:uis1Mug10
情報は少ないんだけど後期ですごくドロドロしてて
閉塞的で血みどろで楽しそうなイメージなのはバルト海沿岸地方だな
グレートヘルムを付けたチュートン騎士団がヨーロッパ最後の異教地域で
聖戦という名の殺戮を繰り広げるとかたまらん
寒いし暗い地域だしスラブ人の怪しげな神々とか心ときめくものがある

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:04:53.17 ID:uis1Mug10

チュートン騎士団の悪者っぽさよ

43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:10:25.29 ID:54mz/nfI0
>>37
確実に神の名の下に虐殺と略奪を繰り返してんなwww

42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:09:09.40 ID:iLeP5lgc0
ロビンフットってどんな話か知らんけど中世だっけ?

45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:10:46.83 ID:uis1Mug10

コスプレ楽しそう
>>42
12世紀だから中世ど真ん中だな

44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:10:37.00 ID:7ZBii8ab0
しょーもない殺しあいて
歴史上まれに見るヌルゲーな戦争しかしてなかったのに?

47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:12:46.71 ID:uis1Mug10
>>44
ヌルゲーな時もあるけどそうじやない時もあるぞ
ヌルゲーってあれだろ
マキャベリが批判してるような傭兵出来レース戦争

48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:13:55.78 ID:iLeP5lgc0
今のヨーロッパはイスラムからの影響が強いだけで古代ローマ・ギリシャの文化とは
完全に断絶してるって説なかったっけ?

59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:28:23.25 ID:ug072muD0
>>48
そんな説はさすがに暴論すぎると思うな
ラテン語を祖とするロマンス語圏も広いし、
そもそも中世の封建制そのものがローマ帝国の社会制度をたたき台にしてるし
民族大移動でゲルマン系とローマ人が入れ替わったように言われるけど、
実際はローマの移民政策で帝国内に移住させてもらって逆にローマ化してたりする

63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:33:15.80 ID:iLeP5lgc0
>>59
俺もそう思うね
wikiで見たんだけどこの説はやっぱり相当波紋を呼んだって書いてあった

50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:20:46.36 ID:uis1Mug10
確かに騎士は殺すよりも身代金とった方が得だから
ヌルゲーと思われることもあるが高位の騎士でも最前線で戦うから結構死んでる
十字軍の時に指揮官である西洋騎士が真っ先に突っ込んでいくんでビザンツ軍が呆れたって話もある
有名なクレシーの戦いではベーメン王やフランドル伯ですら死んでるし
チュートン騎士団とかは相手が異教徒だから殺す時も殺される時も凄まじい

53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:23:30.84 ID:54mz/nfI0
>>50
高位の騎士が真っ先に突っ込んでいくのはなんなんだ
信心とか名誉欲が突き動かしてんのか?

57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:27:18.71 ID:uis1Mug10
>>53
それもあるけどそれしか戦法がないからというのが近いんじゃないかな
騎士が突っ込まないと兵士がついてかないしファーストインパクトで
相手を突き崩すのが一番有効なだし

62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:31:29.06 ID:54mz/nfI0
>>57
致死率高い職種だなぁ
それが名誉なのかもしれんが

54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:24:44.59 ID:4GSvn7eb0
むしろ中世の田舎で農民として暮らしたい

55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:25:02.38 ID:ZuRMYlbf0
いやぁ、戦争に暗殺の相次ぐあのドロドロとした雰囲気
世界史の授業でもヨーロッパの歴史が一番好きだったわ

66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:34:14.13 ID:54mz/nfI0
>>55
いいよね~なんとも言えないよね

61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:31:06.65 ID:uis1Mug10
でも殺戮につぐ殺戮っていうと近現代の方が圧倒的にヤバいんだろうなあ
中世には基本常備軍とかないしそんなに戦争を続ける余裕がない

64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:33:44.15 ID:ZuRMYlbf0
>>61
形式上であってもルールが敷かれてる近現代のがまだマシな気もするが
食料は現地調達(強奪)なんてのは当たり前な時代だし

71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:37:14.97 ID:uis1Mug10
>>64
略奪がデフォだから戦地は中世の方が圧倒的に悲惨だったろうな
でも動員兵力に差がありすぎると思うんだ

75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:39:07.80 ID:r2iwvUip0
騎兵こそ最強、騎兵の威光の前には全ての兵が恐れおののき逃げ惑う
遠くから槍投げてきて落馬したところを襲ってくるキチガイは死ぬべ

83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:51:28.08 ID:54mz/nfI0
>>75
実際騎兵突っ込んできたらすげー迫力と恐怖だろうな

79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:42:38.42 ID:iLeP5lgc0
ローマ軍団兵が一番だけど騎士もかっこいい
遠くから攻撃してくるマスケット兵()なんか粉砕しちゃってください

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:53:51.29 ID:54mz/nfI0
>>79
ローマ人気だね~
興味出てきたわ

89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:03:10.16 ID:ug072muD0
>>84
ローマもいいぞ
知れば知るほど2000年前とは思えない近代的さに驚くよ
さらにそこを知っておけば、のちの中世時代への落差も際立ってよりドロドロ感が楽しめる

