お役立ちtips

地震。洪水・停電・台風・防災への基本対策をまとめ

異常気象が続く昨今。おそらく今年も、何らかの災害があるでしょう。水害・暴風・洪水・地震などなど。

そんなときのために、日頃から対策しておきましょう。その場になってからでは買い占めなどになってしまうため、非常食は常備しておくのがおすすめです。

備えあれば憂いなし。いろいろなシチュエーションごとにまとめましたので参考にどうぞ。


スポンサーリンク

台風の備え

【台風の備え】マンション

上で紹介した対策とかぶる部分もありますが、特にマンションで台風が近づいているときの備え一覧です。チェック項目にしました。

  • 常温保存できる食糧ほか、備蓄を確認。
  • 水確保(1人あたり3リットル×3日)
  • 24時間換気を停止、換気口閉める
  • 保冷剤を冷凍庫へ
  • カーテン閉める
  • 物干し竿をおろし、飛ばないよう家の中へ
  • ベランダを空っぽに。
  • 排水溝を掃除(水が溢れて逆流する可能性あり)
  • 気象情報・避難情報のアクセス先、避難場所も要確認。
  • 早めに風呂(停電or断水するかも知れないので)
  • 浴槽に貯水・容器に貯水(断水対策)
  • 停電時は水道も断水するので(マンション)水多めに確保
  • 洗濯
  • 携帯と携帯充電器を充電
  • カセットコンロ、ガス準備
  • 大きなバッグ、リュック出す
  • 災害グッズ出す
  • 自転車(特に子乗せ)はカバーを紐でグルグル巻きにして本体に固定する
換気扇は、空気が逆流してホコリや汚れ吹き出すのを防ぐため。
バッグは支給品や給水しに行く時に必要。
エアコンも停止させないとゴミやホコリが部屋に入ってきてしまうそうです。
あとは忘れずに犬を家の中にしまいましょう!

その他こんな注意点も
・窓の近くには寝ない! ガラスが割れ、瓦が飛んでくることも。
・サッシのレールに、丸めた新聞紙やバスタオルを敷き詰める。風でサッシが浮いて、下から水が入ってきます。自転車は横に倒して、柱にくくりつける。

【台風の備え】一軒家

一軒家もほぼ同じですが、以下の点にご注意ください。

断水への備え

代替案一覧

断水の場合はこうする、という視点で考えておく必要がありそうです。

  • 飲み水:備蓄飲料水
  • トイレ:簡易トイレ
  • 手洗い:浴槽貯水
  • 風呂:大判ウェットティッシュ
  • 洗顔:浴槽貯水、お尻拭き
  • 洗濯:使い捨て下着、溜め込む
  • 皿洗い:サランラップ、紙皿、紙コップ、割り箸

停電への備え

代替案一覧

  • 電子機器:モバイルバッテリー
  • 洗濯:手洗い、溜め込む
  • 料理:ガスorカセットコンロ
  • 明かり:ランタン、懐中電灯、長時間ロウソク
  • 冷蔵庫:なるべく開けない、さっさと食べる、保冷剤
  • 停電が長引いたときの暇つぶしも準備(トランプとか)
停電も大変ですが、断水の方が準備してないとストレス溜まるそうです。経験者の方が言っていました。

子供と停電に備える

停電ごっこのススメ

子供のいるご家庭の方、停電に備えて、以下の「停電ごっこ」をしておくのがおすすめだそうです。まず、全部の電気を消して、ランタンを付けて料理したりオヤツを食べる。明るさが足りないなら買い足します。

  • 停電ごっこするよ〜
  • 全ての電気を消す
  • うわ~停電だ~!
  • 懐中電灯やランタン探し
  • 全部点けてみる
  • どの明かりを持つか担当を決める
  • 明かりが足りなければ買い足す
お菓子を食べたり、家の中を探検したり、楽しい雰囲気で行うのが大事だそうです!

