スポンサーリンク
『妖怪退治の仕事してるけど、何か質問ある?まとめその1』の続き
『先生との出会い』
妖怪退治の仕事してるけど、何か質問ある?
298 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:39.00 ID:kQtQEwsv0
じゃあ、続き。
↓『先生との出会い』始まり ↓
俺は最初先生のことを医者かなんかだと思った。
なんせ体の調子はどう?とかどこが痛い?とか
そういうことを聞いてきて、そんでおなかを押したりしてた。
そんで、どこも痛くないけど、だるいみたいな感じを伝えたら
先生は最近のこととか聞き始めた。
学校のこととか、家族のこととか、友達のこととか
世間話的な感じだったんだけど、まぁ、最終的には妹のこととか肝試しのこととか
あと夢の話とかもした。
先生はかなりの聞き上手で、話してて結構楽しい人だった。
一通り話をし終わると、先生は部屋から出て、隣の部屋で大人たちとなんか話し始めた。
299 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:40.00 ID:kQtQEwsv0
今度は手に生きたニワトリを持っていた。
そんで、ごめん、びっくりするかもだけど。ちょっと我慢してね。
といって、ニワトリをその場で殺した。
さらに、新聞とか敷いて、その上に盆とかのせて、そこでニワトリをさばき始めた。
やっぱニワトリはさ。それなりに暴れて、羽めっちゃ飛んで、正直少しビビった。
ニワトリをさばき始めると部屋の中が生臭くて
俺部屋から出たいとか、こんなことやってる意味がわからないとかいったんだけど
ここにいなさい、って先生にいわれた。
もくもくとニワトリさばいている先生は軽くトラウマものだった
そんでしばらくすると、部屋の中に生くささ以外に別の匂いがし始めた。
なんかが焦げたにおいだった。
そしたら、先生は部屋の電気を消した。
そんで、蝋燭一本だけ部屋の真ん中に置いて、ニワトリの血ぬき?みたいな作業を始めた。
でも、ここで俺でも少しおかしいなぁと思うことが起きた。
ニワトリから出る血の量が明らかに少ないんだ。
俺はその時ニワトリとかさばいたことはないんだけど、そこら辺はフィーリングかな?
あれくらいの大きさなら、こんぐらい血出るんじゃないかなぁーみたいな感じの予想を遥かに下回る血しか、出てこなかった
300 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:41.00 ID:kQtQEwsv0
先生は部屋の窓を開けて、ニワトリを家の外にぶん投げた。
そんで蝋燭を消したり、電気をつけたりして
抜いた血とかを持って、部屋を出ようとした
襖があいたとき、母さんがこっちに入ってこようとする姿が見えたんだけど
先生が静かに首を振って、とめた。
俺はもうわけがわからなかったんだけど、なんとなく先生は医者とかじゃなくて
まじない師みたいな感じな人だと理解した。
しばらくして、先生帰ってきたんだけど、今度は手にひよこを持っていて
それを俺の手に渡して、それを左手で握り殺せって言ってきた。
この時の俺にとって先生はただのきちがいだった
スポンサーリンク
301 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:42.00 ID:kQtQEwsv0
そんでひよこをつぶすんだけどさ
ここでまた少し奇妙なことがおきた。
ひよこをつぶすと、体が少しだけ軽くなった感じがした
そして、いつの間にか、焦げくさいにおいとかも消えてた。
すると、朝結構ねむったはずなのに、どっと疲れが出て、すごく眠くなった。
先生はぐったりしたひよことか回収して、今日はもう大丈夫だから寝なさいと言って、
部屋を掃除したりしてくれて、俺はそのままねた
303 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:44.00 ID:kQtQEwsv0
その夜は、何の夢もみずにぐっすりと寝ることができた。
朝起きると、結構いい感じの目覚めだったんだけど
結局赤いぽつぽつはなくなってなくて、むしろ膝あたりまで増えていた。
時間は7時くらいだったから
母さんとか父さんおきてるかなぁとか思ってへやから出て
腹減ったし、冷蔵庫でもあさるつもりだった。
すると、リビングらへんに先生がいた。
俺が顔を出すと。今日は2人きりだ。と言ってきた。
もちろん、最初は「はぁ?」って感じだった。
まぁ、先生とはあってから一日もたってないうえに、俺的にはにわとり云々で
俺のためだとは理解したけど、やっぱり怖い人で、二人きりは少し嫌だった。
親たちがどこ行ったの?って聞いたんだけど、その時は教えてくれなかった