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:11:08.34 ID:54mz/nfI0
>>89
知れば知るほど深く理解出来るのが歴史なのね
ある時代を楽しみたいなら以前の時代知識が必須
そして中世を理解するためにローマを調べ始めたらローマにハマっていく
2000年前の文明非常に興味深いだろう

80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:45:53.82 ID:323tXScN0
剣槍斧盾など接近戦中心、飛び道具は弓時代いいよなぁ 見る分にはだけど
銃中心の戦いに変わって一気にさようならロマン

84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:53:51.29 ID:54mz/nfI0
>>80
今なんて長距離ミサイルだからなwwwロマン0www

85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:55:26.38 ID:iLeP5lgc0
銃持っててもナポレオンとかの時代は割りとロマンあり
でも最近はやれミサイルだのやれ無人機だのロマンがない
同じようなことチャーチルさんだったかが言ってたけど

87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 03:58:58.69 ID:54mz/nfI0
>>85
まあ戦争をロマンで語るなとか言われそうだがやっぱりつまらないなって思っちゃうな

スポンサーリンク

88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:03:04.80 ID:uis1Mug10
ロマン装備といえばビザンツ帝国
ヴァリャーギ親衛隊はヴァイキングの武器+発達した鎧の組み合わせ

97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:11:08.34 ID:54mz/nfI0
>>88
もう装備から時代の暗さみたいなの出てねぇかwww

90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:03:22.04 ID:iLeP5lgc0
てか中世の戦術はマジで騎士突撃しかなかったのかね?
そのイメージしかないし

96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:10:47.47 ID:uis1Mug10
>>90
リチャード獅子心王とかクレシーの戦いとか見てると戦術という
概念がないってことはないんだろうけどデフォは突撃だな
実際それが一番有効だったんだろう

98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:14:39.21 ID:iLeP5lgc0
>>96
ローマも後期にはスキピオやカエサルがやったみたいな
まともな戦術とれる奴いなかったしな
ただの正面からのぶつかり合いじゃあ面白くない

107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:23:53.03 ID:ug072muD0
>>98
軍制が完成しきって軍団兵がバカ強くなっちゃったからなあ
正面から軍団歩兵で押し込んで側面から騎兵を回りこませるだけで基本的に常勝状態という
英雄が必要ない軍隊ってのはある意味では理想形なんだろうけども

108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:24:56.15 ID:iLeP5lgc0
>>107
ロマンがないよな

94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:07:48.59 ID:uis1Mug10
ビザンツ帝国が誇る重装騎兵カタフラクト

99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:15:00.28 ID:54mz/nfI0
>>94
まじでこれで戦うの?馬の足折れないの?

106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:23:33.53 ID:uis1Mug10
>>99
オリエントの馬は頑丈なのかね
ペルシャの騎兵も馬にラメラーアーマー付けてたし

100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:16:52.07 ID:RcGAYk0J0
民族の存亡を賭けた総力戦という意味ではローマの方が面白いなあ
中世も面白いんだけど、ローマ時代よりも文献が少ないという不思議

105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:23:01.11 ID:qy0kQZZH0
>>100
中世も十字軍とかでイスラム教とガチ殺し合いしてたろ
しかもイスラムは古代ローマの文化が受け継がれた最先端都市で
十字軍の方がよっぽど蛮族で商人どもがこれでもかと暗躍する戦争
あそこから一気に歴史が面白くなる

スポンサーリンク

109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:28:40.90 ID:EJ4K999f0
騎士が主役の戦争から、テルシオや銃兵が主役になるまでってどんな変遷があったん?
なんか急に変わったようで想像がつかない

112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:35:39.36 ID:uis1Mug10
>>109
薔薇戦争とか
鎧が発展しすぎて
ゲームに出てくるようなザ・騎士の鎧!みたいにしたら最強じゃね?

でもこれなら重くて馬から降りて戦った方が強くね?

鉄板来ててもメイスでどつかれたらお陀仏じゃね?

鎧が陳腐化と火器が普及して軽装&集団戦術が主流になる

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:38:09.70 ID:EJ4K999f0
>>112
じゃあ何かをキッカケに劇的に変わったというより、
「あ、もう騎士の時代じゃないんやな(´・ω・`)」ってゆるゆると衰退してったのかー

110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:30:10.17 ID:iLeP5lgc0
銃っていっても初期の銃はマスケット()で長弓のが強かったはず
ソースはciv4

114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:38:09.70 ID:EJ4K999f0
>>110
イギリスの軍事史についての本にも威嚇効果と弓兵を用意する費用を
気にしなければ弓のほうがマシとか書いてあったなぁ

111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:33:11.76 ID:nGVi+nb10
アヤシイ錬金術師が馬鹿王や馬鹿領主を騙してたのって中世?近世?

