後味の悪い話

【後味の悪い話】映画「シン・ウルトラマン」

※「シン・ウルトラマン」のネタバレ注意

369: 本当にあった怖い名無し 2022/06/25(土) 13:35:15.22ID:aQnztETr0
ただの宣伝絨毯爆撃だろうけど勝手に後味悪くしてやろう
ネタバレ注意

原作では、第一話で地球人の主人公を死なせてしまった初代ウルトラマンが
融合して助けるも最終話で怪獣ゼットンに敗れウルトラマンも死んでしまう。
だが故郷からやってきたゾフィーが自分の命とは別にスペアの命を二つ持っていたため
(※この辺深く考えたら負け)、ウルトラマンも主人公も蘇生して分離できた

だが「シン」では、ウルトラマン(以下初代ウルトラマンと区別するために
シン版の本名『リピア』と表記)は死なないものの、危うくもう少しで
ゼットンと共に異次元へ飛ばされて消滅するところだった

シンにはスペアの命という設定がないのか、
『ゾーフィ』によって助けられても、リピアと人間主人公を両方生かして分離するという結末を選べない。
主人公を見殺しにして故郷へ帰るか自分の命を主人公にやって
死ぬかの二択を迫られる。
そして“人間を好きになった”リピアはためらうことなく後者を選んで消えていったのだった…

つーことはだ、他の特撮に比べて圧倒的にクロスオーバーが多いウルトラマンワールドにおいて
『ウルトラマンリピア』が他のウルトラマンと共演する機会は今後ないんか…
安易に続編で復活させたら台無しだろうしなあ…

370: 本当にあった怖い名無し 2022/06/25(土) 14:51:30.52ID:Rvv2Q1tW0
>>369
>ゾフィーが自分の命とは別にスペアの命を二つ持っていたため
(※この辺深く考えたら負け)、

そうやないと全国のテレビの前のチビッ子が泣いてまうやん
ワイも子供の頃に観てた平成ウルトラマンコがラスボスに負けて石化した時は泣いたわ(最終回で復活して勝ったけど)

371: 本当にあった怖い名無し 2022/06/25(土) 21:18:13.96ID:Yuy5cxx00
>>368
カラータイマーを外したのは悪手やろ

372: 本当にあった怖い名無し 2022/06/26(日) 04:44:30.79ID:xzFUCcHl0
>>371
あれでいいんだよ
リピアも言ってただろ、「私も人間と同じく『生き物』なのだ」って
リピアはその精神性と相まって、真実と美を体現した存在だ。よくこんなヒーローを作れたなと庵野には感服するわ

米津幻師の主題歌も素晴らしい。「痛みを知るただ一人であれ」って、何食えば「ヒーロー」という存在をそんな風に表現出来るんだよと
痛みを知るただ一人って、まさしく勝てないと分かっていながら地球人を守るためにゼットンに挑んで負けて死んだウルトラマンのことやんけ・・・(*´;ェ;`*)

created by Rinker
¥400 (2025/5/10 16:47:42時点 Amazon調べ-詳細)

スポンサーリンク

-後味の悪い話