朝ごはんにインスタント麺つくってくれたんだけど、食べている間は気まずかった。
うちでは飯の間に話をかしながらワイワイ食べたりしたんだけど
先生は食事中はしゃべらない人間らしく、俺がなんか言おうとしたら
あとでゆっくり話そうみたいな感じで軽く止めてきた。
↑『先生との出会い』終わり↑
306 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:54:47.00 ID:dD0vBjA00
魔物 悪魔 餓鬼 悪霊はわかるんだが妖怪ってのはいまいちピンと来ない
具体的にどういった違いがあるの? 妖怪だけは必ずしも敵では無いってのはわかるんだが・・・
正直俺も微妙なところ。
でもたぶんググれば大体分かるよ。
309 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:54:50.00 ID:1+/ndglD0
妖怪退治っつうとイメージ的に漫画チックだけど、
悪魔祓いとか除霊を生業にしている人も居る訳だし、妖怪専門の人がいても可怪しくはないのかな
これは俺も漫画のイメージなんだけど
例えばさ、悪魔払いは聖書とかよむじゃん。
妖怪の場合それと似たものがあって、詩みたいなのをよむんだよ。
もともとこういうのは全部昔から伝わったもので、いまだと意味も完全に理解できなかったりするんだけど
本来は八百万の神それぞれのための詩と、さらに詩を作った当時の妖怪とかのために三百万の詩があるらしくて。
それをつかって妖怪と「交渉」?みたいなことをするんだ。
そういう意味では悪魔と妖怪はにてるのかもねw
スポンサーリンク
311 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:52.00 ID:kQtQEwsv0
いまはほとんど邪道なやりかたと、一番使ういくつかのものしか残ってないしね
312 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:54:53.00 ID:kQtQEwsv0
ごめん、明日も早いのでもう寝るね。
なるべく話早く終わるように巻いていくね。
おやすみ
337 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:18.00 ID:9M9cdZTe0
今日は少し忙しかったからこれなかった。
なんかみんな難しいそうな話してるね。
多分信じてる人は、何言っても信じるし、信じない人は何言っても信じないから
論破みたいなのをしようとしても無駄だと思う。
でも、いるにしても、いないにしても、そういうなんて言うかな
自然っていうか、世界に対して畏怖を抱くのはいいことだと思う。
人間が一番偉いって勘違いしないためにもね。
ただ、一つだけ言えるのは。妖怪とか死後の世界とか信じてるとかいっちゃうと確実にモテない。
ソースはこういう仕事してる俺。
今日はあまり長い話できなくてごめん。
もう遅いしねますね。
おやすみ
338 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:19.00 ID:o5fe9xNAP
こういうスレって、必ず「キリッ」が湧いてくるんだけど、無粋だよな...
今回の物件は、自分に酔っているのが滑稽で可哀想だ。
お盆も近くなってきて、>>1や1の先生も忙しいんだろうかね。
340 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:21.00 ID:9M9cdZTe0
>>338
しいておかしいって点は、別に自分の持論をいうのは全然おかしくないんだけど、
喧嘩してるように見える二人は、多分お互いの言いたいことわかってるのに
ただひたすら言葉の揚げ足みたいなのをとってるように見えて。
言葉遊びしたいのか、何がしたいのかよくわからなくなっちゃってるらへんかな。
自分の持論を主張して、そんで相手の主張も理解したら、そこで
そうですか、では俺とあんたの考え方は違うな。話しかけんな屑やろう
とか言ってやったほうがずっとすがすがしいのにw
すこし、きつめな言い方してごめん。でも
この考え方が妖怪と接するのに非常に大切でさ。妖怪には妖怪の自分たちの利益があって
人間にも人間の利益がある。相容れないときは
「そうですか、では私たちは敵同士ですね。ただ、私も私の利益のためにあなたを退治しますから
うらみっこなしでいきましょう!」
みたいなことを詩でいうんだよね。
では今度こそ本当におやすみ
346 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:27.00 ID:MOl9odfHO
>>1に質問なんだけど、例えば女系の天皇でも護りとしては大丈夫ないのかな?
