[toc]
スポンサーリンク
お役立ち情報
ツイッターで話題のお役立ち情報と雑学をまとめました。
「宅配ピザの空き箱
twitterをはじめて10数年、わたしが「こんなに役立つ情報をシェアしてくれた人、本当にありがとう…」と感謝しつづけていることのひとつに「宅配ピザの空き箱は水で湿らせると小さくたたんで捨てられる」がある
— ムチコ (@muchipuri) February 19, 2022
Netflix裏技
大学の先輩に久しぶりに会って楽しくて調子に乗った私が「何かタメになる話して下さいよ〜」と無茶振りしたら先輩が「そうだな…Netflixを見るときにChromeの拡張機能を使うと英語字幕と日本語字幕を画面下に同時に出せる上に、字幕をクリックすればそこから再生できる」と有用すぎる情報をくれました。
先輩「英語の映画を英語字幕で見るとき、その下に日本語訳が常に出てる安心感がすごい。初見の英語映画を英語字幕で見るハードルが一気に下がる」
私「私の期待をはるかに超えた有用な話でびっくりしました」
先輩「英語の勉強がはかどるぞ」
私「Twitterに投稿していいですか」
先輩「いいよ」
Chromeの拡張、これだそうです。
先輩ありがとうございます!!
Language Reactor
https://chrome.google.com/webstore/detail/language-reactor/hoombieeljmmljlkjmnheibnpciblicm?hl=ja
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) April 2, 2022
停電中にiPhoneのバッテリー消耗を抑える方法
【停電中の方へ】iPhoneのバッテリー消耗を抑える方法
- 画面を暗めに設定
- 必要時以外はWi-Fi・Bluetoothをオフ
- 「設定」→「アクセシビリティ」→「動作」→「視差効果を減らす」をオン
- 「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」をオン
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 16, 2022
くもり止め
おいしい人参の選び方
おいしい人参の選び方
人参を選ぶときは、軸の大きさをみましょう。
左のように軸が大きいものより、右のような軸が小さいモノを選びましょう。
軸が大きいモノほど可食部の栄養を葉にとられやすく固いため、食味も落ちます。
お買物の参考にどうぞ!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) May 4, 2022
ベッドのマット
中学の頃から使ってきたベッドのマットレスを買い替えたら劇的に睡眠時間が短縮されてビックリしてます。これまで12時間睡眠で得られてた満足感と疲労回復を7時間で得られてる。ニトリの4万円のやつでこの効果が得られるのはちょっと凄すぎる。
「自分は12時間寝ないと疲れが取れないんだ」ってずっと思ってたんですけど、マットレスが劣化して(&身体に合ってなくて)睡眠の質がめちゃくちゃ落ちてた可能性が高いですねこれ。7時間睡眠でも全然眠くないもん。
買ったのはこれです。段ボールに入って圧縮されて届くのでマンションとかアパートの2F3Fでも安心。あとなにげに30日以内なら他のマットレスに変更できるよ制度がだいぶうれしい。
シングルマットレス(Nスリープ プレミアムP1-02CR VH)
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2025330s/
睡眠時間が短縮されるというのはどういうことかというと、起きた時に「あー寝すぎたな……えっ!?まだこの時間なの!?」という現象が起こるということです。それも毎日!信じられん!
4万円はベッドとしては安いけど人によってはまあ気軽に出せる値段ではないとも思う。ただ僕みたいに睡眠時間が5時間短縮されるなら1ヶ月で150時間もフリーな時間が増えるということでコストに対するリターンがデカすぎるし、1時間短縮だとしても1月あたり休日が1日ほど増える計算なのでめっちゃお得。
いや、僕も最初は偶然だと思ってたんですよね。でも5日連続で睡眠時間が大幅短縮されて活動時間が劇的に増えてるのでこれは間違いない気がする。睡眠の質を上げると時間が増える!