スポンサーリンク

災害時の食べ物の確保

災害時は、調理も火も水も使わずに住む食事を蓄えておきましょう。

サッポロ一番

サッポロ一番って実は水だけで作れるんです。
乾麺を水450ccに浸して25分くらい置くと麺がかなり戻ります。
おまけに付属の粉末スープは水に溶けるようになってるのでスープも旨いです。
水さえあればりっぱな食料になるので災害対策に是非。

油で揚げてる麺であればできるそうです! 蕎麦やうどんの乾麺はできないですが、カップ焼きそば、ラ王、クッタ等は全般できます。

カップラーメン

同じく、カップラーメンも水で食べれます。カップヌードルは水を入れて15分。カセットコンロが無い場合でも、美味しく食べられます。
これ、僕も試しにやってみました。普通に美味しかったです!

パン類

火も調理もいらないパンや菓子パン類も一週間ぐらいの貯蔵にはおすすめです。
(長期保存は難しいですが、冷凍ならいけるかも?)

貯蓄できるものでは、ミドリ安全さんのサバイバルパンがおすすめ。菓子パンですがボリュームがあり、特に何もせず開けるだけでふっくらだそうです。5年間持ちます。
ミドリ安全のサバイバルパン

缶詰め

災害直後は炭水化物ばかりになりがちです。缶詰は長期保存が出来る上に、手軽にタンパク質を摂ることが出来て災害時におすすめです。

  • ツナ、サバ、イワシ、サンマなどの魚介の缶詰。
  • コンビーフ、牛肉の大和煮、焼き鳥などの肉類の缶詰。
  • コーンの缶詰は、安くてボリュームがありおすすめ。
  • 防災食料の基本、乾パンも忘れずに

その他こんなものもオススメ
・乾物 ・日持ちする野菜(根菜類等) ・パックご飯 ・ノザキのコンビーフ

その他、カマボコなんかも、日持ちがして調理がいらず、災害の備えにいいそうです。

スポンサーリンク

その他、災害時のライフハック

スマホの節電方法

災害時のfree wi-fi「00000JAPAN」

スマホ基地局も何らかの理由で機能しなくなり、電波が届かず圏外になった場合でも、以下を使えばネットに接続できます。
それが「00000JAPAN」というサービス。

公共施設やコンビニに行って、パスワードに00000JAPANと入力。wi-fi が拾えます。

↓NHKのサイトにも書いてあります。

断水時のトイレの流し方

災害時にトイレが流せない時は、バケツに水を汲んで勢いよく流せば、3~5L程度の水量でも流れます。
湯船に水を張っておくと良いと思います。

断水時、トイレに使用済ペーパーを捨てると、それを流すのに水を多く使います。風呂に溜めておいた水もすぐになくなってしまうので、少しでも流す量を減らすためにバケツに捨てるそうです。
トイレに袋を被せたバケツを用意して使用済みティッシュを捨てましょう。

緊急速報の通知を止める方法

緊急速報の音が苦手で、眠れない方におすすめ。通知を着る方法をお伝えします。

iPhoneのホームから設定を開き、設定→通知へ移動。その一番下に、緊急速報と書かれているボタンのスイッチがあり、それを切れば、地区の避難警告やエリアメールの通知が来なくなります。

情報が入らないのは危険ですが、僕は騒音に敏感で、スマホと連動するノイズキャンセリングヘッドホンをしながら寝ることがあり、大音量で警告音に鳴られては安眠出来ません。皆様も状況に合わせてお使いください。

停電時のブレーカーの落とし方

自然災害時に停電したら、必ず家のブレーカーを全部OFFにしましょう。
そうしなければ、復旧時、もしも漏電していた場合、火災が発生する事があります。

↓停電時。

↓2枚目復旧時。

停電時に鍋でお米を炊く方法

停電に備えて炊飯器じゃなく、鍋でごはん炊けるようになっておくのも大事です。最初はハードルが高くても、1度やれば簡単に出来るようになります。フタのある鍋なら炊けます。フライパンでもできます。

  • 米1合に水1カップ(気持ち水は多めがおすすめ)
  • 炊く前にできれば浸水30分
  • 蓋をして中火にかけ沸騰したら、弱火で9分
  • 火を止めて10分蒸らしで完成。