(女性の天皇自体は過去いたが次代は男系に戻ってる)
男系にこだわる人々はそういうのもあるのかなとか、ふと思いまして
昔の日本の民家は必ず天皇皇后の写真が飾ってあったよな~
348 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:29.00 ID:5xZlDkbO0
どうなんだろ。よくわからないや。とりあえず現在の天皇のやつが一番きくと思う
アフターアースみてきたけど、面白かったね。
俺んちの話
349 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:30.00 ID:5xZlDkbO0
↓『俺んちの話』の始まり↓
朝ごはんを食べ終わると、先生は昨日窓の外に捨てたニワトリは覚えているかと聞いてきた。
もちろん覚えてたと答えると、先生は俺を連れてニワトリの死骸を見に行った。
すると、ニワトリの死体なんだけど、何か食い散らかされた感じになっいて、骨とか散乱していた。
まぁ、田舎だし、なにか野生の動物が食べに来たって可能性は十分にあったけど
先生は、それを見せながら
「お前はいまこれを食ったやつらに呪われてる。このままだと死ぬ。
原因は多分お前のじいさんが焼いた『もの』たちのせいだ。
その話は聞いてるか?」
みたいなことを言ってきた。
ちょうどばあちゃんから聞いたばかりだったと答えると。
先生は、残念ながら俺の爺さんはかなりしつこいやつらから恨まれたらしくて
多分、払っても払っても、また戻ってくる。ああいうタイプは一家が全員死ぬよいに追い詰めるまではきっとあきらめない。
だからもう普通の方法じゃあほとんどどうしようもないかもしれない
と言ってきた。
そんで、おれが選べる道は3つあるといってきた
352 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:33.00 ID:5xZlDkbO0
そんときの俺は結構普通だったんだけど、それは多分にわとりに気をとられているから。
多分、また夜が来たら、今度こそ、やばいことになって死ぬ。
だから、その前に先生がいろいろ準備して、俺をねこ様のかわりに神棚にあげるというものだ。
つまりねこ様はなぜか知らんけど、多分あの肝試しの日に、妹が何かにあって
それがきっかけに家を守るのをさじげた
ねこは移り気が激しいから、一度あきらめると、もうどんなに頼んでも意味がない
だから、その代わりのものとして少年よ神話になれって話だよねw
つまり、俺が死んだあと、俺を神さまかなんかとして祭って、俺が家族を守るてきなそういう。
この場合、先生は幽霊専門じゃないから、実際これをやっていみがあるのかわからない。
というリスクつき。でも、先生的には一番楽だから、おすすめの方法だった。
スポンサーリンク
354 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:35.00 ID:5xZlDkbO0
それににてるんだけど、ぜんぜんちがうものだから、気をつけてね。守護霊とかとも違うし。
356 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:37.00 ID:5xZlDkbO0
チョイいってくる
367 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:48.00 ID:eVT9/kAL0
多分あまり長くいれないから、少しだけ解説。
にわとりを使った、妖怪駆除みたいなのは結構メジャーな方法らしい。
まぁ、いろいろ方法が違うんだけど、まとめて「こけおどし」っていうみたいよ。
あくまで先生がそうよんでるだけかもだけど、「こけ」はニワトリのこけこっこからきてるのかもねw
368 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:49.00 ID:eVT9/kAL0
方法とかいっちゃうと、適当にやってしまう人とか出てきそうだから
あまり詳しく描写できないけど。
「朱」「化」「疾黄」「瓦割り」ってよんでる。
最初の「朱」はおもにニワトリの血をころして、血を使う方法。
昔だと、にわとりとかうしとかころして、神さまにお祈りしたりするけど
そんな感じ。にわとりを殺して、妖怪さんにたべさせる感じかな?
よく動物の入道につかったりする。
「化」は身代わりのようなもの。これは手相の世界の話らしいんだけど
昔だと、人を殺す手相ってのがあったらしい。
そういうひとには手にひよこを握らせて、将来殺すであろう人の代わりに
ひよこを殺すってぎしきがあったんだ。
まぁ、先生もこれを俺にやらせたんだけど、その理由はまたあとでわかるので
370 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:55:51.00 ID:eVT9/kAL0
妖怪の住んでいる家にニワトリと生んだ卵を入れて、そん中で卵を孵らせるという
少し時間がかかるけどそんな感じの方法。
主に、蛇とか虫とか、そんな感じの入道につかったりする。
最後の「瓦割り」はいたずら好きな妖怪に使ったりする方法。
妖怪を呼んで、にわとりを斬首して殺す。
そのあと棒でニワトリのあたまをものすごいぐちゃぐちゃになるまで叩き潰す。
これで、大抵のそういう妖怪はびっくりして、にげていく。
そんな感じです。
じゃあ、また暇があったら話の続きするね。
373 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:54.00 ID:XIdSBUeO0
フェイク入れてる?