— クオンタム@アニメ火曜 (@Quantum44_NJ) April 30, 2022
一人暮らしをする人へ
これから一人暮らしの人にぜひおすすめしたいアプリが『magicplan』🏠
アプリの中で部屋と家具のサイズを設定したりして、自分の部屋の間取りを自由に作れる!家具レイアウトの参考になる!作った部屋を3Dで立体的に見れるのも感動する。これが無料でできる時代に感謝😭🙏
— そばかすちゃん (@Yumekaho5680) March 17, 2022
スポンサーリンク
タオル研究所
厚み、肌触り、色から選べるとこもいいし、タオルの質自体も本当いい。半年毎に買い替えてるんだけど、へたりにくさも素晴らしい。
— 雲丹肉ちゃん (@oniku117) March 11, 2022
こりゃいい品
太陽光発電
500万もかかったのは、母が遮熱材にもなると思って、屋根を全部覆うことにしたから。最初は250万の予定だったみたい。あと買取価格はきっちり1万円台てことで16000円くらいの時もあったよう。あと庭に大きな木があったせいで発電量が伸びなかった。
きっちり一万円てことじゃなくて、と書きたかったんだけど、誤字になってしまった。。電気の買取価格は1万円台だったよーてことです。
— 新嶋アイコ@メタバース演劇部・Neosお絵かき隊 (@niisimaaiko) April 11, 2022
15年前に太陽光発電を設置しました、その時の売電価格1kw48円、昨年から8円、使用電力24円、電力会社丸儲け、使用電力は値上げの連発です
そして、十年位でパネル交換割に合わないですよね。
年収の真実
何度も言いますが、年収400万円と年収1000万円の人の能力の差なんてほとんどありません。年収1000万円の人は1000万円稼げる「環境」にいるから年収1000万円なんです。能力よりも環境。どれだけ能力が高い人でも年収400万円の環境ならそれ以上稼げません。
— Tomo (@popo_hamu_s) February 20, 2022
疲れやすい人へ
人の何倍も疲れやすい繊細へ
・とにかく寝る
・本を友達にする
・人混みは避ける
・自分ルールを作る
・情報過多に注意する
・下手に交友関係を広げない
・何も考えない時間を作る(瞑想)
・鋭過ぎる感覚は強制的に閉ざす
サングラス・ノイキャンイヤホン・アイマスクは本当に本当に便利です。
— 𝐑𝐄𝐍𝐀𝐁𝐀𝐁𝐘 (@___renababy) March 19, 2022
美濃焼ナチュラルカラーのお皿
一人暮らし始めた時に知りたかった、、、
aito製作所の美濃焼ナチュラルカラーのお皿たち、この見た目で6点セット2000円はIKEAやニトリでお皿買ってる場合じゃない😂
・食洗機・レンジOK
・伝統的な美濃焼カラー
・日本製
新生活始める方やプレゼントに是非...
— m💉💉💉 (@mumichannel) February 16, 2022
マイナンバーカード
知ってる?
マイナンバーカードの住所変更手続きってマイナンバーカード本体だけじゃないんだぜ?
カードに付いてるICチップは別で手続きしなきゃいけないんだぜ?
それ手続きした役所の人も教えてくれないんだぜ?
税務署の人が今日電話してくれなかったら確定申告受理されないところだっただぜ。。恨
— 虎城アンナ🐯💜シュガリリ (@Anna_Kojo) March 14, 2022
マイナンバーカード使って確定申告する人!!!!!!!
引っ越しして役所行く時は転入届とマイナンバーカード更新があるけど
必ず一緒に「電子証明書」の発行申請もしてくるように!!!!!!
マイナンバーカード更新したら書類を電子で提出できなくなって死んでる私より!!!!!!!!