113: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:36:32.89 ID:uis1Mug10
>>111
ルネサンス以降だから近世かな

145: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:16:16.79 ID:uNVsJGygO
>>113
中世も含む

115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:39:14.89 ID:uis1Mug10
ゲームとかの中世ヨーロッパ風世界って呼ばれてるものは大抵ルネサンスっぽい世界だよな

117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:44:44.78 ID:EJ4K999f0
>>115
ブレイブハートのような都市・農村を問わず土肌むきだしの道に、
プレートアーマーよりも楔帷子に陣羽織の騎士様みたいな時代が正しい中世なのかしらん

120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:47:19.29 ID:uis1Mug10
>>117
そうそう
俺にとっては鎖帷子+サーコートの方が騎士って感じがする
そこらへんの兵士はろくに鎧も付けてないし

122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:50:05.53 ID:ug072muD0
日本のアニメやゲームの「中世」ファンタジーものって、
軍装様式はルネサンス、軍制は志願制の完全常備軍で
兵卒までプレートアーマー完備とかのローマ帝国風、
国の体制もルネサンス的な絶対君主、そして道徳観念がやたら現代的なのが多い気がする

124: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:53:26.54 ID:iLeP5lgc0
>>122
本物の中世にしたら幻滅する奴多いだろwww
戦力は大半が傭兵、騎士は馬から落ちると使えないし騎士以外は見た目がいまいち
後期ならまだしも前期は封建制で士気バラバラ
道徳観念?ねえよそんなもんww略奪し放題だぜヒャッハーだからな

126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 04:57:47.63 ID:XMr8quVw0
衛生的な意味でも幻滅しそう

王侯貴族でも風呂は滅多に入らないし
城のトイレなんて張り出しに穴が空いてるだけっていう

128: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:00:32.23 ID:iLeP5lgc0
水洗トイレは偉大です
みじめな思いから開放してくれます

>>126
それもこれも風呂は悪って決めた教会のせいだぜ!

132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:05:09.69 ID:EJ4K999f0
>>126
大きい都市には公衆浴場があって、
それが開放される告知を聞くと住民が喜び勇んで入りに行った云々て
話を読んで一家に一個風呂があるわけじゃないということに初めて思い至ったww

ということはアレだろうか
中世の詩に謳われてるような美人も実際は・・・

スポンサーリンク

137: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:09:29.23 ID:ug072muD0
上下水道完備しろとまでは言わないから、
せめて浴場文化だけでもローマから継いでればペストの大流行も抑えられたであろうに……

144: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:14:31.15 ID:EJ4K999f0
>>137
この前ローマ行って公衆浴場見てきたけど、想像してたより遥かに大きくてワロタ
スーパー銭湯どころじゃねえ

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:11:15.65 ID:iLeP5lgc0
キリスト教徒がアレキサンドリア図書館を焼かなければ人類はもっと進歩して太郎に
キリスト教は中世の汚点

アレクサンドリア図書館

古典古代世界における最大かつ最も重要な古典古代の図書館(英語版)であり、ヘレニズム時代の学問において中心的な役割を果たした。図書館自体は、ムセイオンと呼ばれる文芸を司る9人の女神ムサ(ミューズ)に捧げられた、大きな研究機関の一部であった
プトレマイオス朝の王たちの強引かつ出費を惜しまない蒐集により、速やかに膨大な数のパピルス文書が収集された。それらがどのくらいの量なのか、いつ頃まで保管されていたのかはわかっていない。その規模の推計は4万巻から40万巻までの範囲におよび、50万巻もしくは70万巻という伝承もしばしば用いられる。

142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:13:44.39 ID:uis1Mug10
前期はキリスト教が唯一の希望だったんだけどね

149: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:21:22.97 ID:323tXScN0
もうだいぶ忘れてるからもう一回歴代勉強し直しだなと思った
ローマ帝国全盛期あたりからルネッサンスあたりまで
なげーなぁww何から読むか
でも王族のどうしたこうしたも面白いけどその時の一般庶民は!みたいな視点のも面白いんだよなー

151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:24:22.08 ID:EJ4K999f0
>>149
講談社学術文庫の「中世ヨーロッパの都市の生活」って本がオススメ
当時の記録をふんだんに引用しつつ、戦時から日常、ギルドの内訳からお菓子の種類まで扱ってる

created by Rinker
講談社
¥1,210 (2024/12/22 02:51:51時点 Amazon調べ-詳細)

159: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:33:46.42 ID:323tXScN0
>>151㌧ メモっとくわー

172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 07:25:27.53 ID:6BG/7H3z0
中世暗黒史観とかニワカの戯言だよね

173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 07:30:35.47 ID:ZbMgS24r0
>>172
中世暗黒時代ってのはローマの偉大な文化を顧みずゴミみたいな生活送ってたよねって意味
暗黒時代じゃないよって言うのは「いやいや中世でも過去の文明を再興しようという運動はありましたよ」って意味
上下水道完備で市民すら毎日風呂に入ってた文明から、風呂も入らず道にウンコぶちまける民族になったのは事実
中世がゴミなのはヨーロッパ人からみても異論はない

155: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/23(日) 05:26:46.93 ID:CKHe0l/v0
というか近代でもヨーロッパは陰気なイメージがある

ドラキュラが流行するのも納得

転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348334935/

スポンサーリンク

-2chスレ・読み物