そこらへん自分で判断したほうがいいと思う。
俺がなんか言っても意味ないと思うし
374 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:55.00 ID:/P3F9jGWO
よく読んでないから分からんが、規模の小さい猟友会みたいなもんかw
妖怪は何をやったから退治されんの?
狩猟会とはすこし違うかな?興味あるなら前にいろいろ書いてあるから、退治の仕方はそんな感じ
俺中卒だし、文章力なくて話ぐだぐだで、よみずらいとおもうけど。
375 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:56.00 ID:/P3F9jGWO
冒頭ちょっとしか読んでなかったけど。
>>370
いもしない存在のために、生き物を殺すとか。
カルト教団もそうだけど、何が楽しくて命を粗末にするのかな。
楽しいっていうか、強いて言うなら商売かな?
詐欺とか、カルトっぽいといわれると何も反論は言えないよ。ただ、そこまでたちの悪いことはしてないかな?
占いとか風水とかそんな感じだと思ってくれ。
あとはそうだね。
そういう宗教はたぶん、命以上に大切な何かがあるって感じがある
っていう風に教えているんだと思う。
例えば、昔の貴族たちにとっての名誉とか
オタクにとっての嫁のフィギュアとか。
少し前に、学校が廃校になるのをやめてほしいために、自殺した小学生とか
たしかに、他人から見るとバカらしいけど
そういうものがあっても、おかしくないと思う。それが、人間の人間らしいところかな?
まぁ、洗脳はいけないと思うけど
378 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:55:59.00 ID:/P3F9jGWO
>>376
>強いて言うなら商売
需要があるところに供給することで糧を得ることは否定しない。
だがそのやり方と言うか、ただのパフォーマンスで、命を粗末にする行為がものすごく嫌だと感じただけ。
古くはパナウェーブ研究所とか、TVで叩かれたりしてたが、スカラー電磁波が妖怪に変わっただけで、
やってることは同じだよな。
380 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:56:01.00 ID:lzPEJ5ddi
>>378
「命を無駄にした」という事に対して、自分の正義に照らし合わせて強く否定したい気持ちは分かるけど、
自分とは違う風土で、自分とは違う常識、環境のなかで育ってきた人間にその言い方はちょっとヤボな感じだなぁ
と思った
気分悪くしたらすまん
381 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:56:02.00 ID:y8/bp9Si0
>>378
雄鶏なんて商品にならないから、
ほとんどひよこのうちにシュレッダーにかけられてる。
鶏肉や卵を食べるのであれば、
自分の生活もそれと大差ない犠牲の上にあることを自覚して欲しいな。
385 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:56:06.00 ID:/P3F9jGWO
>>380
まぁ所変わればなんとかだけどね。
今も魔女狩りが横行する国もあるわけで。
まぁ同じ文化レベルってことだ。
>>381
そんなのは当たり前に織り込み済み。
同じことが視点が変わるだけで評価が180°変わるのは理解した上で、妖怪退治ごっこ視点は受け入れることができない
と言う個人的見解です。
386 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:56:07.00 ID:QBmTeGe1O
妖怪自体存在しない、ごっこ遊びになにやってんの野蛮だねって考えなんだから
そうですね~としか言えん罠
こればっかりは 自分の目で見たり体験せにゃ信じられないだろうしな
霊感商法っつー人の弱みにつけこんだ詐欺もあるわけで
何か本当かどうかなんてわからないんもんな
ただ個人的見解ならわざわざこんな所に書かないでてめーの心の中にしまっとけ
387 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:08.00 ID:VRU3kMBW0
結局のことろ、ニワトリの命とかなんかよりは、妖怪がいるかいないかって話になるよね?いれば無駄にならないわけだし。
よくあれな話なんだけど、妖怪と交渉できるなら、じゃあ、実際妖怪よんできてみせろよ!っていう人がいるんだよね。
でも、そこら辺は十八禁六大則ってのがあって。
そういうのはできない決まりなんだよね。
なぜできないか言うのも禁止な感じの決まりごと。
だから証明しなさいって言われても、何も言い返せないから
信じるか信じないか本人次第だと思う。
ただ、もし>>385さんが信じてないんなら。
こういうスレみているだけで、自分の命を無駄にしてるから、やめたほうがいいよ。