— モトギ@6/5わた図書4委託 (@kaminonioiknkn) March 9, 2022
運転免許証のヒミツ
交番で670円でSDカード書類をGET。
- ガソリンの割引
- 旅行代金が10%オフ
- 飲食代が10%オフ
- 衣類が15%オフ
- 車検費用も割引。
SDカードはこんなのです。
使える店舗例
- イエローハット
- 小田急百貨店
- サカイ引越センター
- 他全国1.5万店舗以上
— ぎん☘ (@gin_sneaker) April 24, 2022
スポンサーリンク
猫の爪を切る方法
足の裏のイボに悩んでいる人へ
足の裏のイボに何年も悩んでる奥さんが「3Mのテープを貼れば治る」という謎情報を仕入れてきた。イボコロリでも病院でもダメでとうとう気が触れたかと思ったが「使い始めて3日で凄い効果!!」と歓喜している。!?…とAmazonを見ると、星5つのレビューが「イボが治る!」ばかり。なんなんだこれは…
— 唐木俊介 (@s_karaqui) April 22, 2022
栄養を最大限にとるための食べ方
ケーキを保存したい時
フタが開かないすべての人へ
フタが開かないすべての人に試してほしい pic.twitter.com/VnRexB9yv3
— TAKUYA YONEZAWA | 画家 (@takuyanokaiga) April 24, 2022
仕事術のお役立ち情報
いやなことを断る方法
羨ましくてコツを聞いたら
・会話に少しでも違和感があったら「ぃやー」(や)が強めって言う
事にしてるそうです。
これなら「ぃやー、ちょっとその言い方は無いですね」
も「ぃやー、すみません、気をつけます」対応出来ると。
笑顔で受け流しちゃいそうなところを、ほんの少し人当たりの良さを犠牲にして(笑顔で受け流す方が感じはいいですものね)、「ぃやー」の間にほんの少し戦闘態勢に入れるのだそうです。
— ぺろみ (@peromidoggy) March 28, 2022
社会術
もし自分が出来ることでも会社がその仕事に対して報酬をくれる見込みがない場合はできない体でいたほうがいいです。下手にやると一生無償で搾取されます。私は社内では絵がド下手くそで英語なんて一切できない設定です。(海外就職経験有)これが上手く生きるコツです。頑張って。
— nemu (@eggoic) April 1, 2022
英語関連の無料アプリ
新社会人、新大学生の方にお勧めの英語関連の無料アプリ・サイトをまとめました✍🏻
どれも無料とは思えないほどの神ツールばかりなので、是非英語を使ったお仕事や英語の勉強に活用してみてください。
— じゅじゅ (@jujulife7) March 28, 2022
入学式
長男の時にこれを言えていたら。
— つれづれぱんだ (@trzr_panda) April 9, 2022
「1:7:2」の法則
人間関係には「1:7:2」の法則があるそうです。どんなことがあっても敵になる人が1割、好意的な人が2割、中立な人が7割。なので、1割の人への「いつかわかり合える」的な努力はやめましょう。壮大な時間とメンタルを消耗します。素の自分を受け入れてくれる2割以上の人を、もっと大事にしてくださいね。
— わび (@Japanese_hare) March 1, 2022
スポンサーリンク
覚えておこう用語
覚えておこうカタカナ用語
覚えておこうブラック企業用語
覚えておこうアテナイ用語
スポンサーリンク
雑学
悲劇と喜劇の違い
funnyな話が喜劇、sadな話が悲劇なのではなく、登場人物全員が自分のやっていることをまるで理解していないのに、なぜかすべて丸く収まるのが喜劇、登場人物全員が自分のやっていることを痛いほど理解しているのに、なぜか破滅を避けられないのが悲劇と初めて教わったときの衝撃は今でも忘れられない。
— 山下範久 (@ny1971) March 18, 2022
疲弊の弊害
だから「やばそう」と思ったら行動したほうがいいですよ。ギリギリまで粘るとエネルギー切れで行動できなくなりますから。
きつい状況にいる人は「酒飲まない」「早く寝る」を意識しないとエネルギー切れで行動不能になります。また安い布団セットで寝ると疲れが取れないので、マットレスには課金をしてください。エムリリーは少し高いですが、回復ポイント高めなので良いですよ。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) May 2, 2022
ハイキングに行くとよい
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) May 3, 2022
こころの痛み
自殺や自傷について考えると「こころの痛み」が軽減されると判明https://t.co/0icWdo2YVx
ワシントン大は自殺について考えたり自傷を行うと、ネガティブな感情が緩和すると発表。心の痛みに対し痛みや恐怖をぶつけることで心の調節機構が働くようです。ただこの方法は「悪魔との契約」に似ていました pic.twitter.com/UuGYPlnCyN
