後味の悪い話

【後味の悪い話】ブラッドベリの小説『壁の中のアフリカ』

スポンサーリンク

217:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/29(月) 23:38:26.49 ID:MN2TTM0/0.net
子供のころ読んだブラッドベリの小説『壁の中のアフリカ』(原題は『草原』らしいが)。ところどころうろ覚えだが勘弁。

舞台は近未来。ある一家(両親とどちらも小学生くらいの息子と娘)が最先端技術を使った家に引っ越してきた。
その家はほぼ全てが機械化されており、大抵のことはボタン1つでできる。
さらに子供部屋(息子と娘共用)には臨場感あふれる音声付き立体映像投影装置があり、子供の希望(音声入力)によって好きな映像を部屋中に投影可能になっている。

この家では確かに快適な生活が送れたのだが、ある問題が発生する。
子供たちが立体映像に夢中になるあまり、夕飯などで呼んでもなかなか出てこなくなってしまったのだ。
両親が厳しく注意してやっとしぶしぶ出てくる始末。おまけにアフリカの映像が気に入ったらしく、子供たちが学校から帰ると子供部屋からはやたら猛獣のうなり声がするのだった。
一度、子供たちが装置の電源を切り忘れて学校に行ってしまったことがあった。
うなり声に気づいた両親(確か父親は仕事が休みだった)がスイッチを切ろうと子供部屋に行くとリアルなライオンがいたため揃って腰を抜かしてしまい、一旦ブレーカーごと切る羽目になってからはますます両親の危機感は募る一方だった。

父親は知り合いの心理学者に相談。「休みの日にでも家族旅行に行ってみたら?」という勧めにしたがい、週末の家族旅行を計画する。
子供たちに旅行の話をすると案の定不満顔。それでも何とか説得し、家族旅行が決定した。

218:本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/29(月) 23:39:55.90 ID:MN2TTM0/0.net
>>217の続き

その後、子供たちを外に遊びに行かせた隙に子供部屋に入った父親は装置のスイッチを入れ、出てきたアフリカの映像を違うものに変えようとする。しかし、息子か娘の音声でないと反応しないのか、試みは失敗に終わった。
父親は帰ってきた子供たちにふと「いつもアフリカの映像ばかりでつまらなくないのかい?」と尋ねる。
すると「いつもそういうわけじゃないよ」との返事。確かにその時の映像はアフリカの草原ではなく静かな森だった。
子供たちを居間に向かわせた後、父親は子供部屋に古い財布とハンカチが落ちているのを見つける。それぞれ父親と母親の物で、数日前なくしたものだった。
何で子供部屋に?と思いつつもとりあえず品物を拾い、それきりすっかりそのことを忘れてしまっていた。

そして旅行当日の朝。
行く直前になって急に子供たちが「最後にもう一度だけ子供部屋に入りたい」と子供部屋の方に行ってしまう。
慌てて後を追う両親。子供部屋に入るも、そこに子供たちはおらず、ただアフリカの草原が広がるのみ。
と、ドアが閉まる。外からは子供たちの「もうスイッチは切らせない」「邪魔しないで」という声とドアを開かないようにしているらしい音。
両親が振り向くと、牙をむいたライオンが向かってきて・・・。

父親にアドバイスをした心理学者がやって来た。
出迎えた子供たちに「僕も一緒に旅行に行くことになってるんだ。お父さんとお母さんは?」と尋ねると「子供部屋に行った」との返事。
「一体何をやってるんだ?」と心理学者が子供部屋に入ったが、そこにはただアフリカの草原が広がり、遠くでライオンが獲物を食べている様子が映っているだけだった。

ただの映像のはずだったライオンが子供たちの念でも受けたのか実体化、しかもある程度子供たちに手懐けられていた(あの財布とハンカチは両親の匂いをライオンに覚えさせるため)模様。
たかが仮想空間のために両親を殺させ、全く反省していない子供たちの様子が恐ろしく、また後味悪かった。

でもこれ、設定こそSFとホラーのミックスだけど「ゲームに夢中になりすぎてゲーム機を取り上げられた子供が逆上する」っていう心理として実際にありうる(っていうかあった?)というのもまた・・・。

スポンサーリンク

-後味の悪い話