ただ、論破したいなら、俺みたいな中卒より、多分もっといい大学の教授とかいると思う。
そんで、もし「なんてバカな人たち!私がすくってあげなきゃ」っていう親切な人なら
たぶん、ここにいる人たちの大半は、面白半分の人とか多いから、教会とかに行って
神は死んだ!とかいうといいと思う。
すこし過酷な仕事終わりで、疲れてるから、もしいいかたわるかったらごめん。
ただ、俺も一生懸命仕事でやっていることを「ごっこ」っていわれると少し泣きたくなるわけで
そこらへんも理解してもらえるとありがたいかな。
長文失礼。次からは続きかくね。
388 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:09.00 ID:VRU3kMBW0
これは先生的にはあまりというか、絶対やりたくない方法。
ここで、入道がいかに神様になるっていう話になるんだけど。
通常入道になったものは神火をともし、神性をもち、神格を与えられれば神さまになる。
これはどういうことかというと、すごい複雑な話で、俺も理解できないんだけど
簡単に言うと、魂だけの存在になって(多分少し違うけどそんな感じ)
神になり、その役割を全うすると誓う。
そして、人から、その役目を与えられて、晴れて入道は神になる。
しかし、この道はとても気わしいもので、そんな簡単にぽんぽん神さまは生まれない。
389 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:10.00 ID:VRU3kMBW0
その時に発するその誓いのことを「広願」というの。
具体的に内容は
「私は永遠に自分にまかされた役割を果たします。
たとえ、この後、私を祭っていた人々が私を忘れようとも
住む場所が路傍の石になろうと、だれも私を覚えてなかろうと」
みたいなもの。
→ 弘願(ぐがん)と同義?
弘願の意味: 仏教用語。広く人々を救おうとする願のこと。すべての菩薩は,その修行期間に誓願を立て,衆生を救済することを決意するが,特に阿弥陀仏の立てた願を弘願といい,四十八願あるなかで,浄土真宗では第十八願,浄土宗では四十八願全体をさすなど諸説がある。人々を救済しようとの根本の願い。その願いごとが弘(ひろ)いという意味で本弘(ほんぐ)誓願,略して弘誓(ぐぜい)
たとえ、誓う時は本心でも、本当に時代の流れで、その心が変わらないかっていうと疑わしいからね。
だから、神さまになることは決して楽しいことではなく。
本当の意味で善良で、見返りを求めない存在じゃないと、まっとうできない。
それでも、たまに神さまが禁とか破って、妖怪に落ちることもあるしね。
391 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:12.00 ID:VRU3kMBW0
単純に、「よ、あなたかみさまー」みたいにおだてあげて守ってもらうみたいなもの。
だから実はただの妖怪だったり。
そんで棚おろしは、そんな神様を一時的だけ、神様じゃなくする方法なんだ。
なんでこんな方法があるかというと、大昔の人が、神様を殺すために作ったのかも
神さまは神さまのままだと死なないからね。
まぁ、やることはやることだけに、すごい罰あたりだけどね
そして、その棚おろしという方法と組み合わさって使うのが「ハセツ」って
もともとは呪いみたいな感じのもの。
なにをするか、これも簡単にいうと、神様を一時的に神さまの坐から引きづり落として
怒り狂った神さまはもちろんそんな儀式をやった人をのろおうとするんだけど
そこで儀式をやった人は、いやいや、みてください。私はただの人間で、なんの力もなく
あなたを引きづり落とせるわけがないじゃないですか。
それをやったのはここにいる入道ですよ!みたいに流して
代わりにおっぱらいたいやつらをやつざきにしてもらう。というもの
スポンサーリンク
392 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:13.00 ID:VRU3kMBW0
ひとつが神さまが本当に騙せるのか
もうひとつが、神さまがおっぱらおうとおもうやつらを倒せるのか?というもの。
先生によると、昔の神さまは八百万いるのに、200年くらい前には多分三十万か、そこらへんらしい。
その理由としてが、まぁ、自分たちで禁をあぶって妖怪に下るやつもいれば。
この儀式でたくさん他の妖怪と戦って神じゃない間に死んじゃったらしい。
神さま実はよわかったり。
まぁ、だからどんどん日本の国力が弱くなって、最後戦争うんぬんがあったとかないとか
393 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:14.00 ID:VRU3kMBW0
神さま殺されちゃうから。その業を誰が背負うかというと術者が背負うことになるんだよね
天罰?みたいなのがくだるのかな。天罰ってなんぞって俺もなるんだけど。
たぶん、不治の病とかかなぁ?