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) May 2, 2022
欧米にいじめがない説
欧米にいじめがない説ですが、米国在住の知り合いに言ったら
「あるに決まってんだろ」
「なんでないと思った」
「ハリーポッター見ろ」
と言われました。
現場からは以上ですw
— 鐘の音@C100応募しました。 (@kanenooto7248) April 30, 2022
自分ならこれを観ろと言いますw
目を覆いたくなるレベルでえげつなかったのを朧げに覚えています…
ベストアンサー
スポンサーリンク
男も辛い
女性ってね、月に1回は生理が来て生理痛に苦しむの。「寝込んだり、腰が重くなったり、めっちゃ辛いし、ナプキン代ハンパないし!」って思ってたんだけど、この前、論文を読み漁ってたら「月21回は射精しないと前立腺ガンになるリスクが25%も高まる」っ知って「男性も大変なのね」って思ったわ。
— 超美容ちゃん (@cho_biyouchan) March 28, 2022
トナカイの目
トナカイの目は冬以外は金色で、極夜が続く冬になると暗闇でも見やすいよう青色になる。季節に適応し目の色を変える動物はトナカイだけ🦌
— 最多情報局 (@tyomateee) March 27, 2022
元英語教師
夕食後
— マッキー先生の分子栄養学|オーソモレキュラーアカデミー安藤麻希子 (@ortho_academy) March 28, 2022
科挙
科挙、初めて授業で習った時は「へー、1000年以上前から試験で人材を登用してたなんて公平で先進的だなあ」って思ったけど少し調べるとありえねえレベルの詰め込み教育だわ家族どころか一族全体からプレッシャーかけられるわ試験会場で発狂死するやつは大量に出てくるわ知性蛮族…!ってなる
— 中村 (@nakamuraou) April 30, 2022
スポンサーリンク
ケガ・病気のお役立ち情報
差額ベッド代
私はプロじゃないんで詳しくないんですが、病院都合で個室に入る時は差額ベッド代の負担がいらない(大部屋料金で個室に入れる)場合があります。年度によって制度が変わったりもすると思うので、都度確認した方がいいよねって主旨のツイートです!
— 母の日を忘れない藤原 (@fj_wr_) March 26, 2022
生理痛が酷い人へ
これを読んで婦人科に連れて行った。優しく頼もしい先生が「超音波ね」と。内診?と聞くと、「しませんよ、もちろんお腹からね」と。低容量ピルを処方され、春からの高校生活に向けて、一つ明るい準備ができた。
内診してませんよ。生理痛がひどい場合には、お腹から超音波検査をする可能性はありますけど。
もし、内診必須と言われたら、それは行かない方がいい婦人科です。
— grace (@grace87969855) March 26, 2022
料理の雑学
おいしいやつ
昨年のたぶん夏くらいに、「余り野菜はじゃっと焼いて、麺つゆとお酢を1:1で混ぜた液(水少々で濃さを調節)に放り込むといい」と呟いてくださった方…
あなたは今日もまた、献立に悩む主婦を一人救いました。
外気温が25℃を超えるたびに謝意を表し続けます。
ありがとうTwitter…
— 中村 颯希 @ふつつか4巻4/4発売 (@satsuki_nkmr) April 23, 2022
そうめん
もう10年くらい作り続けてる。素麺のお気に入りの食べ方といったらこれ。
茄子を1本さいの目に切って🍆、鍋にツナ缶🐟の油(ノンオイルの場合は胡麻油)を熱して茄子を炒める。茄子がトロッとしたらツナ、水150ml(缶の満水がだいたい150ml)、めんつゆ50ml加えて一煮立ち。茗荷や大葉も加えても◎
— おりえ (@orie13a) May 2, 2022
激推しそうめん
夏になると激推ししてる素麺のめちゃくちゃ旨い食べ方。
夏の家ラーメンは全部これでいいのでは…って思う旨さです。おかわり無限ループいけそ
素麺で【塩ラーメン】
水200ml、鶏ガラ大1/2弱、3倍濃縮麺つゆ小1、おろしにんにく少々を600W2分程チンし温めて素麺1.5束分にかけ、ごま油大1/2、黒胡椒
— しかない料理のイガゴー@主材料1つでアホになるほどウマい簡単時短レシピ (@gogoigarashi) April 30, 2022
オレオポップコーン
ほんまに衝撃的すぎるくらい美味いお菓子見つけた。
ドンキホーテで買えるオレオポップコーン。リアルにオレオのクリームついてて再現度100%いやむしろそれ以上。
まじでいつぶりだろうこんなにバカ売れする予感するの笑笑
— りょうくんグルメ (@uryo1112) March 25, 2022
牛ユッケ
とんでもないバカ旨なものを爆誕させてしまった…2.9万イイネとバズったローソンの「牛ゆっけ」でユッケ丼作ったらマジ優勝だった。旨い上にダイエット向きという奇跡。脂質1gだから卵おとしても約6gという奇跡。ゆっけ風て書いてるけど食べたら完全にゆっけ。毎朝…いや毎食これ食べたいレベルの旨さ
— Katsu @コンビニダイエット研究 (@katsu_diet) March 4, 2022