678: 本当にあった怖い名無し 2022/09/09(金) 11:27:37.16ID:yTHvKFdw0
オオツノジカの絶滅理由
その名の通り馬鹿みたいにクソデカい角が生えた鹿
角が大きければ大きい程メスにモテたので、オオツノジカの種族は角が大きく進化していった
しかし角の生成に大量のカルシウムを消費するため、慢性的な栄養不足で角以外は骨がスカスカに
さらに植物が枯れて飢饉が起きたことによってオオツノジカのオスは深刻な栄養失調を起こし、バタバタ死んで絶滅
変な方向に特化して進化するのも考えものだな
679: 本当にあった怖い名無し 2022/09/09(金) 11:29:03.57ID:RxoBiDgH0
>>678
お前それバビルサにも同じこと言えんの?

インドネシアのスラウェシ島に生息するイノシシの仲間。
上下の犬歯が湾曲しながら長く伸び続け、老齢個体では先端が頭部に達して突き刺さるように見える
680: 本当にあった怖い名無し 2022/09/09(金) 14:33:53.47ID:Gr1gVoeM0
人間も知能特化で進化してるけど、頭がデカすぎて分娩困難になってるよね
生まれてからもまともに動けないから世話が必要なのに、母体の消耗が激しすぎるという
文明その他で何とかしてるけど、野生だったら「ざんねんないきもの」だな
682: 本当にあった怖い名無し 2022/09/09(金) 17:26:41.78ID:9lzqiYoM0
絶滅系の話ならオオウミガラスのが悲惨で後味悪いな…
685: 本当にあった怖い名無し 2022/09/10(土) 00:31:59.29ID:QRYYfkQg0
古代の人類の壁画にオオツノジカの姿が描かれてるらしいから、オオツノジカの絶滅には人類が絡んでるらしいぞ
あんなデカイ角ぶら下げてて骨も脆いとくれば狩りやすいだろうな
687: 本当にあった怖い名無し 2022/09/10(土) 10:28:00.29ID:8Mrp/NdE0
ウナギが絶滅寸前と聞いて
「じゃあ食べないで保護しましょう」ではなく
「じゃあ絶滅前にたくさん食べておきましょう」
とTVで堂々と言ってしまう日本はこの話を笑えない