そんで、術者に天罰が下る可能性と、術者にそのまま神さまが呪いをかける可能性で
実質成功率が2割きっているらしい。
先生の師匠に当たる人も、これで死んだとか。
だから、先生は、この方法が成功すれば、イタチたちは多分多い払えるけど
自分的にはすこしいやだ。とのこと
399 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:56:20.00 ID:DYxu8ZUJ0
妖怪では無いんだけど。
幼稚園入る前に、ベッドで寝るとたまーに変な物が見えた事が何度かあるんだ。
粘土の塊みたいなのがうにょうにょ動いたり、カエルみたいなのがとび跳ねたり。
妄想とか夢だったのか、現実にいたのか本人にもわからない。
小学校入ってからは一度も見た事ないんだけど。
小さい子にしか見えない妖怪みたいなのっている?
もしいるならそれは今現在も見えないだけでウロウロしてる?
401 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:56:22.00 ID:eGWl2ikA0
>>399
地域によっては色々かあるから何とも言えないけど
前それに似たやつで、ハエ枕って妖怪いたよ。
そのときはとび跳ねながら、蠅みたいにひたすら、安眠妨害してたらしいけど。
小さい子によく見えるというか、妖怪的にも、大人より子供のほうがめんどくさくないから、からかいやすいのかもね
532 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:33.00 ID:Zk+rRAth0
おひさしぶりです。すこし長い間の仕事が入ったうえ、色々忙しかったのでこれませんでした。
まぁ、まさか残っているとは思ってなかったので保守してくれたかた感謝です。
では話の続きでも
535 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:36.00 ID:Zk+rRAth0
とりあえず三種類目の方法かな?
三種類目の方法、それは「かりびらき」というものだった。
かりびらきはどういう感じになるのか実際よくわからないんだけど
仮開くって意味じゃないのかな?
これを説明するためにはまず妖怪的な意味での人の誕生を説明しないといけないかな?
これも先生の受け売りなんだけど
古事記とかそういう日本の神話では人の誕生は直接描かれていないんだけど
なんかの神さまが、人間は土から生まれたとかそういうのを言っていたらしい。
多分そのもとになったのが中国の半分体が蛇だった神さまが人を作る際
人を自分に似せて土くれをこねて、息を吹きかけたらしい
536 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:37.00 ID:Zk+rRAth0
息を吹きかけると、土くれだったものが動き始めて、それが繁殖して今の人間になったとか何とか。
多分、日本神話的にも、その大陸側人間創造の神話の影響受けているのかもね
でもまぁ、ここで人間の魂がいかに神さまに近い存在かうかがえる。
つまり、人間の大抵の構成は土くれで、魂みたいなものは神さまの息みたいなみのらしい。
でも、神さまは多分肉体とかもってなくて、息を吐くっていう表現もおかしく
極論神さまの息もまた神さまの一部で、最後までつきつめると人間の純粋な魂は神さまの一部になる。
もちろん、その一部というのは、人間でいう、細胞ひとつとかそんな感じのものだろうけど
質的な意味では同じになる
しかも、天地創造級の神さまのね
537 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:38.00 ID:Zk+rRAth0
それを利用したのがかりびらきって方法だ。
とても危険で、人間を霊的な意味で死なせる方法だった
538 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:39.00 ID:Zk+rRAth0
かなり簡潔に書くんだけど
とりあえず、色々準備する→水を被る→髪の毛を全部切ってもやす→その燃えカスで
かすに泥を混ぜてこねる→体に塗る→水で流す→ねる→その間にいろいろやる
みたいな感じです。試されちゃったりするとかなり困るから、ここら辺の省略は勘弁
それをして何になるかというと、妖怪は人間の魂の部分を人間だと思っているんだけど
これで泥とかと一緒に魂が一時的に体から流されていくらしい
それで妖怪のめをごまかしたり、人柱にしたりとか色々できるみたい。
でも、実際にそれをやると色々不都合が出る。
何せつまり魂がなくなるって意味だからね
スポンサーリンク
539 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:40.00 ID:Zk+rRAth0
魂っていうのはけなげなもので、しばらくすると人の体に戻るらしい
でも、実際問題は、妖怪はこの魂みたいなものを喜んでばらばらにしたりするから
そのせいで、もどってこれなくなっちゃう
儀式の間にねむるんだけど、目を覚めたとき、魂が体に戻ってないとどうなるかというと、
その人間は霊的にはしぬらしい。
540 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:58:41.00 ID:ASr6ISeeO
人間は神様の一部か
神を持たないといわれてる朝鮮民族もそうなの?