ドライシャンプーと液体ハミガキのすすめ。

お湯が出ずに入浴や歯磨きが出来ない時は、ドライシャンプーや液体歯磨きがすすぎ不要のためオススメ。
ドライシャンプーはベビーパウダーでも代用出来ます。

窓ガラスに養生テープを貼る方法

窓が割れて破片が飛び散らないようにする対策です。

出勤させた企業へのカウンターパンチ

命に関わる災害時は出歩かないことが基本です。ですが、ライフラインや医療関係者の方の、どうしても休めない場合もあると思います。

そうではなく、必要もないのに出勤させる会社。これはよろしくありません。事態を正すためにも、ぜひSNSで拡散しましょう。運が良ければ非難をあび、休みとなる可能性があります。 従業員の健康と人生を甘く見た当然の報いですね(^^)
そして新卒の皆さんは、このハッシュタグで晒された会社には入らないようにしましょう。

SNSでハッシュタグで呟く

以下のハッシュタグで呟くと、世間の非難を浴び考えを改める企業があるかも知れません。身バレに注意して呟きましょう。会社名を入れてハッシュタグをするのも効果的です。

#台風だけど出社させた企業

「効果があるの?」と疑問の方。実はオオアリです。2019年の台風19号時、ヨドバシが台風でも通常営業を伝えたところ、SNSでの訴えから世間の非難を浴び、急遽休みに変更されました。
この令和の時代に、責任感も経営観念も足りない会社はどんどん名前を上げていきましょう。

災害おすすめグッズ

ソーラーライト「キャリー・ザ・サン」

太陽充電式のライトです。軽くて持ち歩けるうえに、折りたためます。窓に貼って、太陽パネル部分を日光に当てておくのが良さそうです。ただし、太陽が出来ているときに有効。台風や水害では、晴れてから本領発揮するアイテムです。

自分で備える災害への備え

すぐに非難するレベルの、本格的な準備はこちら

自分でできる台風への備えのまとめです。停電に備えてスマホ充電用バッテリーもご準備を。断水に備えた水の確保も重要です。常温保存できる食糧ほか、備蓄もご確認を。屋外のものは飛散しないよう対策を。気象情報・避難情報のアクセス先、避難場所も要確認。
災害が起きる前に万全に備えて下さい。

さらに本格的な事前の防災対策

一通りの災害への備えと確認には「東京防災」が役立ちます。オンラインPDFのほか、アプリ版や電子書籍版も無料公開されており、多言語対応しています。
ただし長いので、まだ災害が来ていないときに、備えとしてやっておくのがいいです。日頃から備蓄や非常用持ち出し袋、避難時の対応を再度確認し、災害に備えましょう。

↓重要な部分抜粋

https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1002147/

災害でラジオを聞きたい場合のラジオ局まとめ

AM(kHz)
NHK1 594、NHK2 693
TBS 954、文化放送 1134
ニッポン放送 1242

ラジオ日本
横浜川崎 1422、小田原 1485

栃木放送
宇都宮 1530、足利 1062
那須塩原 864

TFM 80.0MHz、NACK5 79.5MHz
FM横浜84.7、Bayfm 78.0

茨城放送
水戸 1197、土浦筑西 1458

米軍放送網 AFN 810

NHK-FM(MHz)
前橋高崎 81.6、榛名山周辺 80.5
沼田 83.4、利根 83.8
草津 84.2、長野原 83.1
鬼石 89.0、万場 85.9

NHK-FM(MHz)
東京23区多摩 82.5、伊豆北 77.5
伊豆南 82.9、小笠原 79.6
横浜 81.9、小田原 83.5

NHK-FM(MHz)
千葉 80.7、銚子 83.9
勝浦 83.7、館山 79.0、白浜 82.9

さいたま 85.1、秩父 83.5

水戸 83.2、日立 84.2
北茨城 82.9、大子 84.8

宇都宮 80.3、足利 83.7
葛生 82.9、日光 84.0
足尾 86.5、那須塩原 84.9

群馬で受信出来るラジオ
AM NHKラジオ第一 594、NHKラジオ第二 693
NHKラジオ第二774 TBSラジオ954
栃木放送 1062 1530
BSNラジオ 1116 文化放送 1134
ニッポン放送 1242
ラジオ日本 1422
FM ラジオ高崎76.2 レディオベリー76.4 FM群馬76.7
伊勢崎FM 76.9 ラジオ玉村77.3 FM群馬77.8

スポンサーリンク

-お役立ちtips
-