スポンサーリンク
ソハの地下水道 その1
314: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/03(木) 23:52:24.84 ID:6/BebpsC0.net
実話を元にした映画『ソハの地下水道』
第二次世界大戦中のドイツ
主人公「ソハ」は、下水道の修理人という職業の傍ら、無人となったユダヤ人の家に空き巣に入ることを副業としている小悪党だった
そんなある日、ソハは下水道隠れていた大勢のユダヤ人を発見する
見逃してほしいと懇願するユダヤ人たち
ソハはユダヤ人の足元を見て高額の口止め料を要求した
それ以来、下水道のユダヤ人たちを匿って世話をすることがソハの副業となった
ユダヤ人たちの下水道での生活は過酷なものだった。ある者は凍え死に、ある者は病死し、ある者は外に出てドイツ軍に射殺された
初めは小悪党だったソハだが、次第に心境が変化していき、ユダヤ人たちに肩入れするようになっていく
ユダヤ人たちの金が尽きると、ソハは自腹でユダヤ人たちの世話をするようにまでなった
(しかもソハは「タダで動く人間だと思われたくない」という理由から、こっそりユダヤ人の一人に金を渡しておいて、「金を払うフリ」を他のユダヤ人たちの前でさせていた)
ソハとユダヤ人たちは様々な苦難にあう
時はたち、ついに終戦
ソハはユダヤ人たちを地上へと解放する
日の光の中、全員が号泣し抱き合った
画面が暗転し、モノローグ
『この数ヶ月後、ソハはソ連の暴走車から自分の子供を庇って事故死した』
『近隣住人たちはソハの死を「ユダヤ人を匿ったことへの天罰」と蔑んだ』
『人は、神を利用してでも他者を罰したがる』
318: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 00:35:30.64 ID:xi3twqQo0.net
終戦後もユダヤに対する差別があったのか
ホロコーストやらかしといてよくまぁしゃあしゃあと
エクソシストでドイツ人のおっさんが爺にナチ呼ばわりされて
可哀想に思った俺が馬鹿みたいじゃないか
319: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 00:55:02.17 ID:2DzNd6vxO.net
そんなユダヤもナチへの憎悪を忘れず次世代に伝えようとしているよね
何かのドキュメンタリーで、あまり歴史を知らずナチスに対してもそれほど悪いイメージを抱いていない、ごく普通のユダヤの若者たちを歴史教育という事で、収容所に連れていき、ナチスの蛮行について教える
するとさっきまで明るく話していたユダヤの若者たちが泣き出し、中の一人が「ナチスのした事は絶対に許せない。ナチスの子孫も罪に問うべき」とか極端な事を言い出したのを見たときは複雑だった…
歴史を知るのは大切だし、ナチスを許すべきでないのも分かる
だが憎悪を煽る必要はあるのだろうかとか、ナチスの子孫にまで憎しみを持つとか、逆差別じゃねーかとか、後味が悪かった
324: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 02:33:38.40 ID:2DzNd6vxO.net
ちなみに調べたら「Defamation」ってドキュメンタリーだった
イスラエルがユダヤ人差別を政治利用していると内部告発した映画
監督はユダヤ人だが、この映画を撮ったせいでイスラエル入国禁止処分に遭ったらしい
youtubeにもあるしぜひ観てくれ
327: 本当にあった怖い名無し@\(^o^)/ 2015/12/04(金) 08:35:26.03 ID:H5RMijDN0.net
平和を望むがゆえの行き過ぎたナチスアンチと言えば
ナチス出現以前の歴史上で使われた鉤十字マークや仏教系の卍マークにまで
ナチス信奉だなんだとケチつけるのもあるな
あれはもともと昔からある伝統的な紋様でナチスがパクっただけなのに
まるでナチスが発明する以前はこの世になかったみたいな言い方すると
むしろナチスのデザイニングを賛美してるのお前らじゃん、て気分
ソハの地下水道 その2
後味の悪い話 その160
314 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:52:24.84 ID:6/BebpsC0.net
実話を元にした映画『ソハの地下水道』。
第二次世界大戦中のドイツ。
主人公「ソハ」は、下水道の修理人という職業の傍ら、
無人となったユダヤ人の家に空き巣に入ることを副業としている小悪党だった。
そんなある日、ソハは下水道隠れていた大勢のユダヤ人を発見する。
見逃してほしいと懇願するユダヤ人たち。
ソハはユダヤ人の足元を見て高額の口止め料を要求した。
それ以来、下水道のユダヤ人たちを匿って世話をすることがソハの副業となった。
ユダヤ人たちの下水道での生活は過酷なものだった。
ある者は凍え死に、ある者は病死し、ある者は外に出てドイツ軍に射殺された。
初めは小悪党だったソハだが、次第に心境が変化していき、ユダヤ人たちに肩入れするようになっていく。
ユダヤ人たちの金が尽きると、ソハは自腹でユダヤ人たちの世話をするようにまでなった。
(しかもソハは「タダで動く人間だと思われたくない」という理由から、
こっそりユダヤ人の一人に金を渡しておいて、「金を払うフリ」を他のユダヤ人たちの前でさせていた)
ソハとユダヤ人たちは様々な苦難にあう。
時はたち、ついに終戦。
ソハはユダヤ人たちを地上へと解放する。
日の光の中、全員が号泣し抱き合った。
画面が暗転し、モノローグ。
『この数ヶ月後、ソハはソ連の暴走車から自分の子供を庇って事故死した』
『近隣住人たちはソハの死を「ユダヤ人を匿ったことへの天罰」と蔑んだ』
『人は、神を利用してでも他者を罰したがる』
315 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/12/03(木) 23:59:42.26 ID:iABF0Nf40.net
なぜかカラマーゾフの兄弟のゾシマ長老の死を思い出した。
正教の司祭で清廉さからみんなに尊敬されていたゾシマ長老であったが、
死後の死臭がひどかったために、民衆から、
「素晴らしい人だったから、なにか奇跡でも起こるのかと思ったら、こんな死臭を発するとは。
きっと表向きは清廉さを装っておきながら、陰では悪さをしていたに違いない」
と言われてしまうという話。