541 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:42.00 ID:Zk+rRAth0
いわれているっていわれるとよくわからなくなる
いわれているだけど、もしかしたらいるかもしれないじゃん。
よくわからないけど、ユダヤ人とかも最初は神からすてられたとかいってたっけ?
宗教とか人種的な部分はからっきしだから、あまり議論したくないかな?
妖怪とかでいうなら、大陸の妖怪とこちら側の妖怪は縄張り意識みたいなのがつよいから
あまり行き来してないと思う。
これも天皇の契約うんぬんの話から来ていて、あっちの妖怪は大本をたどると
「清」の王朝を最後に、そういうのを一切更新していないから
妖怪退治はもっとめんどくさいらしい。
543 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:44.00 ID:Zk+rRAth0
どうなるかというと、すこしここは一端伏せておく。
あとでまた機会があるから話す。長くなるし、とりあえず話を進める。
つまり、この方法を使用して、いったんイタチさんたちをごまかして殺したと勘違いさせる。
そんで満足したイタチさんたちを帰らせるみたいな感じ。
ただ、まぁ問題点としては2つ。
ひとつは俺が確実に霊的に死んで
しかも、イタチさんたちはどうやら、単純に俺を殺したいというより
俺の一家自体を呪っているから
俺をなんとかたすけても、他の家族は全滅する可能性が高い
そして、他の家族はこの方法が使えない。
理由は簡単で、●貞じゃないから。
ほんと、●貞はこの世界だとすごい。30歳で●貞とか、まじ魔法使い並みにつよい
545 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:46.00 ID:Zk+rRAth0
どの方法を選びたいかは俺が決めろ、と言ってきた。
俺はなんか自分の話をされている感じが全くしなくて
あ、ふーんみたいな感じだった。
でも、いざ君が選んでくれっていわれると。そんなの、答えは決まっていた
もちろん、一つ目の方法。俺は死ぬことにした
546 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:58:47.00 ID:a1d2w0av0
>>543
持論があるんだが聞いてくれ
●貞でも●ナニーしてたらアウトだと思うんだが
違うのか?やっぱり女性と交わるってのは凄いことなの?
スポンサーリンク
547 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:48.00 ID:Zk+rRAth0
まぁ、理由とかあまりないけど、なんていうかだれにも迷惑をかけたくなかった。
2つ目の方法は、先生がかなりのリスクを被う。
先生とはほとんど初対面で、そんな人に命の危険を背負ってまで、助けてくれなんて言いにくいし、
なんせ成功率も低いとか
3つ目の方法はもう論外だった。
俺だけ生き残っても、家族全滅とか何にも面白くない。
両親にはもうお金とか、色々迷惑とかかけて、そんでのうのうと自分ひとりで助かるとか、屑すぎて、
中学当時の自分にはありえなかった。
まぁ、しかも神さまになるって少し興味がひかれた。
ほら、中学だったから、察してくれ。もりだったんだよ、そういうのに対して
548 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:49.00 ID:Zk+rRAth0
俺も●ナニーしているから大丈夫だよ。
女とするかどうかが重要らしい。理由はわからない。
女の人とにゃんにゃんするのはすごいことだと思う
30分で1万かかるって先生が言ってたから、相当すごいんだと思う
549 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:58:50.00 ID:a1d2w0av0
>>548
返事ありがとう。貴方がいい方向にいけますように。
550 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:58:51.00 ID:Zk+rRAth0
さりげなく呪いチックだね
すまないが今日は眠くなっちまった。
失踪はしないけど、多分長時間いたりもできないと思うから
返信とかに時間かかったらすまん
おやすみ
564 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:59:05.00 ID:gvC49EAO0
自分は仕事の都合上、どうしても人が入らないような
山の奥地に入る事が結構あります。(技術系の仕事のため)
よかったら、そういう妖怪に会わないor防止?方法や
常に持っていたほうがいい物とかあったら教えて欲しいです。
一応お守りは持ってるんですけど効いてるのか
どうかわからないし、心配な面があるんですよね。
あと、仕事がんばってね。
山奥行くときとかは、すぐ直前に風呂とか入らないほうがいいかもね。
こぎれいにしていると好かれるかも。
あと食べ歩きとかはしないほうがいいともう。
実際神社とお寺とかのお守りとかどうかって聞かれると、場所によって違ったり
あと、実際同じ場所でも、個体差って大きいから何とも言えないかな
お守りは天皇様の写真とか財布でいいともう。なんか右翼くさいって
知り合いにいわれたことあるとおもうけど、そこが難点かな?
565 : :2013/07/17(水) 21:59:06.00 ID:pPoudaql0
多分●貞って女の血の穢れ(生理等)の交わりを受けてないからじゃないかな?
知り合いの山伏やってる人が、御幣を作る時に、家族の中に生理の人間が居るとうまく作れないと言ってたのを思い出したw
どうなんだろ?女性忌避はよくある系の話だけど、結局どうなのかはよくわからないかな
女性の生理血と黒い犬の血とかとならんで、妖怪にとっては汚いものらしいね。
人間にとってのうんこみたいなものかも。
まぁ、実際人間にとって綺麗なものかというと、微妙な点でもあるけど
571 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:59:12.00 ID:tfz5O9Rd0
お守りが「財布でいい」というのは、どういうことでしょうか。
お教えいただけるとありがたいです。
572 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:59:13.00 ID:XltvL62N0
>>543
●貞は強いなら●女はどうなの?
やっぱり生理とか来るから●貞とは違うのか
573 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:59:14.00 ID:vTawd0AP0
>>571
天皇の写真とかお財布に入れておけばいい
って意味かと
574 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:59:15.00 ID:wE3Wb0Aq0
女性がなぜだめなのか、今日さりげなく先生に聞いてきた。
うちはあくまで退治する方法みたいなのに詳しくて、原理自体はそこまで詳しくないから適当に聞き流して
別に男女差別とかそういう意味じゃないから
女の人は「五漏の体」になっているから、いろいろ汚いものを体にため込むらしい
そして、その汚いものが最終的に経血になって出てくるんだって。
そんで、人間は女性から生まれるらしいんだけど。
その汚いものを元にしてできたから、純粋な神の一部だった魂が汚れて
神に至れなくなっちゃうらしい。
だから、修業とかは、そういう穢れみたいなのをどんどん落としていくみたいな感じかな?
575 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:59:16.00 ID:wE3Wb0Aq0
だから、精子は神聖的なもので、経血は汚い、みたいな見方があるよ
576 :名も無き被検体774号+:2013/07/17(水) 21:59:17.00 ID:ZGwqzD5XO
1乙
話見て陛下の画像を待ち受けにしたけど
財布の中の札の間とか陛下に申し訳ないわ
まぁ、実はお札がなぜ偉い人とかの顔かも、色々そこら辺に事情あるらしいけど
くわしくはしらない。あれ自体で魔よけになってるみたいよ
あと平等院鳳凰堂とかもいいらしいね。
577 :1 ◆cvtbcmEgcY :2013/07/17(水) 21:59:18.00 ID:wE3Wb0Aq0
では、先日の話の続き
先生は俺が1番目の方法を選ぶと知って、なんだか安心したように見えた。
まぁ、他の二つはどっちにしても、少なからず先生としてはめんどくさかったんだろうね。
とりあえず、俺は先生の指示通りに色々やった。
まずは下剤を大量に飲んだり、いちじくを決めたりして。そんでもう出ないぐらいトイレにこもった。
そして、睡眠薬を少し飲んで、これで悪い夢をみずに気持ちよく逝けると説明された。
人生最後の食事がインスタントのらーめんだったのは少し不満だったけど
しかたなく納得した。当時はガンダムシードディスティニーとかみてて
結局どうなるのかなぁーとか気にしながら、眠ることにした